タグ

創作に関するsolailoのブックマーク (154)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • マックス・リューティ『昔話の本質』メモ その2 - ピアノ・ファイア

    真の現実は常に非現実的なものである。(フランツ・カフカ) マックス・リューティ『昔話の質』メモ その1 - ピアノ・ファイア 昔話の質 マックス・リューティ 野村 ヒロシ 筑摩書房 1994-12 売り上げランキング : 394343 Amazonで詳しく見る by G-Tools昔話の質と解釈 マックス リューティ Max L¨uthi 野村 ヒロシ 福音館書店 1996-01 売り上げランキング : 715452 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「解釈」の方はまだ読んでないのですが、調べてみたら図書館に置いてあるようなので今度借りに行きます みやもさんのメモに、 ■ディテールがしっかりしすぎている記述は昔話の力強く豊かな感化力を損なう。 詳細なものは繊細であり、繊細なものは脆弱である。 ■昔話は金属的なもの、硬質なもの、形のはっきりしたものを好む。 具体的には金銀

    マックス・リューティ『昔話の本質』メモ その2 - ピアノ・ファイア
  • 桜庭一樹さんに直木賞をもたらした、角川スニーカー文庫の編集者の言葉 - 活字中毒R。

    『週刊文春』(文藝春秋)2008/2/21号の「阿川佐和子のこの人に会いたい・第717回」より。 (『私の男』で、第138回直木賞を受賞された作家・桜庭一樹さんと阿川さんの対談の一部です) 【阿川佐和子:こうすりゃ売れるだろうって気がついたことはありますか。 桜庭一樹:読者を考えながら書かなくちゃいけないんだなと思いました。 阿川:何がきっかけで? 桜庭:中村うさぎ先生に「こういうものはこの人にしか書けない」と言われたような一冊を書こうと思って、『赤×ピンク』を出したんです。出だしから泥レスをしている女の子が転がり出てくるようなインパクトがある小説なんですけど。 阿川:確かにインパクトありそう。 桜庭:そうしたら、角川のスニーカー文庫の編集さんに言われたんです。「極端なストーリーでも書きっぱなしにせずに読者が共感できるようにわかりやすくしなくちゃ。読者の70%が自分のことを言われているよう

    solailo
    solailo 2008/02/22
    『読者の70%が自分のことを言われているような話だと思い、20%は自分にもこんな面があるなと思い、あとの10%は、何だ、この本はと思う作り方をするとたくさんの人に読まれるよ』
  •  唐沢俊一の仮面の下(帽子の下じゃなく)。 - Something Orange

    先程、一通のメールが届きました。 http://www.shakaihakun.com/data/vol067/main01.html 一行だけかよ。 ぼくのところに来るメールはこんなのばかりだな。 たまには、「高二の女の子です。id;kaienさんのファンになりました。会ってくれなんていいません。影から思っていていいですか」とかそういう内容はないのか。あったら怖いけど。 ま、一見URLに見せかけた暗号とかじゃないだろうから、このリンク先を読んで記事を書けということでしょうね。 えい、クリック。 あ、何だ、唐沢さんと村崎さんの対談じゃないですか。 村崎▲ネットでの一部の炎上ぶりに反して実際はどういう状況になってるかは、オレも全部聞いているんで言いたくて言いたくて仕方ねえんだけど、また前回みたいにカットされるのも会話の無駄なんでやめとくよ。それにしても、ここまで来たら唐沢さんも実刑喰らって投

     唐沢俊一の仮面の下(帽子の下じゃなく)。 - Something Orange
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 第11回カスタムナイフメーカー 相田義人さん-その3-「好き」という気持ちに忠実であれ :CodeZine

    365日、ナイフ作りに精魂込める日々を送る相田氏。多くのナイフ愛好家・プロフェッショナルに支持されるアイダ・ナイフはどうやって作られるのか。ものをつくるということはどういうことか。そして相田氏にとってナイフを作るということは──? 職人魂に迫った。 ナイフ作りっていうのは引き算なんだよね。つまりね、頭の中でイメージしたことを足して作るんじゃないんです。どっちかというと木彫のように削り出していくわけ。ひとつの立方体の中からね。その中に形が見えないと彫れないでしょ。引き過ぎちゃダメだし引かな過ぎてもダメ。その感覚っていうのは器用・不器用って話じゃなくて、最終的にどういう形で仕上げるか、というイメージがあるかないかだけなんだよ。 以前、アメリカのある会社からナイフのデザインを頼まれて、その社に行ったことがあったんだけど、そこのスタッフはコンピュータでナイフのデザインをしてた。「あ、この会社は

  • 押井守、『ブレードランナー』を語る!

    2018.07.26 ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray BOX発売決定!BVC限定版は完全設定資料集[復刻版]付き! 2018.07.12 【フィギュア】ラブライブ!サンシャイン!! 黒澤ルビィ​​ Blu-rayジャケットVer.(限定版!!)注文受付開…

  • 続・妄想的日常 パクリ論

    273 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 04:15:05 ID:??? フリッパーズ・ギター 「僕らはパクリをやっている。」 KID ROCK 「俺達がなぜ売れてるかって?それは新しいことをしないからだ。俺は売れたい、だからパクる」 ウルフルズ トータス松 「昔の洋楽からパクったりしてました」 「「かわいいひと」はEaglesの「Take it easy」ですよ。ははははは。」 オアシス・ノエルギャラガー 「ギターを手にして他人の曲をいくつかパクって、順番を入れ替える。 そんで弟(ボーカル)の頭を時々殴る。そしたらCDが売れる。 俺ってツイてる男だよ。たぶん世界で一番ラッキーなんじゃないかな」 274 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 04:16:24 ID:??? コールドプレイ クリ

  • 死亡フラグ~こんな人々は高確率で死亡~‐ニコニコ動画(夏)

    wikiのネタとダダ被りなのは製作時に気づいて糞吹いたんですけども放置しました、作り直すのかったるいんで。「ネタがわからない」「これじゃ死なない」、そのようなコメに私は聴く耳を持たない。【2008年12月8日追記】動画がモノ寂しかったのと解説として投稿者コメ追加しました。生存フラグ→sm1160871 その他自身の作品→mylist/2319361

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 編集職場の20年、労働環境は確実に悪化し続けた(そのいち) - Electronics Pick-up by Akira Fukuda

    大学院修士課程を修了してから、20年ほど編集部に勤務した。 ほとんどは雑誌の編集部だった。 この20年を振り返ると、編集職場の労働環境は確実に悪化し続けてきたと断言する。 入社当時の雑誌編集部はのんびりしたものだった。 出社時間は9時半である。しかし9時半に出社している編集部員は2〜3名以下。 編集部全体では20名強の人数だったので、1割りくらいである。 だいたい10時〜11時の時間帯で、半数以上が出社してくる。 なかには強者の先輩社員がいて、出社するとまず昼御飯、それから休憩、午後3時半ころに夕刊をのんびり読むといった、いつ仕事をしているのか、新人である自分にはさっぱり分からない行動パターンだった。でも原稿は出ていたので、手品を見るような気分になった。 昼ごはんはおおよそ、午後1時くらいに始まる。ラッシュが終わってからだ。 編集長が声をかけ、席にいた編集部員が立ち上がり、編集長以下10名

    編集職場の20年、労働環境は確実に悪化し続けた(そのいち) - Electronics Pick-up by Akira Fukuda
  • さあ? 制作ノウハウって、スポーツの言語化に近いよね。

    あら、珍しい。 あの新清士氏が任天堂のゲーム制作スタイルを誉めているとは……。 新清士のゲームスクランブル:Wiiソフト、任天堂の一人勝ちが止まらない理由 欧米流のゲーム開発スタイルを高く評価する傾向があるライター。とりわけゲーム制作ノウハウの共有を重視しているため、「暗黙知」の集合体であり、非言語化の極みを極める日ゲーム制作手法に対して、しばしば批判的な文章も書いています。 秘密主義(実はそうでもないが)の日ゲーム業界においてさえ、CEDECや「裏CEDEC」で年々、開発者同士の交流が進んでいるなか、いまだに「秘境の中の秘境」なのが任天堂。ゲーム業界大手の中でも、CEDECに全然講師を出さない唯一の企業ですからね。 槍玉には上がりやすいわけです。 逆に言うと、この記事は「任天堂が問題不出のノウハウを公開していかない限り、サードパーティのソフトが売れない問題はなかなか解決しないので

  • ラノ漫―ラノベのマンガを本気で作る編集者の雑記― - 「次に来るもの」は、作品そのものよりも、宣教師をさがしたほうが見つけやすいのではな

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    ラノ漫―ラノベのマンガを本気で作る編集者の雑記― - 「次に来るもの」は、作品そのものよりも、宣教師をさがしたほうが見つけやすいのではな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階

    大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階
  • 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    という浮かれきったメールを貰って携帯を破壊しかけた。最終回どころか一話たりとも見れねえええんだよ! きい! たぶん内容とは無関係だと思うが、傑作であることを示すために「Vガン・リヴァイアス級」という表現を用いるのは、誤解を招きやす過ぎるのではないか。どんな欝アニメだ。しかし映画化ですか。最初から最後まで見たマクロスが『プラス』しかない(計2時間なので非常にお手軽)人間に言われたくないだろうが、愛おぼならともかく、劇場版7みたいなのだったらどうしよう。

    solailo
    solailo 2007/09/12
    『「作家と作品は別物である」ことに作家として気付いただけのように見えます。「自分が作り出したキャラクターだからといって、むやみやたらにイジメていいわけはない」という自覚が、ヱヴァからは感じられます。』
  • 404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと

    2007年07月16日23:30 カテゴリArt 才能に関して知っておくべき二つのこと この「才能」というやっかいな言葉に関して。 たけくまメモ : フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 一番の問題は、明確に「やりたいこと」がわからないか、「やりたいこと」があっても才能がないとか、あるいは、才能がないことを認めたくないというあたりではないでしょうか。例えば、現在のGEにトーマス・エジソンが来て職を得られるか。現在のGEには直流と交流をきちんとわかっていない人にポジションはない。 あるいは、小林よしのり。2007年現在に、「東大一直線」を持ち込みして掲載してくれる出版社は存在するだろうか。この東大一直線の絵ってほんとすごくて、あれがジャンプに載るなら便所の落書きでも二科展に入るのではないかという凄さ。ましてやしょこたんあたりとは比較にならない。 しかしそれでも10年、20年と続け

    404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと
  • 活字中毒R。

    『hon-nin・vol.03』(太田出版)より。 (「はじめての頂上対談〜北野武×松尾スズキ」の一部です) 【松尾スズキ:そもそも最初に映画を撮ることになったとき、プレッシャーは感じましたか? 北野武:俺が(映画第一作目の)『その男、凶暴につき』を撮ったときはもう、生意気なさかりだからね。漫才で上がってきて、ラジオやったりなんかして、だから(深作欣二監督のピンチヒッターとして)急遽監督することになったときも「まあ、なんかできるだろう」と思われてたみたいで。ただ、周りのスタッフは「この人は何も知らねえ、我々がどうにかしないとダメだ」と思っていただろうから、ずいぶんよくやってくれたよね。あと、やっぱり、評論家も含めて映画が好きな人たちって、結局は自分自身が監督をやりたいんだよね。だから急に違う世界から来て、作品撮られて評価でも受けようもんならイライラするんじゃない? だから悪口が始まるんだ。

  • 自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん

    ●ほめてくれる人の側にだけいたい症候群● マンガが描けた!結構うまくいった!だから…身内イベントで売るかな。 バンド組んだ!新曲作った!だから…身内でライブ開くか。 小説書いた!超大作だ!だから…mixiにアップするか(友人のみ公開)。 創作的な作品を作ると言うのは、なかなか大きなこと。正直自分なんかは、それらを生み出そうとする人のパワーすべてを尊敬してしまうのです。作らない人より作る人。それは大原則。 しかし、時々猛烈な不安にかられることってないでしょうか。自分の仕事を第三者が見たらどう感じるんだろうか、自分の作品を批判されたらいやだなあ。 怖い!怖い!怖い! 怖いからまず友人に見せよう…友人友人に見せよう…気のあいそうな人に見せよう…。 日々、人の目は怖いです、自分も。 趣味だとしたら、別にそんな人の目を恐れて胃を痛めてまでやる必要がないわけです。ならほめてくれる人の所にいたいと思う

    自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん