タグ

PHPとstudyに関するsylvan_lのブックマーク (7)

  • スタートアップ研修記

    こんにちは!enomotoです。 今週はBlogアプリ制作の最終週。どうにかBlogアプリが完成しました。 ということで、Blogアプリ制作を振り返っていきたいと思います。 (続きを読む…)

    sylvan_l
    sylvan_l 2009/09/03
    研修の参考に
  • ku-sukeのはてなダイアリー

    ことしも生存報告の時期がやってまいりましたね。この記事はTwitter代わりに使っているエンジニア人生 #1 Advent Calendar 2023 16日目の記事を兼ねています。 # 家に引きこもっているので旧知の皆さんに会いたいです。 2023年は、サービスがだいぶ伸びてきたので、ほぼフルで稼働していたコンサル業をかなり絞りました。 おもえば2018年の夏に独立した当初はブロックチェーン屋さん、そこからもうちょっと広げて新規事業のコンサルというかレンタルPMをずっとやってきました。 そのなかでドクセル、上位版のGroupfileと飽き性の自分にしては長く続けることができ、おかげさまでほぼノンプロモのままじわじわと売り上げが伸びたので、ついぞ法人はサービスと若干のこっている開発・情シス系のお仕事にしぼり、コンサルは終了しました。必要な場合は個人事業主として受けることにしました。 会社

    ku-sukeのはてなダイアリー
    sylvan_l
    sylvan_l 2008/11/25
    php 勉強会
  • PHP勉強会 at 大阪 - events.php.gr.jp

    Event Entry::PHP勉強会 at 大阪 イベント内容 大阪の心斎橋でPHPの勉強会をやってみたいと思います。 id:ku-sukeが中心となり参加者と発表者を募集しています。 初回なのでPHP初級者や他の言語を普段利用してるプログラマの方、 デザイナの方を主な対象に考えています。 場所:Apple Store Shinsaibashi ⇒ http://www.apple.com/jp/retail/shinsaibashi/map/ (〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-5-5 ) 詳しくはこちらをご覧ください http://d.hatena.ne.jp/ku-suke/20080120 イベント開催時間2008-01-31 19:30 〜 20:30 募集開始時間 イベント申し込み締め切り時間 2008-01-31 14:00:00 発表セッション PHPをはじめて

    sylvan_l
    sylvan_l 2008/11/25
    php 勉強会
  • 第34回PHP勉強会で話してきました - maru.cc@はてな

    金曜日のCakePHP勉強会に引き続き、第34回PHP勉強会に参加し、発表もしてきました。 Ustreamにて録画した映像が見れます。 http://www.ustream.tv/channel/php-study0806 録画してくださったyandodさんありがとうございます! アプリを作り出す前に 発表者:id:maru_cc 私です。 ひとつは、プログラムが少し書けるようになった人が次のステップとして、意識していってほしいところと、 もうひとつは、実際にいま困っているバージョン管理からのデプロイ方法について。 前半はちょっと当たり前すぎたかなぁ。 後半は実際に行っている方法とかをできるだけ具体的に出せればと思いました。どのくらい伝わったかな。 資料は、ちょっと準備不足でしたが、話したかったことは話せたと思います。 以下にスライドアップしました。 http://docune.jp/do

    第34回PHP勉強会で話してきました - maru.cc@はてな
  • 第34回PHP勉強会に参加してきました&発表資料

    CakePHP勉強会の翌日に行われた第34回PHP勉強会にも参加してきました。 今回はLTで「動かしてコードの流れを追う」というタイトルで話してきました。PHP勉強会では初発表だったので秘かに感慨深いものがあったりしました。 発表時の資料をアップしておきます。 あとスライド中で紹介しているdebug_print_backtrace_source()はこれです。 以下、つらつらと。 maru_ccさん 現場での貴重なお話 => なかなか外に出ない話なので興味深い deployが悩みなのはどこも同じ:-D 発表後にmaru_ccさんを囲んでのdeploy雑談がかなりアツかった! kaz_29さん PostgreSQLでの全文検索のお話 8.3の全文検索は使える印象 => Ludiaとの比較も見たいなー:-D デモがイイ! => やっぱり動いてるものは説得力が違います sotarokさん Sim

  • 第35回PHP勉強会に参加してきた - maru.cc@はてな

    昨日の今日でしたが、PHP勉強会に参加してきた。 「第35回PHP勉強会 - events.php.gr.jp」 参加申し込み後に海に行こうという誘いをもらって断っていたのだが、今日の天気の良さからして、海に行きたいなーとか思いつつ会場へ向かう。 CakePHP使いはじめた人へのテクニック集公開 (私はいかにしてevents.php.gr.jpをEthnaからCakePHPにおきかえたか) 発表者:haltさん (株式会社RYUS) 発表はCakePHPの話。 興味があったのは、終わった後のぽろっと話していた日語変換についての「えいじっく」「azik」というのを使っているらしい。 これとか? http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikindx.htm あとは、質疑応答であった、複数のSQLが流れるという話について。 DBに複数のクエ

    第35回PHP勉強会に参加してきた - maru.cc@はてな
  • ke-tai.org > Blog Archive > 第35回PHP勉強会で発表された「symfonyでモバイル開発なんてどうですか。」

    第35回PHP勉強会で発表された「symfonyでモバイル開発なんてどうですか。」 Tweet 2008/9/3 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments » 先日2008年8月31日に行われた、第35回PHP勉強会の中で、ゆどうふさんがフレームワークsymfonyを使ったモバイル向けサイト開発を解説した、「symfonyでモバイル開発なんてどうですか。」を発表されたようです。 イベントの概要はこちら。 → 日PHPユーザ会 Event Entry::第35回PHP勉強会 [events.php.gr.jp] 勉強会の内容はこちらがわかりやすいです。 → maru.cc@はてな 第35回PHP勉強会に参加してきた [d.hatena.ne.jp] 発表の動画はこちらからご覧になれます。 → 雑文発散 第35回PHP勉強会へ参加してきた [suz

  • 1