タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (94)

  • ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない2024.05.03 14:00288,274 小暮ひさのり 信じられます? これケルヒャーです。 家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない! なんてことも。我が家もまさにソレで苦しんでいます。 ジョウロでチョロチョロ流しても、いまいちスッキリしない。ケルヒャーの“高圧洗浄機”も持っていて、実力はもちろん申し分ないのですが、セッティングが面倒くさいしそもそも電源コードとホースが届かない。 なんて、ベストな答えが無くて結局掃除が後回しになっていたのですが、ついに解答を得られました。 Photo: 小暮ひさのりケルヒャーから出た「マルチクリーナー OC 3 FOLDABLE」です。こちら、ざっくり言えば「面倒じゃないケルヒャー」です。 高圧洗浄機の

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない
    takeshiketa
    takeshiketa 2024/05/04
    ケルヒャーってなんかの叫び声みたいだよね
  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    takeshiketa
    takeshiketa 2024/01/22
    セルフレジ好きだけどな
  • 最期を迎えた宇宙探査機たちのラストショットまとめ

    最期を迎えた宇宙探査機たちのラストショットまとめ2023.10.15 22:0051,959 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) これまでにいくつもの宇宙探査機が、人類の期待を背負って宇宙空間へと送り出されてきました。 彼らは「科学のため」という大義名分のもとに、役目を終えると地球の遥か彼方で壮絶な最期を迎えます。そんな探査機たちが目にした最後の景色を振り返りましょう。 DART探査機が最後に見た小惑星の地表2022年9月26日、小惑星にぶつかるDART探査機から送られてきた最後から2枚目の画像Image: NASA/Johns Hopkins APLNASAの二重小惑星進路変更実験(DART)探査機は初めから消える運命にありました。小惑星に体当たりするよう、開発者たちが設計していたからです。 2022年9月に任務完了したDARTミッションの目的

    最期を迎えた宇宙探査機たちのラストショットまとめ
  • 火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由

    火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由2023.02.25 22:0028,098 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 奇妙な環と傾きに季節の変化、そして27個の衛星と、天王星は太陽系の中でも風変わりな惑星です。この巨大氷惑星が謎に満ちているからこそ、天文学者らは天王星への近接探査ミッションを声高に求めているのです。 30年以上前にボイジャー2号がその姿を捉えたきりジョンズ・ホプキンズ大学応用物理研究所の惑星科学者Kathleen Mandt氏は、天王星に特化した初のミッションは長いこと待ち望まれていると説く原稿をScience誌のPerspectives(見解)に寄せました。 遠方の巨大氷惑星への唯一にして短かった訪問からは、確かに随分と時間が経っています。NASAのボイジャー2号が天王星を通過したのは1986年1月24日。惑星とその衛星

    火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由
    takeshiketa
    takeshiketa 2023/02/26
    海王星と天王星は勝手につまんないと決めつけられてる天体なので、そーいうのこそ探査機送って欲しい
  • レゴで作った無限ループするドミノ。24時間で200万個倒れます

    レゴで作った無限ループするドミノ。24時間で200万個倒れます2023.02.12 12:0081,949 Andrew Liszewski - Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) とにかく、見てみてください。 数カ月前、ユーチューバーのグラント・デイビス氏が24時間で12万個のドミノ倒しができる画期的なレゴマシンを製作し、話題になりました。 でもJK Brickworksのジェイソン・アレマン氏が生み出した最新のレゴマシンは、それをさらに超える大発明かもしれません。 デイビス氏のマシンで実際に使用されたドミノは10個。24時間で12万個というのは、この10個を順番に倒してはモーターの力で再度起き上がらせる、というサイクルを繰り返した累計の個数。 ちなみにこのサイクルを一周するのにかかる時間は約7秒。はじめて見た時はそれでも「速ッ!」と驚きました。 64個のレ

    レゴで作った無限ループするドミノ。24時間で200万個倒れます
  • 出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に

    出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に2021.12.18 21:0060,068 satomi 儲けが残るのか心配。 Amazon(アマゾン)最大の収入源はAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)と思いきや。いつのまにか出店手数料に主役が交代していることが米国のNPO「Institute for Local Self-Reliance(ILSR)」の最新調査でわかりました。 手数料収入が2年で倍増上のグラフは、Amazonがセラー(販売店)から徴収する手数料の伸びを示したものです。ご覧のように、2014年には19%だったものが、2018年には30%、今年は34%に急騰しているのがわかります。 ここ数年は手数料収入がAmazonのほかのどの事業部門よりも急速な伸びを示しており、2年で倍に膨れ上がっていて、今年はAWS部門の売上のなんと2倍

    出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に
    takeshiketa
    takeshiketa 2021/12/19
    Shopify とか伸びると良いね
  • 徹子の部屋42年のデータから作った黒柳徹子のアンドロイドロボ。本人もたじたじのトークを披露

    徹子の部屋42年のデータから作った黒柳徹子のアンドロイドロボ。人もたじたじのトークを披露2017.09.14 12:2610,509 おしゃべり好きなロボットです。 上の画像を見るとギョっとしますが、1人は物の黒柳徹子さん。もう1人は人そっくりのアンドロイドロボット「totto」ちゃん。一応、左が物、右がロボ、です。 日のロボット工学の第一人者、業界をリードする石黒浩氏の監修によって、最新技術てんこもりで作られたtottoちゃん。黒柳徹子さん人の体を3Dカメラでスキャンして作ったというそっくりボディはもちろん、何より注目なのはそのトーク力。人に負けず劣らずおしゃべり好き。 それもそのはずで、tottoちゃんのトークは黒柳徹子さん人の会話そのものです。放送42年の『徹子の部屋』の会話データをもとに、音声合成技術でtottoちゃんの声・トークは成り立っています。42年ぶんのデー

    徹子の部屋42年のデータから作った黒柳徹子のアンドロイドロボ。本人もたじたじのトークを披露
    takeshiketa
    takeshiketa 2017/09/14
    おおおお・・・
  • ブラックホールは思っていたより100倍大食らい。近づく星を粉々に飲み尽くします

    ブラックホールは思っていたより100倍大らい。近づく星を粉々に飲み尽くします2017.03.09 07:176,238 Shun 惑星いただきます。 遠くから見れば神秘的で美しいブラックホール。しかし近づく星たちは「潮汐分裂」という現象で飲み込まれ、粉々に破壊されてしまいます。これまでの数千の銀河の観測結果から、潮汐分裂は滅多に起こらない非常に珍しい現象だと考えられてきました。1つの銀河で1万年から10万年に1回発生するほどの低確率だと思われていたのです。 ところが、イギリスのシェフィールド大学の研究チームが15の銀河の潮汐分裂現象を詳しく調査したところ、考えられてきた確率よりも100倍多く星を吸い込んでいると結論づけ、Nature Astronomyにて研究結果を発表しました。 EurekAlert!で共同研究者のJames Mullaney博士は「調査した15の銀河はいずれも他の銀河

    ブラックホールは思っていたより100倍大食らい。近づく星を粉々に飲み尽くします
  • 5光年以内に、地球のような星がある?

    おーい、地球に似た星やーい! ヨーロッパ南天天文台(ESO)の天文学者が、地球によく似た住環境を持つ星を発見したかも、と話題になっています。今後、これが確認されれば、今世紀最大の発見となるのですが。 この地球によく似た星の発見という話が最初にでてきたのは、今月12日のこと、ドイツの雑誌Der Spiegelにて。発見に関わったラ・シヤ天文台の研究チームの匿名メンバーをソースとしており、この星は、恒星「プロキシマ・ケンタウリ」の軌道上にあるとのこと。地球によく似ているという最大のポイントは、生物にとって必要不可欠な水があるということから。 米Gizmodoが、ESOに問い合わせたところ、担当者曰くこの件に関して今はコメントできないと。ただ、Der Spiegelによれば、今月末にでも正式発表があるといいます。米Gizの独自調査では、その発表は来週になりそうだと。 プロキシマ・ケンタウリは、地

    5光年以内に、地球のような星がある?
    takeshiketa
    takeshiketa 2016/08/23
    “プロキシマ・ケンタウリ”
  • あのダイソン球と騒がれた星の謎がまた復活

    昨秋エイリアンのメガ構造物「ダイソン球」と騒がれて以来、地球人の心を揺さぶり続けている星「KIC 8462852」で、またしても妙な現象が確認されました。 カリフォルニア工科大学の天文学者Ben Montetさんとカーネギー研究所のJoshua Simonさんが、ケプラー宇宙望遠鏡で回収したフルフレームの写真をすべてフォトメトリック解析した結果、星が20%暗くなる奇行に加え、ここ4年間は明るさが下がりっ放しであることがわかったのです! 「このスピード、直線を刻まない不規則性には驚くばかりです。まさかと思ってずっと反証を試みてきたんですが、どうしてもできないんですよ」(Montetさん、Gizmodoの取材に答えて) 「KIC 8462852」の最初1000日分の観測記録では、年間約0.34%のペースで明るさが落ちていたのですが、次の200日では2%ガクンと落ちる局面があり、ケプラー宇宙望遠

    あのダイソン球と騒がれた星の謎がまた復活
    takeshiketa
    takeshiketa 2016/08/17
    ダイソン球拡張中か
  • 血の海でサバイバーが見たもの。パリ同時多発テロ目撃証言

    血の海でサバイバーが見たもの。パリ同時多発テロ目撃証言2015.11.16 10:216,423 satomi 13日の金曜日、パリを襲った同時多発テロ。 現場に居合わせた人たちの目撃証言がバイラルで広まっています。 カフェ 20mぐらい先のカフェから銃声が聞こえ、辺りを見回したら身長185cmぐらいある男が左肩に銃身の長いマシンガンを構えていた。 下には弾倉も見える。男は全身黒ずくめで、ブーツもパンツもジャンパーもタイト。ジッパーもなし。戦闘兵の身なりそのものだ。 左利きで3、4発続けざまに発射し、カフェの前に座っていた客を3、4人殺すと、向きを変えて車に発砲、運転席の窓ガラスが割れた。そして男はカフェに歩いて入り、左右に向きを変えながら連射を始めたんで、慌てて隠れた。 銃撃は15発か20発で止んだので、恐る恐る現場に戻ってみると、店の前で撃たれた3人の遺体はまだそのまま地面に転がってい

    血の海でサバイバーが見たもの。パリ同時多発テロ目撃証言
  • ソニー・任天堂が共同開発した幻のゲーム機が発掘される

    ゲーム業界の世界遺産、か。 今でこそゲーム機業界の覇を争うソニー・任天堂ですが、ゲーム機器開発で協力していたことは、知らない人も多いかもしれません。 上の画像のハード、なんだと思います? コントローラーやカセットはスーパーファミコンのそれなのに、ところどころに出現するソニーのロゴとPlayStationの文字、そして謎のCD-ROMドライブ。実はこれ、任天堂とソニーが共同開発していた未発表のゲーム機PlayStationのプロトタイプなんです。 当時、スーパーファミコンのライバルだったセガの「メガドライブ(海外名はGenesis)」にはCD-ROMが周辺機器として登場するという噂がありました。また、同時にソニーもゲーム機ビジネスへの参戦を画策。そうした背景により、任天堂とソニーによる幻のゲーム機が開発されたというわけです。 スーパーファミコンのコントローラーにソニーとPlayStation

    ソニー・任天堂が共同開発した幻のゲーム機が発掘される
  • 隕石と一緒に降ってきたスカイダイバー、まぐれで撮った危機一髪の瞬間

    隕石と一緒に降ってきたスカイダイバー、まぐれで撮った危機一髪の瞬間2014.04.08 08:00 satomi 「ダークフライト段階の隕石落下を捉えた世界初の映像」 と、オスロの国立自然史博物館の地質学者Hans Amundsenさんも太鼓判を押す映像が下の動画です。撮ったのは、たまたまそのとき空を飛んでいたスカイダイバーのAnders Helstrupさんです。あと◯◯メートル違ってたら彼の命が危ういところでした。 こういう偶然が起こるのは「宝くじが3回続けて当たるよりも低い」(科学者)そうですよ。ちなみに隕石は動画の0:22から映っています。 この動画が撮影されたのは2年前なんですが、当初はHelstrupさん自身も気付かなかったようです。彼はノルウェーのTV局NRKでこう語っています。 なんか落ちてった気はしたんだけど、何なのかわからずじまいだった。 ヘルメットマウントのカメラの映

    隕石と一緒に降ってきたスカイダイバー、まぐれで撮った危機一髪の瞬間
  • その美しさは絶句もの。世界で初めて一般販売される4K画質ムービーの容量は140GB

    その美しさは絶句もの。世界で初めて一般販売される4K画質ムービーの容量は140GB2012.06.01 23:00 これはぜひ4Kで観てみたい。 以前ギズでも紹介した、映像作家のトム・ロウ(Tom Lowe)さんによる、4K画質で撮影された超美麗ドキュメンタリー「Timescapes」がついにリリースされました。 現在アメリカiTunesストアでは最大1080pの画質で販売されており、ロウさん自身のサイトでは1440p(2560×1440ピクセル)で販売されています。こちらは27インチのiMacなどで観るのにちょうどいい解像度です。 しかし驚くべきは、この作品が4K画質で一般向けに販売される初の映像作品であるということ。4Kは4096×2304ピクセルですよ! 最も高品質な、4K、Cineform 4:2:2フォーマットのバージョンは、なんと140GBの外付けハードディスクの形式で、29

    その美しさは絶句もの。世界で初めて一般販売される4K画質ムービーの容量は140GB
  • 宇宙最速スピードで回転するハンバーガーみたいな星、発見。

    宇宙最速スピードで回転するハンバーガーみたいな星、発見。2011.12.09 12:0010,410 福田ミホ ぎゅんぎゅん回転してるんです。 これまで発見された中でもっとも速く回転している星が見つかりました。そのスピードは時速100万マイル(160万km)で、太陽の自転の100倍です。あまりに速いので、上の画像右側のように、球体がつぶれたような形になっちゃってます。この星の公式な名前はVFTS 102ですが、「バーガー・スター」とでも呼びたいような形です。 バーガー・スターは、質量では太陽の25倍あります。さらにその中心付近には、これも速度によって発生するプラズマのディスクも見えます。まるでハンバーガーからはみ出たマスタードとチーズみたいです。 バーガー・スターは、銀河系の伴銀河で16万光年離れた大マゼラン雲の中にあります。その自転速度や移動の速度が普通の星とは明らかに違うので、天文学者

    宇宙最速スピードで回転するハンバーガーみたいな星、発見。
  • ダイヤルアップ接続音を700%で聞いたらどうなる?(動画)

    おぉ、なんかぞわーっとした。 なんでしょうか、なんだか背筋が涼しくなる感じがします。冷たいひんやりした音ですね。この音は昔よく聞いたあの音、モデムをダイヤルアップでつなぐ音です。早くつないでよ、とイライラしながら聞いたあの音も7倍スローにするとこんなにも、映画の効果音のようなひんやりした音になるのですね。前にジャスティン・ビーバーの800倍スローなんてのもありましたが、スーパースロー音はまさに別世界への入り口です。 ※7倍に修正しました。コメントありがとうございました。 [Reddit] そうこ(Brian Barrett 米版)

    ダイヤルアップ接続音を700%で聞いたらどうなる?(動画)
    takeshiketa
    takeshiketa 2011/07/04
    カコイイ!!
  • これがスペースシャトルなき後のNASAの最新宇宙船だ!

    スペースシャトルよ、さらば! とうとう現行のスペースシャトルの打ち上げ計画も、あと7月に最後の1回を残すのみとなってしまいましたが、その後のNASAの構想はどんなものになっているのでしょうか? しばらくはロシアの宇宙船「ソユーズ」に頼りっぱなしになっちゃう状態も続くようですが... そんな疑問の答えが、ついにクリアーに解決してきそうですよ。長らく謎に包まれていたNASAが練っているスペースシャトル後の宇宙計画の概要が、とうとう正式発表されちゃいましたからね。スペースシャトルに別れを告げるのは寂しいような気もしますけど、いざ未来の宇宙船に目を向けてみることにいたしましょう。 はい、もう次世代のNASAの宇宙船には、現在のスペースシャトルの影も形もないような気がするのはボクだけでしょうか? どちらかというと、以前のアポロ計画の時代にまで、やや逆行しちゃったようなデザインにも見えます。ちなみに新

    これがスペースシャトルなき後のNASAの最新宇宙船だ!
    takeshiketa
    takeshiketa 2011/05/27
    "LAUNCH ABORT SYSTEM"あたりが気になる。
  • 76才の男性がPhotoshopを使って昔の写真を修正 驚くべき高スキル!

    76才の男性がPhotoshopを使って昔の写真を修正 驚くべき高スキル!2011.04.27 21:00 ここまでキレイになるのですね。 昔の写真、穴があいたり破れたり。そんな写真を無償で補修してくれる人がいます。中国に住むBaojun Yuanさん、なんと76歳。60歳でPhotoshopを習い始めました。顔もわからなくなった写真を補正するのはもはや0から肖像画を描くレベルです。絵心がないと無理ですよね。Baojunさんは無料で補修をしてくれるのですが、これについて「私の先生は写真の補正の仕方は教えてくれましたけど、お金を請求するやり方は教えてくれませんでしたから」と話すBaojunさん。まさにヒーロー。Baojunさんが補修しているのは、写真にうつる顔だけじゃなくていろんな人の思い出ですよね。それにしてもお見事です! [The Design Inspiration] そうこ(Case

    76才の男性がPhotoshopを使って昔の写真を修正 驚くべき高スキル!
    takeshiketa
    takeshiketa 2011/04/27
    森久美子がおる
  • ついに『攻強皇國機甲 AC』の全メカが集結。カッコよすぎる画像と動画(動画あり)

    ついに『攻強皇國機甲 AC』の全メカが集結。カッコよすぎる画像と動画(動画あり)2011.04.16 09:009,803

  • NASAが木星の衛星「エウロパ」に、生命の可能性を探しに探査機投入を決定

    NASAが木星の衛星「エウロパ」に、生命の可能性を探しに探査機投入を決定2011.02.10 19:00 mayumine アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は、氷で覆われその下に大きな海が広がっているとみられる木星の衛星エウロパに生命が生息している可能性を調べるために、2020年に特別な探査機を送り込むようです。 2020年、9年後ですね! 随分先ですが... そもそもエウロパって何でしょうか? 今回はこのミッションについて、紹介しましょう。 エウロパ・ジュピター・システム・ミッション(EJSM)と呼ばれるこの共同ミッションでは、木星軌道上に2機の探査機の投入を予定しています。 「木星系が生命の居住可能性を持っているかどうか」を調べるために、エウロパやその他の衛星を探査するというもので、「木星系が生命の居住可能性を持っているかどうか?」この点が調査の一番重要なところ。

    NASAが木星の衛星「エウロパ」に、生命の可能性を探しに探査機投入を決定