タグ

kpiに関するskyfall007のブックマーク (2)

  • 半年で250回のリリース!? FiNCアプリのオンボーディングMicroserviceの裏側

    FiNCアプリは数十ものMicroservicesに分かれていますが、アプリを初めて利用した時に開始されるオンボーディングも、1つのMicroserviceとして存在しています。 チャットUIの応答式オンボーディングFiNCのオンボーディングは、会社の継続率/LTVの大部分を支えている実はFiNCアプリのオンボーディングは、内容をチューニングしただけでもアプリの継続率を1.5倍~2倍にしたり、会社の大部分の売り上げを支える企画をいくつも実現するなど、数ある中でも最も重要なMicroserviceになっています。 社内での運用ペースも凄まじく、実に半年で250回もの変更がリリースされています。リリースはデプロイを必要とせず、専用の管理画面から反映する作業は2~3分程度で行えます。 この記事ではそんなオンボーディングのMicroserviceをテーマに、以下のポイントについてまとめたいと思いま

    半年で250回のリリース!? FiNCアプリのオンボーディングMicroserviceの裏側
  • UIデザインにおけるKPI設定の重要性 - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、今年3月に入社したLUCRA事業部のはよんです。 こちらは Gunosy Advent Calendar 2018、13日目の記事です。 なお、昨日の記事は @大曽根さんの 社内技術ブログのはじめかたでした。 LUCRAという女性向けアプリのデザインを担当しています。 社会人1年目の時から、UI/UXデザイナーとして、ずっとアプリとウェブのデザインをしています。 今回はUIデザインにおけるKPI設定の重要性というタイトルにしていますが、Gunosyの分析に強い特徴がデザインにはどういうふうに影響されているのか、デザインだけでなくUI設計の全体的な流れについて書いていきたいと思います。入社してから自分のデザインに対する価値観も大きく変化しているので、少し個人的な話も混ぜていきますね。 入社前 1~2年目の頃はデザインの価値を信じており、こだわっていました。0.5pxのズレも見逃せ

    UIデザインにおけるKPI設定の重要性 - Gunosy Tech Blog
  • 1