タグ

関連タグで絞り込む (436)

タグの絞り込みを解除

アニメに関するropparaのブックマーク (442)

  • アニメ危機はまだ序章か...「君の名は。」から放送延期多発まで「SAO」伊藤智彦監督が語るアニメ業界の今

    −−2016年のアニメ界最大の話題は映画「君の名は。」でした。 試写会に呼んでいただいて、前情報なしで見させていただいたんですけど、割と圧倒されました。僕は現在「劇場版ソードアート・オンライン」を作っていますが、劇場作品として比べられるのは嫌だなと(笑)。 見終わって、興行収入200億円を超えるとは分からなかったですけど「売れるな」と思いました。 まず、若い人が見てもわかりやすい。新海イズムというよりもプロデューサーの川村元気イズムなんじゃないかなと思います。 深夜アニメ寄りのアニメーションって、高校で考えると、40人いるクラスで人気がない3人が、現実逃避したり、自己実現をさせるためのアイテムなのに「君の名は。」は残りの37人を巻き込んでいる。 リア充に向けた映画なんです。リア充がこぞって行ってしまったので、残りの3人は立つ瀬がない。くそっと思いながらも、見てしまう。 昨今、実写映画を含め

    アニメ危機はまだ序章か...「君の名は。」から放送延期多発まで「SAO」伊藤智彦監督が語るアニメ業界の今
  • 映画『この世界の片隅に』…絶賛されている映画を見ての(正直な)極私的感想… - 一日の王

    PCでご覧の方で、文字が小さく感じられる方は、左サイドバーの「文字サイズ変更」の「大」をクリックしてお読み下さい。 いろんな媒体の映画レビューを見ても「絶賛の嵐」状態の『この世界の片隅に』。 たとえば、「Yahoo映画」のユーザーレビューでは、 5点満点で4.57(2016年11月23日現在)と高得点を記録しており、 主だったレビューのタイトルを列記してみると、 「後世に残る、いや、残すべき大傑作!」 「劇場で観るべき生まれながらに古典の傑作」 「エンドロールまで泣けた」 「ただ息を呑んで涙が溢れた」 「もしかしたら生涯で一番の作品かもしれない」 「涙が止まりませんでした」 「こうの史代の世界がそのまま実現された名作」 「普通というしあわせがここに描かれている」 「間違いなく、2016年度の邦画で一番の傑作」 「映画館出た後もずっと泣く」 など、「ほんまかいな?」というような絶賛が続く

    映画『この世界の片隅に』…絶賛されている映画を見ての(正直な)極私的感想… - 一日の王
  • なぜオジサンたちは『シン・ゴジラ』と『君の名は。』のヒットを理解できないのか (2016年11月18日) - エキサイトニュース

    今年ほど邦画が“当たった”年も珍しいのではないだろうか。なかでも7月に公開された『シン・ゴジラ』、そして8月に公開された『君の名は。 』は、一種の社会現象とも言える大ヒットを記録している。しかし、この一大ムーブメントをいまいち理解できないオジサンたちが、業界内に存在するという。それはなぜなのか? 稲田豊史さんに寄稿いただいた。 ◆記者や業界関係者も予想できなかったヒット 2016年の国内映画業界のビッグニュース・トップ2は、『シン・ゴジラ』(7月29日公開)と『君の名は。』(8月26日公開)の大ヒットで間違いなかろう。現在のところ、興収は『シン・ゴジラ』が約79億円、『君の名は。 』が約184億円。『君の名は。』に至っては、邦画の歴代興収第4位にランクインされており、スタジオジブリの宮崎駿直近作『風立ちぬ』(2013年、興収約120億円)の1.5倍という驚くべき成績である。 ここで今一度注

    なぜオジサンたちは『シン・ゴジラ』と『君の名は。』のヒットを理解できないのか (2016年11月18日) - エキサイトニュース
  • アニメーター問題は、技能実習生問題と読み替えるとスッキリするヨ

    この件、どっちにも直接の知り合いが居て、 いわば利害関係者なんで、黙っとたんだけど、 なにモメてんのかなー変われば良いのに言う人が身近に居た(その人は業界外の人)だったので、ここに書いとくよ。 最近話題の技能実習生現代の奴隷制度と名高い技能実習生制度なんだけど、 「3年程度」「雇用関係下で」「技能の習得・習熟を目指す」という制度ね。 基的には、「技能を身につけられる」という謳い文句で、売られてきて働く奴隷さん達。 土木関連とかは、ワリと良心的な(他の国に技術移転しようとしてる)ところが多かったりする。 まあ、海外土木建築関連の仕事をすることは多いし、重機使える現場が海外に増えれば、嬉しかったりするしね。 他にもあるけど、ヒドイところもあるので、割愛。 「当に技術を得られるところも一応ある」的な理解で良いです。 最近話題のアニメーターこの手の話題では、とっても珍しいんだけど、待遇につい

    アニメーター問題は、技能実習生問題と読み替えるとスッキリするヨ
  • 10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 | ハーバービジネスオンライン

    今年10月期放送のアニメで異変が起きている。10月8日からテレビ放送を開始していた『Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-』は21日、すでに放送していた1、2話分のAbemaTVやGYAOなどへの動画配信サービスを停止(※現在は配信再開)。また、『ろんぐらいだぁす!』、『第502統合戦闘航空団ブレイブウィッチーズ』といった他のアニメ番組も「制作スケジュールの遅れ」などを理由に放送延期が相次いで発表された。

    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 | ハーバービジネスオンライン
    roppara
    roppara 2016/10/27
    原画マンばっかり取り上げられてるけど、シナリオとか絵コンテとかの上がりが遅れてる可能性あるんじゃね? 後ろの行程になるほどしわ寄せ行くから、全体でみると原画に充てられる時間が減ってたりしてな
  • 映画「この世界の片隅に」公式サイト

    すずさんの世界を彩る女優・のん、音楽・コトリンゴ 主人公すずさんを演じるのは女優・のん。片渕監督が「ほかには考えられない」と絶賛したその声でやさしく、柔らかく、すずさんに息を吹き込みました。すずさんを囲むキャラクターには細谷佳正、稲葉菜月、尾身美詞、小野大輔、潘めぐみ、岩井七世、牛山茂、新谷真弓ら実力派が集結。松竹新喜劇の座長・澁谷天外も特別出演しています。 作の音楽はコトリンゴが担当。ナチュラルで柔らかい歌声と曲想が、すずさんの世界を優しく包みこみます。 監督・片渕須直×原作・こうの史代―信頼しあう2人のタッグ 再び― 監督は片渕須直。第14回文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞の前作『マイマイ新子と千年の魔法』(09)は観客の心に響き、異例の断続的ロングラン上映を達成しました。徹底した原作追及、資料探求、現地調査、ヒアリングを積み重ね、すずさんの生きた世界をリアルに活き活きと描き出した

    映画「この世界の片隅に」公式サイト
    roppara
    roppara 2016/10/26
    ちょっと楽しみなんだよなー
  • 人気化!日本アニメ「復活」の日が迫っている

    フランス・カンヌで10月17日に開催されたテレビ番組のトレードショー「MIPCOM(ミプコム)」。毎年、Country of Honour(主賓国、以下CoH)として特定の国がフィーチャーされる。一昨年はメキシコ、昨年はトルコだったが、今年は日がCoHとなった。 CoHイベントの冒頭では安倍晋三首相からのビデオメッセージも届けられ、総務省を中心とした省庁と放送局、代理店などで構成される「放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)」を組織して日の映像カルチャーをグローバルに売り込んだ。 ソニーの平井一夫社長が基調講演に登壇 基調講演はソニーの平井一夫CEO兼社長が担当。同イベントは40年近い歴史を持つが、日人が基調講演を行ったのは初めてのこと。平井社長は近年のテクノロジートレンドを交えつつも、日人が持つ感性や繊細なディテールにまで心配りする文化的背景を紹介。今回のCoHで掲げた“日

    人気化!日本アニメ「復活」の日が迫っている
  • シネマシティ|ニュース:『この世界の片隅に』11/12(土)公開【極上音響上映】決定。10/31(月)試写会も開催。

    公式HP  http://konosekai.jp  どうしても、観てほしい映画があります。 すべての作品に平等であることが、映画館として正しいあり方かも知れません。 でもそのことを頭ではわかっていても、ひとりの映画ファンとして、感情まで抑えつけるのは容易ではありません。 どうしても観てほしい、その映画の題名は『この世界の片隅に』。 かの傑作『夕凪の街 桜の国』を描いた、こうの史代さんの漫画を原作としたアニメーションです。 舞台は広島、時代は戦中。 過酷な状況の中でしかし、明るく毎日を生きるひとりの若い女性の物語です。 おだやかな描線と色彩、あたたかなユーモア、イデオロギーに囚われずに日常感覚から立ち上げた生活描写。 しかし、やわらかな絵の印象の通り、物語がただ幸福のうちに閉じることはありません。それが歴史的事実です。 癒やされることよりもむしろ多く、胸をかき乱されること

    シネマシティ|ニュース:『この世界の片隅に』11/12(土)公開【極上音響上映】決定。10/31(月)試写会も開催。
    roppara
    roppara 2016/10/19
    シネマワンでも爆音上映やれるのしらんかった…/爆音じゃなくって極上音響だった
  • アニメーション映画「君の名は。」に関するお知らせ - ニュース|中部電力

    現在公開中のアニメーション映画「君の名は。」に登場する「中部電力糸守(いともり)変電所」は、当社保有設備として、実在しない変電所でございます。 どうぞフィクションとしてお楽しみください。 以上

    アニメーション映画「君の名は。」に関するお知らせ - ニュース|中部電力
    roppara
    roppara 2016/10/19
    こんなプレスリリースださなきゃだめなん? って思ったけど「どうぞフィクションとしてお楽しみください。」という締めはいいなぁ
  • 「1年は無収入」アニメーターのブラックすぎる求人、違法では? - 弁護士ドットコムニュース

    「こんな恥ずかしい求人を出すな」。業界歴10年以上のアニメーターが投稿した、アニメ会社の「ブラックすぎる」求人情報が、ツイッターで1万回以上RTされるなど話題になっている。そこには「1年間は無収入だと思って下さい」と書いてあったという。 投稿によると、このほかにもアニメーターの募集条件として、「実家から通える人。親から仕送りしてもらえる人」という文言もあったそうだ。投稿者は「なんでアニメ作るのに親の金使ってまでアニメを完成させなきゃならないのかって話ですよバカげている」と憤っている。 アニメーターの低賃金労働は長らく問題視されている。日アニメーター・演出家協会の調査(2009年)によると、20代のアニメーターの平均月収は約9万円だという。今回の投稿が事実だったとして、収入ゼロなどの過酷な条件でも、双方の合意があれば有効になるのだろうか。労働問題にくわしい白川秀之弁護士に聞いた。 ●個人事

    「1年は無収入」アニメーターのブラックすぎる求人、違法では? - 弁護士ドットコムニュース
  • クソアニメ論 - 「君、影薄いね」と貴方は言った

    ■序文 昨今では、数え切れないほど多くのアニメが、3ヶ月毎に放送されている。そうした数多のアニメを評価する言葉のひとつに、「クソアニメ」というものがある。 この言葉は、非常に多くの意味を内包する言葉であるにも関わらず、その字面から「単純に面白くないアニメ」を意味する言葉として使われることも多い。 一クソアニメ好きとして、このような誤用を見るたびに、非常に強い憤りを覚える。そこで私は、世に正しい「クソアニメ」の意味を啓蒙するため、ここに筆を執る次第である。 しかし、「クソアニメ」の意味するところは非常に繊細であり、その意味を完璧に定義することは、個人ではとうてい不可能である。そのため、ここでは、クソアニメ視聴に必要な心構えや、「あくまでも私はこう考える」というクソアニメの判断ポイントを何点か挙げると同時に、時にクソアニメと判別し難い場合がある「名作」の条件についても触れていきたいと思う。 ■

    クソアニメ論 - 「君、影薄いね」と貴方は言った
    roppara
    roppara 2016/10/04
    「まなめはうす枠」
  • アラサーこじらせオタクの、おすすめアニメランキング!!

    こじらせています。 一般的には「老害」「堅物」と言われる人が好きなアニメが紹介するから、かなり趣味が偏ってます。…萌え系もあるけど、他の人よりも圧倒的に萌え系の割合が少ないです。 もしもっと普通のランキングが見たい人は、こちらから好きなランキングをお読みください。【2016年】おすすめのおすすめアニメランキング記事ランキングベスト50 – かんそう 「こじらせ歓迎だよ」って人は続きもどうぞ。 注意事項 ・基は1・2クールのアニメだけ。1つだけOVAもあるが、キニシナイキニシナイ。 ・ジブリや押井守、その他アニメ映画、ゴールデンタイムにやってるアニメは除外。 ・Key作品は見たのが大分前だから除外することにしたよ。CLANNADだけ言いたいことを言うために入れた。 ・一部のアニメは一期・二期の評価が違う(同じにするとファンからすご~く怒られる)作品はそれぞれ違う順位で掲載。 ・「50作品全

    アラサーこじらせオタクの、おすすめアニメランキング!!
    roppara
    roppara 2016/10/03
    こういうネタは面白そうなので便乗しようかな
  • 新海がエロゲ業界出身みたいに語るアホなんなの?

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/1030984 anigoka なんだろ、昭和の名監督が日活ポルノ出身みたいな? natu3kan コメントにもあるが、10年前は普通の会社では生かせない才能をの人はアダルトゲーム会社が発掘し、今は動画配信サイトか。ブコメみて追記:利益が出れば自由が許される業界は強い。新海誠とってminoriがつなぎ仕事でも 新海がminoriのOPを作ってたのはコミックス・ウェーブの企画部門であるMANGAZOOがminoriの母体だったからだよ。 まったく縁のないところから酒井伸和が新海を見出して依頼したわけでもそれが可能だったわけでもない。 だいたい新海のwikipedia見れば『wind』より『ほしのこえ』の方が公開早いの分かるだろ?(※『Wind -a breath of heart-』のデモムービーは、『ほ

    新海がエロゲ業界出身みたいに語るアホなんなの?
  • 『君の名は。』『聲の形』『この世界の片隅に』ーー 最新アニメ映画の音楽、その傾向と問題点について

    実写映画の批評には実写映画の批評の方法があり、アニメ映画の批評にはアニメ映画の批評の方法がある。別に、どっちもやるのがいけないなんてことはないけれど、実写映画歴史やその批評体系を意識的にとらえてきた一人としては、アニメ映画の批評には迂闊に手を出そうとは思えない。そりゃあ、物語や状況を論じることはできるけど、それは厳密に言えば映画の批評ではないので。しかし、「映画音楽」に関してそれなりに一家言ある立場から、今年の夏以降に立て続けに公開された/されるいくつかの日のアニメ映画の「音楽の使い方」について、いろいろと思うところがたまってきてしまった。というわけで、ここでは「アニメ映画音楽」に焦点を絞って論考をすすめていきたい。 まず、なにはともあれ『君の名は。』である。夏前に試写で観たタイミングですっかり心を奪われ、大ヒット作になることも確信したが(もちろん、興収100億を超える国民的映画

    『君の名は。』『聲の形』『この世界の片隅に』ーー 最新アニメ映画の音楽、その傾向と問題点について
  • 『君の名は。』が”萌え”に支配されたアニメ業界から僕を救った――山本寛・アニメ監督への復帰を語る

    オタキングこと岡田斗司夫と、『涼宮ハルヒの憂』シリーズ等のアニメーション演出家であり、『らき☆すた』『かんなぎ』の監督・ヤマカンこと山寛の初対談が行われた。 岡田のオタク解散宣言である『オタク・イズ・デッド』を見て号泣し、その影響を受けて今年、講演で『アニメ・イズ・デッド』を表明した山オタクが死に、アニメが死んだ今、『シン・ゴジラ』と山の復帰のきっかけにもなったという『君の名は。』の話から、「萌え」とは何か、今のアニメ業界についてまで話はどんどん広がっていき… 20年以上前、京都大学でオタキングに会い、質問をしていたヤマカン山: 今日はとても緊張しています。 岡田: なんで緊張するの? 山: 僕は当に1ファンとして岡田さんを見ていて、不躾ながら20数年前に一大学生として岡田さんに質問したことがあるんですよ。 岡田: 京都大学時代? 山: 母校に来ていただいた時に、僕が最初

    『君の名は。』が”萌え”に支配されたアニメ業界から僕を救った――山本寛・アニメ監督への復帰を語る
  • HILL CLIMB GIRLを作った監督は生粋の自転車乗りだった - 谷東監督インタビュー

    さる11月14日に公開され、大きな話題を集めた短編自転車アニメーション「HILL CLIMB GIRL」。自転車への愛情に溢れたアニメーションを製作した谷 東(たに・あづま)監督とはどういったサイクリストなのか。インタビューを通して、その素顔に迫ってみた。 HILL CLIMB GIRL ロゴ 『HILL CLIMB GIRL』(c)2014 nihon animator mihonichi, LLPHILL CLIMB GIRL 『HILL CLIMB GIRL』(c)2014 nihon animator mihonichi, LLPHILL CLIMB GIRLとは? 「女子高生ひなこは、プロロードレーサーに憧れるほど自転車大好き。 毎朝、坂の上の学校まで同級生の男子とママチャリで競っているが、連戦連敗。 悔しいひなこは、憧れの選手のレース映像から勝利のヒントを得て、翌朝に望むのだが

    HILL CLIMB GIRLを作った監督は生粋の自転車乗りだった - 谷東監督インタビュー
  • アニメ制作会社の経営実態、帝国データバンクが調査 平均収入は10年前の3分の2に

    帝国データバンクが、アニメ制作会社153社の経営実態調査を発表。2006年度以降、平均収入高が大幅に減少しており、2009~2014年度まで横ばいであることを明らかにしています。 調査対象となったのは元請制作会社68社と、下請を担う85社。過去10年間の平均収入高は14億円超を記録した2006年度をピークに、大きく減少しています。2009~2014年度までは、同年の約3分の2にあたる10億円前後で推移しています。 収入減少の原因のひとつと見られるのは、ビデオ、DVD販売に依存したビジネスモデルの行き詰まりによるアニメバブル崩壊。また、アジア各国でのアニメ産業の隆盛、海外への外注による産業空洞化などが起きており、業界に厳しい環境が続いているとしています。 アニメ製作会社の収入動向。2009年以降は10億円前後で横ばい その一方、近年は新たなビジネスモデルが登場。ビデオやDVDではなく、Web

    アニメ制作会社の経営実態、帝国データバンクが調査 平均収入は10年前の3分の2に
    roppara
    roppara 2016/08/19
    原画マンなら売れっ子にならんと喰っていけそうもねーな…。
  • 『ゴジラ』初のアニメ映画化 脚本は虚淵玄氏、2017年公開

    1954年に産声をあげた特撮映画の金字塔『ゴジラ』がアニメ映画化されることが18日、わかった。1978年と98年に米国にてテレビアニメが制作されたが、アニメ映画が作られるのは世界で初。タイトルは『GODZILLA』に決まり、ティザービジュアルもお披露目された。興行収入38億円を超えた『シン・ゴジラ』(7月29日公開、庵野秀明総監督)が話題となっているが、2017年にはゴジラがアニメの世界でも大暴れする。 【写真】その他の写真を見る 約60年という歴史で初挑戦となるアニメ映画には2人の監督を起用。劇場版『名探偵コナン』の監督を11年から16年まで務め、最新作「純黒の悪夢」ではシリーズ最高63.1億円の興行収入を叩きだした静野孔文(しずの・こうぶん)氏と『亜人』の劇場版とテレビシリーズを監督した瀬下寛之氏がメガホンをとる。そして、ストーリー原案・脚は『魔法少女まどか☆マギカ』『PSYCHO-

    『ゴジラ』初のアニメ映画化 脚本は虚淵玄氏、2017年公開
  • はてな民おすすめのマイベストアニソン教えて

    ドラゴンボール? そばかす? カサブタ? ポルノ? 高橋瞳?

    はてな民おすすめのマイベストアニソン教えて
    roppara
    roppara 2016/07/23
    水の星に愛をこめてと暁の車かな。それからMy Soul,Your Beats! はかなり好きかな
  • 「ガルパン 劇場版」のBD/DVDを観たら週末は聖地・大洗へ! (1/5)

    人気アニメ「ガールズ&パンツァー 劇場版」のBD/DVDがようやく5月27日に発売されました! 劇場に足を運んだ方もそうじゃない方も、きっと自宅で迫力の戦車戦を楽しんでいるころではないでしょうか? まだ劇場版観ていない方もいるかと思いますので劇場版の内容は詳しく触れませんが、劇中には舞台となった茨城県大洗町の風景がたくさん登場します。そこで今回は、まだ大洗町に行ったことがない方に聖地・大洗がどんな場所なのかをお伝えします。なお、この記事には大量の画像がありますのでモバイル回線では転送量がデンジャラス。無線LAN接続でお読み下さい! べ物は美味しいし、町のあちこちに「ガルパン」関連の看板やポスターが多数ある大洗は、ブラブラ散策しているだけでも楽しめます。それに今なら海水浴シーズンより少し時期が早いので、比較的ゆっくりと街を巡ることもできます。それではパンツァーフォー! ところで大洗ってどん

    「ガルパン 劇場版」のBD/DVDを観たら週末は聖地・大洗へ! (1/5)