タグ

postscriptとpdfに関するsiroccoのブックマーク (7)

  • ps2pdf: PostScript-to-PDF converter

    sirocco
    sirocco 2012/09/01
    ps2pdf のオプション。
  • [三美印刷]■sanbi-i-com >> 第20回

    issue date : 29-May-2002 この度当社では「PS(ポストスクリプト)書体見帳」(「SANBI FONT LIBRARY OF POSTSCRIPT 2002」)を作成し、お客様に配布しています。 当社で出力できるOCF、CID、OpenTypeフォント約540書体を掲載したものです(A4、 64P、アジロ製)。当社営業担当にお申し付けの上、この豊富な書体見帳をご活用 頂ければと思います。 なお、当社プリプレス部門で組版・校正出力できる書体はもう少し限られますので、「三美印刷・PSフォント一覧表」(PDF版) をご参照ください。 フォントとは 欧文活字のポイント毎の一揃いが「フォント」の来の意味で、例えば「センチュリーの10ポのフォント」といった使い方をしていましたが、現代のDTPにおいては「書体」と同義語として使われるようになりました。 フォントは活字、写真植

    sirocco
    sirocco 2012/08/31
    機種依存文字が豆腐になるのはこれが原因? "TrueTypeとPostScriptでは、文字コードの持たせ方が違うので、機種依存文字などの互換性をとるにはそれなりの変換テーブルが必要でした"
  • https://www.tyada.com/computing/item/199

    sirocco
    sirocco 2012/08/31
    ps2pdfによるPDFの暗号化とパスワード設定。
  • Note - ホコホコ hoko-hoko

    GhostScript ps2pdf オプション指定 ps2pdf にはオプションを付けで変換させることができます。 使ってみたのは、PDFのバージョン指定、ジョブオプション、ページの回転、PDFセキュリティだけです。他のはわかりません。 それらのオプションの指定方法のメモです。 PDFのバージョン指定 -dCompatibilityLevel#1.4 値: 1.2 : Acrobat3.0 1.3 : Acrobat4.0 1.4 : Acrobat5.0 ps2pdf12.bat、ps2pdf13.batなどは接尾の数字がバージョンを表している。 ジョブオプション -dPDFSETTINGS#/ebook 値(Distillerのと同じかと): /screen /ebook /printer /prepress /default ページの回転 -dAutoR

    sirocco
    sirocco 2012/08/31
    GhostScript ps2pdf はオプションに -dAutoRotatePages=/None を指定しないと意図しないところで180度回転してしまいます。
  • PDF から PostScript に変換するプログラム一覧 - Cube Lilac

    所用で PDF -> PostScript 変換プログラムが必要になって @yut0u に調べてもらったところ綺麗にまとめてくれたので,どうせなのでここに貼っておきます. コマンドライン Ghostscript (pdf2ps) http://pages.cs.wisc.edu/~ghost/ xPDF (pdftops) http://www.foolabs.com/xpdf/ @ITPDFファイルをPostScriptファイルに変換するには ImageMagick http://www.imagemagick.org/ フリー distributed under the Apache 2.0 license, approved by the OSI コマンドラインでも使えるし、言語からAPIとしても呼び出せる convert コマンド PStill PStill PS/EPS to

    PDF から PostScript に変換するプログラム一覧 - Cube Lilac
    sirocco
    sirocco 2012/08/31
    ps2pdf で PostScript から PDF を作って、それをPostScriptに戻すとどんなソースになるんだろう。 PDFを全く知らないんだけれども。
  • きれいな PDF を無料で作る

    [警告]この文書は長年更新されていません この文書は来、世の中の現状について解説するために公開しているものであり、 常に現状に追随することが期待されます。 しかし実際には、最後の更新(ページ末尾に記載)から相当な年月が経過しており、 記載内容は現状に追随していません。 また、この文書を今後更新する予定はありません。 したがって、この文書は来の目的を達成していません。 最終更新当時の世の中の様子を伝えるという、 来とは異なる目的で公開を続けているものです。 以上の点を理解のうえ、お読みください。 Summary PDF 文書は、見るのはタダだが自分で作るには Adobe Acrobat を買わないとダメ、と思っている人は多いと思う。 また、コンピュータにそれなりに詳しい人は「Ghostscript を使えばタダで PDF を生成できる」ということを知っていると思うが、 この方法ではふつ

    sirocco
    sirocco 2012/08/21
    ps2pdf は ps2pdf14 を呼んでいて、さらに ps2pdfwrを呼んで、さらに gswin32c を呼んでいる。GsView に-dWINKANJIのオプションをつけると縦書きでも句読点の表示が正しくなるが、ps2pdf に-dWINKANJIを加えると固まる。
  • USBメモリ活用講座【Ghostscript & GSviewポータブル化】

    はじめに Windows 10 でインストール作業を行なうには,管理者 (Administrator) 権限を持つユーザで作業を行うとよいでしょう. ここでは USB メモリを PC に挿入したときに,認識されるドライブレターが (U:) であるものとし,このドライブのことを USB ドライブと呼びます. 今回は手動でファイルを展開 (解凍) する必要があります. 事前に W32TeX ポータブル化 でダウンロードした unzip.exe を PATH の通ったフォルダに入れておいてください. 準備が整ったら,角藤先生が配布してくださっている gs952w32full-gpl.exe を次のサイトなどからローカルハードディスクの適切なフォルダ (C:\temp など) にダウンロードしましょう. Ring Server 1, Ring Server 2, Ring Server 3, Ri

    sirocco
    sirocco 2012/08/21
    [Options]-[Advanced Configure] の Ghostscript Options に「-dWINKANJI」を加えると縦書きは正常に表示されるが横書きがNGになる。
  • 1