タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4,821)

  • だからさあ、「そういう困り方してる男はいねえ」ってのをいい加減分かれよ。

    「うちの学校じゃ性教育で女性の身体の仕組みのこと教えてくれなかった」とか「生理のことよく分からないし知っておきたいけどよく分からないんだよなぁ…」って困ってる男性向けの画像です pic.twitter.com/qVIqIsRVad— 鴉取夜 (@YoruAtori_crow) January 4, 2024 あのさぁ・・・(クソデカ溜息) 30代以下にそんな困り方してる男は殆どいないんだよ。 Wikipedia見れば書いてあるだろ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E7%B5%8C 「男は知識がないから困っている」ってのは認知の歪みなの。 「男は知識がない『はずだ』から困っている『はずだ』」でしょ? そうやって思い込んでるだけ。 まあ、お前がそう思った理由もわかるよ。だって生理の話を男とすることとか無いもんな。 その理由教えてやるわ。「セクハ

    だからさあ、「そういう困り方してる男はいねえ」ってのをいい加減分かれよ。
    sisya
    sisya 2024/01/10
    これはたしかに。知りたい人は自分で調べるなり、そういう意識を持っている人には女性が結構教えてくれる。知りたくなくて知らない人か、知りたくて知ってる人しか居ないという認識。
  • ①山本太郎は現地のNPOから要請を受けて能登入りしているので、「不要不急..

    ①山太郎は現地のNPOから要請を受けて能登入りしているので、「不要不急」には当たらない。また、複数で行動しているのならば「個人でのボランティア」にも当たらない ②与野党合意は6党間だけであって、そこにれいわは入っていない ③ブコメはお前の「東京から現地入りする意味がどのくらいあるのか疑問」へのアンサーにもなっているが、お前はそこを意図的に無視。また、①②によって大前提を問うという意味も消失 ④石川県にれいわの地方議員はいない 頭からケツまで全部論破してしまったわ。ごめん、悔しいよね?最初から批判ありきで山太郎のことを見ているからこうなるんだよ? 色眼鏡を外して、Twitterの意見に流されないで、自分の頭で物事を考えられるようになろう!

    ①山本太郎は現地のNPOから要請を受けて能登入りしているので、「不要不急..
    sisya
    sisya 2024/01/08
    つまり、適当なNPOに「行ってくれ」と言ってもらえば、迷惑系youtuberが現地入りしても批判される謂れはないと。政府からの要請だけ意図的に無視する理由が理解出来ない。国会議員である前に日本国民であるはずなのだが
  • ブクマカって何か慈善活動とかしてんの?

    結構、立派なこと言うやつが多いけどさ 自分が慈善活動してるから立派なこと言うのか 他人に慈善活動やらせて自分は何もしてないかで全然意味合い変わってくるからな 例えば、街のゴミ掃除をすることと、自分がやってない街のゴミ掃除をやれと他人に言う事は全然違うみたいにさ 言う事とやることって全然違うんだよ お前らちゃんと言うに足ることちゃんと現実世界でやってるのか? やってるなら何やってるのか言ってみ? まあ何もやってないから逃げるんだろうけどさ 追記 何をしてるか聞いてるんだよ 言えない奴は引っ込んでろバーカ

    ブクマカって何か慈善活動とかしてんの?
    sisya
    sisya 2023/12/29
    保護ねこ活動をしております。いや、おりました。(休止中)
  • 友達がツイフェミになってしまった

    まじで勘弁して欲しい。 毎朝毎朝TL遡るとそいつがRTした思想の強い男性嫌いミサンドリーツイートが流れてくる。 朝から最悪な気分。横の繋がりが広くなりすぎて切るにも切れないからRT非表示でやり過ごしてたのに引用し始めやがった。 元々は色々闇を抱えてる子で自責の念を抱えてた子だったのにいつの間にか、多分成人してから攻撃的になってしまってた。 注意はした、聞いてくれない。自分が正しいと思ってるから。 私は「男性」「女性」を「男性」「女性」以外の名称で呼ぶ人のことを心底軽蔑してる。 そいつは男性のことを「生理のない方の性別」と呼んでいた。ドン引き。 口汚く男性を罵ってるのに彼氏はしっかりいる。 彼氏がいるけど他の男性が嫌いというのも分からなくはないけれど、もし彼氏に自分のそのツイート見られたらって考えないんだろうか。 私だったら彼氏がSNSで女性を叩いてたらドン引きする。 もう横の繋がりとか関係

    友達がツイフェミになってしまった
    sisya
    sisya 2023/12/11
    奇跡的に戻ってくるパターンもあるが、そのまま先鋭化して周り中から縁を切られる流れになることがほとんどなので、今切らなくても2年後に切ることになるだけ。踏ん切れないなら一旦ミュートしておいてはどうか。
  • 40.50代の人の趣味ってなに?

    はてなでも良く見かける「30代になってから今までの趣味が続けられなくなった」ってやつ 自分も完全にそうで、学生時代の貴重な自由時間を全て注ぎ込んだと言っても過言ではないソシャゲや据え置きゲームアニメ漫画同人誌ほぼ全て興味が薄れてきてしまった 30なったばっかでこれならこの先50年何して生きればいいんだろう書いてて思ったけど平均的に言えばこの先の人生長すぎて今すぐしにたくなってきた みんなどうやって正気を保ってるの

    40.50代の人の趣味ってなに?
    sisya
    sisya 2023/12/07
    3歳から始めた趣味と14歳から始めた趣味と16歳から始めた趣味に終わりが見えないので、あの言説は人によるとしか思えない。
  • 「爆発的に流行って一瞬で廃れる飲食店」の元祖って何?

    白い鯛焼きとか唐揚げ専門店とか タピオカミルクティーとか痛いパン屋とか そういう「例のやつ」の元祖

    「爆発的に流行って一瞬で廃れる飲食店」の元祖って何?
    sisya
    sisya 2023/12/07
    元祖かどうかはわからないが、スクラップビルドがそこそこ当たり前の戦略になったことと、イオンのような大規模にテナントを入れるタイプのモールが増えた辺りで目立つようになってきた。意識したのは2006年辺り。
  • 釣りに頼らず増田でバズる方法

    概要数か月に1度くらい長文を投稿するが、そこそこバズっている(今年は数十から数百だった)著者が、釣りに頼らずはてな匿名ダイアリーでバズるには、次の条件が必要だと示す。 共感性有益な知識、または思わず「へえ」と言いたくなる知識文章力 当たり前のことかもしれないが、その一つずつについて具体例を挙げていく。 なお、ここでいう釣りとは、虚偽の出来事を書くことと、他人の神経を意図的に逆なでしてブコメを稼ぐ方法の両方を指す。 筆者はこの方法を取らない。嘘をつくことで、起きなかった出来事で人々を怒らせたり不安にさせたりしても意味がないし、他人を不快にする表現を多用することは、政治的に対立する・相反する利益を持つ相手との対話の窓を閉ざすので有害だからだ。 ヤバい過激派の意見ばかり見てきた著名人が、その反対側の過激派に染まってどんどん視野が狭くなり、どんどん口汚くなっていくのを何度も見てきており、うんざりし

    釣りに頼らず増田でバズる方法
    sisya
    sisya 2023/12/01
    あと、属性によって解釈がわかれる内容だったりするとブックマークが爆発的に増える。専門職とその他で読み取り方がずれてしまう文章を書いてしまってブックマークが跳ねてしまうことがたびたびある。
  • 「釣りに構ってやるとコミュニティがゴミになるからスルーしろ」って常識さえ今のはてなにはない

    非常識なサイトだとは思ってたんだが、世間一般の常識だけじゃなくネットの常識さえ失ってしまうとは…… 前々からJINはちまをブクマしてしまうアホの巣窟だったのは事実ではあるが、そのレベルがもう取り返しがつかない状態になってきてる。 ファーストブクマカを確認してみればセルクマで自演してるのがバレバレなのまで上がってきてる始末。 いや当に程度が低くてヤバイよ。 なんでこれでXをバカッターと煽ってられるのか理解不能なレベルで自分たちのやってることがヤバイ。 釣りに釣られるままに感情を爆発させるとか、低俗な底辺のインターネットの使い方でしょ。 こういうとどうせ「いや、俺たちはわざと釣られて遊んでやってるだけだからw」とか言うんだけど、それって後釣り宣言の更に下のわざと釣られてやった宣言だぞ? 単にダサいだけじゃなくてネットデブリが増えやすくなるゴミ行為なので今後は気をつけて欲しい。

    「釣りに構ってやるとコミュニティがゴミになるからスルーしろ」って常識さえ今のはてなにはない
    sisya
    sisya 2023/11/29
    「スルーし続けていると居座りはじめて手に負えなくなるので打てる手は打つ」がここ数年の学びなので増田の意見も少し違うと思う。相手して餌を与えるよりはましと思う/「構うから」ではなくサクラが涌くからですね
  • じいちゃんに教わった麻雀を全否定された

    無職になって暇なので雀荘にはじめて行ったらじいちゃんが教えてくれた、 危険牌を切るときは魂込めて牌を強打 あがるときは出来るだけ喜ぶ 牌を切るときはダジャレなどを絡めるといい(中を切る際に中出し等) 全員リーチになったら立ち上がる 片手倒牌でドキドキ感を出す小手返しでシャッフル他にもなんか言われた気がするけどショックすぎて忘れた。 何がマナー違反じゃ。 これで不快になるような人はそもそも麻雀向いてないだろ

    じいちゃんに教わった麻雀を全否定された
    sisya
    sisya 2023/11/28
    下ネタを言いたいのではなくて、発想の酷さを笑いたいという流れで下ネタが加速していくことはよくある。が、それはあくまでそういう遊びが展開されている時に留めないと、ドン引きされるのはやむを得ない。
  • ※追記 この増田も転載スレ立てされていた (まあ俺が第三者ならおもしろネ..

    ※追記 この増田も転載スレ立てされていた (まあ俺が第三者ならおもしろネットコンテンツとして同じ消費の仕方を考えるだろう 一応付言するが転載スレ立てすべてがアフィブログの自作自演炎上目的というわけではない) 【悲報】自分で投稿したはてな匿名ダイアリーをソースに嫌儲でスレ立て→アフィまとめする商法が横行 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701136262/ ちなみに1つ目に挙げた増田を転載スレ立てした>>1は「そういう奴」だと嫌儲内(の一部)で認知されている(BEがバナナアイコンなので通称バナナ) スレ立て履歴を見れば増田コピペ、男女分断ネタの多いことがわかるだろう https://be.5ch.net/test/p.php?i=257926174 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=257

    ※追記 この増田も転載スレ立てされていた (まあ俺が第三者ならおもしろネ..
    sisya
    sisya 2023/11/28
    最近の増田はブックマークする気にならないどころか、読む気すら起こらないのを我ながら不思議に思っていたのだが、不思議でもなんでもなかった。
  • 40代~氷河期おじさんはもう全部諦めてください

    少子化対策なら10代20代、ぎり30代を支援するのが正解となり、 どう考えても無駄に人生を過ごして老いちゃった40代を支援する意味ないよね。 女性ならワンチャン子供を産んでくれる可能性あるけど、40代のおっさんの婚活を支援するのはほぼカネの無駄だよね。 少子化が進んで、40代のおっさんが老境になる頃にはもう支援できなくなるから、残念な老後になるよね。 もう終わってるじゃんね。 全部。 あきら🍈

    40代~氷河期おじさんはもう全部諦めてください
    sisya
    sisya 2023/11/27
    諦めさせるのはいいが、諦めさせるということは福祉につないでしまうということで、あと10年もすれば人口ピラミッドの最多世代を全部福祉に追いやったら日本全体が困るだけという想像を働かせて欲しい。
  • むしろ左派はめちゃくちゃ「男性の生きづらさ」に向き合ってるよ…

    朝日新聞は「国際男性デー」に合わせて 「『男性を生きづらい』を考える」という連載を行ってるし 右派メディアではこんなことしてないでしょ? https://www.asahi.com/sp/rensai/list.html?id=1658&iref=sp_rensai_article_short_1658_above_bn もちろん弱者男性に関しても記事を書いている。 第7回 自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCL5G7DQCKUTIL03D.html?iref=sp_rensai_short_1658_article_7 あまり知られていないかもしれないけど、 弱者男性を救うためにはどうしたらよいか、ということをフェミニストもちゃんと考えてる。 当然その言論にはフェミニズムの理論が応用

    むしろ左派はめちゃくちゃ「男性の生きづらさ」に向き合ってるよ…
    sisya
    sisya 2023/11/26
    どちらかというと向き合ってないのは偽フェミニストで、そこそこ古いフェミニズム団体が発表した声明すら炎上させていたので、あれはもうフェミニストの名前を借りたまずい人達でしかないのだと思う。
  • 28年童貞やってきて、異性の気持ち悪さが先週初めてわかった

    先週関西行く機会あったんだわ。 Twitter友達にその話したら「じゃあうち泊まったらいいじゃん」 って事を言ってくれた。 俺はスペースでよく話すけど、そいつは声絶対出さん奴でな。 リプでやり取りは良くしてたけど、完全におっさんだと思ってた。 用事済まして待ち合わせ場所に行って、そこでLINE交換して連絡したら女の声なのよ。 一瞬奥さんか何かかと思ってまぁまぁテンパった。 ちゃんとご人らしくて、車に乗りこんだ。 車にのって最初は緊張したけど、慣れるとリプやDMのノリで話せる。 なんか俺の分の夕飯を家で用意してくれてるらしい。めっちゃ良いやつ。 途中で酒買いにコンビニへ降りたのよ。 ぶっっっさ!! 俺もいい大人なんでね、さすがに口には出さなかったけども。 なんだろうな、ドクロにカツラと皮膚被せたような、目のギョロっとしたおばさん出てきた。 Twitterで太らないアピールしてイキッてたの

    28年童貞やってきて、異性の気持ち悪さが先週初めてわかった
    sisya
    sisya 2023/11/24
    昔、似たような状況で逃げ帰ったのを思いだした。元々帰る予定だったのだが、はっきりわかるレベルで終電を無くさせようとしてきたので、恐怖を感じて終電なくなりそうで焦ってる状態を装って帰った。あれはきつい。
  • 大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている

    小学校教諭です。愚痴を吐かせて下さい。 表題の通り、大谷選手から寄贈されるグローブがぶっちゃけ迷惑です。今から頭が痛い。 10年くらい前にジャニーズの嵐が写真集を各小学校に寄付してくれた時の事を思い出しますね。あれも大変だったなあ。 具体的に何が大変かというと、現場です。現場がとにかく疲弊します。普段からしてるんですけどね。 コトを大変にしているのは、公立学校教育の基理念は『平等』だということです。あと言うまでもないですが人手不足が大前提です。 平等とは、つまり大谷選手グローブを一人の生徒だけ使う、というのは勿論ダメって話です。 同じように野球クラブ(今は指導者不足で小学校ではほぼやってないと思いますが)の生徒だけ使うというのもNG。 当然男子のみが使うのも、女子だけが使うのもNG。この平等性の確保というのはかなり運用コストをかけて解決しなくてはならなくて、 例えば最近配備されたタブレッ

    大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている
    sisya
    sisya 2023/11/22
    結果的に、部活動のトロフィーと一緒に飾っておくことが最適解になってしまうということか。結局現金を寄付され、部費と混ぜて消費されるのが一番遺恨が残らない。面倒くさい世の中となった。
  • 「羽生結弦はそもそも結婚を発表しなければよかった」ってマジで言ってんの?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/119572 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/amneris/n/nbf2ed1fcd873 この意見を主張するブコメが毎回大量のスターもらってるけど 結婚を発表しない ↓ 羽生結弦極秘結婚していた!!!!??? 絶対にどこかがスクープする ↓ うわああああああああああああああ!裏切り者!ファンが離れるの恐れて金が減るのが嫌で隠してたんだ!相手はだれだ! 発表しなかったことで今以上に噴き上がる ↓ 発表しない以上に過激な取材で相手は誰か必ず突き止められる この流れが当たり前に想像つくだろうに何がそもそも結婚を発表しなくていいだ こいつらの中じゃ発表しなければ絶対にバレないし、バレてもマスコミもファンも「隠しておきたかったんだな。そっと

    「羽生結弦はそもそも結婚を発表しなければよかった」ってマジで言ってんの?
    sisya
    sisya 2023/11/22
    ほんとうにこれ。ファンの無自覚の加害性が全然想像できていない。想像できていないというより、加害しても有名税として許されるという無意識の甘えがあるからこういう言説を垂れ流してしまうのだと思う。
  • お前らの三大困ったときに役立ちそうなベタ知識教えてよ

    ・水道を修理したいときは自治体の指定業者を使う ・スマホやPCの挙動がおかしいときは再起動する ・電線に鳥がとまってその下に糞が落ちまくって嫌なときは、電力会社やNTTやケーブルテレビ会社に言えば無料で鳥がとまらないよう対策してくれる あと1つは?

    お前らの三大困ったときに役立ちそうなベタ知識教えてよ
    sisya
    sisya 2023/11/21
    あちこちで書いているが、「トイレにテレカ(磁気カード)を1枚いれておけ。トイレの取っ手がこわれたとき、扉の隙間に差し込むとロックを外すことができる」を周知したい。
  • 俺が昔はてなダイアラーだったころ、はてなの一大勢力はハロヲタだった

    わかるかなあ。わかんねぇだろうなあ(新参には)。 嘘ではない。そもそもはてなの勃興にはモーヲタが深くかかわっている。未だトラックバックが生きていたころ、ハロプロ関係の記事のブックマークにはけまらしき「はてな村」では見たこともないIDのダイアリーたちから大量の言及がなされていて、ブックマーカーのIDもやはりけまらしからぬ面々であった。 「けまらしい」とは何か?そのへんの古参ヅラに訊いてくれ。 あのハロヲタたちは何処へ行っただろうか。はてなブログへ移って今なお推し活(当時はそんな言葉も無かった)に邁進しているのだろうか。トラックバックがなくなり、ダイアリーもなくなり、またはてな村を去って久しい俺にはわからぬ。名もなき増田には涙をこらえて歌うことも残されていないのさ。

    俺が昔はてなダイアラーだったころ、はてなの一大勢力はハロヲタだった
    sisya
    sisya 2023/11/21
    この辺りを全然知らないので、自分はいつまでも新参だと思い続けている。
  • ホストの売掛を合法的にチャラにする裏技あるんだよな

    それは、民法486条、領収書と代金支払い同時履行の原則を元に支払い拒否すること。 これで領収書を発行できないホストクラブへの支払いは全部拒否できる。 売掛やってるホストって、ホストクラブに対して自分が代金を代わりに立て替えたって建前なんだけど、 これをやると客側には当然領収書は行かず、ホストクラブはホストに対して領収書を発行することになる。 つまり客には領収書は交付されない。 で、売り掛けなんだけど、これって法的に裏付けが無いんだよね。つまり売り掛けというのが対価を伴う消費取引ではなく、金銭の貸借となるとすると、 売り掛けしてるホスト側は貸金業者の登録をしていないとならない。 登録してないと闇金ってことになるから、取り立てしようものなら刑事事件になりかねない。 なのでホストにハマって借金数百万円持ってる女は、ホストに領収書出せるか聞いてみるといい。後は貸金業の登録番号聞くだけでいい。 答え

    ホストの売掛を合法的にチャラにする裏技あるんだよな
    sisya
    sisya 2023/11/21
    そんな面倒なことしなくとも、増田の説明している問題があるので、突然相手の前から消えればいいだけ。当然ホスト側は必死に探してくるだろうけど、何かされたら即警察という状態。だから色恋で縛る。
  • 最近、女性が叩かれすぎてないか?

    ジャニーズ宝塚、羽生結弦離婚… これらの話題で散見されるのが「女は倫理観がない」といった趣旨の意見だ 確かに誹謗中傷の数々を見れば苦言を呈したくなる気持ちも分かる だが、人生を捧げるほど愛するものを守ろうとするのは人の自然な心の動きではないだろうか その暴走を咎めるのは勿論正当だが、何かを推す女性全体を悪と断じるのは行き過ぎを感じる また、最近続く私人逮捕系YouTuberの逮捕に関しても 「こんな奴らを支持してるなんてバカな奴らだ」と冷笑する風潮も見受けられる しかし痴漢被害を受ける女性の苦しみや辛さは物であり、唯一それに寄り添って守ろうとしてくれた(ようにみえる)人々を支持するのはやはり自然な心の動きではないだろうか 確かに思慮が浅い部分もあるかもしれないが、この苦しみや辛さが背景にあることまで笑ってしまってはいけないだろう むしろ私人逮捕YouTuberを持て囃してしまうほどの

    最近、女性が叩かれすぎてないか?
    sisya
    sisya 2023/11/20
    ジャニーズ宝塚羽生氏に関心のある女性を合計しても、まだまだ女性の半数には届かないので、女性が叩かれているのではなく、特定の属性の欺瞞にまみれた人達が叩かれているだけ。男女は関係ない。
  • マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった

    情報を半端につまみいした結果脳内に以下のストーリーが展開されてしまい、事実となんにも関係ないのに勝手につらくなっている。 将来はお菓子屋さんになる!って希望に満ち溢れた女児がまずいるわけよ。 実家がまあまあ裕福だったもんで対して勉強もせず大人になって、いつのまにか小さなお店まで開けちゃった。可愛い息子に時々お手伝いしてもらったりしてさ。やったねハッピーエンドだ。 ただ東京でやってるし、裕福な親の人脈つながりで世田谷自然派左翼みたいな知り合いもできる。でもお菓子っておいしいと嬉しいが不可分なもんで、そうそう話聞いて影響を受けるわけにもいかないよね。適当にあしらっとこ。 幸福が永遠に続くはずだった。 しかしコロナが来た。 防疫に慎重な人がみんな出歩かなくなって、自然派ばかり会うようになってどんどん影響を受けていく。ヘルシーにするには甘さ控えめじゃなくちゃ。糖質制限とかしなくちゃ。白砂糖とか不

    マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった
    sisya
    sisya 2023/11/17
    「離乳食に切り替わりたての幼児に『甘いからおいしいだろう』とはちみつを与える4歳の姉」で、増田の書いたテキストが再生された。女児が監督もなしに食品を扱ってはいけない。