タグ

関連タグで絞り込む (362)

タグの絞り込みを解除

mgtに関するruliponのブックマーク (434)

  • 【スクエニ】 人気スマホゲーが終了した理由 「コアスタッフが辞めたせいでプログラムがブラックボックスになってしまった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【スクエニ】 人気スマホゲーが終了した理由 「コアスタッフが辞めたせいでプログラムがブラックボックスになってしまった」 1 名前: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:49:38.23 ID:YfWh3MCf0.net ――まず、『拡散性』が終了することになった率直な理由を教えて下さい。 岩野弘明氏(以下、岩野) いまだからお伝えすると、もともと『拡散性』を配信する前後で、とあるどうしようもない事情からコアスタッフが抜けたんです。その状態で運営を続けていき、ありがたいことにヒットはしていたのですが、それ以降に新しい展開や盛り上げ施策を行おうとしても、うまく運営ができずにいました。 ――そんなことがあったのですか。 岩野 コアスタッフが抜けてしまったがゆえに、核となるプログラム部分がブラックボックスのようなものになってしまい、それを手探り状態で更新していたん

    【スクエニ】 人気スマホゲーが終了した理由 「コアスタッフが辞めたせいでプログラムがブラックボックスになってしまった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rulipon
    rulipon 2014/12/29
    大企業でもこんなことがあるのか。改めてゲーム業界はベンチャーっぽい組織運営なのだと感じる。でもそこがいいね!
  • 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 12345→ 連載第20回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。最終回となる今回の“ラスボス”的ゲストは,日――いや,おそらくは世界最強の“ゲーマー経営者”である任天堂の岩田 聡氏です。 コンピューターオタクだった学生時代を経てゲーム開発者になり,現在は,任天堂の取締役社長を務める岩田氏。昨今は,「Nintendo Direct」や「社長が訊く」でもお馴染みの岩田氏は,実際にはどんな人物で,どんなことを考えているのでしょうか? 読者にもおなじみの,任天堂社長としての岩田氏だけではなく,プログラマーとして,ゲーマーとして,あるいは一人の人間として――さまざまな角度

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」
    rulipon
    rulipon 2014/12/27
    2-6-2の法則の上で、6から賛同者をじっくり増やしていくというリーダーシップはとても興味深かった。当たり前といえば当たり前だけど。私も実践しよう。とてもためになりました。感謝!この連載本になってたかな?
  • トップは育てるものではない: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 水槽の中を泳ぐ魚群。リードする先頭の魚を水槽からすくい出すと魚群がどうなるか。これが前回の宋メールの質問です。 「二匹目の魚が先頭に出てきてリードするだ

    rulipon
    rulipon 2014/12/15
    最近自分が「上司に媚びない」ことを強く感じているので、このメルマガの内容が心に刺さった。人とうまくやっていくことは大切だけど、媚びるような言動は止めよう。
  • シャープが考え抜いた「失敗の本質」:日経ビジネスオンライン

    8月末、シャープの栄光と悲劇を背負った人物が同社を去った。2007年に社長に就任し12年に社長を退かざるを得なかった片山幹雄(56)である。9月1日付で日電産に顧問として入り、10月1日付で副会長に就いた。シャープでは10年に竣工した大阪府堺市の巨大な液晶パネルと太陽電池の工場の建設を指揮した。08年に米国で起きたリーマンショックによる世界的な金融危機や円高の影響もあって、堺工場への約4300億円の投資が結果的に、同社を倒産寸前に引きずり込んだ。 片山が専務から社長に昇格したのは、49歳の時である。当時、役員25人の中で最年少だった。自信家で行動力に富む片山は液晶事業に初期から携わり、同事業の拡大にまい進してきた。前任社長の町田勝彦は01年に液晶テレビをいち早く発売して「液晶のシャープ」確立に指導力を発揮し、後継者に気鋭の片山を引っ張り上げたのである。 歴代トップの強いリーダーシップはシ

    シャープが考え抜いた「失敗の本質」:日経ビジネスオンライン
    rulipon
    rulipon 2014/11/27
    自分が歳をとり、役職が上がると分かる。人はいつまで経ってもスーパーマンになれない。だから組織はチームの皆が意見を言える環境を作るのが成功への近道だ。
  • 尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条

    仕事を任されたら何をすべきか」というタイトルのメモが出てきた。駆け出しだった頃、尊敬する上司に教えていただいたものだ。 メモのすっかり忘れていたが、今の仕事のやり方を振り返ると、ほぼ教えていただいたとおりにやっている。私にとっては宝のようなメモだ。 殴り書きでざっくり書いてあるだけなのだが、今読み返してもなかなか役に立つので、ここに記すことにする 仕事を任されたらどうするか8箇条 1.納期を確認せよ 納期を守れない奴は社会人として生きていけない。納期遵守は信用を獲得し、納期遵守は人の能力を高め、納期遵守はお金を生みだす。 2.成果を合意せよ 仕事を任せる側が、成果を明確にしてから依頼をするケースは少ない。任せる側は、「成果がモヤモヤしていて、考えるのに手間がかかる」から、信頼できる相手にそれを任せるのだ。 したがって、相手と会話し、音を引き出し、成果を合意せよ。合意できれば、仕事は半分

    尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条
    rulipon
    rulipon 2014/11/14
    他にもありそうだけど、これはこのとおりだ。
  • 自分でできるメンタルセラピーのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    人生の壁にぶつかったとき、誰もがプロのセラピストや心理学者のお世話になれるわけではありません。そこで、自分でできるシンプルな対処法を知っておくと便利です。 フィクションの世界では、変化が突然やってきて、ロマンチックかつパワフルな展開で話が進みます。それまで悪かった主人公が、自分の過ちに気づき、あっという間によりより人生を送るようになるのです。 でも、テレビとは異なり、現実に起こる自分の変化はおそろしいほどにゆっくりやってきます。 さらに、その変化に対処するためにはお金がかかります。プロのセラピストに相談すれば、週に100ドルから200ドル程度の出費も避けられないでしょう。そこで、不安や自己不信、理由もないのに落ち込むなどの症状に苦しめられているあなたのために、自分の力で当の変化を引き起こすための、いくつかのヒントをお伝えします。 問題は自分自身ではない 問題は、あなた自身ではありませ

    自分でできるメンタルセラピーのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/11/12
    自分という名のロボットを如何にうまく制御していくか。自分そのものも客体視できると楽に頑張れる。
  • 「エネルギーは感染する」「アイデアを生み出す人と知り合うこと」、Googleの元CEOエリック・シュミット氏が「新しい働き方」について語る

    GoogleCEOエリック・シュミット氏とラリー・ペイジ氏のアドバイザーのジョナサン・ローゼンバーグ氏が、Googleが行っている「新しいマネジメント方法」を全面的に公開したのが「How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント」です。2014年11月4日(火)に新著刊行を記念してシュミット氏が来日、元Google法人代表取締役の村上憲郎氏と「Googleが成功した方法とは何か」についてトークイベントを行いました。 日経電子版特別フォーラム開催 | グーグルCEOエリック・シュミットが語る経営とその哲学、「How Google Works」 http://pr.nikkei.com/campaign_event/201411_hgw_es/ ベルサール汐留に到着。 会場は地下1階のホールなので、エスカレーターで降りていきます。 会場付近で

    「エネルギーは感染する」「アイデアを生み出す人と知り合うこと」、Googleの元CEOエリック・シュミット氏が「新しい働き方」について語る
    rulipon
    rulipon 2014/11/05
    これは動画で見たい。どこかにないかな。
  • 「監獄ワークアウト」に学ぶ、生産性が高まる4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:「やあ、いったいどうやったらそんなイケてる"プリズンボディ"になれるの?」 これはパーソナルトレーナーをしていると必ず聞かれる質問の1つです。何年も投獄されていて、刑期が明けると超人的な姿で出てくるのはどういうわけでしょう。残念ながら、実際に監獄に入らない限り、プリズンボディになる定番の方法はありません。なぜならば、監獄と塀の外では「自由意志」の有無が異なるからです。私たちにとって、この「自由意志」こそが致命的な弱点となっています。 囚人は子供を学校まで送って行ったり、会議に出そこなったりすることがありません。疲れすぎて事が作れなかったり、ストレッチができないこともありません。生活の1コマ1コマが、あるべきところに配置されて間違いなく進んでいきます。 自由意志を無くすには、以下4つの重要項目を実行しなくてはなりません。囚人たちはこの4項目によって、体を鍛え

    「監獄ワークアウト」に学ぶ、生産性が高まる4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/11/04
    タイトルのインパクトすごい。わかってるけどなかなかできないこと。このタイトルのおかげで、強烈な成功イメージが頭に刻まれて、がんばれるかも。
  • 生産性の高い会社がやっている、社員に自由度を与えるための7つの暗黙のルール | ライフハッカー・ジャパン

    職場の雰囲気が良くなると生産性が上がり、会社にとって満足のいく仕事をしようとがんばるようになります。しかし、職種や能力、強味や弱味は人によって違うので、すべての人に同じやり方でうまくいくとは限りません。 それでも、会社やチーム全体が最高のパフォーマンスをするために、助けとなる決まりや方針というのはあり、そのすべてがルールとして明文化されている訳ではありません。実際、多くの会社に暗黙のルールややり方があります。今回は、社員が能力を最大限発揮できる環境にするために、どのような暗黙のルールがあるのかをご紹介しましょう。 1. あらゆる社員の意見を大事にする 全社員にどんなことでも自分の意見を言うようにと、わざわざルール化する必要はありません。そんなことをすると、自分の要望を満たしてもらうために、あらゆることをでっち上げる人が出現するかもしれません。そうではなく、社員ひとり一人の意見が大事だという

    生産性の高い会社がやっている、社員に自由度を与えるための7つの暗黙のルール | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/11/02
    ベンチャーのよさはこの辺にある。中小企業ならまだできると思う。がんばってみよう。
  • キャリアのはしごを昇れ!叩き上げCEOが教える8つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:企業のトップになるのが夢なら、実現する道がいくつかあります。自分で起業する、MBAを取得してマネージメントチームに飛び込む、どこかの企業に就職して、一段ずつキャリアのはしごを昇るのもありです。 30年前、21歳のトッド・バーガー(Todd Berger)氏は、はしごを昇ることに決め、シカゴの運送会社「TSE」に発送係として就職しました。バーガー氏は現在、社長兼CEOとして同社を率いており、3億ドル以上の売上を達成、過去5年の成長率は200%以上、今年は200人近くの社員を雇用する予定です。今回は、そんなゼロから上り詰めたバーガー氏が話る、企業の階段を昇るための8つのアドバイスを紹介します。 優秀な人材に道を譲る キャリアを次の段階に進めるには、自分が今いるポジションを誰か優秀な人に譲ることです。そうすれば、あなたに残された道は、はしごを上に昇るだけになります。「元のポジションに戻

    キャリアのはしごを昇れ!叩き上げCEOが教える8つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/10/14
    上司に楯突くことを恐れないというのは、私が最近意識していること。単に上司に合わせるのではなく、よりよいものを目指して自分なりの考えをきちんと意思表示していきたい。
  • 結果発表 - あんぜんプロジェクト

    rulipon
    rulipon 2014/10/02
    見える化の好事例。
  • 問題解決能力の優れた人が心得ている8つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人生は問題や課題で満ち溢れています。ほとんどの人は小さな問題を解決したり、あるいは問題を回避したりすることに長けていきます。問題解決能力が非常に優れている人は、成功への道を歩む上で、他者より有利といえるでしょう。彼らは仲間内でリーダーになることが多いはずです。解決できる問題が大きければ大きいほど、より多くのことを達成し、より多くの信頼を得るようになります。 生まれながらにしてその能力が備わっている人がいるのも事実ですが、誰でも少しの労力で向上させることができます。以下、問題解決能力の高い人が日頃心がけているスキルを8つ挙げていきます。 1. 客観的な立場をとり続ける 人々がそのプロセスにおいて実際に何が起こっているのかが分かっていない場合に、問題がよく発生します。人々は特定の方法やゴールに焦点を当てているため、無意識の内に明白な警告を示すサインを見逃してしまうのです。問題解決に優

    問題解決能力の優れた人が心得ている8つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/09/17
    「自我を捨てる」は私にとって大切な点。その上で周りに振り回されないようにするバランスも取って、上手く仕事を進めたい。
  • 妖怪ウォッチがすごい - トウフ系

    いやそんなのみんな知ってるよ…というタイトルではありますが、やっぱりすごいと思いました。 むすこが妖怪ウォッチのおかげでいつも面倒くさがる宿題にやる気を見せ始めたから。 いま、どこに行っても妖怪ウォッチグッズがあふれています。 スーパーの品売り場ですらパンやらソーセージやらふりかけやらカレーやらおかしやら、どのコーナーに行っても妖怪ウォッチの品があります。 どうせなら妖怪ウォッチにんじんとか出してくれたら子供もべてくれないかな? ちょっと高くても買いますんで… 切実です。 うちの小学3年生のむすこも妖怪ウォッチが大好きで、出先で妖怪ウォッチのグッズを見かけると吸い込まれるように近寄ってはじーっと見つめ、時がとまってしまったかのようにその場から動かなくなってしまいます。 先日あまりに物欲しそうに妖怪ウォッチのパンを見るもので「それ、買う?」と聞いてみた。 むすこは「え~…いいよ。こうい

    妖怪ウォッチがすごい - トウフ系
    rulipon
    rulipon 2014/09/03
    これはいい!かあさまに描いてもらおう。
  • コミュニケーションコストがかかる人は相手にされない | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハイトさんが考える「チームで相談される人、相談されない人の違い」についてです。 "仕事ができる人"には2種類のタイプがいる。相談をされる人間と、相談をされない人間だ。 逆に言えば、きちんと相談ができる人、できない人という観点もあるが、今回は相談を受ける側について書いてみたいと思う。 まわりに人が集まる"できる人間"、集まらない"できない人間" 仕事ができると思われている人は何かと相談を受けている。「知っていますか?」という知識レベルの話であったり、キーパーソンとの仲介を頼まれたり、「どうすればいいのか?」という現状打破へのアドバイスであったり

    コミュニケーションコストがかかる人は相手にされない | サイボウズ式
    rulipon
    rulipon 2014/09/02
    なるほど、コミュニケーションコストという考え方があるとは。とても納得。忙しい人ほどこう考えるよね。
  • 「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと

    By Intel Free Press 「マネー・ボール」といえば、野球に関するデータを統計的に分析して選手評価や戦略に応用する「セイバーメトリクス」を、元野球選手のビリー・ビーン氏がチーム運営に用いてオークランド・アスレチックスを強豪チームに押し上げた様子を描いたノンフィクション作品。この作品が出てくるのと前後して日米の野球界ではデータ活用が活発化していったわけですが、外から見ると「完全にやり過ぎ」と感じるレベルの完全データ主義なチームマネジメントを行う野球球団がメジャーリーグには存在します。 Extreme Moneyball: Houston Astros' Jeff Luhnow Lets Data Reign - Businessweek http://www.businessweek.com/articles/2014-08-28/extreme-moneyball-houst

    「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと
    rulipon
    rulipon 2014/09/02
    データによって判断することは良否で判断するものではない。そのように人間が新しいことを考えて、結果を出すという努力をし続けていることが私は嬉しい。
  • たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開

    同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。 「つぶれるよ、うち。それで困らない?」 高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性が

    たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開
    rulipon
    rulipon 2014/08/29
    リスクマネジメント不足。やってしまったね…
  • 【驚愕】代ゼミの恐るべき先見性。予備校から不動産会社に華麗な転身か。既に実績多数。 : 大人のまとめ新聞

    河合塾、駿台予備校とともに「予備校3大大手(SKY)」と呼ばれる代々木ゼミナール。 そんな代ゼミが、全国27校舎のうち7割に当たる20校舎を閉鎖し、数百名の講師の希望退職も募るというニュースが報じられた。 これを受けてソーシャルメディアでは「代ゼミヤバい」「代ゼミ死亡」などと書き立てられているが、実は代ゼミは30年前から今の少子化を見越して、粛々と業態転換を進めてきた可能性があることが分かった。 「代ゼミ死亡」って当? 代ゼミが全国の7割の校舎を閉鎖し、希望退職者も募るというニュース。 「代ゼミがヤバい」「代ゼミショック」「代ゼミ死亡」…こんな投稿ばかりがソーシャルメディアでは目立っていた。 ポテトクリーム@potatocream代ゼミってそんなにヤバいのか2014/08/24 13:36:49T.Mogai@mogizm代ゼミいよいよヤバいのか2014/08/24 11:13:36 し

    【驚愕】代ゼミの恐るべき先見性。予備校から不動産会社に華麗な転身か。既に実績多数。 : 大人のまとめ新聞
    rulipon
    rulipon 2014/08/24
    知らなかった。これぞビジネス。きちんとお金が儲かるなら、やることは何でもいいのだ。
  • 怒鳴るよりも抱きしめて。子どもの問題行動にも冷静を保つための7つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    暴れる我が子を目の前にして、正気を失わない親なんていません。いつでも冷静さを保てる親なんて、ユニコーンよりも珍しい存在だといえるでしょう。でも、腹を立てるたびに怒鳴りつけるのは正しい子育てとはいえません。誰だって、(できるものなら)冷静を保つ方がいいに決まっているのです。かく言う私は、父親として、片手の指で数えられるほどの回数しか怒ったことはありません。いえ、私の手には、数えきれないほどの指があって、実際それを数えるのにはとんでもない時間がかかるのですが...。冗談はいいとして、1つだけ言えることがあります。最近私は、以前よりもずっと穏やかな父親になりました。もちろん人間だもの、たまに怒ってしまうときはありますが、以前のように毎日ではありませんし、週に1回もありません。 秘密はなにかって? それは、意識的な練習を繰り返すこと。怒鳴ったり罰則を与えるのは、役に立たないことを実感しました。 何

    怒鳴るよりも抱きしめて。子どもの問題行動にも冷静を保つための7つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/07/23
    数件重なってしまうと、イライラして怒鳴ってしまう…それは「子に対して理想をもっているから」と指摘され改めて痛感。この夏休みはいい機会。いい親になるようがんばろう。
  • 有能なチームを持つ会社に共通する21の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    1. 重要な問題に関する会議では、重役だけでなく現場のメンバーも招集する。 2. 「重要人物」が時間通りに来なくても会議を始める。 3. 良いアイデアや解決法は、会議の最初や中盤で出てくることが多く、終わりが近付いて駆け込みで出てくることはほとんどない。 4. 会議の出席者は、数合わせやイスのようにただそこに居るのではなく、議論に参加している。 5. 第三者が会議を見たら、誰がリーダーなのか見分けがつかない。 6. 重要な情報はすでに周知されていることが多く、パワーポイントのようなプレゼン資料が使われることはあまり無い。 7. 根拠のない話は情報として扱わない。 8. 会議で長々としゃべる人、議論に受け身の人を放置しない。 9. 先入観や偏見よりも分析が勝つ。 10. 前提ではなく経験によって情報は分析される。 11. 決断と実行は一体化しており、すべての決断において、次の実行可能なステッ

    有能なチームを持つ会社に共通する21の特徴 | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2014/07/21
    これを貼っておこう。
  • サボタージュ・マニュアル日本語版

    第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」が存在し、現在公開されている。原文はamazonの洋書コーナーで買うこともできる。アメリカと言うのはとても面白い国だ。 さて、このマニュアルは何のために作られたか。それは、敵地で仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためらしい。つまりこのマニュアルにあるようなことをなるべく避けていれば、仕事の進みが早くなるはず。「組織と会議」の部分はいろんなところに日語訳紹介されているが、私が気になったのはこの部分。誰も訳してくれないのでここに。 マネージャーとスーパーバイザ 常に文書による指示を要求せよ。 誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに、出来る限り不備を指摘せよ。 準備を十分行い、完全に準備ができているまで実行に移すな。 在庫がなくなるまで、注文をさせるな。 高性

    rulipon
    rulipon 2014/07/15
    今朝のNHKラジオで存在を知って調べてみました。ネタのような本当の話。こうならないように努めないとね。