タグ

ブックマーク / www.nhk.jp (5)

  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    sisya
    sisya 2023/08/25
    漁業関係者は安全か否かではなく、マスコミをはじめメディアが風評被害をまき散らさないようにすることも要求しているのだから、溝が埋まるわけがない。報道各社の加害についても併記して欲しい。
  • 異例の「起訴取り消し」 ある中小企業を襲った“えん罪”事件 - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvn7l6Xnbx/ 「平和で健康的な社会作りに貢献する」 そんな社是を掲げた中小企業の社長ら3人が、軍事転用の恐れがある機械を不正輸出したとして逮捕・起訴され、1年近い勾留を強いられました。うち1人は、勾留中に病が発覚し、無罪を訴えながら亡くなりました。 計り知れない犠牲を、企業や当人、家族にもたらした事件は、3人の逮捕から1年4か月後、突如、幕を下ろします。「起訴取り消し」。検察が起訴を取り消した極めて異例の事件として注目されることになります。 (第2制作センター 石原大史) 粉ミルクや粉末コーヒーを作る機械がなぜ? 容疑をかけられたのは、横浜市都筑区に社を置く機械メーカー大川原化工機。従業員約90名の中小企業ながら、創業40年あまりの歴史と噴霧乾燥機の国

    異例の「起訴取り消し」 ある中小企業を襲った“えん罪”事件 - クローズアップ現代
    sisya
    sisya 2022/11/16
    入管でむざむざ外国人を死なせた事件と同じだろう。警察も明確なミスで市民を殺したなら懲罰的阿罰金を科すべきで、担当者は解雇くらいしないとやったもん勝ちの状況はなくならない。
  • バリバラ・ジャーナル 女性障害者の体と性のなやみ 「望まない異性介助を考える!」 - バリバラ

    https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/blog/bl/pLX3Q03nzZ/bp/pnzd5La59j/ これまで見過ごされてきた、女性障害者に対する望まない異性介助。着替えや排せつ、入浴などの介助を男性が行う問題について考える。 <番組の内容> ▶︎異性介助の現実 ▶︎異性介助の傷、声のあげづらさ ▶︎あずみんがゆく ~施設職員と考える!~ ▶︎声を受けとめられる社会へ 必要なことは? <出演者> 秋元才加さん(俳優) あみさん(車いすユーザー) ゆきさん(車いすユーザー) まこさん(車いすユーザー) 土屋葉さん(愛知大学教授) レモンさん(番組MC) 玉木幸則(番組ご意見番) あずみん(番組コメンテーター) <VTR> 7月1日東京、永田町。障害のある女性たちが全国各地から集まっていた。向かったのは、参議院議員会館。ある問題を国会議員に

    バリバラ・ジャーナル 女性障害者の体と性のなやみ 「望まない異性介助を考える!」 - バリバラ
    sisya
    sisya 2022/08/02
    介助する側も精神的に負担なのではと思う。介助される側が「嫌だ」と声を上げることも大事だが、介助する側が「嫌だ」とも言えてない状況のほうが、より深刻なのではないかと感じた。
  • 「漫画BANK」摘発の舞台裏 中国農村に住む運営者を直撃 驚きの言い分とは… - クローズアップ現代

    巨大海賊版サイト「漫画BANK」摘発の舞台裏。摘発の立役者となった“デジタルGメン”に密着。中国農村に住む運営者を直撃。驚きの言い分とは…

    「漫画BANK」摘発の舞台裏 中国農村に住む運営者を直撃 驚きの言い分とは… - クローズアップ現代
    sisya
    sisya 2022/07/19
    善意というのとは少し違うが、誰かに感謝されるために法を犯す人というのは珍しくない。かつて(サブスク普及以前)日本でも感謝されるために一切利益がないのに違法動画をアップロードする人が少なくなかった。
  • 👀 緊迫ウクライナ情勢 ガルージン・駐日ロシア大使にズバリ聞く - ニュースウオッチ9

    https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/pwjbg6bAkw/ 緊張が続くウクライナ情勢をめぐって、日に駐在するロシアのミハイル・ガルージン大使が14日、駐日ロシア大使館でインタビューに答えました。 聞き手は田中キャスターです。 日語で行われました。 14日(月)放送の動画はこちらから。 --きょうはお聞きしたいことがたくさんあります。よろしくお願いします。 ガルージン大使: 田中さん、きょう大使館でお迎えすることが光栄です。 --今回インタビューをお願いしてすぐに受けていただきました。これはなぜですか?モスクワからは、できる限りロシアの立場を任地で説明するようにという指示が出ているんですか? 大使: それは常に各国におりますロシア大使の業務のひとつとしてわが国の立場や政策、喫緊の国際問題に関するロシア

    👀 緊迫ウクライナ情勢 ガルージン・駐日ロシア大使にズバリ聞く - ニュースウオッチ9
    sisya
    sisya 2022/02/15
    「大げさに言うな」「心配するな」といいつつ、大統領の発言については「コメントする立場にない」はっきり、二枚舌であるということを浮き彫りにしているなかなかよいインタビュー。ごまかしているだけと伝わる。
  • 1