タグ

ブックマーク / amass.jp (82)

  • 英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass

    英国人DJのマイケル・サムナーは、15年の歳月と多くのお金を費やして世界中を探し回り、ついに「世界で最もひどいアルバム・ジャケット」を厳選した『101 Terrible Record Sleeves』を完成させます。海外で出版されています。 ワイト島出身のレコード・ディーラーである彼が集めた「ひどいアルバム・ジャケット」のコレクションは500枚にも及ぶという。彼は英The Sun紙の取材に応じて、こう話しています。 「最初はちょっとした遊び心で始めたんだけど、だんだん面白さに目覚めて、『101 Terrible Record Sleeves(101枚のひどいレコードスリーブ)』というを作ったんだ」 「恐る恐る見るものもあれば、今では絶対に作られないようなものもある。“(これを作った人は)一体何を考えていたのか?”と思う人もいるだろうね」 The Sun紙では、サムナー自身がこのの中か

    英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass
    stonedlove
    stonedlove 2023/08/28
    アトミック・ルースター『Nice 'N' Greasy』もたいがいひどいッスよ https://pbs.twimg.com/media/FXvB6k-aUAAr9NI?format=jpg
  • 陰謀論者 音楽家がメジャー契約を結ぶ際は「悪魔に誓いを立てなければならなかった」と主張 → 一部音楽家が「常識だ」と冗談で反応 - amass

    陰謀論者 音楽家がメジャー契約を結ぶ際は「悪魔に誓いを立てなければならなかった」と主張 → 一部音楽家が「常識だ」と冗談で反応 「悪魔に魂を売る」という考えは、長い間音楽業界の伝説の一部でしたが、ある有名な陰謀論者は最近、ミュージシャンがメジャーなレコード契約を結ぶ際、かつては「イエス・キリストを拒否し、ルシファーに誓いを立てなければならなかった」と主張。これにビリー・アイドルの相棒スティーヴ・スティーヴンスは「これがニュースであることに驚いた。常識だと思ってたよ」、元R.E.M.のマイク・ミルズは「確認可能」だと冗談で反応しています。 政治評論家で陰謀論者とされるアレックス・ジョーンズは、聖書ニュースチャンネル「His Glory」のコーナーでこの件について語り、その映像がツイッターに投稿されています。 ジョーンズはビデオの中で 「(陰謀論者)マーク・ダイスにも俺にも起こったことだし、今

    陰謀論者 音楽家がメジャー契約を結ぶ際は「悪魔に誓いを立てなければならなかった」と主張 → 一部音楽家が「常識だ」と冗談で反応 - amass
    stonedlove
    stonedlove 2023/02/28
    当意即妙にこういう返しができるお笑いのセンスを身に着けたいものである😈🤭🤣
  • 米インディアナ州上院 「手裏剣投げ」を合法化する法案を可決 「斧を投げていいなら、手裏剣だって投げていいはず」 - amass

    米インディアナ州上院 「手裏剣投げ」を合法化する法案を可決 「斧を投げていいなら、手裏剣だって投げていいはず」 米インディアナ州上院は、一定の条件下で「手裏剣投げ」を合法化する法案を可決。米イリノイ州シカゴのテレビ局WGN TVによると、同州では「斧投げ」は許可されており、地元の人々は「斧を投げていいなら、手裏剣だって投げていいはず」と話しています。 インディアナ州では現在、手裏剣を投げることは違法。州上院議員のリンダ・ロジャースが提出したこの法案は、娯楽的な使用についてはその禁止を解除するというものです。他の州では「手裏剣投げ」を許可しているところもあり、「斧投げ」で見られることもあるという。 この上院法案77についてロジャーズ議員は「実は、ニンジャ・ゴルフというパターゴルフ・コースの経営者から出たものです」と説明しています。「私が話をしたほぼ全員が“斧を投げていいなら、手裏剣だって投げ

    米インディアナ州上院 「手裏剣投げ」を合法化する法案を可決 「斧を投げていいなら、手裏剣だって投げていいはず」 - amass
  • ロバート・フリップ&トーヤの夫婦漫才/映像シリーズについてトーヤがさらに語る - amass

    キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)と彼のトーヤ・ウィルコックス(Toyah Willcox)が2020年4月から毎週日曜日に公開している夫婦漫才/映像シリーズ「Toyah & Robert Fripp's Sunday Lunch」。トーヤは、先日の英ガーディアン紙に続き、英サイトThe Quietusのインタビューの中で、このシリーズについてさらに語っています。 インタビュアー:多くのアーティストの「ロックダウン・コンテンツ」は趣味的なもののように見えますが、皆さんは真剣に取り組んでいるようですね 「これは私にとって新しい世界で、私はいつもインターネットを避けてきました。技術的なことには詳しくないけど、パターンが生まれてくるのを見ているのはとても魅力的でした。5月頃に最初の映像を投稿したんだけど、2分もしないうちにマニラ、オー

    ロバート・フリップ&トーヤの夫婦漫才/映像シリーズについてトーヤがさらに語る - amass
  • FBIがアレサ・フランクリンの公民権活動を追跡していたことが機密解除されたファイルで判明 - amass

    アレサ・フランクリン(Aretha Franklin)に関するFBIファイルが公開され、FBIが彼女の公民権活動を追跡していたことが明らかになっています。 FBIはフランクリンに関するファイルの機密指定を解除しました。10以上の州からの報告書を含む270ページのファイルには、FBIがフランクリンの公民権活動やマーティン・ルーサー・キング・ジュニアやアンジェラ・デイヴィスとの交友関係を広く追跡していたことが書かれています。 またこのファイルには、フランクリンを殺害するという数回の脅迫や、2005年にヤフー・グループの掲示板から発生した大規模な著作権侵害事件の概要も含まれています。これは、自称アンチ・ファンが彼女のパフォーマンスの海賊版CDやDVDを販売したもので、裁判にはなりませんでした。 Pitchforkの報道によると、このファイルは、ジャーナリストのジェン・ダイズが情報公開法に基づいて

    FBIがアレサ・フランクリンの公民権活動を追跡していたことが機密解除されたファイルで判明 - amass
  • シン・リジィの79年来日公演に緊急代役で参加したミッジ・ユーロ 当時のことを振り返る - amass

    シン・リジィ(Thin Lizzy)は1979年、ゲイリー・ムーアが急遽脱退したため、ウルトラヴォックス(Ultravox)のミッジ・ユーロ(Midge Ure)を緊急代役に起用して来日公演を行いました。ミッジ・ユーロはLouderの新しいインタビューの中で、この当時のことを振り返っています。 「フィル・ライノット(Phil Lynott)とは1975年頃にグラスゴーで初めて会った。当時、僕はスリックというバンドで演奏していたんだけど、トランジット・バンを運転していたら、フィルが一人で道を歩いているのを見かけて、車を停めて自己紹介をしたんだ。その日の午後、彼はどこかで事をして一服しようと外出していたので、僕の実家に招いて、母が事を作ってくれて、音楽の話をしたんだよ。 その1年後、スリックはロンドンのニュー・ビクトリア・シアターで演奏していて、フィルは病気だったんだけど、ライヴに来たスコ

    シン・リジィの79年来日公演に緊急代役で参加したミッジ・ユーロ 当時のことを振り返る - amass
  • ロバート・フリップ、トーヤとの結婚について語る 「彼女を応援するためにここにいる。たとえそれが白鳥の湖を踊ることであったとしても」 - amass

    ロバート・フリップ、トーヤとの結婚について語る 「彼女を応援するためにここにいる。たとえそれが白鳥の湖を踊ることであったとしても」 キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)と彼のトーヤ・ウィルコックス(Toyah Willcox)は、英ガーディアン紙の企画で、1986年の結婚式の日に撮影した写真を新たに再現。また2人は結婚について振り返っています。 トーヤによると「ロバートと私は、あるチャリティ公演で一緒に仕事をしているときに出会いました。私たちは休みなく話し、その結果1週間も寝なかった。彼は私がだとすぐに気付いたと言い、1週間後に婚約し、9ヵ月後に結婚しました」という。結婚式の当日については「マスコミに写真が流出しないよう、式のことは秘密にしなければならなかった。残念なことに、新聞に載ってしまい、その後2日間、パパラッチに追われる

    ロバート・フリップ、トーヤとの結婚について語る 「彼女を応援するためにここにいる。たとえそれが白鳥の湖を踊ることであったとしても」 - amass
  • マンチェスターの音楽シーンに火をつけたセックス・ピストルズの歴史的ライヴ 参加したピーター・フックが当時を語る - amass

    史上最も影響力のあるライヴのひとつと言われている、セックス・ピストルズ(Sex Pistols)が1976年6月4日にマンチェスターで行ったコンサート。マンチェスターの音楽シーンに火をつけたこのライヴには、後にバズコックス(Buzzcocks)、ジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)/ニュー・オーダー(New Order)、ザ・スミス(The Smiths)、ザ・フォール(The Fall)のメンバーとなる人物や、ファクトリー・レコードを設立したトニー・ウィルソン(Tony Wilson)も参加していました。 参加していたピーター・フック(Peter Hook)とバーナード・サムナー(Bernard Sumner)は、ピストルズのパフォーマンスに衝撃を受け、すぐに自分たちもバンドを結成することを決意。イアン・カーティスらと共にジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)を

    マンチェスターの音楽シーンに火をつけたセックス・ピストルズの歴史的ライヴ 参加したピーター・フックが当時を語る - amass
    stonedlove
    stonedlove 2022/05/19
    42人の客のうち、モリシー、イアン・カーティス、バーナード・サムナー、ピーター・フック、ピート・シェリー、ハワード・デヴォート、トニー・ウィルソン、ミック・ハックネルがいたという伝説のライヴの話。
  • ロシアのバンド・メンバー 刑務所行きを言われた後 食糧配達人に変装してロシアから脱出 - amass

    ロシアのバンド・メンバーは、刑務所行きを言われた後、糧配達人に変装してロシアから脱出しました。 ニューヨーク・タイムズ紙によると、脱出したのは、ロシアフェミニスト・パンク・ロック集団、プッシー・ライオット(Pussy Riot)の創設メンバーの一人であるマリア・アリョーヒナ。プッシー・ライオットは長年にわたってプーチン政権への抗議活動を行っています。 彼女は2月、「ナチスの象徴のプロパガンダ」だと言われ、15日間刑務所で過ごした後、モスクワの自宅で軟禁状態にありましたが、当局が21日間の実刑判決を出したことを受けて、ロシアを逃れることを決めました。 「彼らは私たちをコントロールできないので、怖がっているのです」と彼女は言っています。 アリョーヒナは、鮮やかなグリーンのパーカーを着て、保温性の高い品配達用のリュックを背負って逃走しました。追跡されないように、彼女は監視下にあったアパート

    ロシアのバンド・メンバー 刑務所行きを言われた後 食糧配達人に変装してロシアから脱出 - amass
    stonedlove
    stonedlove 2022/05/12
    プッシー・ライオットだ!
  • デフ・レパードのヴィヴィアン・キャンベル、ゲイリー・ムーアとフィル・ライノットについて語る - amass

    デフ・レパード(Def Leppard)のヴィヴィアン・キャンベル(Vivian Campbell)は、自身にとって大きな存在であったゲイリー・ムーア(Gary Moore)とシン・リジィ(Thin Lizzy)のフィル・ライノット(Phil Lynott)について、出演したポッドキャスト「Dean Delray's Let There Be Talk」で語っています。 同じ北アイルランド出身のギターヒーロー、ゲイリー・ムーアについては、こう話しています。 「ゲイリー・ムーアは強烈なギタリストで、信じられないようなミュージシャンだった。僕が初めてゲイリーの演奏を聴いたのは、ジョン・ハイズマンのコロシアムIIだった。ジャズ・フュージョンで、キーボードにドン・エイリーを迎えていた。凄かった。すごい音数。物の音楽だった。僕が惹かれるような音楽ではなかったけど、ゲイリーの演奏は、彼のそのほかの演

    デフ・レパードのヴィヴィアン・キャンベル、ゲイリー・ムーアとフィル・ライノットについて語る - amass
  • ピンク・フロイド ウクライナの人々を支援する新曲「Hey Hey Rise Up」公開 オリジナル新曲は28年ぶり - amass

    Pink Floyd / Hey Hey Rise Up (feat. Andriy Khlyvnyuk of Boombox) ピンク・フロイド(Pink Floyd)はウクライナの人々を支援するために新曲「Hey Hey Rise Up (feat. Andriy Khlyvnyuk of Boombox)」をリリース。YouTubeほかで聴けます。オリジナル新曲は28年ぶりです。 この曲ではデヴィッド・ギルモア(David Gilmour)とニック・メイスン(Nick Mason)が、長年にわたってピンク・フロイドのベースを担当してきたガイ・プラット、キーボード奏者のニティン・ソーニー、そしてウクライナのバンドBoomboxのヴォーカリストAndriy Khlyvnyukとともに参加しています。収益はすべてウクライナの人道的救済に寄付されます。 3月30日に録音されたこの曲は、And

    ピンク・フロイド ウクライナの人々を支援する新曲「Hey Hey Rise Up」公開 オリジナル新曲は28年ぶり - amass
  • 円盤レコード以前の音の記録媒体「蝋管」 ニューヨーク公共図書館がデジタル化作業中 約100年ぶりに聴ける謎の音源も - amass

    Early opera recordings on wax cylinders 1900–1904, recorded by Lionel Mapleson. Robert Kato Lionel/New York Public Library 円盤レコードが登場する前、音を録音して再生するための商業的媒体として広く普及していた蝋管 (wax cylinder) 。全体をワックス(蝋)で作った分厚い筒を記録媒体とした方式で、当時の人々は様々なものを録音しました。ニューヨーク公共図書館では現在、デジタル化の作業を進めています。同図書館が所有するさまざまな蝋管の中には、誰も聴いたことのない謎の音源もあり、録音から約100年ぶりに聴けるようになると期待されています。デジタル化を終えた後は、リスナーが自宅のパソコンからアクセスできるようになるという。 蝋管が登場した1890年代、それは革命的な出来

    円盤レコード以前の音の記録媒体「蝋管」 ニューヨーク公共図書館がデジタル化作業中 約100年ぶりに聴ける謎の音源も - amass
  • 米国人の少女が初めてTHE BLUE HEARTS「リンダリンダ」を聴いた瞬間 米映画『ミックステープ: 伝えられずにいたこと』本編映像公開 - amass

    THE BLUE HEARTSの代表曲のひとつ「リンダリンダ」が劇中で使われている、米国の青春音楽映画『ミックステープ: 伝えられずにいたこと』。劇中で、米国人の少女が初めて「リンダリンダ」を聴いた瞬間の編クリップ映像(日語字幕付き)が公開されています。 『ミックステープ: 伝えられずにいたこと』は、今は亡き両親が作ったミックステープを発見した12歳の少女ビバリーが、両親のことを知るために、テープに収録されている曲探しをする、90年代を舞台とした青春音楽映画。彼女はミックステープを通して、様々な名曲を聴いていくのですが、その中で唯一の日の楽曲がTHE BLUE HEARTSの「リンダリンダ」です。 『ミックステープ: 伝えられずにいたこと』はNetflixで配信中。

    米国人の少女が初めてTHE BLUE HEARTS「リンダリンダ」を聴いた瞬間 米映画『ミックステープ: 伝えられずにいたこと』本編映像公開 - amass
    stonedlove
    stonedlove 2022/01/13
    こんなん泣くやろー😭
  • 裸のラリーズ 公式サイト開設 中心人物の水谷孝は2019年に逝去 - amass

    のサイケデリック・ノイズバンド、裸のラリーズの公式サイトが開設され、中心人物であるギター/ヴォーカルの水谷孝が2019年に亡くなっていたことが明らかにされています。音楽評論家の松山晋也が関係者に取材して、このサイトが公式サイトであること、水谷孝が2019年暮れに亡くなっていたことを確認しています。 公式サイトでは、裸のラリーズのオリジナル・アルバム3タイトル『’67-’69 Studio et Live』、『Mizutani / Les Rallizes Denudes』、『’77 Live』の再発を計画していること、また1973年に吉祥寺のライブハウスOZで記録された音源を収録したオムニバス・アルバム『OZ DAYS LIVE』の新装リイシューを計画していることが発表されています。 ■裸のラリーズの公式サイト https://www.lesrallizesdenudes-offici

    裸のラリーズ 公式サイト開設 中心人物の水谷孝は2019年に逝去 - amass
  • セイウチ・デスメタルが話題に - amass

    セイウチ・デスメタルが話題に。メタルバンドDream Of ScipioのドラマーDavis Paradisは、セイウチのデス・ヴォイスな鳴き声に合わせてドラムを叩く動画をTikTokで公開。このセイウチは独自の発声技法を複数披露しており、それも含めて話題に。 @daparadise @professional.biolojist this walrus has some crazy metal vocal techniques ##metaldrummer ##walrus ♬ original sound - David Paradis

    セイウチ・デスメタルが話題に - amass
  • ZZトップのビリー・ギボンズはデペッシュ・モード好き ZZトップに与えた影響について語る - amass

    ZZトップ(ZZ Top)のビリー・ギボンズ(Billy Gibbons / Billy F Gibbons)はデペッシュ・モード(Depeche Mode)好き。ZZトップに与えた影響について、英国の雑誌『Rock Candy』最新号(28号)のインタビューの中で語っています。 「ブルースをベースにしたロックンブーギーバンドであるZZトップが英国での活動に結びつくことができたのは、エレクトロニック・ミュージック・シーンのリーダーであるデペッシュ・モードとの思いがけない協力関係があったことが大きいんだ」「その助け合いについては、長い間、秘密にされていた」 ギボンズはこの2つのバンドは当に絆があったと主張し、またギボンズは、デペッシュ・モードの音楽がZZトップの音楽に少なくとも潜在意識の中で影響を与えたと主張しています。 「俺らのファンは、自分たちとはまったく違うバンドと付き合うなんて、ま

    ZZトップのビリー・ギボンズはデペッシュ・モード好き ZZトップに与えた影響について語る - amass
  • モトリー・クルーのトミー・リー 樹齢300年以上の盆栽を手に入れる 出会い感激する映像公開 - amass

    盆栽を始めたモトリー・クルー(Mötley Crüe)のトミー・リー(Tommy Lee)。樹齢300年以上の盆栽(セイヨウネズの種カリフォルニア・ジュニパー)を手に入れたようで、初めてこの盆栽に出会い感激する彼の様子を撮影した映像がSNSに投稿されています。

    モトリー・クルーのトミー・リー 樹齢300年以上の盆栽を手に入れる 出会い感激する映像公開 - amass
  • ロブ・ハルフォード、ゲイであることをカミングアウトした経緯やゲイクラブでのフレディ・マーキュリーとの出会い等を語る - amass

    ロブ・ハルフォード、ゲイであることをカミングアウトした経緯やゲイクラブでのフレディ・マーキュリーとの出会い等を語る ジューダス・プリースト(Judas Priest)のロブ・ハルフォード(Rob Halford)は、1998年のMTVインタビューで自身がゲイであることをカミングアウトしました。6月のプライド月間にあわせ、出演したApple Musicの番組の中で、カミングアウトの経緯、ゲイクラブでのフレディ・マーキュリー(Freddie Mercury)との出会いなど、同性愛者としてのアイデンティティにまつわる様々な話題を語っています。 自身のセクシュアリティを公表した瞬間について「とても美しかった」と語るロブは「予定外のことだった。ニューヨークのMTVで、素晴らしいギタリストのジョン5と一緒に取り組んでいた“Two”というプロジェクトについて話していたときのことだ。何気ない会話の中で、音

    ロブ・ハルフォード、ゲイであることをカミングアウトした経緯やゲイクラブでのフレディ・マーキュリーとの出会い等を語る - amass
  • スティーヴ・クロッパー、最新ソロ作のインタビューでジミヘン/ブルース・ブラザーズ/アイザック・ヘイズとの逸話語る - amass

    スティーヴ・クロッパー、最新ソロ作のインタビューでジミヘン/ブルース・ブラザーズ/アイザック・ヘイズとの逸話語る ブッカー・T&The MG's(Booker T. and the MG's)やブルース・ブラザーズ(The Blues Brothers)での活躍でも知られる、ギター界のレジェンド、スティーヴ・クロッパー(Steve Cropper)。最新ソロ・アルバム『Fire it Up』のリリースにあわせ、英Classic Rockのインタビューに応じています。『Fire it Up』についてのほか、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)、ブルース・ブラザーズのジョン・ベルー(John Belushi)シ、アイザック・ヘイズ(Isaac Hayes)との逸話も語っています。 ・・・・・・・・・・ 新作『Fire It Up』はどのようにして生まれたのですか? 「意図的に作られ

    スティーヴ・クロッパー、最新ソロ作のインタビューでジミヘン/ブルース・ブラザーズ/アイザック・ヘイズとの逸話語る - amass
  • 80年代の伝説的ニューウェーブパンク映画『爆裂都市 バースト・シティ』 YouTube無料配信決定 3月20日21時〜 - amass

    スピード、サウンド、凄まじいバイオレンスが全編を覆う近未来アクション。映画『爆裂都市 バースト・シティ』(石井聰亙監督/1982年)のYouTube無料配信決定。東映が運営するYouTube チャンネル「TOEI Xstream theater」の「土曜21時は映画を見よう!」シリーズの第1弾として3月20日(土)21時より1週間限定で無料配信&プレミア公開されます。第2弾のタイトルも3月20日発表予定。 ■『爆裂都市 バースト・シティ』 これは暴動の映画ではない。映画の暴動である。 怒り、敵意、欲望、反抗──若者のフラストレーション爆裂。 近未来のある都市を舞台に、原発建設の強制労働を強いられた下層民たちが結託、やがて暴動へと発展していくさまを描いた SF バイオレンス。陣内孝則率いる“ロッカーズ”をはじめ“ザ・ルースターズ”や“スターリン”などのロックミュージシャンたちや上田馬之 助、

    80年代の伝説的ニューウェーブパンク映画『爆裂都市 バースト・シティ』 YouTube無料配信決定 3月20日21時〜 - amass