タグ

*学びに関するryskosnのブックマーク (767)

  • 私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    あれは20歳の誕生日のこと。泥酔した私は、よその家の芝生におしっこをするところでした。それを見つけた警官があわてて飛んできて...幸いなことに、その夜は刑務所に行かずに済みました(私には前科があり、その時に調べられていたらアウトでした)。このように、私の20代はスリリングに始まりました。 当時、私は人生の目的を見失っていました。音楽学校を中退し、長かった髪を切ったばかり。テキサス州から出ていきたかったのですが、どうすればいいか、どこへ行けばいいか、わかりませんでした。ただ時折、人間の意識の霊性についてレクチャーしたり、相対性理論や「宇宙は当に存在するのか」についての断片的なアイデアをもてあそんだりしているばかりでした。 私は生意気で、厚かましく、傲慢で、当に困った奴だったのです。 30歳になる私が伝えたいこと 私は3日後に30歳になります。その日はラスベガスでバカ騒ぎするつもりです。と

    私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 | ライフハッカー・ジャパン
    ryskosn
    ryskosn 2014/05/24
    これは共感できるところがあった。
  • ブログを書く理由

  • とにかく聞いてみる | quipped

    The Setupというサイトがある。Daniel Boganさんが、Flickrエンジニアをする傍ら、いろんな人に、どんなツールを使って仕事をしているかインタビューするというものだ。過去4年間でインタビューの数は250を超え、その対象も著名なハッカーAppleブロガー、シェフ、Blue Bottle Coffeeの創業者と多岐に渡る。以前このブログで紹介したMarco Armentさんもインタビューされている。ツールと言っても、職業により包丁からコンピューターまでいろいろで、それぞれの趣向や哲学が反映されていて面白い。 そのBoganさんと、最近ふとした縁でEmailをすることがあったので、「どうやってこんな多様な有名人を引っ張ってきたんですか」と聞いてみた。彼の答えは簡明で、拍子抜けするものだった。 「とにかく聞いてみるだけ。みんな基的に自分の話をするのは好きだから、結構な確率で

    ryskosn
    ryskosn 2014/05/20
    The Setup の話
  • 継続的改善をするためのふりかえり方法「YWTM」がすごい。

    たいそうなタイトルにしてますが はじめに行っておくと、ツールの話なんです。 これまで僕自身が振り返りをやろうといって、使っていたツールはアジャイル界隈の振り返りのプラクティスでよく使われているKPT(ケプト)だったわけです。 次の3つのキーワードで引き出す。 Keep ・・・引き続きやること Probrem ・・・問題だったこと Try ・・・次やってみること で、フォーマットはこんな感じ。 いいツールだな~と思っていたんだけども(もちろんいまでもね) アジャイルみたいにサイクルをガンガン回していくところだとTryが回りやすいんだろうけれど 改善活動(あるいはかいぜん活動、あるいはカイゼン活動)を形式的にやってるところだったり、 単発案件をやってるところとかでたまにやった感じだとTryが回らないことがよくある。 最近YWTMというツールを知ってこっちがさらにいいじゃんと思った。

  • ダルビッシュ、ストイックすぎる生活に「僕には責任がある」 - ライブドアニュース

    2014年4月28日 12時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 27日放送「Get Sports」で、ダルビッシュのストイックすぎる生活が紹介された ダルに密着した同番組は、自宅での過ごし方にもカメラを向けている 事も徹底的に考え抜き、間一つにしても、べる時間を計算していた テレビ朝日「Get Sports」(27日深夜放送分)では、「『素顔』に独占密着!」と題し、テキサスレンジャーズ・ダルビッシュ有に行った取材の様子を伝えた。 今月17日、マリナーズ戦の登板翌日、ここまでの3試合を「最初の試合はあんまよくなかったんで今年大丈夫かなって不安があったんですけど、2試合目は一気によくなって、今年大丈夫って思うようになった」と振り返ったダルビッシュ。今季はメジャー3年目で初の開幕投手に指名されていたが、「寝違えて5日目の朝でも動かなかった」と苦笑い。それでも「僕しかいない

    ダルビッシュ、ストイックすぎる生活に「僕には責任がある」 - ライブドアニュース
    ryskosn
    ryskosn 2014/04/28
    「一回読むだけでも、覚えられなくても絶対違うので。大事なのは一日何かをすること。これを読むことで昨日と今日は違う。何もしなかったら昨日と今日は同じ」
  • 人生とキャリアの桃鉄理論 - 地中へのはしご

    桃太郎電鉄というゲームがある。サイコロを振って、物件を買って、ボンビーをなすりつけあうあれだ。 僕はあれが大好きで、10代で狂ったように友達とやりまくっていた時期があった。 桃鉄は運ゲー? 桃鉄が好きだと言うと、かなりの確率で言われる言葉がある。 「でもあれって結局運ゲーじゃん?」 つまり、サイコロとか、カードとか、ボンビーがキングになるかとかで決まるじゃん?という話だ この言葉に僕はいつも全力で反論する。期待値に基づく確率計算、カードに購入&使用のタイミング、ボンビーをくらわないための備えと毎ターンの状況判断。 そういった「筋のいい判断」の積み重ねで、最終的には差がつく。実際にやっても、公式戦(3年間のモード)を数試合やれば、ほぼトータルでは勝っていた。 運という言葉を使う意味 当のことをいうと、実際は桃鉄が運ゲーかどうかなんてどうでもいい。 僕は、安易に運という言葉を使うのが嫌いだ。

    人生とキャリアの桃鉄理論 - 地中へのはしご
    ryskosn
    ryskosn 2014/04/22
    「筋のいい判断」
  • 強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

    学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。 その後、当に学校に行かなくなり 大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は 変わった教育方針の父親の元で育ちました。 一般的な家庭なら 「早く起きろ!さっさと学校に行け!」 と育てるところでしょうが3兄弟の家庭(ホーツキ家)はその真逆。 学校に頼って勉強するのではなく、自分で勉強を組み立てろというのがその主旨でした。 小学生の僕(長男)「お母さん、今日は火の鳥のマンガ全巻読破するから学校休むわ~」 母「いいわよ~」 弟「いま調度『信長の野望』がいい所で今日中に天下統一する!なので学校は休むね。」 父「コマンドの【調略】をうまく使えよ。夕飯の時に武将クイズするからちゃんと覚えとけよ。」 弟「任せといて~」 とまあ、こんな感じ。 たまに父親の方から学校を休んで○○しよう! という誘いが来る事さえありました。 父「おい、今日は

    強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話
  • NHK高校講座 | ロンリのちから | 第1回 ロンリのちから (1)三段論法

    映像部員がドラマの撮影をしています。 マリー 「私はあなたが嫌い。私は女子。だから女子はあなたが嫌いなの。」 礼央 「ぼくは君に嫌われている。そして女子全員に・・・。」 マリー 「そうよ。私はあなたが嫌い。私は女子。だから女子はあなたが嫌いなの。」 礼央 「・・・・ちょ、ちょっと待って、この台詞なんかおかしい・・。」 杏奈 「カット!! 礼央、勝手に止めないで。監督は私よ。」 溝口先生 「どうしたの?杏奈。」 杏奈 「溝口先生、礼央が私の書いた台詞をおかしいって言うの。」 溝口先生 「そう。では、おかしいのかどうか、検証してみましょう。」

  • プロフェッショナルの流儀

    印象深いお話だったので、メモしておく。 ・ビジュアルに対する感性はビジネスにも必要。物事の把握・伝達においては特に役立つ。ビジネスパーソンもデザイン、建築、美術などを学ぶべきだ。 ・客商売の基は、相手の知識レベルを理解すること。それを最初の3分くらいで把握してから、相手によって話す内容は微調整するべき。偉くなるほどこれが疎かになる。 ・人格で表現される価値観こそ、プロフェッショナル・ファームの創業者にとって必要なもの。 ・友情という名の下に原理原則を曲げてはいけない。 ・プロフェッショナルは顧客よりも質素であること。マーヴィン・バウアー(マッキンゼーの中興の祖)は、顧客よりいい飛行機に乗らなかった。インターナルのmtgのための移動では常にエコノミーに乗っていた。 ・組織内のヒエラルキーがプロフェッショナルファームをだめにする。多くのプロフェッショナル・ファームが長生きしないのは、創業パー

    プロフェッショナルの流儀
  • 自分の事業計画

    PEの人たちは、必ず投資先の会社で事業計画を会社の人と一緒につくる。そして、その計画を作ったあとには必ずそれを細かく進捗確認し、時には計画を変更していく。計画はどうせ変更されるものだけど、ただ無鉄砲に行動するよりは仮説を立てて行動し、その仮説を修正していくほうがはるかに良い結果がもたらされる場合が多いからだ。何をやるべきかがほとんど見えている仕事をするのであれば事業計画は作るべきだと、PEの人は皆口をそろえて言うことだろう(なので、テック系のベンチャーでどれだけ事業計画をきちんとつくるべきかはよく分からない)。 不思議なのは、多くの人が自分の所属する組織で計画をきちんと作ってその進捗管理をすることの大切さを認識しているにもかかわらず、自分に対してはそれを行わないことだ。組織として、個々人に計画を立てさせ、それを厳しくトラックする会社も稀だ。やっている会社として有名なのは日産で、ゴーン改革後

    自分の事業計画
    ryskosn
    ryskosn 2014/04/12
    KPI を設定する、トラックしていくということ。この方は 2014 年の KPI が 70 種類とのこと。
  • 35歳の誕生日、僕はこれから死んでいく

    35歳の誕生日。ここは僕の人生の折り返し地点。 ここからの僕は緩やかに死に向かって行く。 15歳になった時も、20歳になった時も、今と同じように「ここが人生の折り返し地点だ」と考えた。そして35歳の今、切実に、自分の肉体と精神の変化という事実を持って、今こここそが僕の人生の折り返し地点なんだと強く思う。 僕の人生はあと35年だと決めた。今までの35年なんてあっという間に過ぎてきたし、これからの35年はこれまで以上に速いスピードで過ぎていくだろう。もちろん場合によってはその前に僕の人生は終わってしまうかも知れない。 その残りの人生を有意義なものにするためには、やるべきことを決めるのと同時に、やらなくていいことを決めることがとても重要になってくる。 僕にとって意味をもたない誰かと別れることもあるだろろうし、大事な人とはもっと話す必要もあるだろう。 敵とは闘わず逃げ出そう、過去の怨みは全て許そう

  • ElasticSearch Serverを読んだ - ✘╹◡╹✘

    高速スケーラブル検索エンジン ElasticSearch Server (アスキー書籍) 作者: Rafal Kuc (lにストローク符号、cにアクサン・テギュ付く),Marek Rogozinski (nにアクサン・テギュ付く)出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日: 2014/03/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 高速スケーラブル検索エンジン ElasticSearch Server というを読んだ。読んだ理由は、タイミングが良かったから。効率的に学ぶのに丁度いい時機というものがあると思う。何かを学ぶのには動機と情報源が必要。動機が無ければ勉学は長続きしないし、無理矢理覚えようとしても楽しくない。Elasticsearchに対しては何か面白そうという気持ちを最近少しだけ感じていて、こういう気持ちが湧くのは貴重なことだから大

    ElasticSearch Serverを読んだ - ✘╹◡╹✘
    ryskosn
    ryskosn 2014/04/06
    「自分が楽しいと思えるものを取捨選択していくことは、何かと欝っぽいこの社会の中で生きていくのには重要な能力だと思う。経済的な潮流に乗ることも大事。」
  • AをするためにBをする、ということ | quipped

    先月、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスについて書いたNew Yorker誌の記事を読んだ。創業まもなくの頃のベゾスに関するエピソードが面白かったので、引用する。 In 1995, in Chicago, Bezos manned an Amazon booth at the annual conclave of the publishing industry, which is now called BookExpo America. Roger Doeren, from a Kansas City store called Rainy Day Books, was stopped short by Amazon’s sign: “Earth’s Biggest Bookstore.” Approaching Bezos, he asked, “Where is Earth’s bigges

  • 10年使える技術を探すより10年続いてる技術探すほうが楽 - キモブロ

    10年使える技術を探すより10年続いてる技術探すほうが楽 - キモブロ
  • Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebook
  • QiitaやKobitoを作る開発チームの文化 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 今日はQiitaやQiita:Team, Kobitoを開発するチームでぼくたちがどういう文化,価値観を大切にしているかをお話したいと思います. HRT, SPOF, LeanIncrements(あまり知られていませんが,Qiitaを作っている会社の社名です)の開発チームが特に大切にしているのは以下の3つです. HRTを大切にしたコミュニケーション属人性を極限まで排除する重要な価値に集中する以降でそれぞれ具体的に見ていきます. HRTを大切にしたコミュニケーションHRTとは HRTとはTeam Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのかというにある考え方で(あらゆるチーム開発者に読んでほしい!),Humility(謙遜), Respect(尊敬), Trust(信頼)の3つを意味しています. 「驕り高ぶらないようにしよう」「相手を尊

    ryskosn
    ryskosn 2014/02/05
    オンラインでは丁寧な口調を心がける、絵文字などの積極的活用、というあたりが興味深い
  • http://road-to-raoh.com/paisen/

  • 私が禁煙を成功させた2つの行動 - 能面ヅラ美

    变态另类在线观看,一边抚摸一边呻吟亚洲天堂,操死你穴视频,偷自亚洲熟色,高清秘 免费网站自慰,成人小说在线观看,我公司将继续坚持以客户需求为己任,客户满意为目标,用好的产品质量服务广大客户。

    ryskosn
    ryskosn 2014/02/03
    「ちょっと後回しにする」を繰り返す、なるほど。
  • Quality means doing it right when no one is looking. — Henry Ford | Capital Supply

  • 「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで

    「全然使えないおっさんが入ってきた」状態のつらい状況から這い上がるきっかけとなった3つのターニングポイントについての話。 @TechCrunch Tokyo ハッカソン Tech Talk 関連記事:『人生初の講演をしました』 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20131111/1384156668 もしよろしければ。。 http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3OXBFWIH88643

    「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで