タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

どうしてこうなったと軍事に関するsugawara1991のブックマーク (1)

  • T-95と一緒にお亡くなりになった水子兵器たち

    昨日お伝えした「T-95終了のお知らせ」にある通り、ロシア国防省のポポフキン国防次官の説明した内容にはT-95以外の幾つかの車両も開発中止または調達中止とありました。それらは以下の通りです。 ・「オブイェークト195」 ・「コアリツィアSV」 ・「BMD-4バフチャーU」 ・「2S25スプルートSD」 ・「BMPT」 ・「ブルラク砲塔」 それでは今回はこれらのお亡くなりになった水子兵器の解説を行っていきたいと思います。 ■T-95 (Объект 195) 開発名称オブイェークト195、正式採用されればT-95と呼ばれる筈だった無人砲塔の試作戦車。全く公開されず謎のまま開発中止の決定が下り、最大の謎とされた搭載する主砲(135mmないし152mmと伝えられている)の詳細もいまだ不明です。重量は50~55トンという情報が出回っていますが、これは従来のロシア戦車が45トン前後なのに比べると大き

    T-95と一緒にお亡くなりになった水子兵器たち
    sugawara1991
    sugawara1991 2010/04/11
    "一方、ロシアは主砲を2門搭載して砲撃速度を高めた"こういう脳筋的解決法は合理的なのかそうでないのか判断に困る
  • 1