タグ

国際に関するsqrtのブックマーク (274)

  • 日本で食うほうが劣る食べ物

    やあ、自画自賛が大好きな日のみんな、今日は日うほうがまずいべ物を紹介するよ ポテトチップこれはかなりボロ負けの部類に入る。日はじゃがいもの原価が高くて品質も低いのか、まずい。欧米だと厚切りでボリューム満点のポテトチップが普通に売られている。またカロリー50%オフのものとかも結構多いし、味もいい。 牛肉柔らかさのためにここまで脂っこいものを出すか?普通??くどい、くどいよ。そして無駄に高い。対するはアルゼンチン牛、安いし赤みでありながら柔らかい、ヘルシー、味も雲泥の差。尚、日アメリカ様の圧力によってアルゼンチン牛は輸入できない模様。和牛はもはや和油牛って改名すべき。これもボロ負けの部類に入る。 ピザわかってる。これ日じゃないし。でもな、日のピザはなんかまずい。チーズが悪いのか、チーズが悪いだろ、絶対。欧米人はピザが好きでよくべるだけであって、スーパーの惣菜コーナーでか

    日本で食うほうが劣る食べ物
    sqrt
    sqrt 2021/06/14
    既に書いてる人いるけどパンとチーズとワインだなぁ(欧州と比較)。日本人の感覚だとユーロ圏は物価高すぎなんだけどパンとチーズとワインだけは安価に美味しいものが買えて、まさにライフライン。
  • 9割の日本人が驚愕「これがアフリカなのか!」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    9割の日本人が驚愕「これがアフリカなのか!」
    sqrt
    sqrt 2021/06/08
    ナイロビといえば、高層ビル群を背景に野生のキリンやシマウマが草食ってる写真のイメージ/これこれ→https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/181204/sty1812040015-s.html
  • 菅首相直電交渉のファイザーワクチン追加供給は口約束? 「合意書なし」と厚労相:東京新聞 TOKYO Web

    田村憲久厚生労働相は20日の参院厚生労働委員会で、菅義偉首相と米ファイザー社首脳による新型コロナウイルスワクチン追加供給に関する実質合意に関し「合意書を交わしているわけではない」と明らかにした。

    菅首相直電交渉のファイザーワクチン追加供給は口約束? 「合意書なし」と厚労相:東京新聞 TOKYO Web
    sqrt
    sqrt 2021/04/20
    ニュースを素直に受け止めると、「迅速に検討」する事の合意は取れているのでは。「迅速に供給」する事の合意は全くないけど。
  • バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」

    PsycheRadio @marxindo なぜバスの乗客が増えないのか地元のバス会社がアンケートを取ったら「バスの乗り方がわからない」という声がいっぱい出て乗り方を宣伝したら乗客が増えたらしい。 2021-04-07 13:50:16 リンク TECH+ 40年ぶりに利用客数の増加を実現した十勝バスの挑戦! V字回復のキーワードは「交通の見える化」 (1) 1926年の創業以来、十勝管内にて路線バス・観光バスなどの事業を展開している「十勝バス」。地元の人々からは「カチバス」の愛称で親しまれ、最近では「幸福(しあわせ)の黄色いバス」と言われ始めていますが、その年間延べ利用者数は、1969年の2,300万人をピークに年々減り続け、2010年には約400万人にまで落ち込むという状況が続いていました。

    バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」
    sqrt
    sqrt 2021/04/08
    アメリカのバス運転手は無愛想だけど困ってると助けてくれる(州が変わっても大体同じ)。日本のバス運転手は無愛想な上に困ってると舌打ちする(運行会社による)。ブラジルではバス停が盗まれていて乗り場が分から
  • ローマ教皇庁、「同性婚は祝福できない」と公式見解 - BBCニュース

    画像説明, 教理庁長官のルイス・フランシスコ・ラダリア・フェレール枢機卿(中央)は、カトリック教会は同性婚を祝福することはできないとの公式見解を示した

    ローマ教皇庁、「同性婚は祝福できない」と公式見解 - BBCニュース
    sqrt
    sqrt 2021/03/16
    罪は祝福できないというが、キリスト教の教義では全ての人類は罪(原罪)を背負った存在なのでは…宗教は難しいな。
  • 説明しよう!derとdesを!

    ドイツ語におけるder/die/das、これは英語におけるtheやbe動詞も真っ青な過労詞。 今回は問題とされた"Land der Sushis"に限定して説明しよう! ここでのderは属格(~の/of)として使われているのだけれど、属格のderは複数形につくもので、単数形ならdes (男性名詞の場合。寿司はそう)になる。 そしてSushi英語でもそうだけど、基的に単数形で使われる。特に料理名としては。 なのでTwitterやブコメの指摘にもある通り"Land des Sushis"なら問題なく"寿司の国"と訳せる。 しかし複数形で扱っている"Land der Sushis"の場合、料理の種類としての寿司ではなく、複数形で数えられる"何か"をSushisと呼んでいる形に聞こえる。 つまり適切に和訳すれば"Land der Sushis"は"寿司達の国"という意味になってしまう。これを日

    説明しよう!derとdesを!
    sqrt
    sqrt 2021/03/13
    ためになる。
  • 「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン

    で使われている農薬の出荷額でもっとも多いのが除草剤のクリホサートだが、その次が有機リン系農薬、そしてネオニコチノイド系農薬(ネオニコ)と続く。 有機リン系は80年代に登場した農薬で、ADHD(注意欠陥・多動性障害)との関係が問題になって各国が禁止したが、日では今もよく使われている。ネオニコはその後に登場した最新の殺虫剤で、今ではお茶や果実をはじめ、ほとんどの野菜に使われ、検査すると必ず検出されるというポピュラーの農薬である。 ミツバチの大量死から明らかになった人間への毒性 この殺虫剤薬の特徴は、昆虫の中枢神経を狂わせて殺してしまう神経毒性にある。当初、昆虫には強く作用し、人間には毒性が低いので安全だと言われた。ところが、ミツバチの大量死に関係しているらしいと分かって注目が集まり、多くの人が研究を続けるうちに、ここ数年、人間にも毒性があることが明らかになってきたのだ。 ネオニコはミツバ

    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン
    sqrt
    sqrt 2021/03/13
    「擬似相関w」ブコメが多いけど、はてな民って因果推論を駆使した疫学研究にもとりあえず直感で「擬似相関w」って言っちゃう程度の科学リテラシーだからな…/この記事の研究にそういった深い内容は無さそうだけど
  • 黒人詩人作品でまた騒動、「属性」理由に白人翻訳者の契約解除

    米国のジョー・バイデン大統領の就任式で詩を朗読するアマンダ・ゴーマンさん(2021年1月20日撮影)。(c)Patrick Semansky / POOL / AFP 【3月11日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領の就任式で詩を朗読したアマンダ・ゴーマン(Amanda Gorman)さん(23)の作品をめぐり、カタルーニャ語版の翻訳者が10日、性別、年齢、人種などの「属性」が合致していないとして契約を解除されたと明らかにした。 この翻訳者は、スペイン北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州の州都バルセロナ(Barcelona)出身のビクトル・オビオルス(Victor Obiols)さん。英劇作家ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)や英作家オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)らの作品の翻訳実績がある。 オビオルスさんによ

    黒人詩人作品でまた騒動、「属性」理由に白人翻訳者の契約解除
    sqrt
    sqrt 2021/03/12
    この狂った決定の背景にある思想は「ポジティブ・アクション」と「文化の盗用」の悪魔合体かな…本来のポジティブ・アクションは黒人女性を登用する事であって白人男性をクビにする事ではないと思うんだけど。
  • ドイツのサッカーレポーター、日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNSで炎上し降板 → 日本人「これって差別発言なの?…」

    ドイツサッカーレポーター、日を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNS炎上し降板 → 日人「これって差別発言なの?…」 「寿司の国」解説者の発言が炎上し降板、ハノーファーDF室屋成が人種差別騒動に巻き込まれる ▼記事によると… ・ハノーファーに所属する日本代表DF室屋成が思わぬトラブルに巻き込まれることとなってしまった。 ・FC東京からハノーファーへと今シーズン移籍した室屋。 ・室屋はレギュラーポジションを獲得しているが、6日に行われたブンデスリーガ2部第24節のエルツゲビルゲ・アウエ戦で思わぬ騒動に巻き込まれた。 ・この試合をレポートしていたドイツ『スカイ』のヨルグ・ダールマン氏(62)の発言が物議を醸した。 ・ダールマン氏は室屋の決定機逸に対し、「それはハノーファーでの初ゴールになっていただろう。彼は最後のゴールを寿司の国で挙げていた」とコメントしていた。 問題となった

    ドイツのサッカーレポーター、日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNSで炎上し降板 → 日本人「これって差別発言なの?…」
    sqrt
    sqrt 2021/03/09
    単に「日本は寿司の国だ」と言うのは良いけど、寿司と無関係な文脈で代名詞的に「寿司」を使う時は実際、多分に侮蔑の意図が隠れていると思う。「ソーセージの国」でも「カレーの国」でも「キムチの国」でも同じ。
  • なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?

    柳父豊┃ヤムリッチ🍨 @yutaka19890730 ←左は日の標準的な部屋 →右はパリの標準的な部屋 "標準的"事実関係ではなく、なぜ日の部屋は無機質でインテリも無機質で情緒的価値が低いのか。なぜ、パリだけではなく欧州はインテリアが美しく、物件も情緒的価値がある部屋が多いのか。 僕は日の暮らしの情緒的価値を上げたい。 pic.twitter.com/65QTs8OOOR 2021-03-03 08:35:54

    なぜ日本の部屋やインテリアは無機質で情緒的価値が低く、対照的に欧州には情緒的な価値がある物件が多いのか?
    sqrt
    sqrt 2021/03/06
    行った事ある範囲の欧州は確かにこんな感じ。安宿や安アパートでも情緒あるんだよね(但し、設備壊れてるし暗いしお湯は出ない/物件寿命が長い分、日本でいう「古民家リノベ物件」みたいなのが「普通」なのかも。
  • マロニー@フィンランドboothで通販 on Twitter: "日本では死滅した文化ですが、フィンランドではまた静かに根付いているようです。 オフィスに張られたヌードカレンダー😂 https://t.co/rbnRgwHmpQ"

    では死滅した文化ですが、フィンランドではまた静かに根付いているようです。 オフィスに張られたヌードカレンダー😂 https://t.co/rbnRgwHmpQ

    マロニー@フィンランドboothで通販 on Twitter: "日本では死滅した文化ですが、フィンランドではまた静かに根付いているようです。 オフィスに張られたヌードカレンダー😂 https://t.co/rbnRgwHmpQ"
    sqrt
    sqrt 2021/03/05
    親父が取引先から貰ってきたのを毎年こっそり確保してた思い出。いま考えると絶対バレてたよな…
  • 「日本人はスーチーさんを誤解」 ミャンマー取材27年の記者が読むクーデター:朝日新聞GLOBE+

    ミャンマーに暮らしていても、自動小銃の引き金に指をかけた国軍の兵士たちの姿を見ることは極めて限られている。軍の活動が続く前線に向かう国軍兵士たち=ミャンマー南東部、カヤー州で2015年、宇田有三さん撮影 宇田さんがこの20数年間、欠かさずにやってきた日課がある。 ミャンマー情報省のサイトから英語とミャンマー語の国営紙をダウンロードして読み込む作業だ。「国際社会では反体制派の人々の動向に関心を払う人が多い。自分は、ミャンマー政府が何を考えているかを追いかけようと思った」 ミャンマー人の知人らから「クーデターが起きたかも知れない」という連絡が入った2月1日、宇田さんはいつもの作業を終えたところだった。「クーデターなら、放送局などを占拠するはずだ。当なのか」といぶかしい気持ちでいると、情報省のサイトに接続できなくなった。 宇田さんは「驚きと安心と反省が入り交じった気分になった」と語る。「流血は

    「日本人はスーチーさんを誤解」 ミャンマー取材27年の記者が読むクーデター:朝日新聞GLOBE+
    sqrt
    sqrt 2021/02/04
    記事を読んでも日本人がスーチーさんの何を誤解していると言いたいのかサッパリ分からなかったが、俺がミャンマーの首都をヤンゴンと誤解していた事が分かった。ありがとう。
  • 群馬の高校生、台湾の大学進学広がる 中国語・英語習得可能、学費年40万円 | 毎日新聞

    東農大二高の中国語講座では生徒が積極的に手を挙げる=群馬県高崎市で2020年11月26日午後4時57分、庄司哲也撮影 群馬県内の高校生の進路として台湾の大学が注目されている。既に進学実績を上げている高校もある。語学が習得でき、学費も安いということに加え、台湾が新型コロナウイルスの封じ込めに比較的成功している点も魅力となっているようだ。【庄司哲也】 「請在下面五個數字加上『+』『—』『×』『÷』四個符號、使結果得出一個最大的整數(下の五つの数字に四つの符号を加え、最大の整数を作ってください)」 東農大二高(高崎市)が台湾の大学進学を目指す生徒のために2019年度から始めた中国語講座。黒板に「繁体字」の中国語で設問が書かれ、台湾人の講師は日語を使わない。生徒も必死で中国語を話そうとしていた。

    群馬の高校生、台湾の大学進学広がる 中国語・英語習得可能、学費年40万円 | 毎日新聞
    sqrt
    sqrt 2020/12/23
    台湾は教育レベルが高いし何より飯が美味い。飯が安いとこは日本並みに英語通じん気がするので現地語をしっかり習得しないと大変そう。
  • 東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る | 選挙 | NHKニュース

    来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催についてNHKの世論調査でおよそ30%が「中止すべき」と答え、「開催すべき」と答えた人を上回りました。 NHKは、今月11日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2164人で、58%にあたる1249人から回答を得ました。 「桜を見る会」の前日夜に開かれた懇親会をめぐる問題で検察は捜査を進めています。この問題についての安倍前総理大臣の説明にどの程度納得しているか聞いたところ、「大いに納得している」が2%、「ある程度納得している」が11%、「あまり納得していない」が33%、「まったく納得していない」が45%でした。 来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催についてどう思うか聞いたところ、「開

    東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る | 選挙 | NHKニュース
    sqrt
    sqrt 2020/12/15
    中止の方が英断として歴史に名を刻めると思うんだけどなぁ…開催より中止の方がレアな体験だし。夏季オリンピックを2回やった都市は複数あるけど、2回中止したとなれば東京が唯一無二だぞ。
  • 「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題:朝日新聞デジタル
    sqrt
    sqrt 2020/12/09
    記事の見出しに引き摺られたブコメが多いけど、本文によれば設問は「生き物はどれ?」であって「動物はどれ?」ではなかったみたいよ。これに虫や草や木を入れなかったのが問題だと。
  • 謎多き「男女平等パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係

    男女同権が進む国のパラドクス 理系分野への女性の進出を奨励しているのに、実際に進む女性の割合がいまだに少ない。日でも欧米でもこんな話をよく聞きます。しかし、男女同権が進んでいる国の方が、男女同権があまり進んでいない国よりも、理工学分野へ進む女性の数がさらにずっと少ない、ということはもうご存知でしょうか。 「男女平等パラドクス」と言われるこのような状況は、どうして生じてくるのでしょうか。今回と次回の記事では、この現象について、今年発表になった論文と、オーストリア国営放送の関連レポートを手がかりにしながら、考えてみたいと思います。パラドクス現象の直接的な原因や背景についてみていくだけでなく、ドイツ語圏の具体的な事例もみながら検証し、現代の就労環境において、女性の理工学分野への進出のために何が重要なのかについて探ってみたいと思います。まず今回は、今年2月に発表され話題となったイギリス人心理学者

    謎多き「男女平等パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係
    sqrt
    sqrt 2020/12/01
    これはそうだよなぁ…「STEMを好まない事自体が社会的バイアスの結果であり是正されるべき」論もあるけど、他にやりたい得意科目があるのにSTEMを選べというのは暴論に近い。
  • 「NYに掘りごたつ」が大当たり!コロナ禍のアウトドアダイニング事情〈越冬編〉

    佳子 ファッションジャーナリスト兼美容研究家 1988年よりニューヨーク在住。1989年よりファッションジャーナリストとしてファッションファッションビジネス、小売りビジネスについて執筆。2013年より美容研究家としても活動し始め、ブログ「YOSHIKOlicious Beauty」とインスタグラムを通じて、美肌効果の高い材をなるべく使い、美味しくて見た目がお洒落な料理紹介している。見た目がきれいだと気分が上がり、べて美味しいので嬉しくなり、美容と健康にいいのでさらにハッピーになる「3回ハッピーになる料理」がモットー。ファーマーズマーケットなどで買う生命力のあるオーガニックの材をなるべく使う。材の意外な組み合わせでも定評がある。 連載「負けない、メゲない。60代「NYでパートナー探し」の道」の関連トピックに特化した発信をThreadsでやっています。興味をもっていただける方

    「NYに掘りごたつ」が大当たり!コロナ禍のアウトドアダイニング事情〈越冬編〉
    sqrt
    sqrt 2020/11/21
    本題は3ページ目の下の方。
  • マルチビタミンを飲んでも健康には特に寄与しないという研究結果

    2018年に発表された論文で、心臓病や脳卒中にまるで効果がないことが指摘されている「マルチビタミン」サプリメントについて、新たな調査が行われ、「病気予防に効果がない」どころか、そもそも健康に一切寄与するものではなく、よい影響もないことが指摘されています。 Self-reported health without clinically measurable benefits among adult users of multivitamin and multimineral supplements: a cross-sectional study | BMJ Open http://dx.doi.org/10.1136/bmjopen-2020-039119 Multivitamins' 'benefits' are all in your head: study https://medic

    マルチビタミンを飲んでも健康には特に寄与しないという研究結果
    sqrt
    sqrt 2020/11/12
    実際の研究結果の要約→【ビタミン剤利用者は主観的に健康状態が「良い」と言う率が高いが、具体的に病歴・慢性疾患・ストレス尺度を比較すると差が無い】/データはすべて自己申告で、「健康診断」ではないです
  • アメリカの郵便って結構届きますよ。僕の少ないアメリカ生活で届かなくて紛失したのは『小切手』と『運転免許』と『医師免許』ぐらいです

    Kaz-チュニドラ @KazKurayoshi アメリカ郵便って結構届きますよ。 僕の少ないアメリカ生活で届かなくて紛失したのは、小切手と運転免許と医師免許ぐらいです。 2020-11-07 08:47:37

    アメリカの郵便って結構届きますよ。僕の少ないアメリカ生活で届かなくて紛失したのは『小切手』と『運転免許』と『医師免許』ぐらいです
    sqrt
    sqrt 2020/11/07
    これだから契約書も申請書も履歴書も電子化しようとなるわけで、日本でハンコ・手書きの旧習がいつまでも無くならないのは郵便がしっかり届きすぎるのも一因だと思うんだよね。
  • 「お金を無限に増やせるバグ」を銀行に報告したホワイトハッカーが自身の受けた仕打ちについて解説

    「残高をマイナスにしてから帳消しにして無限にお金を増やせる」というバグをJPモルガン・チェース銀行に報告したセキュリティ研究者が報告後に敵対的な仕打ちを受けたとして、「銀行がセキュリティ研究者をどのように扱うのか知っておくべき」と警告を発しています。 DISCLOSURE: Unlimited Chase Ultimate Rewards Points | Chad Scira https://chadscira.com/post/5fa269d46142ac544e013d6e/DISCLOSURE-Unlimited-Chase-Ultimate-Rewards-Points JPモルガン・チェース傘下の商業銀行であるJPモルガン・チェース銀行にお金の無限増殖バグを報告したのは、セキュリティ研究者のChad Scira氏。コンピューター上で並行して行われる処理のタイミングの違いによって

    「お金を無限に増やせるバグ」を銀行に報告したホワイトハッカーが自身の受けた仕打ちについて解説
    sqrt
    sqrt 2020/11/06
    元記事読むと、口座が削除されたのは脆弱性報告の「数年後」で、銀行側は「脆弱性報告とは無関係」と説明しているとのこと/twitterのDMで「詳細教えて」と言われたのを「実験の許可」と解釈するのも若干無理ある気が…