タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (172)

  • 勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」

    Q.プログラマーです。自宅でテレワーク勤務するとき、音楽を聴きながら作業しています。習慣化してしまい、音楽がないと調子が出ません。最近出社した際、イヤホンを使って聴いていたところ、それに気づいた上司から注意されました。迷惑はかけていないと反論しましたが取り合ってくれません。「やめなさい」と注意されるほどのものでしょうか。 音楽を聴くことにはリラックス効果がある上、モチベーションも上がるという説があるようです。効果について筆者は専門外なので、職場のルールという観点からお答えします。 イヤホン音楽を聴きながら仕事をする、これを許すか許さないかは会社が決めることになります。上司は個人的見解で判断してはいけません。他の組織と整合性が取れなくなります。 音楽を流す方針の会社も 会社には、社員が働きやすい職場環境になるように整える義務があります。リラックス効果を考慮して、音楽を流している会社もありま

    勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」
    sirocco
    sirocco 2021/05/14
    生産性が上がるならイヤホンで音楽を聞くことを認めるべきでしょう。ガムを噛みながらタイプしたほうが速く文字を打てる人がいるかも知れません。生産性よりもモラルの美しさを大切にして大丈夫なのでしょうか。
  • 天才プログラマーのテレワークシステムに4万人殺到、開発費わずか65万円

    自宅パソコンと会社パソコンにそれぞれインストールした専用ソフトが、インターネット上の「大規模分散中継システム」を経由してSSL-VPNでやりとりする(作成:日経NETWORK) 信じられないほど、動作が軽い――。記者が実際にシン・テレワークシステムを使ってみた感想だ。自宅と会社にある2台のPCに専用ソフトをインストールし、自宅PCからログインするだけで準備が完了する。そのまま画面上に瞬時に会社PCデスクトップが現れ、カーソルを動かすとほとんどタイムラグなしで同期した。いわゆるVDI(仮想デスクトップ基盤)方式で、自宅PCからはマウスやキーボードの動作、会社のPCからはデスクトップの画像データのみを相互に伝送している。 記者は現在テレワークを基としているため、社内システムにアクセスするためにVPN(仮想私設網)を使う機会は多い。会社で使うVPNは、簡単なWebサイトの読み込みにもかなりの

    天才プログラマーのテレワークシステムに4万人殺到、開発費わずか65万円
    sirocco
    sirocco 2020/06/24
    天才の生産性は比べようもない。65万円と比べても。アインシュタインの相対性理論のコストは紙と鉛筆?
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    sirocco
    sirocco 2019/02/09
    スマートフォンで文字列をコピーしようとすると範囲指定が微妙で面倒だ。スクリーンショトなら一発。ただ、画像ファイルは文字列の切り貼りができない。
  • ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン

    同期処理が失敗した原因は、4台をつなぐスイッチの不具合。具体的には、スイッチが故障状態であるにもかからず、故障を知らせる「故障シグナル」を発信しなかった。国内線システムは故障シグナルを検知するとスイッチを予備機に切り替えるが、今回はその機能そのものを作動できなかった。 スイッチは完全に停止したわけではなく、「不安定ながらも動作していたようだ」(同)。そのため、DBサーバー間の同期は順次失敗し、停止していったと見られる。 ANA広報によると、スイッチは米シスコシステムズ製「Catalyst 4948E」という。「2010年6月の発売開始以降、世界で4万3000台、うち日で8700台を販売しているが、今回の不具合は初めての事象と聞いている」(ANA広報)。なぜ「故障シグナル」が発信できなかったかは分かっていない。 1台での縮退運転を決断 4台の完全停止から37分後、ANAは1台のDBサーバー

    ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン
    sirocco
    sirocco 2016/03/31
    シスコでも不具合がおきる。
  • Windowsに,ファイル中の文字列を検索するUNIXの「grep」のようなツールはないのですか?

    Windows NT 4.0/2000/XP/2003には,ファイル中の文字列を正規表現によって検索する「findstr.exe」というツールが標準搭載されています。使い方は,[コマンドプロンプト]で「findstr /?」と入力して参照できます。 次の例は,「C:\ text」フォルダとその下層フォルダにあるテキスト・ファイルの中から,「日経BP」と「Windows」いう2つの文字列を含むファイルを検索し,その結果を「C:\results\」フォルダの「results.out」というファイルに記録するコマンドです。 findstr /s /i "日経BP Windows" C:\text\*.txt > C:\results\results.out 「/s」で下層フォルダも検索するように,「/i」で検索時に大文字と小文字を区別しないように指定しています。2つ以上の文字列を検索する場合は,

    Windowsに,ファイル中の文字列を検索するUNIXの「grep」のようなツールはないのですか?
    sirocco
    sirocco 2015/03/27
    Windows にはデフォルトで grep のようなもの(findstr)が入っているのでいちいちインストールしなくてもよい。今ごろ知った・・・Orz
  • 抵抗回路の合成抵抗

    電気・電子系技術者が現状で備えている実力を把握するために開発された試験「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~」(出題範囲はこちら、E検定の申し込みはこちら)。E検定で出題される問題例を紹介する連載の問17は「電気回路」の分野から、抵抗回路の合成抵抗を算出する問題である。合成抵抗とは、2つ以上の抵抗が直列接続、または、並列接続されているときに、それらの抵抗を1つの抵抗と考えたときの抵抗値であり、合成抵抗の計算は電気回路において、回路計算をするときの基になる。合成抵抗の計算を知ることで、複数の抵抗回路の抵抗値を計算することができるようになる。この問題は「基的な用語と概念の理解」であるレベル1、正答率は80.4%である。 【問17】 図の抵抗回路において左側の端子からみた合成抵抗は何[Ω]か。なお図中の2RはRの2倍の値であることを示す。

    抵抗回路の合成抵抗
    sirocco
    sirocco 2015/03/16
    選択肢をみると、計算しなくてもよいって。Rより大きいか小さいかの問題。Orz
  • 軽い!新たな仮想化を実現する「Docker」(前編)

    軽い!新たな仮想化を実現する「Docker」(前編) オーバーヘッドがない仮想化 イメージ作成の自動化にも最適 今、仮想化の新たなタイプとして、コンテナーが注目を集めている。最も有力なのがLinux上で動作する「Docker」。従来のサーバー仮想化よりも軽量で、使いやすいインタフェースを備える。“Immutable Infrastructure”の構築にも利用される。コンテナー上で利用できるOSが固定されるものの、サーバー基盤の一つとして広まっていきそうだ。 「Docker」は、サーバー機1台の上で、仮想的に複数のアプリケーション環境(コンテナー)を作るソフトだ。コンテナーを作成し、容易にサーバーに配布して実行できる。ハードウエアを再現するタイプの従来の仮想化ソフトよりも軽量で管理が容易な点から注目を集めている。 開発は、米Docker社が進めている。2013年3月、初めてオープンソースと

    軽い!新たな仮想化を実現する「Docker」(前編)
  • 日常化する「パクツイ」、人の言葉で賞賛を集めようとする心根

    「パクツイ」という言葉をご存じだろうか。元の発言者を明らかにした上で公式リツイートするのとは異なり、Twitter上で他人のツイートを自分のものとして盗用して(パクって)ツイートすることを指す(写真)。 リアルタイム検索で調べると、「よくパクツイします」「パクツイされた」というツイートがいくつも見つかる。一部のTwitterたちには、ツイートの盗用が日常的になっているようだ(図1)。

    日常化する「パクツイ」、人の言葉で賞賛を集めようとする心根
    sirocco
    sirocco 2014/10/01
    「女子力ありません」 https://twitter.com/no_joshiryoku 、まだやっている。たわいもないお笑いネタ。デーブ・スペクターさんのだじゃれみたいなものだけど、デーブ・スペクターさんは自分の頭からひねり出すところが凄い。
  • オブジェクト指向や関数型は「敗者の道具」である

    私は「もし完全無欠のプログラマがいるとしたら、どんなプログラマだろう」と夢想することがあります。「完全無欠のプログラマ」と聞いてどんなプログラマをイメージするかは人によって異なるでしょう。「難しいアルゴリズムを使いこなしてすばらしいプログラムを書く人」を想像する人もいるでしょうし、「チーム内のプログラマの能力を極限まで引き出して最良の結果を生み出す人」といったチーム寄りのイメージを持つ人もいるかもしれません。 「オブジェクト指向プログラミングや関数型プログラミングをバリバリ使いこなして優れたソフトウエアを作る人」というイメージを持つ人もいると思います。しかし、ちょっと考えてみると、これはおかしな話です。なぜなら、オブジェクト指向プログラミングも関数型プログラミングも、「人間がコンピュータの挙動をすべて把握することはできないことを前提に、そうした人間であっても良いプログラムを作れるように編み

    オブジェクト指向や関数型は「敗者の道具」である
    sirocco
    sirocco 2014/09/26
    do構文・・・うむ。 "「if文、case文の使用禁止。パターンマッチもしくはガードを利用する」「do構文の使用禁止」といったことが定められています。"
  • 全町避難の福島県浪江町が町民にタブレット1万台配布へ、今後1年かけ準備

    福島県浪江町は2014年4月4日、住民登録している全世帯(約1万世帯)に各1台、タブレット端末を配布すると発表した。浪江町では2011年3月に発生した東京電力福島第一原発事故の影響で全町避難が続いている。今も全域で立ち入りが制限され、避難指示解除見込み時期は「発災から5~6年」とされている。避難が長引くことも視野に入れて、全国に分散する町民同士の交流を深め、町役場からの情報発信を強化して生活再建に役立ててもらうことを狙う。 浪江町役場二松事務所復興推進課は「今回のプロジェクトでは、町民位の情報端末を作り上げるために、タブレットの要件やアプリケーションを決めるところから取り組む」と説明する。そのために、浪江町は「テクノロジーを活用した公共サービス開発の支援」を掲げる一般社団法人コード・フォー・ジャパンと連携する。タブレットの調達を含めたプロジェクト全体の投資額は約2億9000万円で、復興

    全町避難の福島県浪江町が町民にタブレット1万台配布へ、今後1年かけ準備
    sirocco
    sirocco 2014/04/05
    すでにある世帯では複数台になる。ハードよりも運営が大変だと思う。タブレット端末を使って交流する人たちはそれほど多くはならないと思う。「住民登録している全世帯(約1万世帯)に各1台、タブレット端末を配布」
  • 「Haskellは企業でも十分実用になる」、NTTデータがソースコード解析サービスの舞台裏を披露

    NTTデータは、レガシーシステムのソースコードを解析して設計書として出力するサービス「設計書リカバリーサービス」を提供している(ニュースリリース、ITproの記事1)。このサービスは「Haskell」というプログラミング言語で実装されている(ITproの記事2)。2013年11月22日に開催されたイベント「数理システムユーザーコンファレンス2013」のセッション「COBOL meets Haskell ~ Haskellを用いたCOBOLのプログラム解析ツールの開発事例 ~」では、NTTデータ 技術開発部 ソフトウェア工学推進センタの岡田譲二氏が、このサービスをHaskellで実装した理由などを明らかにした(写真1)。

    「Haskellは企業でも十分実用になる」、NTTデータがソースコード解析サービスの舞台裏を披露
    sirocco
    sirocco 2013/11/27
    「多言語を解析できるという条件はHaskellの型パターンマッチ。多様な設計書を生成するには小さく単純な関数を組み合わせ、複雑で大きな機能を実現するHaskellの特徴が生きる。Haskellは並列化によって高速化が可能。
  • 60歳を過ぎても「コーディングする社長」であり続けます - PostgreSQLコミッター 石井達夫氏

    NTTグループなど企業の基幹システムで広く使われているオープンソースのデータベース「PostgreSQL」。石井達夫氏は1999年からそのコミッターを務め、日での普及に大きく貢献した。現在59歳で社長でもある石井氏だが「これからもコードを書き続けていきたい」と語る。 PostgreSQLには世界中から65人のコントリビューターがコードを提供しています。コミッターは16人いて、うち日人は2人。私と板垣貴裕さんです。 PostgreSQLはもともと米カリフォルニア大学バークレー校の研究プロジェクトが源流です。コミュニティーは96年に2人の学生が立ち上げたのですが、その前から興味を持っていました。日語が使えるようにしたいと思い、改良して投稿したところそれが採用され、98年にコミッターになりました。 でもその頃は完全に趣味でした。仕事になったのは99年、SRAでOSSビジネス部が設立されてか

    60歳を過ぎても「コーディングする社長」であり続けます - PostgreSQLコミッター 石井達夫氏
    sirocco
    sirocco 2013/11/07
    石井達夫さんの本でPostgreSQLを学びました。
  • FPGAによる実践的な開発

    実際にHDL(ハードウエア記述言語)を使ってFPGAの回路を組んでみると、ソフトウエアとは全く違った考え方が必要になることがわかります。HDLによる記述でアルゴリズムを実装するのは、自分で状態マシンを作らないとならないなど、コードが煩雑になってしまいます。また、アルゴリズムが正常かどうかを確認するにも、信号を見ながらのデバッグは現象が追いにくく、効率が良くありません。 多くの場合、FPGAにおいて高速な動作が必要な部分は限られています。データの入出力やデータの振り分けなどではあまり速度が求められないこともあります。現実的なFPGAの開発では、いくつかの手段の助けを借りるのが効率的です。簡単に紹介していきましょう。 IPコア 回路を記述する際に、すべての回路を自分で設計するのは大変です。特に、メモリーコントローラやネットワーク、実数計算など、プロトコルや手順が決まっていて品質が求められる回路

    FPGAによる実践的な開発
    sirocco
    sirocco 2013/10/23
    15年くらい前にちょっとやったことある。あのときは回路図入力だった。初めてなので苦労して回路を作ったけどデバッグのときは担当を外れ、酷い出来だと言われた・・・Orz
  • Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した

    先日、日経コンピュータ特集記事の取材で東京都内の某所にある「Tsuru Capital」という、高頻度取引(HFT、High-Frequency Trading)を手掛ける企業のオフィスにお邪魔した。 HFTというのは、プログラムによって株式などの金融商品を数ms(ミリ秒)から数μs(マイクロ秒)で高速に自動取引すること。自己資金で取引する「プロップファーム(proprietary trading firm)」と呼ばれる企業が中心で、米GETCO(2013年7月に米Knight Capitalと合併)などが有名だ。 HFTを行うプロップファームの多くは、米国など海外に拠点を置いており、Tsuru Capitalのように日国内に拠点を置く企業は珍しい。株式売買では、海外企業であっても国内の証券会社と契約し、自社の取引プログラムをその証券会社のサーバーに配置すれば日市場でのHFTは行える。

    Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した
    sirocco
    sirocco 2013/10/07
    私もHaskellで書いているけれど、目的は少し違っていて、「あんまり頭がよくなくても丈夫でそれなりのソフトが作れそうだから」。
  • 「世界のクロサワ」(黒澤明)描く“建築愛”が実っていたなら…

    「世界のクロサワ」(黒澤明)描く“建築愛”が実っていたなら… 編集長が語る日経アーキテクチュア2007年4月23日号の見どころ 「ソレ、チガウ。アメリカシキ、コヤグミガヨワイ。タダ、ケイザイテキナダケ。イチド、タイヘン、ツヨイチカラカカリマス。スグツブレマス」──。 これは、『達磨寺とドイツ人』と題する映画からの一節。建築ツウの人であれば、達磨寺、ドイツの二語のみでピンと来るかもしれない。1933年から36年まで日に滞在し、うち2年3カ月を群馬県高崎市の少林山達磨寺境内「洗心亭」で暮らした建築家。桂離宮をはじめ、日の伝統美の再発見に貢献した亡命者──ブルーノ・タウト(1880-1938)のことであると。 これは実は、助監督時代の黒澤明が自身のデビューのために1941年に書き上げたものの、日中戦争のあおりで企画頓挫した脚。当時の巨匠・伊丹万作が激賞し、この一作のみで「将来は日映画

    「世界のクロサワ」(黒澤明)描く“建築愛”が実っていたなら…
  • 「お金儲けの話」は嫌いですか

    「日経ソフトウエアらしくない」。 やはり言われてしまいました。先日、発売された日経ソフトウエア2013年10月号で「プログラミングでお金を生み出す技52」という特集を私と安藤記者で担当しました。約6年ぶりに他部署から日経ソフトウエア編集部に帰ってきて、私が最初に企画した特集です。タイトルに「お金」と付くとどうしても下品な印象になってしまうのは仕方ないですね。 最初は、「お金を生み出すプログラミング」というのはタイトルだけで、実際には普通のスマホアプリやWebアプリの開発を解説する特集を考えていました。でも「それじゃダメ」と編集長からダメ出しをらってしまいました。「実際にプログラミングでお金を生み出す方法を片っ端から並べてほしい。できれば50個くらい」。かなりの無茶振りです。 最初はせいぜい10個、20個くらいしか出てこなくて苦労しました。でも考えているうちに、大きく三つのテーマがあること

    「お金儲けの話」は嫌いですか
    sirocco
    sirocco 2013/09/02
    ポール・グレアムは「富」を生み出すって言ってますね。お富は通貨と交換可能ですけれど、ギャンブルでお金が入っても誰かが損をしているので富を生み出していない。
  • 小学生向けプログラミング教育の市場は一気に大きくなる

    小学生向けプログラミング教育事業に特化して2013年5月末に設立されたのがCA Tech Kidsである。同社は、サイバーエージェントとライフイズテックが合弁で、IT人材の早期育成を目的にして設立した教育系スタートアップだ。その社長を務める上野 朝大氏に設立の狙いや事業展開などを聞いた。 小学生を対象にプログラミング教育事業を始めた理由を教えてください。 設立の背景としては、IT教育への関心の高まりがあります。CA Tech Kidsの親会社であるサイバーエージェントの藤田(藤田 晋社長)が参加している新経済連盟は、代表理事の三木谷氏(三木谷浩史・楽天会長兼社長)が中心となって、子どもへのプログラミング教育推し進めるべきと主張しています。 サイバーエージェントとしてこの主張に賛同するとともに、社会性のある事業にも力を入れたいということで、今年4月ごろから検討を始め、5月31日に設立しまし

    小学生向けプログラミング教育の市場は一気に大きくなる
    sirocco
    sirocco 2013/08/05
    親や学校の先生に勧められると逆に嫌いになってしまわないかと心配する。教えるのではなくて自ら学ぶのを手助けしてあげる、そんなスタンスでいて欲しい。
  • 第22回 FFIを使って他の言語の関数を呼び出す

    Haskellを使ってアプリケーションを作成しようとすると,ライブラリの機能不足に遭遇することがあります。不足しているこうした機能の中には,C言語で書かれたライブラリやOSのAPIなどの力を借りなければ記述できないものがあります。 このためHaskellでは,第7回で触れたように,実行環境の外にある他言語のライブラリを扱うためにFFIという機能を用意しています。FFIを使えば,Haskellにはない機能を実装できます。 今回はFFIの基的な使い方を説明します。 FFI使用の最初の一歩 最初に,FFIを使ったごく簡単な関数呼び出しを見てみましょう。以下のようなコードで,HaskellからCの関数を呼び出すことができます。 {-# LANGUAGE ForeignFunctionInterface #-} module SimpleFFIExample where foreign impor

    第22回 FFIを使って他の言語の関数を呼び出す
    sirocco
    sirocco 2013/06/07
    hsc2hsコマンドを使ってCの構造体にアクセスするHaskellコードを吐き出す。
  • 新たなコンピューティングパラダイムへの第一歩を踏み出す

    ユビキタスエンターテインメントが2013年4月23日に予約販売を開始した、手書きメモ入力に特化したタブレット型コンピュータ「enchantMOON(エンチャントムーン)」(関連記事)。手書きに特化した「新しいコンピュータ」を自ら手掛けた意図などについて、同社代表取締役社長兼CEOの清水亮氏に聞いた。 enchantMOONの受注状況を教えてください。 予約販売前には、1000台は作ろうと思っていました。ふたを開けてみると、予約販売開始の開始後1時間で1000台を上回る注文をいただいたので、初回ロットを増やしました。それでも注文を受け付けたままだと製造可能な台数を超えてしまう恐れがあったので、初日の予約販売は1日足らずで締め切りました(注:受注開始後24時間では約3000台)。その後、受注状況を確認したうえで第二次ロットの予約販売を行いましたが、毎日継続的に結構な数の注文をいただいたので、こ

    新たなコンピューティングパラダイムへの第一歩を踏み出す
    sirocco
    sirocco 2013/05/20
    すみません、本人のブログの方が面白いです。
  • 第52回 データ構造を走査するためのTraversableクラス

    データ構造に対する処理を抽象化するための型クラスとして,第3回ではFunctorクラス,第34回ではFoldableクラスを説明しました。FunctorクラスやFoldableクラスでは,「データ構造の走査(traverse)」と「データ構造を走査した際に行う処理」をセットにしたfmapやfold*という処理が直接提供されています。 Haskell以外の言語が持つイテレータなどの機能では「データ構造の走査」と「データ構造を走査した際に行う処理」を切り離すことで,より一般的な処理を行えます。Haskellではそのような枠組みとして,Data.TraversableモジュールでTraversableクラスが提供されています。 mapM関数やsequence関数を一般化 まず,Traversableクラスがどのようなものかを簡単に見てみましょう。 Prelude Data.Traversable

    第52回 データ構造を走査するためのTraversableクラス
    sirocco
    sirocco 2013/04/02