タグ

労働とはてな匿名ダイアリーに関するsillyfishのブックマーク (7)

  • 役所に邪険にされなかった生活保護受給者の話

    https://anond.hatelabo.jp/20210817051552 この増田、大変な思いしてきて充実した人生送れているようでよかった。 ただ、ここに出てくる役所の人は当にひどいと思う反面、自分が接してきた役所の人と違いすぎてびっくりしている。 自分の担当ケースワーカーを振り返ると、ルールはルールとして毅然とした対応をしつつも、常識的な言動をしていたように思える。 自分が生活保護を受給することになったのは、障害福祉サービス事業所の支援者の提案からだ。 私は発達障害があり(就活中に医師から指摘され検査、診断)、大学から地元に帰り就職するも適応障害で退職。 昔から折り合いの悪い家庭から逃げるように上京した。 通院先を確保するや否やハローワークに向かうも、職員から紹介された精神障害トータルサポーター(精神保健福祉士)から 「働くことを考えるのを辞めなさい」と言われ、日常生活の安定に

    役所に邪険にされなかった生活保護受給者の話
    sillyfish
    sillyfish 2021/08/18
    就活で病み、発達障害を指摘されたところまで同じなので「よく生きてたね」と言われるWAIS-Ⅲの結果がどんなかちょっと興味ある。私は「案の定の結果となっております」と言われたが、症例集でも似た人を見かけない
  • これホントどうすんだろうね

    言い方は悪いけど月100時間の残業?それがどうしたのって人は大勢いるわけで。 そこを一律制限するのか、認めるのか。 おかしいとは思うけれど、月100時間なんて別に入社後ずっとそんな感じって人も居るのよ。 そこを断罪していいのか、能力相応に振り分けるべきなのか。 知力によって分類されることを好む人が体力によって分類されることを拒むのは何故なのか。 どちらも先天的なものなのに。 お前は体力ないから駄目ってのは屈辱的なのかねぇ。

    sillyfish
    sillyfish 2016/10/10
    月100時間の残業が続いたら、余暇に金をかける暇がないから、いくら稼いでも健康で文化的な最低限度の生活になる。所定労働時間は、労働者が生命だけでなく、文化的にも労働力を再生産できる所に定めないといけないの
  • 休み続けてる20年、24歳女の行く先

    また会社を休んでしまっている。 もう、いつものこと過ぎて嫌になってしまう。 今の会社に入社して1ヶ月経った頃に、腎炎にかかって1週間入院した。 元々の生活に加えて、入社早々に引き継いだ仕事の納期がタイトすぎて、連日2〜3時間の睡眠しか取れなかったのが原因だった。 そして今、また腎炎にかかり、1週間療養してさぁ復帰しようと思ったら今度は持病の喘息が半年ぶりに出た。いつになく激しい発作で死を覚悟した。 それから自信を失くして、今回は腎炎の療養も含めて2週間以上も休んでしまっている。 人と比べて体は弱い方だが、最近は運動をしたりきちんとご飯をべたりして、健康に気を遣ってきたつもりだった。それなのに社会人として当たり前の健康管理もできず、情けない。 好きで始めた仕事。やっとの思いで就いた仕事なのに、仕事自体はうまくいってるのにどうしても会社へ行けない。 昇進の話も出ていたのに情けない。 昔から学

    休み続けてる20年、24歳女の行く先
    sillyfish
    sillyfish 2015/12/26
    若年成人女性、誘因が過労、急性ぽい言い方…もし「腎炎」と呼んだのが急性腎盂腎炎なら、繰り返すのは慢性化の恐れがあるのでちゃんと調べた方がいい/職場が悲惨な状況になると、女性社員に尿路感染が散発するよね
  • 100の力で仕事をするな(特に新人は)

    早いもので、もう来週からゴールデンウィークが始まります。すると、ボチボチ五月病に罹る人や早速燃え尽きてしまう人なんかも出てくる頃です。 サボリーマンとしてエッチラオッチラ渡世してきた私ですが、ロクでもないサボリーマン人生で得た教訓があります。それは、「100の力で仕事をするな」という事です。 人間誰しも、常に実力の100%を発揮し続けられるものではありません。瞬間風速で100%あるいは120%くらいの実力を発揮できる事があっても、ずっとその出力を続けていたら自分が潰れます。 特に新入社員の人には、「早く上司や先輩に認められたい」と、無理を重ねて高出力を続けようとする人がいます。 「やめときなさい」と、私は冷たく諭します。 では、何故100の力を出してはいけないのか。 デキる社員もデキない社員も給料は同じこの不景気の日において、成果主義で給料が上がるなんて事はありません。特に、新人の内なん

    100の力で仕事をするな(特に新人は)
    sillyfish
    sillyfish 2015/04/25
    お金はそのままじゃ食べられないし着られないから、モノやサービスに交換しなければ紙切れと変わらない。仕事に100の力を使って、報酬を享受する余力もなくしたらタダ働きになるぞと自分を戒めながら働いてる
  • 仕事のできないワーキングマザー

    最近ワーキングマザーまわりの話やニュースを良く見聞きするけど、 こういうのを見るたび、焦るし、自己嫌悪になる。 インタビューで取り上げられるワーキングマザーはみんな、信じられないくらいすごい人々。 仕事が大好き、育児も手は抜かない、もちろん会社にも迷惑はかけられない、むしろもっと責任ある仕事だってしたい。 そんな高い志で、会社でも家庭でも、自分のミッションにフルコミットしてる感じ。 かっこいいなぁと思う。 でも自分にはなれないと思う。 仕事は大好きだし、時短勤務だからと言ってルーティーンワークばかりにして欲しいとは思っていない。 可能な限り、責任ある困難な仕事にも取り組みたいし、ステップアップもしていきたい。 ワーキングマザーだけが大変だとも思わない。むしろ我々はラッキーだと思う。 我々には「育児をしている」という分かりやすいレッテルがあるから、 早く帰っても、残業できなくても、「まああの

    仕事のできないワーキングマザー
    sillyfish
    sillyfish 2013/04/28
    スーパーウーマン見ても、「この人はたまたま女だったと言うだけで、ここまでしないと評価されなかったんだろう。理不尽だ!」という義憤めいたものしか感じなくなったよ、もう
  • 正しすぎて辛い

    夫は大きな会社の次長で、私は200人規模の会社のヒラ事務員だ。時々、夫が部下の愚痴を言う。 「目の前の仕事はこなすんだが、長期的な視点で優先順位を付けることができない」 「ちょっと気を付ければ回避できるような凡ミスが多い」 決して罵倒することはない。当たり前のことができなくて困ったものだよ、と淡々と愚痴る。 私はそれが辛い。私も、夫が言う当たり前のことができない人間だからだ。いつも目の前のタスクを片付けるのに精一杯で、その仕事質的にどういうものなのかを考える余裕がなく、デスクの上は散らかっており、脊髄反射的につまらないミスをすることもある。 繁忙期には、やってもやっても仕事が終わらない。早出残業したいから、子供の送り迎えを頼めない?と頼むと、どういう業務がどうして終わらないのか、と聞かれる。あれこれ説明すると、 「そうか、君がボトルネックになって、全体の業務が滞っているんだね。じゃあ仕

    正しすぎて辛い
    sillyfish
    sillyfish 2013/04/11
    いや、子どもに時間合わせる責を負って十全に仕事できるわけないじゃん。早く帰れないのはお互い様なのに、貴女だけ「お迎えに行けない特別な理由」が要求される時点でおかしい…って言われるのも、正しすぎて辛い?
  • 僕は金持ちの息子です / 退路を断つということ 

    唐突だが、僕の父親は内科医で母親は小児科医の医者だ。僕は金持ちのボンボンだ。僕はこれをなるべく隠している。必ず色眼鏡で見られるからだ。「お前はボンボンだから自力がない」というようなことをよく言われる。しかし、色眼鏡で見られていわれのない差別を受けることは、ムカつくのだがどうでもいい。金持ちのボンボンであることの困ったことは、金銭的な面で親を頼ってしまい退路をどうしても断てない、ということだ。僕が東京に来たのは3年半前。それまでアルバイトして貯めた80万を持って上京した。けして物見遊山に来たわけじゃない。その時の気持ちは、明確な言葉としては思い出せないが。「当事者になりたい」というものだった。この不況の中一歩一歩歩いている人達がいて、その人たちと同じように、いや、僕は自分にすごく自信を持っている人間だから、それ以上に自分でお金を稼いで歩きたい。それなら実家で暮らしながら稼げばいいのでは?と言

    sillyfish
    sillyfish 2012/11/08
    そもそも、退路を絶てば動けるというのがどこまで事実か。進路の方が見えないと、どんどん無力感を募らせて、「退路」と見なせるハードルが下がるばかりということもある。そんなに分のいい賭けじゃないのでは
  • 1