タグ

中国に関するshigo45のブックマーク (24)

  • 驚愕!中国のコピー商品市場 <前編> | 明和電機ブログ

    明和電機の魚コードUSBに限りなく似ているUSBケーブルが、フライングタイガーで売られていたという問題。じつはそれと同じような問題にまきこまれた人が明和電機の知り合いにいた。バイバイワールドの高橋くんが作った「パチパチクラッピー」がなぜか100円ショップで売られているという・・。今回はその高橋くんをお迎えし、中国のコピー商品市場に実際に取材にいったときの驚愕の体験と、そんな時代にもの作りのクリエーターはどう対応すればよいか対談しました。まずはその前編。 社 ども!高橋くん 高 ごぶさたですー。 社 今回ね、明和電機の代表的な製品である魚コードUSBにかぎりなくものすごくそっくりなストラップが、「デンマークのワンコインショップ、フライングタイガー」で売られてまして・・・ 高 ネットで見て爆笑しました。逆に仕入れて売っちゃった。 社 でも、実は高橋くんも、先日、同じような境遇にあっていましたね

    shigo45
    shigo45 2017/04/06
    中国は社会主義国ではなく粗悪で専制的な資本主義国で、模造品ビジネスはその表現の一端。従事者の事情も儲ける者も政府の対応も貧困国の麻薬ビジネスと通底しているだろう。薬品等の模造となると全く笑えない。
  • 香港長官選の「本命」、4割が反対 雨傘運動対応に失望:朝日新聞デジタル

    26日投開票の香港行政長官選挙で、中国の習近平(シーチンピン)指導部の「命」とされる前政務長官の林鄭月娥(キャリー・ラム)氏(59)の長官就任に反対する人が目立っている。その割合を示す「反対率」はライバル候補の6倍近くに達している。 香港大学の世論調査によると、林鄭氏の反対率は41・4%。ライバルの前財政官の曽俊華(ジョン・ツァン)氏(65)は7・2%。若者や高学歴層から好感されていないためだ。元裁判官の胡国興氏(71)は36・1%。 林鄭氏は2014年の大規模デモ「雨傘運動」の際、香港政府代表として学生らと対話したが、譲歩しなかったため失望が広がった。今回、学生の反対率をみると、中国指導部にべったりではないとみられている曽氏は2・2%だが、林鄭氏は75・1%に達した。 選挙では親中派が多数の選挙委員(定数1200)にしか投票権がなく、林鄭氏が優勢。反対率は選挙に直接影響しないが、就任後

    香港長官選の「本命」、4割が反対 雨傘運動対応に失望:朝日新聞デジタル
    shigo45
    shigo45 2017/03/21
    非民主的な「選挙」制度の下で事実上親中派2人に絞られても中国政府が支持しない曽氏が当選する可能性が残るのは民主化運動のしぶとさ。不当な制度・政府の工作・愛国教育等の中でも対抗し続ける力には感嘆する。
  • 中国企業、外国土地を次々「借り上げ」 治外法権要請も:朝日新聞デジタル

    インド洋に浮かぶ島国スリランカ。その主要な港や周辺の土地を、中国の国有企業が借り上げることになった。期間は99年間。似た例は周辺各国でも相次ぐ。帝国主義の時代、日や欧州の列強に租借地を供出させられた中国が1世紀を経た今、反対の動きをしているかのように見える。 スリランカ最大の都市コロンボの海沿いを埋め立て、国際金融センターをつくろうという「コロンボ・ポート・シティー(CPC)」プロジェクト。開発を一手に担う中国の国有企業「中国港湾(CHEC)」の子会社の事務所は、英領時代の歴史的建造物「旧中央銀行」の上層階にある。 取材に応じた営業担当幹部リャン・ゾウ・ミン氏が言った。「我々が投資しなければ、何の価値もない海だった。ただ魚がいるだけ。そこを埋め立て、都市をつくる。14億ドル(約1600億円)の資金も用意する。すべてこちらの負担だ。スリランカ政府単独ではできない」 力関係はスリランカ政府と

    中国企業、外国土地を次々「借り上げ」 治外法権要請も:朝日新聞デジタル
    shigo45
    shigo45 2017/02/01
    何を手段にするにせよ、他国の主権を奪う行為、自国の主権を切り売りする行為は国際的にも国内的にも非難されるべき。多数の犠牲の上に合意されてきた規範があちこちで反故にされつつある。
  • 『聖闘士星矢 Legend of Sanctuary』の中国興収が日本興収を抜く事態になる - せまひろかん

    2016 - 03 - 05 『聖闘士星矢 Legend of Sanctuary』の中国興収が日興収を抜く事態になる 日映画海外興行 Google+ Pocket 久々の海外興収ネタです。 @Sanyontama です。 日では2014年6月21日に公開された「聖闘士星矢 Legend of Sanctuary」が2016年2月26日から中国でも公開された。 公開規模も大きいようで中国全土で上映されている模様。 中国における興行収入が発表され、日の興収を公開初週で超えるという事態になっている。 日興収の倍となる数字を記録 BORUTOも中国で公開される 巨大化する市場 日興収の倍となる数字を記録 Box office Mojoによると日での興収は215万ドル(約2.4億円 1ドル113円計算)だが、中国では449万ドル(約5.1億円)になっている。(※Box office

    『聖闘士星矢 Legend of Sanctuary』の中国興収が日本興収を抜く事態になる - せまひろかん
    shigo45
    shigo45 2016/03/06
    聖闘士星矢!中国!メキシコ!いろいろな意味で驚いた。