タグ

メディアとドラマに関するsusahadeth52623のブックマーク (4)

  • ドラマ『相棒』の脚本家を怒らせた日本のある傾向

    デモは市民の重要な権利の1つだが(写真は2021年8月、東京・新宿区の五輪反対デモ) Issei Kato-REUTERS <非正規雇用の待遇問題をテーマにした人気ドラマの元日スペシャルでは、正社員との待遇格差に抗議する女性たちを戯画化し嘲笑うようなシーンが足されていた> 1月1日、TV朝日の人気テレビドラマシリーズ『相棒』の特別編『相棒season20 元日スペシャル #11』が放送された。毎回好評のドラマスペシャルで、視聴率も14%を記録したそうだ。しかし放送直後、同作品の脚家である太田愛が自身のブログを更新し、脚の意図にはそぐわない、存在しないシーンが追加されたことを告発し、話題となっている。 今作は非正規雇用の待遇問題をテーマに、格差社会・自己責任論・新自由主義思想を批判する内容だったが、追加されたシーンは非正規雇用の待遇改善を訴える市民運動を揶揄するものであった。 この改変に

    ドラマ『相棒』の脚本家を怒らせた日本のある傾向
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/01/05
    「相棒」の方は特に悪意があったというより、もうデモの演出としてパターン化されてて無意識に手癖が出た感じなんだろうな。河瀬直美の方はBPO案件だと思う。「ニュース女子」と同レベル。
  • 大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面見合わせ NHK | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、NHKは、1日以降予定していた大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面、見合わせることになりました。 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、2つのドラマは、出演者とスタッフの数が多く、演出上、安全対策にも一定の限界があるため、1日以降、今月12日までの収録を休止します。 それ以降の収録については、今後の状況を見ながら判断することにしています。 現在収録に参加している2つのドラマの関係者に感染の疑いがある人はいませんが、今回の収録見合わせの措置は、感染の予防を最優先に考え、NHKが自主的な判断で行います。 2つのドラマは、すでに収録している分があるため、直ちに放送が休止されることはありません。 今後の放送予定については、番組表やホームページなどでお知らせしていきます。NHKは、このほかのドラマについては、収録場所や内容など、個別の状況を総合的に勘案して、

    大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面見合わせ NHK | NHKニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/01
    NHKに限らず民放のゴールデンタイムでも今やってるうちの半分ぐらいは再放送のドラマとか映画とかでいいと思うんだよね。再放送は地上波の責務だとさえ思う。
  • 日テレドラマ最終回も「続きは有料サイトで」 「視聴者バカにするな!」怒号飛び交い「炎上」

    テレビの連続ドラマ「愛してたって、秘密はある。」は、10回目の2017年9月17日放送分が最終回のはずだった。ところが、これまで明かされていなかった主人公の正体が新たに加わり、「脅迫の全貌が明らかに」のテロップとともに、日テレビ系の動画配信サイト「Hulu(フールー)」で、続きとなる「完結編」のオリジナルストーリーを配信すると番組最後にいきなり発表した。 視聴率がよかったドラマなだけに、ネット上では「ふざけるな!」「視聴者をバカにするな!」といった怒号が飛び交い、番組の公式ツイッターは「炎上」状態となっている。 「huluで配信スタート!前篇このあとすぐ!」 ドラマ「愛してたって、秘密はある。」は、司法修習生を演じる人気俳優の福士蒼汰さん(24)が主人公で、11年前に父親が母親に対し激しい暴力を振るった事に耐えられず父親を撲殺し、母親と2人で遺体を自宅の庭に埋め、これを秘密にしてきた

    日テレドラマ最終回も「続きは有料サイトで」 「視聴者バカにするな!」怒号飛び交い「炎上」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/09/20
    日テレは特に何でもかんでもHuluへ誘導してきてウザいね。
  • ドラマ視聴率でいまだ俳優女優に主因があるように言われるのは何故か - 空中の杜

    先日NHKの大河ドラマ『花燃ゆ』が最終回を迎えまして、その視聴率が12.0%と史上最低タイに低かったことが報じられております。 news.livedoor.com このドラマに限りませんけど、ドラマの視聴率が高かった、もしくは低かった場合、よくそれに出演、主に主演をしている俳優女優に注目され、そこが原因で視聴率が低かったように語られるケースはよくあります。別にこれは大河ドラマに限ったことではなく、他のドラマや映画などでも。 ただ、こういった風潮に違和感を持つ方は多いと思われます。つまり視聴率が低かったのは女優、俳優のせいではなく、純粋に話が面白くなかったからと。 何故か俳優女優の持っている視聴率のせいにされる傾向 いまだに「俳優が全て幻想」が業界に残っている 「天狗の仕業」 報道的な理由 気で俳優女優のせいと思いこんでいたらそれが一番救いがなさそう たぶん今がテレビの変革期、もしくは衰退

    ドラマ視聴率でいまだ俳優女優に主因があるように言われるのは何故か - 空中の杜
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/12/16
    ベテランならともかく若い俳優の場合、演技の上手い下手は本人の演技力というよりも演出の力によるところが大きい気がする。
  • 1