タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Yamakatsu (6)

  • 小商いのすすめ - 飢えとか渇きとかそういった類

    小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ作者: 平川克美出版社/メーカー: ミシマ社発売日: 2012/01/20メディア: 単行(ソフトカバー)クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見るこのは気になっていたため、出版日と同時に購入しました。このを一言で表すとすれば私は「近代的なものとどう向き合うべきか」と表現します。佐伯啓思氏の問題意識とかなり近いものを感じました。(もちろん現代思想の根幹をなすのが構造主義である以上当然といえば当然なのですが)その実践的な方策として平川克美氏はヒューマンスケールで物事を見ること、タイトルである「小商い」的にものごとをみることを薦めています。ネタバレにならないよう、みなさんがこの書を手にとってくれるよう、1章だけ取り上げそこにどんなことが書かれており、私がどう思ったかということを書き留めておきます。内容筆者は「経済的に成長する

    shiraber
    shiraber 2012/01/25
    あした担当編集に会うので聴いとこう
  • 「閉塞感、閉塞感」ってもう聞きたくない>< - Back And Forth

    最近「閉塞感」という言葉をよく耳にしますよね。でも僕「閉塞感」という言葉もう聞きたくないのです。なぜ聞きたくないのかって? 閉塞感は存在するのか?色眼鏡を外すつまり意味空間から抜け出し、まっさらな状態で世界を見ると閉塞感は存在しない。平安神宮の鮮やかな朱を前にして私は「閉塞感?なにそれ美味しいの?」状態である。では、色眼鏡をかけ直したらどうか。私は閉塞感を抱く。なぜか。新聞や各種メディアを通して閉塞感という言葉を目にするからであり、「京大生は昔なら引手数多であった」という話を人づてに聞くからである。(私は「シューカツ生」なのである!)ここで言いたいことは、閉塞感を抱く私は存在する。よって閉塞感も存在するということである。 閉塞状態を誰が定義するのかまだ閉塞状態については何も述べていない。これで話を終わらせると実証主義者に怒られる。なぜか。実証主義者は閉塞状態を定義付け、2012年現在の日

    shiraber
    shiraber 2012/01/05
    閉塞感ってもはや前提=空気化してませんかね。対抗的にNHK教育ではアランの『幸福論』が特集されたりしてて明治大学の合田教授の解説で行動の重要性が唱えられたりしてるので筆者は読むといいと思うですよ
  • 2011年の振り返り - Back And Forth

    2011年特にお世話になった人を数え上げたら15人もいた。こんな他者性のない私に付き合ってくれた人が15人もいたというのはちょっとした驚きである。当に感謝しているし2012年もどうぞよろしくお願いします。さて2011年は私にとってどんな1年だったであろうか。はてなココやはてなダイアリー、ブクログ、Facebookなどウェブ上のログを見ることで振り返ってみた。記憶の外部化だ。「8月10日に宇治川花火を観に行った。」「3月に免許合宿に行った」「3月に『虐殺器官』を読んだ」「12月に意味について考えた」など何をしたのか、どんなを読んだのか、何を考えていたのかということは分かった。では「私にとってどんな一年だったのか?」という問いに立ち返ったときにやはり答えが出せない。なぜか。おそらく2011年1月1日の私と2011年12月31日の私というのは質的に別人であり、一年を通した私というものを想定

    shiraber
    shiraber 2012/01/04
    いい
  • 位置情報について思うところを - Too much or Too little To say

    Smartphoneユーザーにとって位置情報サービスと聞いたときに一番最初に浮かぶのはfoursquareだろうか。そのfoursquareよりも後から参入しユーザー数を上回っているサービスMyTownが日でも利用できるようになった。位置情報サービスに関わっている端くれとして、新しいサービスがリリースされたらチェックするようにしている。それをし始め1年程経つが、位置情報そのもののコンテンツ力のなさを実感しつつある。一時期Facebookのソーシャル革命の次にくるのは位置情報だとまで言われていた位置情報がだ。だが僕は位置情報の時代はまだ来ていないだけだと思う。後半でそのことを述べるが、先に現在リリースされている位置情報サービスにはどんなものがあるのか4つに大別してみた。位置情報共有orライフログ系はてなココ、foursqare、ロケタッチ、MyTown僕は”はてなココ”を一日に一度は利用し

  • ふらり旅 京都20店 - Too much or Too little To say

    shiraber
    shiraber 2011/08/05
    おしゃれだけどどっちか寄せのようが見やすいよう(・。・)
  • 『知がめぐり、人がつながる場のデザイン』感想 - Too much or Too little To say

    shiraber
    shiraber 2011/08/03
    イラーネψ(`∇´)ψ
  • 1