タグ

ブックマーク / tomoima525.hatenablog.com (3)

  • スタートアップでソフトウェアエンジニアとして10年たって大事にしていることリスト - tomoima525's blog

    今から10年前の2014年4月に、いわゆるIT系大企業のDBエンジニアを辞めてメルカリでソフトウェアエンジニアとして働き始め、そこから紆余曲折を経て10年たった。 当時の予定通り、まだ現役でコードを書いている。海外に拠点は移り、色んな国の人たちと仕事をするようになり、役割もテックリード、マネジャー、CTOと変わってきた。ソフトウェア開発について考え方もさまざまな変遷を経ているが、少しずつ培ってきた、大事にしていることをあげてみる。 ソフトウェア/アーキテクチャ/コード ソフトウェアは他者の価値(i.e. 課題を解決する/コストをカットする)を生み出してなんぼ。コードが綺麗でも売上は立たない。 アーキテクチャやプログラミング言語のトレンドは変化する。追いかけるよりも、その時々のチームやプロダクトに合った設計やプログラムを選択する。 遊び心は大事。チームやプロダクトにそれほど合ってなくても新し

    スタートアップでソフトウェアエンジニアとして10年たって大事にしていることリスト - tomoima525's blog
  • Firebase Test Lab使ってみた雑感 - tomoima525's blog

    Google IO 2016にて発表されたFirebase Test Labを試してみました。メリデメ、感じたことなどまとめました。 (6/2/2016 追記しました) tl;dr 2016年5月時点では、サポート端末の観点からアメリカ以外で使うにはまだ早そう。またネットワーク通信エラーでテストがぽこぽこ落ちるのでまだ様子見レベルで使うのが良さそう。 メリット 設定が簡単。とにかく簡単 設定のステップはこちらにあります。Android Studio 2.0 を使っている場合、普通のテスト設定を行う感じで簡単に設定できます。 Test Labを使用するためにはBlazeにアップグレードする必要があります。そのため支払い設定などもする必要がありますが、それを含めても所要時間15分もかかりません。 Android Studio上で全ての設定ができる 安い。実機テストが容易にできる Test La

    Firebase Test Lab使ってみた雑感 - tomoima525's blog
  • 第一回 Roppongi.aar(Android勉強会)を開催しました #roppongi_aar - tomoima525's blog

    9/29に六木界隈のAndroidエンジニア勉強会である Roppongi.aarを開催しました。今回は発起人である @petitviolet が勤めてらっしゃいますFringe81さんが勉強会会場でした。 Fringe81さんステキな会場を提供いただきありがとうございました! テンション冷めやらぬうちに、当日の発表スライドやツイート、今後へのフィードバックなどをレポートします。 LTの発表スライド 発表は自分も含め10名のエンジニアにしていただきました。10分間のLT形式です。以下発表順で紹介します。 RenderScript + Blur (@wasabeef_jp) RenderScript をつかった Blur 加工についてでした。OpenGL よりもViewでの使い勝手がよいとのこと。 speakerdeck.com 非同期でがんばるアニメーション (@petitviolet)

    第一回 Roppongi.aar(Android勉強会)を開催しました #roppongi_aar - tomoima525's blog
  • 1