タグ

本とインタビューに関するshichiminのブックマーク (18)

  • 後悔したくない。だから南極に行くーー「悪魔のおにぎり」を生んだ調理隊員・渡貫淳子さん - りっすん by イーアイデム

    第57次南極地域観測隊の調理隊員として2015年12月から約1年4カ月、南極・昭和基地で生活した渡貫淳子さん。調理専門学校を卒業後、同校の日料理技術職員としてキャリアをスタートさせ、退職後もさまざまな飲店で料理仕事を続けてきました。 出産後は家事と育児に勤しんでいたところ、新聞記事がきっかけで調理隊員という仕事に焦がれるように。粘り強く挑戦を重ね、40歳のとき*1、ついに選考に合格。女性としては2人目、お子さんがいる女性では史上初の調理隊員となります。 氷点下45.3℃、日からの距離1万4,000kmという南極・昭和基地での単身赴任を選んだ理由、南極での生活、隊員の心とお腹を満たした「悪魔のおにぎり」誕生の背景などについて教えてもらいました。 「私、この人たちにご飯を作りたい」という思いでの挑戦 渡貫さんは南極地域観測隊の調理隊員として、41歳で南極に派遣されたそうですね。2009

    後悔したくない。だから南極に行くーー「悪魔のおにぎり」を生んだ調理隊員・渡貫淳子さん - りっすん by イーアイデム
  • 『FACTFULNESS』著者に聞く 世界を正しく見る習慣 | NIKKEIリスキリング

    『FACTFULNESS』著者に聞く 世界を正しく見る習慣アンナ・ロスリング・ロンランド氏×堀正岳氏(上)2019 / 1 / 31 「思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る」。そんなものの見方を提唱し、2018年、欧米で大ベストセラーになった『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』の日語版が日経BP社から刊行された。日語版も発売10日で15万部を超えるヒットとなっている。マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏やオバマ前米大統領が激賞したというがどのように生まれ、どこが読みどころなのか。研究者・作家の堀正岳氏による背景の解説と、共著者の一人、アンナ・ロスリング・ロンランド氏との対談を2回に分けてお届けする。 ◇  ◇  ◇ 皆さんはハンス・ロスリング氏をご存じでしょうか? 医師であり、公衆衛生学者のハンスが有名になったのは「魔法の洗濯機」のTEDトーク(Technolo

    『FACTFULNESS』著者に聞く 世界を正しく見る習慣 | NIKKEIリスキリング
  • <書評>日本人のお尻は究極の快楽をまだ知らない。糞土師・伊沢正名『葉っぱのぐそをはじめよう』

    <書評>日本人のお尻は究極の快楽をまだ知らない。糞土師・伊沢正名『葉っぱのぐそをはじめよう』
  • ネットで話題、労働や空腹、体罰に耐えて暮らした少女時代の実話 | 文春オンライン

    作は、もともと投稿作品でした。その「平成」の話とは思えない衝撃的な内容、シンプルでかわいい絵、手書き文字の美しさが目に止まり、CREA WEB「コミックエッセイルーム」で紹介したところ、SNSで拡散され、「続きが読みたい」と大反響。所有のない社会を目指す「カルト村」出身の著者に作が生まれるまでを伺いました。 ◆ ◆ ◆ ――『カルト村で生まれました。』は、文藝春秋の「コミックエッセイルーム」に投稿された作品が、ウェブ連載を経て単行になったわけですが、そもそも文春に応募しようと思われたきっかけは? 高田 マンガをたくさん出している出版社より、カルト村に対して前知識がある出版社の方が、注目してもらえるのかなと思ったんです。それで、私のいた村のことが書いてあった『カルトの子』(著:米和広)の出版社ということで、文藝春秋のサイトを見ているうちに「コミックエッセイルーム」の存在を知って、じゃ

    ネットで話題、労働や空腹、体罰に耐えて暮らした少女時代の実話 | 文春オンライン
  • 立川・松戸・松江 セフレ&ママ活な出会い掲示板

    shichimin
    shichimin 2014/12/29
    「吉本隆明全集 全39巻」を7年かけて刊行!なんと壮大な!
  • 木造9階立て高層建築が、スギ花粉症をも駆逐する!? 早くも10万部突破!『里山資本主義』に見る日本の未来。

    木造9階立て高層建築が、スギ花粉症をも駆逐する!? 早くも10万部突破!『里山資主義』に見る日の未来。角川書店 木造9階立て高層建築が、スギ花粉症をも駆逐する!? 『里山資主義』早くも10万部突破!『里山資主義』に見る日の未来。 発売1か月で10万部突破。「ものづくりニッポン」が歩むべき未来を提示する『里山資主義―日経済は「安心の原理」で動く』が大きな反響を呼んでいます。 里山資主義とは『休眠資産を再利用することで、原価0円からの経済再生、コミュニティ復活を果たす現象。安全保障と地域経済の自立をもたらし、不安・不満・不信のスパイラルを超えるモデル』 書の事例でとりわけ大きな反響を呼んでいるのが、日における木材加工の最先端を走る、岡山県の企業・銘建工業の事例です。書の刊行後、角川oneテーマ21新書取材班は銘建工業を訪れ、代表取締役社長・中島浩一郎氏にお話を伺いました。

    木造9階立て高層建築が、スギ花粉症をも駆逐する!? 早くも10万部突破!『里山資本主義』に見る日本の未来。
    shichimin
    shichimin 2013/09/19
    『里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く』(角川oneテーマ21新書)で紹介された岡山県の企業・銘建工業の社長・中島浩一郎氏へのインタビュー
  • 原発事故の真実を明らかにすれば日本は変革をリードしていくことができる - webDICE

    初の自叙伝『ジャスト・キッズ』を日で刊行したパティ・スミス (c)yoshie tominaga 60年代から70年代にかけてのニューヨークを中心にしたカルチャー・シーンの重要人物であり、現在に至るまで数多くのクリエイターからリスペクトを寄せられているパティ・スミスが現在来日中。初の仙台・広島公演を含むライヴツアーを敢行中の彼女が、TBS「報道特集」キャスターの金平茂紀氏のインタビューに答えた。昨年日語版が刊行された初の自叙伝『ジャスト・キッズ』について、そして東日大震災被災地への思いや、原発、原爆、ウォール街デモについて、忌憚なく語った。 震災と原発事故は日だけでなく、地球規模の問題です ──今回で来日は何回目ですか? 5回目かしら。FUJI ROCK FESTIVALに数回出演していますし、日でツアーを行ったこともあります。映画『ドリーム・オブ・ライフ』のために訪れたこともあ

    原発事故の真実を明らかにすれば日本は変革をリードしていくことができる - webDICE
  • 各種マスコミが完全無視! 狂気の不謹慎データベース本『完全自殺マニア』

    漫画家・山田花子が没後20年を迎え、全国の気の利いた書店ではフェアを実施中。かと思えば、卯月妙子が10年ぶりの新刊『人間仮免中』(イースト・プレス)を上梓。90年代末期で勢いを失ったサブカルチャーに復活の兆しを感じる今日この頃である。 そんな空気にワクワクしながら、ふらりと立ち寄ったのは新宿御苑近くにあるカルト書店・模索舎。持ち込まれたものはなんでも売ることをテーゼとするこの書店は、左翼グループの機関紙と濃いサブカル系の品揃えが売りだ。店に入ったとたん「極左黒ヘルグループ(公安用語)」構成員から模索舎店員へと微妙な転身を遂げたエノモト君が「これが、面白いんですよ~」と一冊のを持ってきた。ん? この装丁は鶴見済氏の名著『完全自殺マニュアル』(太田出版)……まさか、新装版でも出たのだろうかと手に取って驚いた。 あの、一世を風靡した超ベストセラー『完全自殺マニュアル』の表紙を、パクった……いや

    各種マスコミが完全無視! 狂気の不謹慎データベース本『完全自殺マニア』
  • シンジ君、嘆くより理想の社会を考えてみよう:日経ビジネスオンライン

    ―― 尾崎豊やオウム真理教、「エヴァンゲリオン」まで縦横に使って、わたしたちが「自由」にどんなイメージを持ってきたかを分析する『自由に生きるとはどういうことか』。橋さんは社会哲学者として、これまで「自由」について、かなり抽象的な議論をなさってきましたが、このでは一転してとても具体的ですね。 橋 若者に語りかける言葉をもちたいという思いがありました。ですから、よく知られているサブカル的なネタや大衆文化を取り上げて、そこから少し深く自由について考えていくという仕掛けになっています。 少しだけ近い過去を振り返ってみましょう。東京オリンピックのころ、大松博文という女子バレーの監督のが大ベストセラーになっています。 ―― 1964年の東京オリンピックで、金メダルを取った女子バレーボールチームの監督、「鬼の大松」ですね。 橋 の題名は『なせば成る』と『おれについてこい!』。タイトルそのまま

    シンジ君、嘆くより理想の社会を考えてみよう:日経ビジネスオンライン
  • 「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基にして、論理的かつ明快に、農水省がいかに国民を欺(あざむ)き、洗脳してきたかを明らかにしている。 まず、日料自給率は決して低くない。農水省は「40%」という自給率を取り上げて、先進国の中で最低水準だと喧伝している。だが、これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。 浅川氏によれば、実は40%というカロリーベースの数字自体も、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたものだという。そもそもカロリーベースという指標を国策に使っているのは世界で日だけらしい。 浅川氏は同様に、世界的な糧危機は現実的にはやって来ないこと、日の農業は世界有数の高い実力を持ち、料の増産に成功していることなども論じており、こちらも説得力に満ちている。なにしろ日

    「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)
    shichimin
    shichimin 2010/07/30
    「日本は世界5位の農業大国」著者インタビュー/この本て、もやしもん9巻の自給率話の元ネタ?
  • 楽天ブックス|著者インタビュー - 浜田幸一さん『ハマコーだう!ツイッターの言葉力』

    浜田幸一さん (はまだ・こういち) 政治活動家。1928年9月生まれ。旧制木更津中学校卒業。1969年衆議院議員初当選。1993年政界引退まで通算当選7回。著書「日をダメにした九人の政治家」(1995年・講談社)は160万部のベストセラーに。今年1月ツイッター開始。現在フォロワー数、約17万人。ツイッターのアカウントは@555hamako −−鳩山由紀夫前首相の退陣、菅直人首相の誕生という絶妙な時期の発売になりましたね。 浜田さんラッキーだった。そもそも、親族から大金をもらった鳩山と黒い(疑惑の)小沢、そんなものは政治ではない。そういうことで日国民は支えられない。私は「黒い」というより「真っくろくろ」だけれども(笑)。鳩山さんには感情がなかった。退陣後もツイッターを続けるなら、日全国全部の少年少女・青年と握手をして歩く、子どもから大人まで自分の手のぬくもりを伝えていくようなツイッター

  • 国内のビジネスインテリジェンス分野で、マイクロソフトと日本NCRが協業

    マイクロソフトと日NCRは13日、ビジネスインテリジェンス分野で営業とマーケティング活動の協業を行うと発表した。 マイクロソフトと日NCRは13日、ビジネスインテリジェンス分野で営業とマーケティング活動の協業を行うと発表した。この協業は年1月、米国で発表したパートナーシップに基づくもの。 今回の協業は、エンタープライズデータウェアハウスの「Teradataデータベース」に、「SQL Server 2005」を組み合わせることで実現するエンタープライズBIシステムを展開していく。導入企業は、全社規模で一元化された情報に対し、高いパフォーマンスとリアルタイム性を両立させつつ、使い慣れたインタフェースで、全社員の誰もが自由度の高い情報活用を実現する。両社は、このシステムで現場従業員の“社員力”を強化できるとしている。

    shichimin
    shichimin 2010/01/05
    早く!早くぅ!!!→"昔から約束している、プロジェクトや事業計画書の見方、事業収支のファイナンスについての本。"
  • 本日開店!「ストーリーのある書棚」:日経ビジネスオンライン

    白壁 達久 日経済新聞 記者 2002年関西大学卒業後、日経BP社に入社。日経ビジネス、日経ビジネスアソシエを経て、2015年から日経ビジネス香港支局長としてアジア全体をカバー。2017年4月から、日経済新聞 編集局証券部記者。 この著者の記事を見る

    本日開店!「ストーリーのある書棚」:日経ビジネスオンライン
  • 『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く

    『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く:洞爺湖サミット直前だからこそ読んでほしい(1/2 ページ) 洞爺湖サミット直前。テレビ番組はエコ特番を流し、新聞は企業や団体がいかにCO2の削減に力を入れているかを報道している。しかし、改めて考えてほしい。「僕らは何のためにCO2を削減しようとしているんだっけ?」 おそらくほとんどの人は、「温暖化が進むと地球は危機に陥るから、CO2を頑張って削減しなくてはならないのだ」と刷り込まれている。まずCO2削減という“目標ありき”なのだ。CO2削減には莫大なコストがかかる。しかし、削減の目的や費用対効果について、僕らはきちんと検討したことがあっただろうか? ビョルン・ロンボルグ氏の著書『地球と一緒に頭も冷やせ!』は、そんな感情的な方向へとミスリードされがちな温暖化の議論に、文字通り冷や水を浴びせるような内容となっている。 「温暖化が進

    『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く
  • 瀬名秀明に聞く「仮想世界」「ケータイ小説」「初音ミク」

    現実よりも「リアル」な仮想世界は、あと十数年で実現する。そのとき、わたしたちはどう生きるだろうか――作家・瀬名秀明さんがこのほど出版した「エヴリブレス Every Breath」(TOKYO FM出版、1680円)は、そんな未来と今とをつなぐ、恋愛物語だ。 Second Lifeよりもリアルな仮想世界に、自分そっくりのアバターが暮らし、恋をする。永遠に生き続ける「もう1人の自分」と、対峙する1人の女性。「SFに興味がない人にも届けたい」――“理系のうんちく”を恋愛小説に仕立てた、と瀬名さんは言う。 小説は携帯電話にも配信するが「読みにくいだろう」と苦笑する。携帯という小さなデバイスに合った表現は、紙の書籍とは別。改行だらけで泣かせる「ケータイ小説」こそ、ぴったりなのかもしれない。「メディアの形が変われば、表現も変わる」 SFが描いたバーチャルアイドルのような存在が、ネット上に生まれつつある

    瀬名秀明に聞く「仮想世界」「ケータイ小説」「初音ミク」
  • 「社会」に殺されないために、インストールしておくべきこと:日経ビジネスオンライン

    古川 頭ではしないですね、何か自然にそうなっちゃう。無理やりキャラクターは作らないですからね。「じゃあ今度は歯がない主人公を書こう」とか、あんまり思わないし(笑)。 小説にも一度書いたことがあるんですけど、ある電車に乗ったら若い男の子2人が、すごく美しく会話をしている。何でこんなに美しいんだろうと思ったら、2人はしゃべっているのではなくて、手話だったんです。 耳が聞こえなかったんですね。そのときは分からなくて、2人でノイズがない美しいしゃべり方をしているなとずっと見ていて、気づいた時はショックですよね。そういうのが自分の中に蓄積して、物語を作っていくんだと思うんですよ。 例えば、カラスが街の中で犬の鳴きまねをしているのに、はっと気付いた瞬間。「犬の声をやっているよ、こいつら」って。そういうのに気づいた瞬間にこの世の可能性も分かる。自分は限定されてないなという感覚を自分の作品にとどめておきた

    「社会」に殺されないために、インストールしておくべきこと:日経ビジネスオンライン
  • http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20071125ddm015070032000c.html

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 1