タグ

没理論に関するsalmoのブックマーク (15)

  • 人間の偏見と生物多様性についての考察 | 日本オオカミ協会

    生物多様性や人間の偏見などについて、色々考えています。 人間は偏見を必ず持った動物です。「私にはそんなものは無いよ」、というような顔をしている人も、必ずあります。偏見の最たるものが、人種的偏見です。日でも部落差別やアイヌ・沖縄の人たちに対するものが依然としてあります。職業による差別や性差別も依然としてあるようです。 動物に対しても、同様です。オオカミやアオダイショウがその最たるものです。大学の理工系を卒業したような人でも、大いなる誤解と偏見を持ち合わせていることに、驚いたものです。一般的には、高学歴で知識や教養のある人ほど偏見は少ないと言われていますが……。オオカミは恐ろしいという誤解からの偏見、アオダイショウは見た目の気持ち悪さからの偏見でしょうか。人畜無害どころか、益獣そのものなのにです。パンダが不当にもてるのは、人間に好かれる姿や動きをして愛嬌があるからで、偏見の裏返しでしょうか。

    salmo
    salmo 2012/01/09
    底の知れた考察だな。生物多様性について全く考察できていない。小学生の作文でもまだ読み応えのあるやつあるぞ。あと思ったのは書いてて楽しそうに思えない文章だということ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    salmo
    salmo 2010/10/23
    それは火消しに奔走した経験がないから言える。デマを正すのがどれだけ大変かやってみなよ。有効なら他の人も参考にするだろうしさ。/有名人や数の暴力的側面を知らないとしか。
  • 日本熊森協会 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2020年6月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2023年11月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2020年6月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2011年6月) 出典検索?: "日熊森協会" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 一般財団法人日熊森協会(にほんくまもりきょうかい)は、奥山の生態系保全を目的とする自然保護団体である。部は兵庫県西宮市分銅町に所在する。英文名称は"Japan Bear & Forest Society"(JBFS)で

    salmo
    salmo 2010/10/20
    ついにwikiまで出来たという。熊森問題まとめwikiとか作ったろか?まぁ今は消耗しすぎて無理だけど、各地の専門家に聞き取り調査とかするか。
  • 「くまもりNews」

    salmo
    salmo 2010/10/15
    人害という名の獣害問題。熊森ィィィィ!カロリー計算してたら人が山に持ち込める量では腹の足しにもならない可能性が出てきた。ここまで来たから書く。
  • 続 ニセ科学批判はノンポリか - 今日の雑談

    ニセ科学批判はノンポリか - 今日の雑談 ま、ホメオパシーネタなんかだと、政治は無関係だ。叩きやすいから。これを叩かずして何を叩かないかという話。大臣が自民党でも民主党でも関係がない。 他方で、ニセ科学批判がより合理的かつ科学的な態度を人々に徹底させたいと考えるとするならば、今の民国社政権ほど非合理的かつ非科学的な政権はあまりないんだから、これに反対せざるをえない。 非科学的という言葉はあれだからちょっと変えると、専門家の判断から相当遠いところにあるような。 そもそも政治は非合理的なものだから、ニセ科学批判的ベクトルで批判するにはそぐわないというちゃぶ台返しはここでは無効。ニセ科学を政治家が利用すると人が死ぬなんてエントリにたくさんブクマをつけて賛意を表したのはニセ科学批判の人たちだし、政治も合理性でやればいいのにとあっけらかんと言っちゃう人もいたし(たしかに日政治がもっと合理的になる

    続 ニセ科学批判はノンポリか - 今日の雑談
    salmo
    salmo 2010/04/18
    鼻高々なのは勝手だけど、現実認識がおかしいと批判が有効なもの足り得ない。科学的根拠を無視した政策をとればどの政党だろうと批判対象になりますがな。
  • 気ままに追って外来生物 トキのためにテンを駆除すべき?(2010/03/16 毎日新聞)

    こんにちは!ゆーにです。 現在日生態学会が東大駒場で開催されておりますねー。 連日参加中です!!ほとんど外来種の発表やシンポジウムに張り付いております。 さて、今日もニュースのご紹介。 新潟県にある佐渡トキ保護センターで、順化ケージに入っていたトキ9羽が襲われたのは記憶に新しいと思います。 そのトキを襲ったのはテンだとか。 そのテンをいかにするかということで、論争が巻き起こっているようです。 記事をご覧ください。↓ トキ:9羽襲撃死 テン駆除、生態系壊れる?--専門家が論争 新潟県の佐渡トキ保護センターで国の特別天然記念物トキがテンに襲われた事故で、小沢鋭仁環境相は15日、トキを外敵から守る検討会を設置する方針を固めた。だが、テンは半世紀前に持ち込まれ、生態系の一部となった。専門家の間でもテンを島から駆除するかどうかの答えはみえない。環境省によると、テンは14~15日にトキが襲われた訓練

    salmo
    salmo 2010/03/16
    だめだめな容認論。それなりに見識がある人でもこのありさまというあたりトキ関係の難しさを感じる。
  • 「で、みちアキはどうするの?」

    うちのポストを毎日チラシのゴミ箱代わりにしてる住人がいるので ダミーチラシにバレないように暗号化した部屋番号入れて撒いたら簡単に特定できました! 犯人宅を特定したのでうちに捨てたチラシは全てお戻し致します( ˇωˇ ) pic.twitter.com/gzr3xzAld3— - ̗̀ 虎路狼 ̖́- 🍁John&Goldi 🔜 FuJiKoS 🍂 (@TORAJIRO2323) October 11, 2018 面白いですね。他人の部屋の郵便ポストをゴミ箱代わりにチラシ入れてく人がいるので、ダミーのチラシ入れて犯人を特定したっていうの。でもこれ、チラシ戻しても犯人また別の部屋のポストに入れるようになって終了な感じでは。 引っ越して2年近くになりますけど、うちのアパートって誰も郵便ポストに鍵付いてないんですよね。当初はえええ?って思ったけど、そんなもんらしい(そんなもんとは?)。ぼくも

    「で、みちアキはどうするの?」
    salmo
    salmo 2010/02/20
    熱帯の生物多様性はスペシャリストが多くを占めていることを知らないのだろうか。参照先もなんかおかしい気が。赤の女王は種間相互作用に注目した仮説のはずですが
  • これはおかしいよ熊森協会 まとめ - ならなしとり

    今回の熊森批判シリーズのまとめです。今回は多かったのでまとめも大変でした。 1,2では熊森に関わる専門家のおかしなところに突っ込みを入れました。はっきり言って熊森の顧問は専門家としての経歴、能力が胡散臭い人が多いです。 3,4,5では熊森の学問背景とされている現代生態学について考察しました。この結果、ダブルスタンダードを外来生物問題でおかしていることから学問として成立せず、それっぽい言葉を並べただけのニセ科学だと判断しました。 6では熊森のボランティアに対する姿勢について突っ込みました。どうにも熊森はボランティアを使い捨てのコマくらいにしか思っていないのではないでしょうか。 7では熊森とニセ科学の関係について調べました。正直クラッと来ましたよ……。 8では熊森の責任の所在を明らかにしない体質について突っ込みました。 9ではタンニンがアカネズミに与える影響を実験した論文をもとに熊森のドングリ

    これはおかしいよ熊森協会 まとめ - ならなしとり
    salmo
    salmo 2010/02/03
    ふぅ。やっと全部終わった。次は何を書こうかな。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:ポップスなのか、ロックなのか

    「コミックサイエンス撲滅委員会」を立ち上げたら、はてブがたくさんついて委員会のサイトにもアクセスが集中。瞬間最大風速では10000ヒット/日を超えたみたいで、家のこのブログですら5000がやっとなのに、という状態だった。ま、そういうアクセスのうちのほとんどはネガティブなものか、あるいはただの野次馬なので、それがコミックサイエンス撲滅委員会のアクティビティにポジティブな影響を出すのかどうかという点については正直微妙なのだけれど、知名度が上がったことは間違いがなく、漫画好きで言葉狩りが好きなクラスターにとっては不意かも知れないけれど、コミックサイエンスという言葉の認知度は予想以上にアップしたに違いない。 それで、今回僕に「コミックサイエンス撲滅委員会はけしからん」と言ってきた人たちは大きく分けて二つにわけられる。一つは漫画好きな人たちで、ネガティブなキーワードの一部としてコミックという漫画

    salmo
    salmo 2010/01/19
    この界隈の先行事例については華麗にスルーか。言葉狩りととらえ敵味方の2元論でしか考えられないならそれもいいでしょう。お幸せに。
  • 川島隆太教授が脳の働きを活性化する朝ごはんの機能について調査

    大学生400名・ビジネスマン500名を対象にした 朝ごはんに関する意識と実態調査を実施。 朝ごはんをべる習慣と、人生を成功に導くこととの関連性が明らかに プレスリリース文 川島隆太推薦受験で勝ち抜きたい人の勝負メシ

    川島隆太教授が脳の働きを活性化する朝ごはんの機能について調査
    salmo
    salmo 2010/01/13
    >どんなに忙しくても朝ごはんをしっかり食べていそうな有名人ランキング。これは笑うところなのか。発表する場所を間違えてる。
  • http://twitter.com/Amidalachan/status/7628554268

    http://twitter.com/Amidalachan/status/7628554268
    salmo
    salmo 2010/01/12
    出だしでつまずいとる。説明放棄やレッテル貼りって不誠実と判断されますよ。この界隈、誠実さが長くやってけるかの重要な要素なのにそれを放棄してどうするんだか。
  • これはおかしいよ熊森協会9 ドングリは殺鼠剤 - ならなしとり

    どんぐりまき参加しちゃいましたorz (忍冬) 2010-02-16 15:01:50 はじめまして。とらねこ日誌経由でお邪魔いたします。ハマっている知人に直接なにかはできないと思いますが、行政にはご存じないといけないので通報しようと思います。 里山保全に興味があるので、それ系の知人の催した熊森の講演会やどんぐりまきに参加したことがあります。こちらの熊森批判を拝見して後悔している最中です。思考停止していました。 講演では杉の人工林は保水性が「ない」とか、熊森系の子どもたちが植樹祭前に天皇陛下にお手紙を差し上げたために植樹するのが落葉広葉樹になったとかおっしゃっていて、ちょっと変かなとは思いました。あとで山にくわしい人に聞いたらちがうと言っていました。 講演の途中の休憩時間に質問に行き、なにかで少子化の話題になったら「人間が少なくなるのはいいことです!」と力説なさったのでちょっと引いたのも懐

    これはおかしいよ熊森協会9 ドングリは殺鼠剤 - ならなしとり
    salmo
    salmo 2010/01/11
    論が荒かったか・・・・・・。complex_catさんこれは読んでおけというものがあったらコメかブクマでご指摘ください。
  • iCloud

    Sign in to iCloud to access your photos, videos, documents, notes, contacts, and more. Use your Apple ID or create a new account to start using Apple services.

    iCloud
    salmo
    salmo 2010/01/03
    とりあえず日本語でOK。ここまで読みにくい文章は初めて。熊森の方がまだまし。独特の言葉遣いで解読が難しい。だからあれほど図鑑を読めと言ったのに(怒オレ様定義で藁人形するなよ。
  • 今頃来たよ…… - ならなしとり

    初笑い (C-D) 2010-01-03 22:25:28 新年早々、なかなか笑激的なネタですね。 HPを見ても活動実績のようなものも無いところを見ると、リアルでもバカすぎて誰にも相手してもらえていないようですし、わざわざ予防的措置を執る必要も無い相手のようですが、前回の私のコメントに関連して予防線を張ったつもりが思いっきり自分の首をしめているという一例をちょっと突っ込んでおきます。 >そのため私たちは、生命の危機に直面する場合を除き、生態系保全の観点からはいかなる場合でも外来種を殺戮することはありません。たとえ外来種の殺戮をしないことで在来種が絶滅に至る場合でも、私たちに外来種を殺戮する選択肢は存在していません。 多分、この文章の前段にある「生命の危機に直面する場合を除き、」という一節は前回の私のコメントを踏まえて予防線を張ったつもりではないかと思うのですが、「在来種が絶滅に至る」と言う

    今頃来たよ…… - ならなしとり
    salmo
    salmo 2010/01/02
    このくそ忙しい中長文が来た。しかもより複雑怪奇になって。前回指摘されたことを本当に理解したのか?頭が痛いorz
  • 武田邦彦 (中部大学): 日本と日本人  外来種と多様化

    の自然は美しい。この美しさには生物の多様化が一つの要因になっている。 たとえば、紅葉だが、日の紅葉は錦織りなすと言われるとおり、とても美しい。 それに対して亜寒帯のヨーロッパやロシアの紅葉は、銀杏の黄色に代表されるような黄色と褐色の比較的、単純なものである。 どちらが美しいかということは別にして、日の紅葉がこのように綺麗なのは、27種類とも言われる紅葉する植物の複雑さによる。ヨーロッパの主たる色は3色。 日の紅葉の種類が多いのは、日が「温帯の島国」という特殊な環境にあるからだ。小さな島はあるけれど、日ほどの島が温帯にあるのは北半球では日だけである。イギリスも島国だが、イギリスは日に比べて北にあり、イギリスの北には生物が多い地域はない。 だから、日では、寒冷化したときに北の植物が日に育ち、温暖化の時には南の植物が繁殖したからと言われている。 最近、マスコミや環境運動家が

    salmo
    salmo 2009/12/18
    論が池田の劣化コピーでたいして調べていない。反論書きました。http://blog.goo.ne.jp/micropterusandsalmo/e/ce2d6f19097c80a117d31428e4300518
  • 1