タグ

転職に関するsync_syncのブックマーク (12)

  • 慶応卒、40代独身男の転職貧乏人生「最初の会社の同期は年収1000万円…後悔しかない」 | 日刊SPA!

    有効求人倍率が44年ぶりの高水準と話題だ。こんな景気のいいニュースを聞いて「今が転職のチャンスかも!」と思った人は少なくないだろう。しかし、厚労省の統計によると転職者の約3分の1は年収が下がっている。つまり、決して手放しで喜べる状況ではないのだ。では、希望に溢れた転職者を“転職貧乏”に追い込む要因は一体何なのか。あるケースを紹介しよう。 …津田高大さん(仮名・40歳・独身)/年収750万円→年収680万円 <津田さんの経歴> 22歳 慶應義塾大学卒業、大手化学系商社に入社 26歳 転職を決意するも上司に慰留されて断念。以降断続的に転職活動を行う 30歳 大手医療系メーカーに転職 33歳 連日の飲み会で体調不良に 35歳 大手機械系商社に転職 ======= 「20代の自分に会えるなら、『転職なんてやめとけ』と言ってやりたいですね」 2度の転職を経て、現在は機械系商社で経理マンとして働く津田

    慶応卒、40代独身男の転職貧乏人生「最初の会社の同期は年収1000万円…後悔しかない」 | 日刊SPA!
    sync_sync
    sync_sync 2018/02/25
    転職貧乏と言うけど、転職繰り返して40代で700万って結構貰ってるんじゃないの?ジョブチェンジの転職をして10年経ち、医療専門職をやっていながらエージェントから400万台を提示される人間から思うと。
  • 転職回数が「少なすぎて」苦労している知人の話。

    知人が転職活動をしていた。 彼はもうそろそろ40歳、今在籍している会社はそれなりの大手である。仕事はまあまあできる方で、人当たりは良い。 だが、転職活動はあまりうまくいっていない、と彼はいう。 「なぜ?」 と聞くと、彼は言った。 「要するに、待遇が合わないんだよ。こちらが求める給料と、向こうが提示する給料が、200万円以上ちがう。」 彼は自分という人物が安く見られている、ということに不満を漏らす。 「実績もある、経歴もきれいだとおもう。でも転職先はない。どういうことなんだろうな。やっぱり年齢の壁はあるんだな。」 「そうだね。」 私は相槌を打ったが、正直にいうと状況がよくわからないので、意見をいうことは控えた。よくわからないことに意見をしても、大抵は相手を怒らせるだけである。 そこで、彼がどのような状況に置かれているのか、少し聴いてみよう、と思った。 「面接って、どんなことを聞かれる?」 「

    転職回数が「少なすぎて」苦労している知人の話。
    sync_sync
    sync_sync 2016/11/02
    40歳で転職回数0で苦戦している話。40歳になって「何故今?」に対して前向きな回答を出来ないと厳しいかと。
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    sync_sync
    sync_sync 2015/09/02
    正社員契約の場合は契約書に業務内容は書かない事が多いので、焼きそばを焼かされるのは契約違反とは言えないと思う。ただ、エンジニアなのにパワハラ的にやらされたら別の意味で良くない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sync_sync
    sync_sync 2015/03/28
    ありゃ。日立退職して良かったと思いきや・・・
  • DeNAを退職してAWSにJoinしました - As a Futurist...

    タイトルの通りですが、12 月末で 6 年弱勤めた DeNA を退職して、1 月から AWSJoin してます。日の Solution Architect です。初めての B2B のお仕事なので新卒新入社員の気持ちです。新卒入社時の予定ではもうアメリカに留学してるはずだったのに、どうしてこうなったのやら。。。 さて、DeNA にはエンジニア未経験の状態からここまで力を付けさせてもらって大変感謝しています。売上に直接貢献するような仕事はほとんどできなかったですが、起こらなかった問題に対する貢献は少しは出来たかなと思っています。そういえばここではちゃんと書いてなかったですが、最後の1年間は MYCODE という遺伝子解析サービスの開発をゼロから行っていて、何もないところからリリースまで辿り着くという産みの苦しみを味わうことができて非常にエキサイティングでした。ちょっとだけですが Sec

    DeNAを退職してAWSにJoinしました - As a Futurist...
    sync_sync
    sync_sync 2015/01/07
    をを、転職おめでとうございます。エンジニアとして力を付けた@riywoさんの前途を祝して乾杯。
  • 20代で転職を繰り返した人の方が、働き盛りの時期に高賃金を得ている | ライフハッカー・ジャパン

    転職を繰り返すとキャリアを築く妨げになる」とよく言われますが、米誌『The Atlantic』の記事によると、20代の間ならば、転職を繰り返すのはむしろ良いことなのだそうです。理論上は、できるだけ早い時期に良い会社を見つけて仕事に慣れるのが、優れた方法のように思われるでしょう。けれども、全米経済研究所の新しい研究によると、それほど堅実でないアプローチの方が、長い目で見れば人の得になる場合もあるとわかりました。キャリアの初期に転職した人の方が、働き盛りの時期により高い賃金を得られ、仕事への満足度も高くなる傾向があるのだそうです。『The Atlantic』誌は、次のように説明しています。 「キャリアの初期に頻繁に転職した人の方が、働き盛りの時期に高い賃金を得て、所得も高くなる傾向があります」と、論文の筆者の1人で、カナダにあるブリティッシュ・コロンビア大学のHenry Siu教授は言いま

    20代で転職を繰り返した人の方が、働き盛りの時期に高賃金を得ている | ライフハッカー・ジャパン
    sync_sync
    sync_sync 2014/11/17
    日本であてはまるのかなぁ。転職3回繰り返して今の職に落ち着いたけど、新卒で入った会社に継続して勤務している友達に年収ダブルスコア付けられているが。日本はなんだかんだ言っても長期勤務が得かと。
  • 転職エージェントに踊らされない技術 - GoTheDistance

    ここ2〜3年ぐらい前からでしょうか。IT業界の中で「勉強会」というのが1つのムーブメントになりはじめ、個々の技術者がブログで発信していく中で新しいトレンドを発信していく流れが形成され、Twitterがそれにターボエンジンを用意した格好になりました。ブログではなく、IT系のメディアにも取り上げられるようになり、今では当たり前になりました。 しかし、それらの流れに目を付けた転職エージェント会社がTwitter / facebook / LinkedInをはじめとしたソーシャルメディアで、エンジニアを一釣りして儲けようという豚野郎が調子に乗っているので、若いエンジニアの方がキャリアをロストされないよう注意を喚起したいと思います。 転職オファーに浮かれない なんか微妙だけど条件が良くなるなら悪い気はしない・・・っていう精神状態が最も危ない状態です。会社は今ひとつな感じだし自分も面白い仕事ができて

    転職エージェントに踊らされない技術 - GoTheDistance
    sync_sync
    sync_sync 2012/04/24
    気がつけば3回転職し、3回ともエージェントを使ってますが、具体的社名を示さずに「会いたい」とだけ言ってくるエージェントは最初から弾いてましたね。
  • 退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記

    『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、 「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス 上記のでは婚活女子の例で説明した「2×2の表」ですが、これって他の判断にもスゴク便利に使えます。 たとえば、会社を辞めようかどうか迷って迷って迷ってなかなか決められない人。決められない理由は判断基準が多すぎるからです。 「経済的にはどうなる?」「次の仕事がより楽しいとは限らないよね?」「今の職場でももっとやりようがあるかも?」「今がベストのタイミングなの? もしかして来年の方がいい?」などな

    退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記
    sync_sync
    sync_sync 2011/12/16
    この基準からすると、今回の転職は右下から左上にシフト。長続きしないという意味では失敗なのかなぁ。
  • DeNAに入社しました - White scenery @showyou, hatena

    日(6/13)付けでDeNAに入社しました。 お昼にチームのメンバーと事をし、そこでまぁ、自己紹介等あったのですが、ホントに、良くこんな凄い面子が揃ったもんだなぁという感じでした。 午後から、配属になった部署のミッションや自分のこれからやることを共有してもらい、自分のやりたいことが出来る環境だということを確信しました。(まぁそのために転職したわけですが) 初日ということもあり、全てが新鮮であっという間に時間が過ぎてしまいました。 この初心を忘れずに頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします! ・・とは先月入られた方の日記(http://d.hatena.ne.jp/yokkuns/20110502/1304350898)なんですが、実際入ってみたらよく自分ここ配属できたなぁって感じですごいメンツでした。足を引っ張らないように適当なペースで追いかけます。といいますか今日からすで

    DeNAに入社しました - White scenery @showyou, hatena
    sync_sync
    sync_sync 2011/06/14
    ご転職おめでとうございます。今後のshowyouさんの活躍を期待しております。
  • 退職しました - White scenery @showyou, hatena

    5年ほど働きました、株式会社日立製作所を退職します。 実際の退職日は2011/6/12と遅いですが、今日付で職場で必要な作業を終えて荷物も全て引き上げてきました。 5年ちょいもの間、大変辛い時期もありましたが、特に最後の1年間は直属の課長、主任、先輩が一体となって懇切丁寧に面倒をみていただいたおかげで、いろんな仕事に対処していくことが出来ました。さらに職場の方全員、さらに入社時の同期がいい人ばかりでした。いい人が多いというのは他社に比べ強みとして生かせるのではないかと思います。# 他の会社が悪いってことではないです。というか入ったことないので:) これまでは開発を支援する為のツールの先行調査や部署展開、開発部隊からの問い合わせ対応やベンダーと連絡等を行って来ました。これら業務も大変面白いものではございました。しかし将来の目標としてコンピュータの頭脳として新しいパラダイムを産み出してみたいと

    退職しました - White scenery @showyou, hatena
    sync_sync
    sync_sync 2011/06/09
    お疲れ様でした。まずはその言葉を。
  • WEB巡回 - mmasudaのはてな日記

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう 今転職活動しているけど転職回数に拘らないのはITと外資系だけ。転職回数が3回を超えてくると「こいつは1ヶ所で継続してやる気が無い」と烙印押され書類選考で落ちます。ITと外資系しか経験していないと米国並になりつつあると勘違いしがちだろうけど実態は未だにそうであるのを今回の転職活動で実感してます。 要は今でも日企業は「盲目的な愛社精神を発揮して黙々と文句言わず働いてくれる人」を求めているのではないかと思います。そういう風潮が続く限りは「他の会社を知らずに洗脳されやすそうな新卒」を取りつづけるでしょう。それは中途を冷遇しているとかそういう次元の話ではないのだと思う。 ただ昔と違うのは首切りに容赦がなくなっただけ何じゃないかと思う。 まぁなんですな、どういう制度設計すればいいんでしょうね。コレ。 Topsy-Turvy Expressio

    WEB巡回 - mmasudaのはてな日記
    sync_sync
    sync_sync 2008/12/17
    "今転職活動しているけど転職回数に拘らないのはITと外資系だけ。転職回数が3回を超えてくると「こいつは1ヶ所で継続してやる気が無い」と烙印押され書類選考で落ちます。"激しく同意。
  • 転職時、社会保険の空白期間 : 年金・社会保険 : マネー相談室 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    A社を8月15日付で退職し、転職先のB社へは8月21日から勤務となる場合、 退職日と入社日の間に5日間の空白ができてしまいます。 この場合、5日間だけですが国民健康保険と国民年金への加入手続きをしなければなりませんか。公的年金の場合、月単位でとらえるので、この場合は7月分の厚生年金はA社で支払い、8月分の厚生年金はB社で支払うので、国民年金に加入する必要がないと思っていましたが、どうなんでしょうか。退職後から転職までの手続きについて教えてください。(S.Y 26 宮城県) 転職に伴う資格の空白期間について、保険料納付と給付の二つの側面からそれぞれみていきましょう まず、年金に関する手続きについてご説明します。公的年金については、ご質問の中で書かれているように被保険者期間の算定や、保険料納付の単位は月で捉え、その月の最後の種別をもってその月の被保険者資格とします。 従ってお考えの通り、保険料

  • 1