タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (55)

  • Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info

    Hagex-day.infoの管理人Hagexは、2018年6月24日に41歳で永眠いたしました。 日は4回目の月命日です。 生前、当ブログをご愛読いただいた皆様、Hagex主催勉強会『かもめ』に参加してくださった皆様、Hagex参加イベントに来てくださった皆様、Hagexの著書を読んでくださった皆様に深く御礼申し上げます。 9月30日はHagexの誕生日でした。 まだこれからの人生であったことが悔やまれます。 生きていれば2018年9月30日で42歳でした。 以下では、Hagexに関する近況を報告いたします。 ブログ内で皆様に愛されていた先生は元気に暮らしています。 たくさんの方に気にかけていただいてありがとうございます。 少し人見知りですが、健康に、マイペースに過ごしております。 写真は、生前のHagexが先生を抱いているところです。 Hagexは先生を大変かわいがっておりまし

    Hagex-day.infoを読んでくださっている皆様へ - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2018/10/24
    色々大変だと思いますが公開のままにして欲しいです
  • イベントの効果的な宣伝方法求む - Hagex-day info

    はてな村の村長こと加野瀬氏が、ハゲ子の勉強会に来てくれました。ありがとうございます! そして加野瀬氏がTwitterでいろいろとコメントしてくれたのでまとめてみました。 最初はイベントの内容で、後半は「イベントの告知方法」について語っています。 イベント開催時に重要なのは、中身もそうですが宣伝も超大事。 この日記でも散々告知してますが、やはりなかなか届かないものですね(涙)。 ブログだけだとやはり限界があるのかな~ 5月11日は阿佐ヶ谷ロフトでイベントでやるので、来てね~ Hagexさんのイベントのために豊洲に向かっている。まだ定員に達してないんで今からの参加表明でも大丈夫なのでは / ネットウォッチ勉強会「かもめ」#1「炎上した時の対処方法」「ZOZOTOWN退会祭りが発生した理由」 #atnd https://t.co/V9wTzGy1ZC— 加野瀬未友 (@kanose) 2018年

    イベントの効果的な宣伝方法求む - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2018/04/29
    ブログに告知が上がってたのは知ってたけど、あまり目立ってなかったよなー。
  • 勉強会をやってみた反省点・気づいた点 - Hagex-day info

    昨日は、ネットウォッチ研究会「かもめ」を開催し無事に終了しました。 天気が悪いなか、来場していただきありがとうございました。 過去に阿佐ヶ谷ロフト(実は新宿のロフトも)で何度かお酒を飲みながら、壇上で話したことがあるんですが、ひとりでプレゼン資料を作って酒を飲まずに長々と話すのは初めてでした。 アンケートをみると、好評な意見が多くて良かったです。みなさんの「お褒め」に慢心せず、次回も全力でやりたいとおもいます。 しかし、19時から21時30分まで、15分の休憩コーナーをいれて延々喋っていたのは疲れました。 今回イベントをやる際に運営的・登壇者的な側面から気がついたことをメモっておきます。 ・アイスブレイクは必要 勉強会開始時は、会場の雰囲気がやや固く、みなさんちょっと緊張した感じ。初対面の人たちがあうと緊張するので、それをほぐす手法を「アイスブレイク」といいます。アイスブレイクを使って、和

    勉強会をやってみた反省点・気づいた点 - Hagex-day info
  • ネットウォッチの勉強会を4月24日豊洲でやります - Hagex-day info

    今月の24日、豊洲文化センター8F第2研修室でネットウォッチの勉強会やります~(参加費1000円) 詳細と申し込みは以下のページから! なぜ「かもめ」なんて名前をつけたのか? 会場となる豊洲文化センターに申し込む際「グループ名」ってのを尋ねられた訳ですよ。 そんなものを一切考えてなくて、10秒ぐらいで決定をしないといけない。 個人名で登録はできるけど、グループ名を登録したほうがネットからの予約ができたりなんだりと、いろいろと便利なのだ。 で、オイドンの頭の中から出てきたのが「かもめ」・・・・・・なんで「かもめ」かっていうと、豊洲駅を降りた際に、「ゆりかもめ」の駅を見たからという理由。桜がまだ咲いていたので「サクラ」というのもよぎったけど、これだと右寄りっぽい感じになっちゃうから、却下。 てなわけで、上記勉強会は私のワンマンショーっとなっております。 もしライトニングトークをしたい! という

    ネットウォッチの勉強会を4月24日豊洲でやります - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2018/04/07
    面白そうなので速攻で申し込んでみた
  • ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」がハゲ子の資料を無断使用!? - Hagex-day info

    毎日、紅茶とスイーツをレビューするほっこりブロガーとしてお馴染みのハゲックスです。 そんな私の元に、読者から1通のメールがやってきました。 「こんにちは、ハゲ子さん。このような資料を見たのですが、これってハゲ子さんが許諾しているんですか?」的なメールとともに、画像が添付されていた。 とりあえず、みなさんとご一緒に、送られてきた添付データの問題部分を見てみましょう。 あれ、この赤字画像は見覚えがあるな~ と思ったらオレのじゃん! 「株式会社エルテス」という会社の資料に、私の赤字画像が勝手に使われたようだ。 私自身はこんな日記をやっているので、他者の引用や転載には甘い考えを持っている。が、法人が無断で利用するのはいかがなものかと思うぞ。さらに引用だとしても、著作権法第32条第1項に定めた引用の「出所の明示をすること」を書いていないのでアウトですね! そして、以下のように書いてあるのは、ひっかか

  • Hagex-day.infoがキンコン西野氏とはあちゅう氏の動画でネタにされる - Hagex-day info

    はてな匿名ダイアリーで知ったんだけど、「AbemaTV」で6月17日に放送された「"炎上対談"キンコン西野×はあちゅう「被害者は私たちだ」「ネット民が放火魔」」という番組で、な、な、なーんとオイドンのブログが紹介されて、はあちゅう先生に直接エントリーが見られたようです。やだ、ハゲ子恥ずかしい//// 39分にオイドンのヘッポコ日記が! はあちゅうの変な表情でキャプチャーしてしまったが、悪意はないです。タマタマです。 情報元の増田。ありがとうございます。 取り上げられたエントリーはこちら。

    Hagex-day.infoがキンコン西野氏とはあちゅう氏の動画でネタにされる - Hagex-day info
  • 梅木雄平氏がヨッピー氏にこっそりをケンカを売るもすぐに発見される - Hagex-day info

    ガラスのハートを持つ男、梅木雄平氏がヨッピー氏に対する悪口をこっそり書くも、すぐに人に発見されつるし上げられている。 最近トマト先生の影に隠れ、妄想三文小説レベルの記事を掲載している東京カレンダーもパッとしなかったウメッキーが注目されて、ハゲ子は嬉しいよ! 以下、梅木氏のツイート。 インターネットには「当たり屋」という人種がいるので、そこに変に噛み付かない方がいいよ。僕なんか、いきなり目の前に変な奴が現れて「twitterで俺のことダサいって言ったな?謝れ」って言われましたからね。スルーするのが一番であります。— 梅木雄平 (@umekida) 2017年2月7日 マモノさんの時以来に、警察呼ぼうかなと思いましたね。— 梅木雄平 (@umekida) 2017年2月7日 これを見つけたヨッピー氏の反論が始まるのだが、その前に、2014年10月に投稿された梅木氏のツイートを読み返そう。「バ

    梅木雄平氏がヨッピー氏にこっそりをケンカを売るもすぐに発見される - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2017/02/08
    ガラスって割れたら凶器だからなぁ。不燃ゴミの日にださんとあかんで?
  • 「ねとらぼ」の中の人が「オレ的ゲーム速報」の関係と「俺的のダメな点」を指摘 - Hagex-day info

    いや~ 年末に凄いニュースがきたな~ 日ネット界のゴミサイトで誉れ高い「はちま起稿」が、実はDMMに買収されていた事件。これは2016年のネット事件で一番のインパクトでしょ。DMMがプレスリリースを出したきっかけを作ったのは、ねとらぼの中の人である「てっけん」氏の取材活動の結果だ。 おれが広報にぶっ込んだからやで https://t.co/JcItRcJAjV— てっけん / Hayato Ikeya (@tekken8810) 2016年12月28日 編集部では12月中旬からDMMおよびはちまに接触していました はちま起稿を買収したDMM、元管理人・清水氏ら主要メンバーを雇用しステマ関与か 取材に対し隠蔽工作も (1/5) - ねとらぼ https://t.co/PShLBIAhN0 @itm_nlab pic.twitter.com/AUNBF8Pal0— ねとらぼ (@itm_nl

    「ねとらぼ」の中の人が「オレ的ゲーム速報」の関係と「俺的のダメな点」を指摘 - Hagex-day info
  • 使いもせず・プレイもせずレビューを書いている人はなんなの? - Hagex-day info

    信じられないことに、ゲームのレビューを書くのに全くプレイもせず、ホメオパシーのレメディを使ってもないのにその効能を書く人間がいる。童貞がセックスを語るようなもので、まったく納得がいかない。瞑想をして睡眠をとって野菜を1日に350グラム摂取しても納得ができない。 雑誌や新聞、ニュースなどのレビューであれば、時間がない、商品が届かない、といった理由でプレスリリースだけで書いてしまうのは100万歩譲ってまだわかる(良くないけどさ!)。しかし、ケツ拭く紙に書かれているようなこっぱブログで、実際に試さない、プレイしない、使わないのにレビューを書く連中はなんなの? PV欲しさ? アフィリエイトの金欲しさ? その手の脳死ブロガーは早急に成仏して欲しい。 以下のサンプルは魚拓サイトを使っているので、安心してクリックできます! サンプル1 恐らく全くゲームをプレイせずにゲームレビュー。画面キャプチャーはすべ

    使いもせず・プレイもせずレビューを書いている人はなんなの? - Hagex-day info
  • 長谷川豊氏の謝罪エントリーが修正だらけでビックリ - Hagex-day info

    「人工透析患者は死ね」とブログに書いた長谷川豊氏。謝罪はしない! と豪語していたようだが、昨日のお昼ついに謝罪エントリーをアップした。 質的に謝っていないのでは……という指摘があるが、それとは別に昨日昼過ぎにアップした原稿をかなり修正しているのでは? という指摘もあった。そこで、海外Web魚拓サービス「archive.is」に、問題のエントリーが複数記録されていたので、文章比較ツール「difff」を利用して、どこがどのように変わったかチェックしてみた。 比較した記録は、次の3つ。archive.isはUTC(協定世界時)で時刻が記録されているので、JST(日標準時 )に変換しました。 ・2016年10月4日 14:09:00 JST(10月4日 05:09:00 UTC) ・2016年10月4日 17:37:33 JST(10月4日 08:37:33 UTC) ・2016年10月4日

  • ブログ界の痛快ビッグダディ!? 八木仁平氏とその御家族がブログで活躍 - Hagex-day info

    削除されてしまったが、以下の記事が現在注目を集めている。 ・ 大学中退して起業した居候の石田を家から追い出した理由(レンタメ) このミラーサイトで全文読める。 先日、はてなブックマークを筆頭にいろいろな人から突っ込みを受けた、「レールに沿った人生はツマラナイ。大学生をやめて、起業家になる!」と宣言をした、自称起業家 石田祐希くん(18歳)。 そんな石田くんは、大学を辞め名古屋から上京するも、お金も住むところもなく苦労していたようです。そんな彼に「ウチに泊まって良いよ!」と提案したのが、先程紹介したブログ「レンタメ」の八木練太くん。しかし、石田くんは八木練太くんの家に居候するも、ダラダラ、グダグダしているだけ。「一緒にいるとやる気が削がれる」「プライベートの空間がないのは辛い」「家事をまったくしない」という理由で、彼を追い出してしまいました。 石田祐希くんは、さまよえる起業人となりました。

    ブログ界の痛快ビッグダディ!? 八木仁平氏とその御家族がブログで活躍 - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2016/10/04
    よう見つけるわーと感心した。
  • イタイケナ大学生の人生を台無しにする「八木仁平のブログカレッジ」!? - Hagex-day info

    大変だ、大変だ! 親分大変だ!! 「やぎログ」を運営しているもGoogleアドセンスや「はてなブログ」からBANされたり、キャンピングカーで住所不定生活を送っている八木仁平さん。1日50円で自分を買いませんか?で大炎上したことでお馴染みの「未来は変えられるの?」の宮森はやとさん。この炎上ブラザーズ二人が運営する有料オンラインサロン「八木仁平のブログカレッジ」。 このブログカレッジが原因?で、またアホな、もとい、人生経験が少ないイタイケナ大学生の人生を台無しにしているという事件がネット上で発生したいう通報を脳内で受信したので、現場に急行した。今回の被害者は自称・学生ブロガーの石田さん(18歳)。な、な、な、なんと大学を辞めて、起業するんだって。犯行現場はこちらだ! はてなブックマークのコメント欄を見ると、優しい大人達の意見がいっぱいです(笑)。 決意表明のエントリーは、面白い箇所がないのでス

    イタイケナ大学生の人生を台無しにする「八木仁平のブログカレッジ」!? - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2016/09/16
    山羊の人は確かに大卒やったなぁ。
  • 世の有料ブログセミナー&有料ブログサロンはクソばかり - Hagex-day info

    先日、就職活動にしてフリーランスで生きていく! と宣言したいわた氏のブログがボヤ騒ぎを起こしていた。 このボヤに対して、「情報の海の漂流者」のid:fut573さんが2つのエントリーをアップしていた。 fut573さんは、「実名でブログを運営している人間が、就職活動に関して不利な情報を書きすぎている」「彼は八木仁平氏のブログカレッジに参加しているが、運営・参加者は注意をしなかったのか?」指摘している。 fut573さんは2つめのエントリーで 件の彼はやぎろぐの八木仁平氏が有料でやっているブロガー向けコミュニティ「ブログカレッジ」の参加者である。 あれはお金を払ってサポートを貰いながら運営しているブログに書かれていた情報なのだ。 独学でやっているわけではない。 その辺りが大変気に入らない。 と書いているのだが、イケダハヤト氏や八木仁平氏を筆頭に、自称プロブロガーが運営している有料ブログサロン

    世の有料ブログセミナー&有料ブログサロンはクソばかり - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2016/07/12
    セミナー料はおいしいスイーツとお茶ですかね?
  • はあちゅう大作家先生は日本語が読めない!? - Hagex-day info

    はあちゅう先生の話題であーる。はあちゅう大作家先生は今度小説を出すらしい。でもって、有料note、ブログ、Twitterなどで、小説ワッショイ、買ってワッショイとPRをしているのだが、これは当然の義務なので問題ない。むしろ素晴らしいことだ。 しかし、はあちゅう先生の有料noteを見ると、またまたビックリすることが書かれていた。 「褒められるために頑張らない」という4月22日に投稿されていたエントリー。 ちょっと前にエゴサーチしていたら 「水野敬也さんは あんなに立派になったのに、 はあちゅうは 相変わらずくだらない存在だな」 というdisりつぶやきをみつけました。 という書き出しから始まります。 はあちゅう氏が書いている「disり」投稿は、恐らく私の「はあちゅう氏(@ha_chu)「はてな北朝鮮」と爆弾発言」のエントリーについた、以下のブックマークでしょう。 はあちゅう氏(@ha_chu

    はあちゅう大作家先生は日本語が読めない!? - Hagex-day info
  • ツアー結果は炎上 - Hagex-day info

    ライブドアブログで人気がある「さきっちょ&はあちゅうの恋の悪あが記」。このブログは慶応の女子大生はあちゅうとさきっちょ(今女子大生ではないようだが)の二人が書いており、書籍まで出版された。 そんな売れっ子(?)二人が主催(? 担ぎだされた?)したツアーが ・ウケるブログセミナーin箱根 だ。どんなツアーなのかサイトから引用してみると… 企画内容 普段はネット上でしか付き合いのないブロガー同士の交流の場+ブログに関してのセミナーの新しいカタチのバスツアー。 自称ブログ芸人さきっちょ&はあちゅうがツアーコンダクターに扮し、(http://blog.livedoor.jp/firstlove2/)大ベストセラー・「ウケる技術」の作者の水野敬也さん(通称ミズノンノ)(http://www.mizunokeiya.com/)とシークレットゲスト(当日まで秘密)をお招きし、日帰り温泉ツアーを開催します

    ツアー結果は炎上 - Hagex-day info
  • 最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info

    自称プロブロガーのみやも氏が1日に50円で何でもやります! と宣言し募集をかけるも「50円で1日にあなたを買うので、1日に働いてその給料を私に下さい!」というユーザーが出てきて炎上している。 今日からアホなことします!— みやも@クラウドファンディング挑戦中! (@Miyamo_H) 2016年7月2日 更新!わたくし、みやもの1日を50円で売ります!1か月限定です! #はてなブログ 【一ヶ月限定!】プロブロガーの1日を50円で買いませんか? - 未来は変えられるの?https://t.co/C1juZhyeOv pic.twitter.com/0EhySCJuv1— みやも@クラウドファンディング挑戦中! (@Miyamo_H) 2016年7月2日 プロブロガーさんの1日が50円で買えると聞いて、プロブロガーさんに日雇い労働をしてもらって、賃金を振り込みをしてもらうという錬金術を思いつい

    最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2016/07/05
    「薄めた日本酒のような連中」というフレーズに吹いたw
  • ハゲ子の展覧会・イベントめぐり2016春 - Hagex-day info

    13月に行ったイベントもありますが、最近巡った展覧会・イベント・ショップなど、気になったお店の写真を日記に貼ってきます。 最新先生写真。なんともう1歳。寂しん坊で甘えん坊ですが、撫でると噛みます。いわゆるツンデレです。 3月某日、高崎で開催されていた『描く』漫画展。漫画の生原稿と田中圭一の解説がついていた。都内にも来る予定だけど、都内だと激混みそうなので電車に揺られて高崎まできました。 諸星大二郎の原画も展示。名作『マッドメン』や『妖怪ハンター』の「生命の木」、有名な「ぱらいそさ行くだ〜」の場面があった。 4月某日、浅草橋にある画廊「parabolica-bis(パラボリカ・ビス)」に行く。「夜想・髑髏展」劇団イヌカレー・泥犬「床下展」駕籠真太郎の「ストレンジコレクション展」の3つが開催されており、全部巡る。なななななーんと、駕籠真太郎に似顔絵を描いてもらえるというイベントがあり、描い

    roppara
    roppara 2016/05/06
    りあじゅうぽいすな (๑′ᴗ‵๑)
  • ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info

    フミコフミオ氏としっきー氏の、ネットバトルが勃発している。バトルといっても、フミコ氏が反応していないので、しっきー氏が一方的に言っている状態だが。 ネットバトルは面白い。最近私もネットバトルに関する知見を書きためて、出版社に売り込もうと考えているが、なかなか時間がなくてコマッチング・ハゲ子先生状態なのだ。 いろいろなネットバトルを見てきたが、明文化されていないが大きなルールがある。それは 「勝ち負けの判定は、外野である閲覧者が行う」 のである。矢吹丈ばりにノーガードで相手を叩きのめしたい人に全く関係ない縛りであるが、勝敗を1μでも気にする人間は、この決まりに支配される。 ネットバトルは、敵にダメージを与えつつ、レフリーを納得させないといけない世界なのだ。 これが分かっていないネットユーザーがバトルを行うと、泥沼に陥る。もちろんネットウォッチャーとしては、泥に落ちたが犬がもがく姿は大好物であ

    ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2016/04/22
    はげっくす氏はいつも美味しいとこをもってく印象強いw
  • やまもといちろう氏がHagexだと勘違いされる事案が発生 - Hagex-day info

    Hagex=美少女説に続いて、Hagex=やまもといちろう説まで出てきたようです。が、すぐに人が否定した模様。 「あの山一郎っていうhagexが」とかいう文書が流れてきたけど、あれ別人だから…— やまもといちろう (@kirik) 2016年4月5日 違います!(迫真 RT @sera_ogawa: @kirik メロリンQがあなたでしたよね?— やまもといちろう (@kirik) 2016年4月5日 滅亡しろ RT @yukiobot: たいちょははげてないよ!! RT @kirik: 「あの山一郎っていうhagexが」とかいう文書が流れてきたけど、あれ別人だから…— やまもといちろう (@kirik) 2016年4月5日

    やまもといちろう氏がHagexだと勘違いされる事案が発生 - Hagex-day info
    roppara
    roppara 2016/04/06
    概念的には似て無くなもな…い?
  • 自称挑戦者の梅木雄平氏(@umekida)の言い訳が面白い - Hagex-day info

    今日はエイプリルフールなので、トマト、はあちゅう、ウメッキー「ウォッチ対象三銃士」たちを、愛少女ポリアンナよろしく、彼らの「よかった探し」でも書こうと思っていましたが、梅木雄平氏が自身のメディアサイト(笑)に、今回の騒動に対する言い訳を書いており、最初は読んでいて大爆笑なんですが、その後はなんだか悲しくなりました。 今までのドタバタの流れはこちら。梅木雄平氏がSynapseのサロンででメディア塾を企画するも、参加者が2人しか集まらない上に、外野からボロカスに言われ、スタートする前からストップしてしまったというお話です。 さてさて、問題の梅木雄平氏のエントリーはこちら。 ・挑戦者を批判する人は大抵なにも挑戦していない人(リンク先はキャッシュ) 梅木氏の文章は、導入部分から魅力的です。 昔は叩かれるとムカついて反論したこともあったんですが、最近はかなり冷静に自分に起こっている事象を観察できるよ

    自称挑戦者の梅木雄平氏(@umekida)の言い訳が面白い - Hagex-day info