タグ

healthに関するtakisokのブックマーク (6)

  • 世界人口の総重量は3億1600万トン そのうち34%はアメリカ人が占めていると判明 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    世界の人口全ての体重を合わせると、3億1600万トンになることが最近の調査でわかった。このうち、太り気味の人は1600万トン分、肥満の人は380万トン分の余分な体重を抱えており、これは、標準体重の人間2億9800万人分に値するという。 また、世界で最も肥満率が高いのは北米大陸で、同大陸の人口は全体の6%しかないのに対し、総重量は34%を占めているとか。逆にアジア大陸の人口は61%だが、重量は全体の13%だけだったそうだ。 同調査を行ったイアン・ロバーツ氏によると、人間が生きるのに必要なエネルギーの量は、人口だけではなく人間の総重量にも関係しているそう。すなわち、肥満人口が増えれば必要なエネルギーの量も増え、環境にさらなる悪影響を及ぼすという。 環境汚染を阻止するには、世界ぐるみ(主に北米)でのダイエットが効果的なのかもしれない。出典元:Human Population's Weight E

    takisok
    takisok 2012/06/20
    いくらなんでも数値がおかしい。この文章を基に平均体重を計算すると、北米人はアジア人の27倍の体重になってしまう。論文を見たけれど、"肥満を原因とした質量増分の内の34%と13%"という解釈が自然だと思う。
  • 報酬や待遇に関係なく長時間労働はうつ病のリスクを高めます | ライフハッカー・ジャパン

    会社に誰もいなくなっても一人残って何時間も残業し、夜通し働いたことがある人は、おそらくたくさんいることでしょう。そこまで長時間働いた日も、家に帰れば寝るだけで、また起きたら会社に逆戻りかと思うと、誰だって々とした気持ちになります。 今や日では、15人に1人はかかると言われているほど、うつ病は発症率が高く、深刻な社会問題になっています。ですから、当然のこととして知っている人も多いでしょうが、国際的な研究チームの新しい研究によると、収入や社会的な経済状況に関係なく、長時間の労働はうつ病や精神疾患のリスクを高めることがあるのだそうです。 Photo by Q Family. オンラインの査読(同業の研究者による相互評価)ジャーナル「PLoS ONE」で、この研究の全文を読むことが可能です(英文)。被験者は、平均年齢47才の2,100人以上の男女という十分な数で、すべての被験者がイギリスのいわ

    報酬や待遇に関係なく長時間労働はうつ病のリスクを高めます | ライフハッカー・ジャパン
  • 健康でフィットな体をつくる最低の運動量ついに判明! マックマスター大

    健康でフィットな体をつくる最低の運動量ついに判明! マックマスター大2012.02.19 12:00 satomi 美容と健康には運動が一番...分かっちゃいるんだけど時間がつくれなくて...。 そんなあなたに耳寄りなお知らせ! カナダのマックマスター大学が健康でキレイな体を維持するのに必要な最低の運動量をついに割り出しましたよ。これだけやっとけば運動不足による慢性病の心配もそんなないし、とりあえず大丈夫らしいです。 同大研究班が着目したのは、世界一流のアスリートの間で人気のインターバルトレーニング。ガーッと激しい運動を短時間やって、休息、激しい運動、休息...と、急走・休息を繰り返す運動法ですね。 これを参考にしながら、独自に考案したのが「超集中インターバルトレーニング(HIIT:high-intensity interval training)」。最大心拍数の9割で激しい運動を1分やっ

    健康でフィットな体をつくる最低の運動量ついに判明! マックマスター大
    takisok
    takisok 2012/02/19
    これ「一日たった20分!」って言うと楽そうだけど、最大心拍の90%って相当きつい運動だぞ。やってみたけど3回くらいでへろへろになって、それ以降は90%に届かなかった。これならむしろ70%で30分とかの方がずっと楽。
  • 【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング|ガジェット通信 GetNews

    3分以内×100円でデスクワーカーの体をほぐす『ピポトレ』第2回のテーマは腰痛です。パソコンの前に一日中座っていると、いつしか姿勢が悪くなり腰に負担をかけてしまいがち。ジムに通う時間(とお金)もなくて、腰をバキバキ言わせている人も多いと思います。そんなあなたにピッタリ、毎日たった2分で腰痛とサヨナラできるトレーニングを紹介します。 まず、両腕を肩の高さまで持ち上げて、両手の指先をあごの前あたりにつけます。足は肩幅に開き、ゆっくりと上半身を右側にねじります。膝を曲げないように注意してください。 これ以上無理!というところまで腰をねじったらそこで20秒静止。左膝付近、左の太股の後ろ側からお尻、そして右上腕部のあたりの筋肉が伸びます。この右上腕部の伸びは、腰痛を治すことに直接関係ありませんが、腕を持ちあげることで「もうひとふんばり」が効いて、腰付近の筋肉の伸びが良くなるそうです。 20秒たったら

    【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング|ガジェット通信 GetNews
  • ジョギング始めたら毎日充実しすぎワロタwwwww : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年05月15日 ジョギング始めたら毎日充実しすぎワロタwwwww Tweet 0コメント |2011年05月15日 12:00|美容・健康|Editタグ :ジョギング >http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1305249886/1 :VIPがお送りします:11/05/13 10:24 ID:lTa19CCd0 どうせおまえらも2ちゃん以外やる事ないんだろ? 運動しろよ痩せるしモテるしハゲも治るし色々と捗るぞ 3 :VIPがお送りします:11/05/13 10:26 ID:MT6Y7VYx0 スイミングスクールで水泳やってます 今ではスクールのOLさんとロマンスを楽しんでいます 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 11 :VIPがお送りします:11/05/13 10:31 ID:L4grYsow0 俺

    ジョギング始めたら毎日充実しすぎワロタwwwww : ライフハックちゃんねる弐式
    takisok
    takisok 2011/05/18
    「脳を鍛えるには運動しかない! ― 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 ジョン J. レイティ 」はとても良い本。読んでると運動したくなる。「心拍数が上がる運動」というのが重要なので、エアロバイクでも良いかも
  • 初心者でもできる10分でできるマッサージの基本(足裏編) | nanapi[ナナピ]

    初心者でもできる10分でできるマッサージの基(足裏編)に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 筆者は足裏マッサージの勉強をし、セラピストとして活動していることもありましたが、初心者でもできる足裏マッサージのポイントを紹介したいと思います。 自分でマッサージするのもよし、パートナーや友人にやってあげてもとても反応がよいので、モテること間違いなしです。 足裏マッサージの基知識 足の裏には身体の様々なツボが集まっていて、第二の心臓とも呼ばれています。リフレクソロジーという英語はreflex(反射)tology(学)として、足裏は体の地図帳だと解釈されています。 世界にも色々な種類の足裏マッサージがあり、アロマテラピーと結びついたソフトタッチの「イギリス式」、メディカルフットケアと結びついた「ドイツ式」、ツボ的療法が結びつ

  • 1