タグ

マンガに関するsatisのブックマーク (132)

  • フランスでの日本漫画「デラックス版」急増が意味すること | 理由は漫画市場の成熟のみならず

    「その漫画なら全巻持っている」、けれど「愛蔵版」や「完全版」という言葉に購買意欲をくすぐられるのは、作品のファンだからなのだろうか……。フランスでもいま、既存作品の「デラックス版」が急増している。その要因は、漫画市場の成熟だけではない。どうやらその裏には、フランス人の国民性、そして漫画への熱い思いが隠されているようだ。 フランスの漫画市場は、いまのところとても好調だ。しかし、この先の落ち込みを避けるためには、自己改革の必要がある。たしかに、2022年にフランスで販売されたコミック類「バンド・デシネ」の2冊に1冊以上が日漫画だった。だがいっぽうで、民間調査機関GfKのデータによると、2023年の1月から5月には、発行部数ベースで前年同期比18%の売り上げ減少が見られた。 競争が激しい漫画業界では昨今、いわゆる「デラックス版」が増えてきている。これらは特定の作品の刷新のため、カラーページを

    フランスでの日本漫画「デラックス版」急増が意味すること | 理由は漫画市場の成熟のみならず
    satis
    satis 2024/01/21
    豪華版でカラーページ追加とかそういうのもアリだと思うけど、雑誌連載時のサイズで出版するだけでも違うと思うよ。単行本は小さすぎる。原稿のサイズでもアリ。
  • みなもと太郎 手塚治虫とさいとう・たかをの真の功績を語る

    漫画家・漫画研究家のみなもと太郎さんがTBSラジオ『タマフル』に再び出演。前回特集で途中で終了してしまったさいとう・たかを、そして手塚治虫の漫画界にもたらした真の功績についてたっぷりお話されていました。 (宇多丸)ただ前回ですね、こちらが用意した時間があまりにも短すぎたと。 (みなもと太郎)いやいや、こっちがマズかっただけです。 (宇多丸)いやいや、とんでもないですよ(笑)。リスナーのみなさんから「相手を誰だと思ってるんだ? みなもと先生だぞ!」と。要するにね、「幕末を描くのに戦国時代から始める人だぞ!」と。 (みなもと太郎)30年やってね(笑)。 (宇多丸)30年やっている。「『風雲児たち』を読み切りで書けと言っているようなものだぞ!」などなど、お叱りの数々、たくさん受けたため今夜は1時間。 (みなもと太郎)1時間ね。この前の倍ね。 (宇多丸)倍でございますけどね。ただ、焼け石に水なんで

    みなもと太郎 手塚治虫とさいとう・たかをの真の功績を語る
    satis
    satis 2021/10/01
    みなもと太郎によるさいとう・たかお評。当時少女漫画にしか見当たらなかった「キャラクターの内面描写」を、貪欲に取り入れていく黎明期の巨匠たちの姿が興味深い。
  • トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス

    オザキミカ 『つきベビーシッターズ』 人間とが所属するベビーシッター派遣会社、ねこもり社。新人シッター・もときの今日の仕事は、いつもと違う……? 子どもも大人も癒やす、の魅力満載のほっこり系コメディ。

    トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス
  • 【漫画】ツキイチ!生理ちゃん 13 | オモコロ

    教育で「一応」教えられる「女子の月経・生理」の授業。生理のメカニズムや大変さを知ることはもちろん大変だけど、なにより大事なのは女性に生理があることを「知る」ということ。

    【漫画】ツキイチ!生理ちゃん 13 | オモコロ
    satis
    satis 2019/03/14
    小熊のケーキ屋さんの次に来るのはツキイチ!生理ちゃんかもな。
  • オッさん漫画家の萌え探索! 1〜20|作品詳細|ILLUSTDAYS シンプルイラストポートフォリオ

    女の子を描くのが苦手な僕。遊び感覚でアニメキャラなどの模写をツイート(@Junwatanabe1968)し研究しております!笑

    オッさん漫画家の萌え探索! 1〜20|作品詳細|ILLUSTDAYS シンプルイラストポートフォリオ
    satis
    satis 2019/02/23
    定期的に見直したい( *´艸`)
  • 「コマで区切ると“時間”が生まれる」 “漫画を描き始めたころ気持ち”を表した動画に共感が集まる

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「絵をコマで区切ると“時間”ができる」「ちょっと顔が違っても同じキャラに見える!」――はじめて自分で漫画を描いてみて、物語を成立させる「ルール」の便利さにフレッシュな気持ちで驚いてしまう。そんな幼少期の思い出を描いたgif動画が話題です。投稿者は漫画家の高野雀(@tknszm)さん。 「四角い箱の中に絵を描いたらいいんだっけ?」手探りの状態から漫画を描き始めた高野さんが、まず驚いたのはキャラクターの記号性でした。少しくらい顔が変わっても、パーツや文脈から同一人物だとわかる。この便利な「お約束」があるからこそ、同じキャラクターを数十コマ、数百コマに渡って描くことができます。 続いて動画に登場するのは「時間の概念」についての感動です。コマで区切ってセリフを与えることで、1枚の紙の上に「時間」が流れる。当たり前のように従っていますが、改

    「コマで区切ると“時間”が生まれる」 “漫画を描き始めたころ気持ち”を表した動画に共感が集まる
    satis
    satis 2019/02/14
    「絵は単語でコマは文法」って呉智英が言ってた。
  • 「人が決めたルールは覚えられない」から夫も妻も完璧を求めない【再掲】|どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。|水谷さるころ

    人生のパートナーとの関係は、既存の価値観や自分のこだわりに縛られすぎると途端に息苦しくなります。しかも、お互いしかいない関係では、何が悪いのか、どこに原因があるのか気づきづらいもの。相手が悪いように思ってしまいます。しかし、水谷さるころさんご夫婦は、問題点を浮き彫りにし、解決するまでの試行錯誤が見事。『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』より、お二人が積み重ねてきた喧嘩と話し合いと工夫と改善のPDCAサイクルをご覧ください。 *   *   * 水谷さるころ『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット バツイチ同士の事実婚夫婦にめでたく子ども誕生!ここから「家事と育児をどうフェアにシェアしていくか」を描いたコミックエッセイです。家事分担の具体的な方法から、揉め事あるある、男

    「人が決めたルールは覚えられない」から夫も妻も完璧を求めない【再掲】|どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。|水谷さるころ
    satis
    satis 2019/02/14
    『妻がいちいちうるさいとか逆に夫がキッチンを適当に使うとかって、性差じゃなくて役割で出てくるものなんだね…』
  • me on Twitter: "海の底 https://t.co/aHLdqnOxdX"

  • さいはてのどうくつ

    100コマ前後の物語を描いています

  • じゆうなそうさく

    satis
    satis 2019/01/13
    ・・・・・・すこ・・・( *´艸`)
  • まんが訳 酒天童子繪巻 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker

    「お気に入り」機能を使うにはログイン(又は無料ユーザー登録)が必要です。 作品をお気に入り登録すると、新しい話が公開された時などに更新情報等をメールで受け取ることができます。 詳しくは【ログイン/ユーザー登録でできること】をご覧ください。

    まんが訳 酒天童子繪巻 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
  • 理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭

    ブログの方では毎度お久しぶりのあでのいです。 さてここ数日、今をときめく大人気バーチャルyoutuberのキズナアイさんがNHKのノーベル賞解説番組特設サイトにて出演なさった事に対し、とある社会学者教授さんが盛大に噛みつき、それが火種となってネットの片隅を揺るがす大論争が巻き起こっているのは、皆さんもご存知の通りと思われます。 批判論点については当の教授先生がいろいろウネウネ話を捏ねている訳で、まあ詳しくは当人のweb記事を読んでもらうとして、個人的にはその中の 「女性は理系が苦手という偏見が社会にある中、それを追認するように先生役に男性、聞き手役に女性を配置させる事がジェンダーギャップ問題への意識に欠ける」 って辺りの話がちょっと気になりまして、こうして筆をとった次第。 というのも私不肖あでのい、ここ10数年くらい理系科目の高校〜大学生向け「漫画で学ぶ◯◯」系漫画にはできるだけ目を通すよ

    理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭
    satis
    satis 2018/10/10
    やっぱりちゃんと数字が出るのは素晴らしい。社会学者が本当に必要だったもの。『2008年以降では男女比はほぼ同等か、若干ながら「女性が先生役、男性が生徒役」の方が多いと言える。』
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    satis
    satis 2018/09/12
    山口晃のマンガだよ~\(^_^)/『目をすっと空に導いてくれるのが電柱のステキな所だなぁ』『そして高圧線がふわっと水平方向に広がると 電柱に導かれて空を目でつかまえるような心持になるよ』
  • 勇者ご一行の帰り道 - 平野稜二 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    勇者ご一行の帰り道 - 平野稜二 | 少年ジャンプ+
    satis
    satis 2018/08/02
    キレイなエッダちゃん。
  • 「永井豪は力づくで作品を世間に認めさせた。結果、日本は(特異的に)『少年漫画でも性や暴力を描ける』となった」(夏目房之介氏)〜永井豪とポリコレ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    50周年記念愛蔵版 ハレンチ学園 (1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:永井豪とダイナミックプロ発売日: 2018/06/29メディア: コミック50周年記念愛蔵版 ハレンチ学園 (2) (ビッグコミックススペシャル) 作者:永井豪とダイナミックプロ発売日: 2018/06/29メディア: コミック 以下の話は、発売中の「ビッグコミック」掲載のコラムより。一字一句正確ではなく、あくまでざっくりした要約です いまこの雑誌では、永井豪先生がデビルマンシリーズ連載しちょるもんね。 ビッグコミック 2018年 7/10 号 [雑誌] 発売日: 2018/06/25メディア: 雑誌 ビッグコミック13号では、永井豪先生の「ハレンチ学園」を、漫画コラムニストの夏目房之介さんの解説によるセンターカラーで特集。連載当時の、若かりし日の永井先生の貴重なコスプレ?姿も掲載されています。 pic.twi

    「永井豪は力づくで作品を世間に認めさせた。結果、日本は(特異的に)『少年漫画でも性や暴力を描ける』となった」(夏目房之介氏)〜永井豪とポリコレ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    satis
    satis 2018/07/03
    永井豪の文部科学大臣賞受賞とその意味『永井豪を起点に、彼らが力づくでもぎ取った地位』『性描写、暴力描写の日本・海外の差は「答えの一つは、彼らに永井豪がいなかったからだ」』
  • ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか マンガ版 第1回|Hayakawa Books & Magazines(β)

    連載第1回 プロローグ●ダーウィンの覗き穴 さあ、進化生物学者であるメノ・スヒルトハウゼン教授の案内で、これから性的器官のヒミツをのぞきにいきましょう。その過程で、わたしたち人間は、どうしてオスとメスでセックスしないと繁殖できないのか、といった、根的なナゾについても触れてまいります。しかし、そもそもいかにして生殖器は研究の対象となっていったのかというと、どうやらダーウィンが、こんなことを言ったのが発端みたいです。 〈第2回につづく〉 『ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか』メノ・スヒルトハウゼン/田沢恭子訳 原作:メノ・スヒルトハウゼン●1965年生まれ。ナチュラリス生物多様性センターのリサーチ・サイエンティスト、ライデン大学教授。専門は生態学、進化生物学。 マンガ:日高トモキチ●宮崎県生まれ。漫画家、イラストレーター、よろず物書き。学習参考書の編集者を経てデビュー。主な作品に

    ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか マンガ版 第1回|Hayakawa Books & Magazines(β)
    satis
    satis 2018/04/29
    昔、近所の男根崇拝の残る神社のそばに秘宝館があって、いろんな動物のペニスの標本が展示されてたけど取り壊されてしまった。もう一回くらい行きたかったなぁ。
  • 滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か | p2ptk[.]org

    滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/3/292018/3/29 日経済新聞によれば、マンガ単行(コミックス)の販売減の背景には海賊版マンガの横行があるのだという。 出版科学研究所は25日、2017年の出版市場が前年比7%減の1兆3701億円だったと発表した。前年割れは13年連続で市場はピークの半分に縮んだが、関係者を驚かせたのはその内訳だ。最後の砦(とりで)の漫画単行(コミックス)販売が13%減と初めて2ケタの減少に沈んだのだ。苦境の背後には急速にはびこり始めた海賊版サイトの拡大がある。 出版、最後の砦マンガ沈む 海賊版横行で販売2ケタ減:日経済新聞 出版社と出版取次(トーハン)による業界団体の出版科学研究所が1月25日に公表したデータを元にしたストーリーなのだが、いささか違和感を覚える。 マンガ出版の全盛

    滅びゆくのはマンガ文化か、出版社か、それとも表現の自由か | p2ptk[.]org
  • コロコロコミック4月号「みんなにあやまらなければいけないことがあります」お詫び掲載

    リンク コロコロニュース | 【公式】コロコロコミック キミの新学期が輝くゴージャスな付録満載! 『月刊コロコロコミック 4月号』発売!! | コロコロニュース | 【公式】コロコロコミック 『月刊コロコロコミック』最新4月号が、2018年3月15日(木)発売! 4月号は、ゴージャスな付録、漫画、記事が進級や新入学に華を添える! ソフトを大量に収納できる「スプラトゥーン2&星のカービィ スターアライズ シャイニングキャリングケース」や『デュエル・マスターズ』の限定カード、『ベイブレードバースト』より新シリーズの主人公ベイブレードが当たる銀はがしなど、注目ポイントを紹介する!! 見所1:スプラトゥーン2& 星のカービィ スターアライズ シャイニングキャリングケース スイッチソフトを大量に収納でき 1

    コロコロコミック4月号「みんなにあやまらなければいけないことがあります」お詫び掲載
    satis
    satis 2018/03/16
    チンギス・ハーンは公的な存在である。だからあらゆる批判と表現が許され、それが自由な市民社会を作るのだと理解すべき。はてサこそこの表現規制に怒るべきなのだとわかっているか?
  • 漫画家と契約の話|佐藤秀峰

    先日、ある新人漫画家さんから「連載を開始するにあたって、一般的な原稿料の相場や、必要な契約関係書類を知りたい」というご相談をいただきました。業界の常識がわからない状態で、どんなことをどこまでを出版社に要求していいのか知りたいようでした。 お会いして、僕なりにいろいろとお話させていただいたのですが、これから漫画家として活動をしていこうとする方々にとって必要な情報かと思いましたのでまとめてみます。 まず、一般的な原稿料の相場。 10年前に比べて相場は下がっています。 すべての出版社の原稿料の相場を知っているわけではないので、確実なことは言えませんが、中堅出版社でも新人原稿料1ページあたり5000円(しかもカラー連載)という話は聞きますし、10年前から平均1000円以上は下がっているのではないでしょうか。 以前は雑誌連載の場合、新人の原稿料は7000円くらいが最低でしたが、今は5000~6000

    漫画家と契約の話|佐藤秀峰
  • 異世界への行き方

    ※原作はともあれ漫画化されているものに限る ※序盤でわかる展開を記載 ※ゲームに閉じ込められる系は除外だが、ゲームそっくりの世界に転送系は入れた。 ※昨今の異世界転生系の話なので糞古い作品を挙げる老害はトラックに轢かれて死ね(転生のチャンス)Noタイトル死因安否1Re:Monsterストーカーにより刺殺ゴブリンの赤ん坊に転生2RE:ゼロから始める異世界生活 第一章 王都の一日編コンビニ帰り死んでない(この後無茶苦茶死んだ)3THE NEW GATEゲーム内に閉じ込められたのでラスボスを倒して解放されると思いきや転生多分死んでない。ゲーム自キャラ4ありふれた職業で世界最強朝の教室で召喚死んでない5ウォルテニア戦記屋上で一人飯中に召喚死んでない6オーバーロードMMOサービス終了時多分死んでない。ゲーム自キャラ7グリモワール×リバース~転生鬼神浪漫譚~とある事情妖鬼に転生(ゲームの世界)8この世

    異世界への行き方
    satis
    satis 2017/04/09
    え・・・?どゆこと・・・?『電車に乗って名古屋に行こうとした。』