タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

シロクマとリア充に関するsync_syncのブックマーク (1)

  • 「リア充」と「酸っぱい葡萄」 - シロクマの屑籠

    昨今はてな周辺でみかける、「リア充」という言葉の一時的フィーバーをみていると、この単語は、劣等感ゲームを通して不遇の自分に一服入れる為のカンフル剤としてしか役に立たないアイテムだなと感じる*1。 自分には無いけれども相手には保有される(または体験される)モノで、尚かつ羨ましく望ましいモノを見かけた時に「あいつはリア充」という単語を投げ掛けて、不遇コミュニティのなかで「リア充」という単語を共有するレクレーション。「リア充」発言者は、この一連のレクレーションを通して、当は美味しそうな葡萄を、さも不味くて回避しなければならないものであるかのような勘違いに成功する*2。また同時に、コミュニティ内部への帰属を確認することによって、“不遇な俺達”というアイデンティティをも獲得するのだろう。 今その瞬間の心的ホメオスタシスの維持として、「リア充」と発言する遊びは確かに有効には違いないだろうが、この営為

    「リア充」と「酸っぱい葡萄」 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/25
    リア充って便利な言葉。
  • 1