タグ

twitterと博物館に関するshig-iのブックマーク (12)

  • ニュース|ビーズバッグの寄贈をお考えの方へ | 国立民族学博物館

  • 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art(@ukiyoeota)のまとめ(22)

    太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art(@ukiyoeota)のまとめ(22)
  • 米CIA、ツイッターとフェイスブックにアカウント開設

    米バージニア(Virginia)州ラングレー(Langley)にある米中央情報局(CIA)部のロビーを横切る男性(2008年8月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB 【6月7日 AFP】秘密主義で知られる米中央情報局(CIA)が6日、ソーシャルメディアの世界に進出し、インターネット上で話題になっている。 CIAが開設したツイッター(Twitter)のアカウントのページには「これが私たちの最初のツイートであるか否か、肯定も否定もしない」という最初のツイートが表示されている。投稿から2時間もたたないうちにこのツイートは約9万回リツイートされ、同アカウントのフォロワーは11万5000人近くに達した。 各国政府や政策に関連するアカウントを担当するツイッターの「ツイッター・ガバメント・アンド・ポリティクス(Twitter Government and Politics)」チーム

    米CIA、ツイッターとフェイスブックにアカウント開設
    shig-i
    shig-i 2014/06/09
    「一般公開されていないため「ほとんどの人が見ることがない最良の博物館」と言われているCIA博物館(CIA Museum)の収蔵品の画像も投稿される予定だ」
  • あの展覧会混んでる?

    展覧会の混雑状況をビッグデータから解析する世界で唯一のサイトです。 最先端技術を駆使して現地の新鮮な情報をお届けします。 祝900万PV突破! あなたのツイートがみんなを救う!!

    あの展覧会混んでる?
    shig-i
    shig-i 2014/05/11
    便利そう。「近所の別の展示は混んでいた」みたいな情報も混んでる情報に入っちゃうのが難
  • 東京都現代美術館が閉館するってホント?

    三潴末雄 @mizumaart 東京都現代美術館が閉館される…?エープリルフールの話しでは無い。 ギャラリー4月号の名古屋覚氏の文中に、美術館を閉館し、都内在住作家による最新のアニメやゲームと、書や工芸などわが国の伝統美術を同時に紹介する「クールトーキョーフォーラム」を同館建物内に新設する方針の記事が 2013-04-01 23:17:28 三潴末雄 @mizumaart ギャラリー4月号の美術ジャーナリスト名古屋覚氏の記事→東京都現代美術館を閉館し、「クールトーキョーフォーラム」を同館建物内に新設する方針を固めた。 収蔵品売却と美術館清算のために必要な条例案を年内にも都議会に提出するということが書かれてあった。 どの党の発意なのか?情けない話 2013-04-02 06:13:12

    東京都現代美術館が閉館するってホント?
    shig-i
    shig-i 2013/04/02
    誤報だった模様
  • 博物館は静寂でないといけない?

    博物館や美術館では静かに鑑賞するのが適切なふるまいだ、という考え方があります。確かに騒々しすぎるのはどうか、ですよね。でもこれが行き過ぎて、博物館や美術館で会話を楽しんだりディスカッションすることも排除する動きがあります。ミュージアムは何のためのにあるのかを考える、一つの視点として、みなさまのつぶやきをまとめました。

    博物館は静寂でないといけない?
    shig-i
    shig-i 2012/08/14
    人によって基準が違うし、同じ人間でもそのときの状況で変わってくるから難しい
  • 日本の博物館はなぜ無料でないのか?

    takibata @takibata 打ち合わせと懇親会から帰宅したのだけど、何か色々と困惑。5月の連休明けまでに一次稿出せとか。日の博物館はなぜ無料でないのかについて書いてほしいとか。大英博物館は無料だ、とか言われてもなあ。 2012-02-12 23:42:13 なかむら @nakamura_hajime 有料でも無料でも、中身が充実してればOKだと思います “@takibata: 打ち合わせと懇親会から帰宅したのだけど、何か色々と困惑。5月の連休明けまでに一次稿出せとか。日の博物館はなぜ無料でないのかについて書いてほしいとか。大英博物館は無料だ、とか言われてもなあ。” 2012-02-13 00:03:45

    日本の博物館はなぜ無料でないのか?
  • 学芸員/キュレーターとはなにか・・・

    茂木健一郎氏 @kenichiromogi の「キュレーションに学芸員資格なんていらないよ」という、ある意味もっともなツイートをきっかけに、美術館・博物館などの文化施設における学芸員の職務問題がぼろぼろとつぶやかれました。編集自由で、どんどん付け加えてください。 (追記2011/6/21) このリストは、未整理な状態で読みにくい、と思われるかもしれませんが、さまざまな声をまずは拾う、という方針でまとめておりますことをご承知おきください。

    学芸員/キュレーターとはなにか・・・
    shig-i
    shig-i 2011/06/30
    ブックマークし忘れていた
  • 和歌る?紀になる!:博物館、ネット発信に力 来館者増へ広報活動模索 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇お堅いイメージ打破 公立博物館が、インターネットでの情報発信に力を入れている。財政改革論議が高まる中、経済効果が表れにくい文化の価値を訴えるのは容易ではない。訪れたことがない人にも興味を持ってもらおうと、ブログはもちろん簡易ブログの「ツイッター」を設ける博物館も増えてきた。県内の博物館も「良い資料を並べておけば人が来る時代ではない」と新たな広報活動に挑む。【久木田照子】 和歌山市吹上1の県立博物館。今年8月3~8日、大学生5人が学芸員資格を取得するため必要な博物館実習に訪れた。絵巻物を傷めない巻き方、茶道具の箱にかけるひもを結ぶ方法、展示……。実習の様子を連日、学芸員がブログで紹介した。「絵の展示は、左右から斜め45度の角度で同じ量の光を均等に当てる」「刀を抜くのは、意外にむつかしい……」などと多数の写真を添えて説明、「博物館の裏側をのぞく気分になる」と好評だった。普段は、展覧会の解説や

  • 美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ

    はしくれ美大生@gnckのつぶやきが、横須賀市議会議員のフジノさん(@FujinoHideaki)にRTされての波紋。 美術館の公共性、正統性(なぜ税金を投入するのか?)が問われているのではないでしょうか。美術関係者からの反論が待たれます。

    美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ
    shig-i
    shig-i 2010/07/06
    あとでじっくり読み直す。お金にならないから公立で美術館作ったという発想は駄目なのか
  • @tawarayasotatsu 岩渕潤子氏 の博物館美術館分野の仕分けについての呟き

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 国立美術館、文化財機構、科博の仕分けを「無料ライブ中継」っていう表現も嫌らしい感じだが、USTはこちら。(http://bit.ly/9eGSir) 2010-04-26 13:36:59

    @tawarayasotatsu 岩渕潤子氏 の博物館美術館分野の仕分けについての呟き
  • アート広報にtwitterを!

    このブログ記事を書こうと思って調べてみると、わたし個人としては、2007年3月26日に最初のつぶやきをしているので、かれこれ2年近くtwitterをつかっていることになる。これはこれで驚きだ。Twitterって何?という方にはwikipediaのページを。Twitter(トゥイッター、ツイッター)は個々のユーザーが「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービスということだそうだ。 個人としては、近くにいなかったり、日頃それほど会わない人とのゆるいコミュニケーションツールとしてそれなりに面白いなあと思っていたのだが、なんとはなしに、去年の11月からNY Art Beatとしてのアカウントをはじめてみたら結構驚いた。反響がすこぶるよかったのだ。NY Art Beatにはオープニングパーティーだけを集めたリストがあり、そこから今日の夕方に行けるオススメのオープニングの情報や、

    shig-i
    shig-i 2009/05/30
    自分の自己紹介にmuseumと書いておいたら、ブルックリン美術館の方からフォローしてくれたのを思い出した
  • 1