タグ

ブックマーク / sasakill.blog.jp (5)

  • 壁一面の本棚の作り方 : アルカンタラの熱い夏

    壁一面の棚の作り方 カテゴリ: 買った あたらしい書斎 新居に越すタイミングで、念願だった壁一面の棚の購入に踏み切った。テレビでもなくオーディオでもなく、棚をリビング・ダイニングの主役にしたい、そう考えて。 そのとき参考にしたのが、内沼晋太郎さんプロデュースのカウンター型の棚。昨年末の忘年会で内沼さんのご自宅に招待いただいたときに目にして以来、頭から離れなかった棚です。 正面からだとちょっとわかりづらいんだけど、下段と上段の棚の間にちょっとしたカウンターがあり、生活に寄り添う家具として絶妙に使いやすい。カウンターの高さは、よくあるテーブルの高さ70cm〜75cmよりちょっと高い86cm。このカウンターはぜひともほしい。 もうひとつの大きな特徴は、をサイズによってではなくジャンルで分けることを目的とした棚だということ。上段の棚の高さには余裕があって(25cmほど)、文庫も単行

    壁一面の本棚の作り方 : アルカンタラの熱い夏
    shiraber
    shiraber 2014/06/03
    逆に殺風景になってやめた経緯
  • 2010年代からは、かっこいいことが普通にかっこいい : アルカンタラの熱い夏

    2010年代からは、かっこいいことが普通にかっこいい カテゴリ: 思った かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう。という時代が終わって、かっこいいことが普通にかっこいいことになっている、とよく思うようになりました。 まさかこんなふうに価値観が変わるだなんて! 今の自分がタイムマシンで1980年代〜90年代の自分に会いに行ってそんなことを伝えても、絶対に信じてくれないと思う。というか、未来の自分がダサいことを言っているのを見て愕然とすると思うw かつては、悪ぶって、反抗して、ドント・トラスト・オーバー・サーティーな感じの「偽悪」的な態度が一番かっこよかった。逆に、気だったり、熱血だったりする「偽善」的な態度は一番イケてない。そんな価値観だったと思います。 「偽悪」という言葉を意識するようになってみると、「偽悪的なことがかっこわるい世の中にになって、偽善的なことがかっこよい世の中に変化して

    2010年代からは、かっこいいことが普通にかっこいい : アルカンタラの熱い夏
  • リアル脱出ゲーム「廃校からの脱出」に行ってきました : アルカンタラの熱い夏

    リアル脱出ゲーム「廃校からの脱出」に行ってきました カテゴリ: 行った 関西を中心に活動しているSCRAPさんが企画したリアル脱出ゲーム「廃校からの脱出」に参加してきました。 場所は、西新宿にある「芸能花伝舎」という小学校だった建物を利用したイベントスペース。こんな感じ。 (なぜかおどろおどろしく撮れてしまいました) 以下にネタばれなしで感想をちょっと書いてみます。 (黒板に書かれた謎) 1時間という制限のなかで、この教室のなかにちりばめられた数々の謎を解いて脱出するというのがこのゲームの趣旨です。 謎解きには数字系とか言葉系とかいろんなタイプあって、参加者それぞれの個性が活かせるようになっています。 特によかったのは、参加者が心をひとつにあわせないと達成できない試練があって、クリアすると自然と気持ちがひとつになるようにゲームデザインされているところ。限定ジャンケンのような殺伐さとは対極に

    リアル脱出ゲーム「廃校からの脱出」に行ってきました : アルカンタラの熱い夏
  • ブログでメディアを作りたい人をサポートしてます : アルカンタラの熱い夏

    ブログでメディアを作りたい人をサポートしてます カテゴリ: 思った ブログでメディアを作りたい人をサポートしてます、ということを新しい実例つきであらためて表現したくて、エントリを書きます。 まずは過去記事の引用から。 『ブログ業界の戦争、各々のプレイヤーの戦略』について補足 1.サービスが安定していて高速 2.独自ドメインも含めて、完全なカスタマイズが設定可能 3.ポータルサービス(livedoor ニュースなど)との連携 これがそろっていることで、livedoor Blogには以下のようなブログが多い傾向があります。 ・ページを高速に表示することが売上に直結するようなプロフェッショナルなブログ ・サービスを絶対に止めることがゆるされない教育機関やビジネス関連のブログ ・ドメインも含めて独自のブランディングをしたいメディアとしてのブログ ・ブログ以外のメディアからも新しい読者を獲得したいと

    ブログでメディアを作りたい人をサポートしてます : アルカンタラの熱い夏
    shiraber
    shiraber 2009/02/20
  • 生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール カテゴリ: 思った livedoor Blogが、こんな感じに生まれ変わりました。 新管理画面(http://livedoor.blogcms.jp/) ※ベータ版につき、細かい点はご容赦ください。どんどん直していきます。 今は「なんもいえねぇ!」って感じですが、あとになると冷静になりすぎるので、いま心に浮かんだことを書いてみます。 ■続・スタッフのみなさんへ ご存知のように、今回のリニューアルはこのあとに続く長いプロジェクトの下準備です。リラスプを意識して開発と改善を続けて、最高のサービスにしよう! 俺たちにはできる! ■役員/マネージャーのみなさんへ ブログの可能性を信じてアクセルを踏んでくれた役員のみなさん、ありがとうございます。現在のひどい市況のなかにあってもなお攻めの開発ができるのは、ここ3年のきつい状況

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏
  • 1