タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (177)

  • 去年の出生率1.43 人口の減少幅は過去最大に | NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる去年の出生率は1.43となり、前の年をわずかに下回りました。死亡した人の数から産まれた子どもの数を差し引いた減少幅は、過去最大の39万人余りとなり、人口の減少が加速している実態が浮き彫りとなりました。 都道府県で最も高かったのは、沖縄で1.94、次いで宮崎が1.73、島根が1.72となっています。 一方、最も低かったのは東京で1.21、次いで北海道の1.29、宮城と京都が1.31となっています。 去年産まれた子どもの数=出生数は94万6060人と前の年より3万人余り減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。 一方、死亡した人の数=死亡数は134万433人で、前の年より3万2000人余り増加し、戦後、最多となっています。 その結果、死亡数から出生数を差し引いた減少幅は39万4000人余りと過去最大となっていて、人口の減少が加速している実態が浮き彫

    去年の出生率1.43 人口の減少幅は過去最大に | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/06/01
    厚労省が出すデータってそのまま鵜呑みにしていいものなのかね。こんなデータですらあまり信用する気にならない。他の省庁もだけどね。
  • 日大アメフト部 内田前監督 日大理事会が常務理事の辞任承認 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部の重大な反則行為を巡る問題で、日大は1日の理事会で、内田正人前監督が大学で務めている常務理事の役職の辞任を承認しました。

    日大アメフト部 内田前監督 日大理事会が常務理事の辞任承認 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/06/01
    常務理事解任でなく辞任というのは組織が腐敗している証拠。マスコミは日大のガバナンスについてきちんと調査報道しろよ。日大の中には反則させられた選手みたいな目に遭ってる人がたくさんいるんじゃないの?
  • TSUTAYAの“動画見放題” 実際は一部だけ | NHKニュース

    レンタル大手「TSUTAYA」の動画配信サービスで、「見放題」と宣伝していたにもかかわらず、実際は配信している作品の4分の1しか見放題にならず、不当な広告に当たるとして、消費者庁は、TSUTAYAに対して再発防止などを命じました。 ところが、消費者庁が確認できたおととし4月以降で、見放題になっていたのは配信されている3万2000作品のうちおよそ8000作品だけで、対象作品が一部に限られることについてサイト上で明確に示されていなかったということです。 消費者庁に対してTSUTAYAは、「対象作品の制限がないという印象を与えるとは思っていなかった」と話しているということですが、消費者庁は、消費者に誤解を与えるとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を出しました。 措置命令を受けたことについてTSUTAYAは、「見放題」という表示の近くに対象の条件を示すようにすでに改善したとした

    TSUTAYAの“動画見放題” 実際は一部だけ | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/30
    「見放題」という言葉について「対象作品の制限がないという印象を与えるとは思っていなかった」と。その言い訳自体に確信犯的臭いを感じるな。景表法違反どころじゃなくて詐欺的だよね。
  • 内田前監督 井上前コーチを除名処分 日大アメフト問題で関東学連 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手が重大な反則行為をした問題で、試合を主催した関東学生アメリカンフットボール連盟は29日に臨時の理事会を開き、日大の内田正人前監督と井上奨前コーチについて、最も重い「除名」処分にすることを決めました。 事実上の永久追放に相当する「除名」処分は、関東学生連盟に加盟するチームの代表が集まる総会の承認をへて正式に決まります。

    内田前監督 井上前コーチを除名処分 日大アメフト問題で関東学連 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    関東学連の判断は根拠が明確で加害選手へも教育的配慮がありまともだった。後は日大自身が教育機関としてまともな対処ができるか。/関東学連規律委独自の事実認定は日大設置の第三者委の判断には影響されないよね。
  • 中村知事 首相との面会否定「加計理事長が説明を」 | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設に関連して、学園側が3年前の2月の安倍総理大臣と理事長の面会を否定したことをめぐり、愛媛県の中村知事は学園の関係者が28日に約束なしで県庁を訪れたものの、担当者が不在だったためそのまま帰ったことを明らかにしたうえで、理事長など学園を代表する立場の人物が説明に来るべきだという認識を示しました。 安倍総理大臣は、文書に記載された時期に面会していないと説明しています。 これについて学園側が面会は実際にはなかったとするコメントを出したのに対し、愛媛県の中村知事は「公的機関に偽りの説明をしたとすれば、説明と謝罪をすべきだ」などと批判していました。 この問題をめぐって中村知事は、29日に記者団に対し、学園の関係者が28日に約束なしで県庁を訪れたものの担当者が不在だったため、そのまま帰ったことを明らかにしました。 その後、担当者が電話したところ、学園側は「説明に行きたい」と話したた

    中村知事 首相との面会否定「加計理事長が説明を」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/29
    加計理事長と安倍首相、さすがに盟友というだけあって、都合の悪い場面で矢面に立たないという点は共通してるな。
  • 日大の回答書を入手「反則うながす指示や言動は確認できない」 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部が反則行為についての調査結果として24日、関西学院大学に提出した回答書をNHKでは独自に入手しました。 この中で、反則行為をした選手については「気持ちを前面に出すようにと指導を行った。試合直前、強い気持ちがあることを確認できた」と記していて、急きょ試合のメンバーに起用したことなど、「気持ち」を重視してこの選手を見ていたことがわかります。 報道されている内田前監督の発言した内容については「つぶせ、はアメフトでは日常的、慣例的に過去からずっと使い続けてきた表現で反則を容認するものではない」と強調し、内田前監督が「選手に反則行為をうながすような指示や言動は確認できない」としています。 また井上奨前コーチからの「つぶせ」という指示に対する同僚の選手の証言を記していて、「気でクオーターバックをつぶすような行為を指示されていると思い込んでいたことがうかがえる発言もあっ

    日大の回答書を入手「反則うながす指示や言動は確認できない」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/26
    選手に責任を転嫁する日大の汚い姿勢はもうよくわかった。/日大の選手は優秀で誠実だったからこそターゲットにされ、完全に監督の奴隷になるよう追い込まれたのだろう。単なる行き過ぎた指導の問題ではない。
  • 日大 内田前監督 反則行為の選手に「将来性がある 活躍できる」 | NHKニュース

    反則行為をした選手が22日の記者会見で「アメリカンフットボールがあまり好きではなくなってしまった。続けて行く権利はないと思っている」と話したことについて、内田前監督は「反則行為をした選手は、高校からアメリカンフットボールを始めて能力があった。その中でなぜこれまでも嫌いになってしまうのか。正直もっとやってもらいたい。日本代表をする選手になると思う。何で辞めなくてはいけないのか」と述べ、反則をした選手の思いに疑問を呈しました。 また内田前監督は、反則行為をした選手について「戻ってきてもらいたいというのが私の率直な考えだ。指導者として私と一緒にやりたくないということであれば、もう私はいない。彼は将来性があるし、活躍できると思う」と話しました。 また、井上コーチは「高校のときから成長を見てきた。成長させたいという思いだった。とにかくアメリカンフットボールを続けてほしい」と述べました。

    日大 内田前監督 反則行為の選手に「将来性がある 活躍できる」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/23
    監督はこの選手を潰しても構わない、または完全な奴隷にすると考えていたのでは?彼への精神的な追い込みと指示がそれを示している。この発言は自己の行為を理解していないのではなく、確信犯の悪辣な言い訳では?。
  • 反則行為の日大選手 会見始まる|NHK 首都圏のニュース

    大学のアメリカンフットボールの選手が試合中に無防備な状態の相手選手に後ろからタックルする重大な反則行為をした問題で、反則行為をした日大の選手の記者会見が、午後2時45分過ぎから東京都内で始まりました。 日大の選手は記者会見の冒頭、「件でけがをさせてしまった関西学院大学の相手のクオーターバックの選手や家族、関係者に対して多大な迷惑をかけたことをおわびいたします」と謝罪しました。 記者会見で、この選手は「試合前日の練習後、コーチから、お前をどうしたら試合に出せるか監督に聞いたら、相手のクオーターバックの選手をワンプレー目でつぶせば出してやると言われた。『クオーターバックの選手をつぶしに行くので使って下さい』と監督に言いに行け。相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」と試合前日のやり取りについて説明しました。 この選手は記者会見で、反則行為のあった試合前の内田

    反則行為の日大選手 会見始まる|NHK 首都圏のニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/22
    彼は自分の知っていることだけを話し記者の誘導にも乗らず反省の弁を真摯に述べた。刑事事件化の可能性があるが弁護士は彼を全力で守って欲しい。彼に指示した監督・コーチ及び日大幹部は教育の場から退場すべき。
  • アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボールの選手が試合中に関西学院大学の選手に後ろからタックルして全治3週間のけがを負わせた問題で、日大の選手は記者会見の中で、この選手は「試合前日の練習後、コーチから、お前をどうしたら試合に出せるか監督に聞いたら相手のクオーターバックの選手をワンプレー目でつぶせば出してやると言われた。『クオーターバックの選手をつぶしに行くので使ってください』と監督に言いに行け。相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」と試合前日のやり取りについて説明しました。

    アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/22
    弁護士をはじめ周りの大人たちは全力でこの選手の将来を守ってほしい。過ちを犯したが真摯に反省してる。大人たちの欲のために追い込まれてやったこと。非常に真面目でピュアな普通の若者、スポーツ選手だよ。
  • 東京五輪・パラのボランティア 「やりがいPRを」組織委 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大会組織委員会が公表したボランティアの募集要項案の宿泊費などが自己負担となっていることに批判があったことなどを受けて、ボランティアの在り方などを有識者が検討する初会合が開かれ「やりがいをわかりやすくPRしていく必要がある」といった意見が出されました。 組織委員会は、ことし3月、8万人を募集する大会ボランティアについて、1日の活動時間が8時間程度で交通手段や宿泊場所は各自が手配し、費用も自己負担とするなどの募集要項の案を公表しましたが、ネット上では「こんな条件ならやりたくない」といった批判の声などが上がっていました。 こうしたことを受けて、ボランティアの在り方などを有識者が検討する初会合が都内で開かれ、会議では「募集にあたってはボランティアのやりがいをわかりやすくPRしていくことが必要だ」といった意見が出されたということです。 組織委員会は

    東京五輪・パラのボランティア 「やりがいPRを」組織委 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/22
    オリンピックで誰も金儲けしないんならまだしも、バリバリ商業主義の塊イベントをなんで経費も負担してもらえないボランティアで運営しようと思うのか。本当、厚かましいな。
  • アメフト反則行為 日大選手 あす記者会見へ | NHKニュース

    アメリカンフットボールの日大学対関西学院大学の試合で、日大の選手が無防備な状態の選手に後ろからタックルする重大な反則行為をした問題で、反則行為をした日大の選手が22日に都内で記者会見を開くことになりました。

    アメフト反則行為 日大選手 あす記者会見へ | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/21
    この学生に良い大人がついていることを祈る。本来日大が彼を守るべきところ、インチキな謝罪で被害届を提出されてしまった。真実をすべて話すことでしか彼は守られない状況。/日大設定の会見ではないらしい。
  • アメフト問題 日大監督が辞意 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボール部の選手が関西学院大学との定期戦で重大な反則行為をした問題で、日大の内田正人監督が「一連の問題はすべて私に責任がある」と述べ、監督を辞任する考えを明らかにしました。

    アメフト問題 日大監督が辞意 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/20
    最も大きいのはこの問題が大学という教育機関で起こっていること。最も重視されるべきは当事者になってしまった学生たちの将来に対して教育機関としてきちんと責任を果たすこと。一指導者の地位など何ら意味はない。
  • 「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB

    女性との交際経験がなく、自分を「モテない人間」、いわゆる「非モテ」とみなす若い男性たちのインターネット上のコミュニティーの存在が、ある事件をきっかけに注目されています。その事件とは、先月、カナダ最大都市・トロントでワゴン車が歩行者を次々とはね、10人が亡くなった事件。容疑者の男が事件の直前、ソーシャルメディアに投稿していたメッセージの内容から、「非モテ」ネットコミュニティーの一部で渦巻く、女性に対するゆがんだ怒りや恨みが事件の動機につながった可能性が浮上しているのです。(アメリカ総局記者 須田正紀) 当時 トロントでG7外相会合が開かれていた(4月23日) 「トロントで車が歩道に突っ込んで、歩行者が大勢はねられたようだ」 先月(4月)23日の昼過ぎ、そんな情報がツイッター上で行き交い始めました。ヨーロッパ各国やアメリカで続いてきた車両で一般市民を狙うテロ事件。ニューヨークでも去年10月に起

    「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB
    shigo45
    shigo45 2018/05/19
    支配的価値観で劣等とされている者がその価値観を最も血肉化していることはよくある。支配から外れるか、支配的価値観と正面から闘うことしかないだろうが容易ではない。インセルとは異なる連帯が必要では。
  • NHK世論調査 安倍内閣「支持する」38% 「支持しない」44% | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、1ポイント下がって44%で、先月に続いて、「支持しない」が「支持する」を上回りました。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と同じ38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、1ポイント下がって44%で、先月の調査に続いて「支持しない」が「支持する」を上回りました。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が49%、「実行力があるから」が18%、「支持する政党の内閣だから」が14%でした。 逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が47%、「政策に期待が持てないから」が25%、「支持する政党の内閣でないから」が8%でした。 先月行われた南北首脳会談を全体として評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が10%

    NHK世論調査 安倍内閣「支持する」38% 「支持しない」44% | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/05/15
    嘘をついたことはわかっていて嘘を許す人が多い。モラルに力はない現実。経済の問題なら恩恵がない人も現状変更への漠たる不安があるだろう。そこを越えるにはある種過激な提案しかない気がするができるところは?
  • 佐川氏 総理夫人の名前削除について「控える」 | NHKニュース

    証人喚問で佐川前理財局長は文書の書き換えについて「安倍総理大臣のの昭恵氏の名前を消すために行われたのか」と問われたのに対し、「大変申し訳ありませんが、経緯に関わる話ですので、誰が指示、どのような対応で行ったのかは捜査の対象であり、刑事訴追のおそれがあるので控えさせていただきたい」と述べました。 近畿財務局が学園側への国有地の貸し付けについて省に承認を求めた書き換え前の文書には平成26年4月28日の打ち合わせの際の学園側の発言として「安倍総理夫人を現地に案内し『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」と記載されていたほか、昭恵氏が学園を訪問して講演したことなど5か所に昭恵夫人に関する記述がありました。しかし佐川氏は昭恵氏が講演したことについて「学園のホームページに載っているので見た担当者がいたかもしれないが、具体的な内容については知らない」などと答弁していました。

    佐川氏 総理夫人の名前削除について「控える」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/03/27
    佐川氏に改竄経緯について質問しても証言拒否される(正当な拒否と言えないものもあるが)。それよりも文書記録がないとした昨年の虚偽答弁についての経緯を質問した方が真相解明につながると思うのだけどな。
  • 書き換え問題 国交省報告段階では確定的な説明できず 官房長官 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却に関する決裁文書の書き換え問題をめぐり、菅官房長官は記者会見で、財務省が認める以前に、国土交通省からの報告で書き換えの可能性を把握していたものの、確定的なことが説明できる状態ではなかったという認識を示しました。 これについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「先週5日、国土交通省から杉田官房副長官に対し、財務省が作成した森友学園関係の文書の一部が国土交通省に保存されており、その文書が書き換え前のものである可能性があるとの報告がなされた」と述べました。 そのうえで菅官房長官は「杉田官房副長官から、国土交通省に対しては財務省の調査に全面的に協力するよう指示するとともに、財務省に対して調査を徹底的に行うよう改めて指示したということだ。そうした動きがあることについては、私は翌6日、杉田副長官から報告を受けた」と述べました。 そして菅官房長官は「財務省によれば、国土交通省から文書

    書き換え問題 国交省報告段階では確定的な説明できず 官房長官 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/03/19
    官邸が以前からから改竄事実を知っていたとすれば、一連の行動が彼らにとっては合理性のあるものだった、と辻褄が合うように思うが。
  • 前川氏授業の調査「誤解招きかねない面あったが適切」文科相 | NHKニュース

    文部科学省が前川前事務次官を授業の講師に招いた公立中学校に内容の確認や録音の提出を求めていた問題で、林文部科学大臣はメールでの指示については「誤解を招きかねない面もあった」として、担当者を注意したことを明らかにしました。ただ、調査自体は法令に基づき適切だったと主張しました。 国が個別の学校の授業内容を調査することは原則、認められていませんが、メールでは前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用したことを指摘したり、授業の録音の提出を求めたりするなど、合わせて15項目について文書で回答するよう求めていました。 この問題で林文部科学大臣は、教育委員会にメールで調査を指示したことについて、「教育現場に誤解が生じないように留意すべきことは当然だ。その観点ではやや誤解を招きかねない面もあった」として、担当者を注意したことを明らかにしました。 一方で、個別の授業内容を調査したことについ

    前川氏授業の調査「誤解招きかねない面あったが適切」文科相 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/03/16
    文科省が前川氏を直接監視しているはずはなく、少なくとも監視機関から報告を受けた上位者から文科省に連絡があったはず。これは忖度などではない。/調査は適切と説明する場で不適切発言を行う超絶無能大臣。
  • 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。 この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。 メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。 関係者によりますと、中学校には

    文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/03/16
    前川氏を常に監視する主体が文科省であるはずはない。監視部門から情報を受けた者が官僚に指示したのだろう。官僚は法的根拠の有無や権限逸脱に敏感なため独自判断でこんな暴挙は行わない。官僚以外からの指示。
  • 首相「書き換え前の文書を見ても私も妻も関与なしは明確」 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題をめぐり、安倍総理大臣は参議院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私のが関わっていないことは明らかだ」と述べました。そのうえで「これまでも申し上げてきたとおり、私やが国有地の払い下げや学校の認可に、事務所も含めて一切関わっていないことは明確にしたい」と述べました。

    首相「書き換え前の文書を見ても私も妻も関与なしは明確」 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/03/14
    論理的に導けない結論をさも論理的帰結であるかのように言い切る時はヤバい時、という法則。
  • 北朝鮮 子ども6万人が深刻な栄養失調のおそれ ユニセフ | NHKニュース

    ユニセフ=国連児童基金は、ことし1年間に北朝鮮で5歳未満の子ども6万人が深刻な栄養失調に陥るおそれがあると明らかにし、国連安保理の制裁で支援物資を運ぶための燃料費が高騰するなどの影響が出る中、滞りなく支援を実施できるかどうかが課題だとしています。 このうち北朝鮮について、およそ1800万人が料の供給が不安定な状況にあると見られ、5歳未満の子ども6万人が深刻な栄養失調に陥るおそれがあると明らかにしました。 ユニセフによりますと、人道支援の活動は国連安保理の制裁の対象から除外されていますが、支援物資を北朝鮮国内まで運ぶための燃料費が高騰するなど影響が出ているということです。 また金融機関の審査も厳しくなり、北朝鮮国内への資金と物資の運搬により時間がかかるようになっていて、滞りなく支援を実施できるかどうかが課題だとしています。 そのうえで、北朝鮮の子どもたちへの支援にはことし1年間で1650万

    北朝鮮 子ども6万人が深刻な栄養失調のおそれ ユニセフ | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2018/02/01
    経済制裁は独裁者よりも先に庶民を苦しめる。それでも制裁やむなしなら、せめて子どもだけは救おうとする人道支援に賛成できないものなのか。制裁の抜け穴になるのが心配ならモニタリング強化を主張すれば良いはず。