タグ

ブックマーク / design-develop.net (3)

  • もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」

    TOP  >  WebService  >  もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」 デザインする上で重要な要素の一つ色。色彩感覚については各々個人で異なると思いますが、色が与える印象と言うのはとても大きく、同じレイアウト、同じコンテンツだとしても配色次第で気持ちよくも気持ち悪くもなります。今日紹介する「Online Color Tools For Web Developers」は色を決めていく上で役に立つオンラインツールを集めたエントリーです。 4096 Color Wheel 様々な「色」にまつわるオンラインツールが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Color Scheme Designer 一つのカラーを基軸として、それに

    もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」
  • 商用利用可!PSDまでついたXHTMLフリーテンプレート「6 Free PSD/(X)HTML-Templates」

    TOP  >  WebDesign  >  商用利用可!PSDまでついたXHTMLフリーテンプレート「6 Free PSD/(X)HTML-Templates」 国内外でも様々なサイトがフリーのテンプレートを配布していますが、今日紹介する「6 Free PSD/(X)HTML-Templates」はXHTMLのフリーテンプレートとソースファイルのPSDをセットになったファイルを紹介しているエントリーです。 Artificial Casting Template – live demo 全部で6つのPSD付きのXHTMLテンプレートが公開されていますが、今日はその中から気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Shape – live demo 水平レイアウトな海外っぽいデザインです。 download the template ■2 Breed Tem

    商用利用可!PSDまでついたXHTMLフリーテンプレート「6 Free PSD/(X)HTML-Templates」
  • 長文に便利!滑らかに左右にスクロールできるjavascript「bookreader.js」

    TOP  >  WebDesign  >  長文に便利!滑らかに左右にスクロールできるjavascript「bookreader.js」 特殊な場面で効力を発揮しそうなのが今回紹介する滑らかなに横にスクロールできるjavascriptが今回紹介する「bookreader.js」です。 基的にはWEBはほとんどが縦スクロールの構成になっていて、長文を読むにはあまり適しているとは言えないので、長い文章を見せるときなんかは有効なスクリプトだと思います。 詳しくは以下 bookreader.jsを導入したい部分のHTMLをDIVタグで囲み、そのIDを”bookreader”とするだけでOKみたいです。使用ライブラリはprototype.js scriptaculous.js cookiemanager.jsを利用しているみたいです。対応している環境は幅広く、ここ最近の環境ならほぼ動作します。また

    長文に便利!滑らかに左右にスクロールできるjavascript「bookreader.js」
  • 1