タグ

historyに関するtakisokのブックマーク (7)

  • 2014/10/14放送「なんでも鑑定団」での縄文土器の鑑定に対する疑問と、それをネタにいくつか。

    先週の鑑定団に出てきた縄文土器の鑑定結果が、ちょっとそれ違くね?っていう内容だったので、それをネタに土器屋(※)として思うところなんかを。 話のタネは↓この縄文土器です。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20141014/09.html 続きを読む

    2014/10/14放送「なんでも鑑定団」での縄文土器の鑑定に対する疑問と、それをネタにいくつか。
    takisok
    takisok 2014/10/21
    専門家の話は面白いなあ
  • メッケルが関ヶ原は西軍の勝ちと言ったというのはガセという話について - 国家鮟鱇

    ⇒メッケルが関ヶ原の布陣図を見て「西軍の勝ち」といったのはほぼ司馬遼太郎の創作って話と当時の混乱した状況 - Togetter うへー、ドイツの参謀メッケルが、関ヶ原の布陣図を見て「西軍の勝ち」といった話って、ほぼ司馬遼太郎の創作と判断していいのか!恐ろしいな司馬さんは(;´Д`) 1059kanri 2013-02-28 19:05:34 「メッケル 関ヶ原」で検索するとすぐに見つかるのが次の記事。 ⇒石田三成と関ヶ原の戦い 海音寺潮五郎応援サイト 〜 塵壺(ちりつぼ) 〜/ウェブリブログ 以前、角川文庫から出版されていた『日史探訪』の中で、司馬遼太郎さんはメッケルの逸話を次のように述べています。 メッケルという人は、当時世界的な戦術家だったモルトケの愛弟子ですが、その頃の陸軍大学はドイツ風で、参謀旅行というのがありましてね、参謀をつれて現地に行って、地図によって架空の作戦を立てて訓練

    メッケルが関ヶ原は西軍の勝ちと言ったというのはガセという話について - 国家鮟鱇
    takisok
    takisok 2013/03/03
    たとえ小説でも、「どこまでがどの資料からの情報で、どこからが創作なのか」を明確にした方が良いと思う。「良い著者はたとえ創作でも参考文献を記述するものだ」ということを徹底しないと、今後更に辛くなるだろう
  • ガンジーがヒトラーへ宛てた手紙「我が友よ」 : カラパイア

    ガンジー(マハトマ・ガンディー:1869年10月2日 - 1948年1月30日)は、インド独立の父として知られる「非暴力、不服従」主義を提唱した人物。一方ヒトラー(アドルフ・ヒトラー:1889年4月20日 - 1945年4月30日)は、独裁者であり、人種主義的思想(ナチズム)を主張し、血統を汚すとされたユダヤ人や障害者迫害などの政策を行ったとされる人物である。 両者は「善」の象徴、「悪」の象徴として取り上げられ、一見正反対のように見える。事実そういう風に扱われる事例が多いが、はたしてそうだろうか?人間の心には「善」も「悪」も混在しており、解釈や立場、状況が変われば「善」と「悪」は逆転する。光と影の関係のように、どこが照らされているかによって、人間の行為は変貌していくのだ。そもそも完璧なる善人も、絶対なる悪人も存在できようはずがない。それは表裏一体で個に混在しており、根には同じ血が流れてい

    ガンジーがヒトラーへ宛てた手紙「我が友よ」 : カラパイア
    takisok
    takisok 2012/07/22
    実在の人物を善や悪の象徴として扱うこと自体が間違いだ。ヒトラーはドイツの発展に寄与したし、ガンジーの女性関係は現代の価値観では嫌悪される。戦時のプロパガンダをいつまでも引きずるのはやめた方がいい
  • 【写真あり】 衝撃!幕末の偉人・吉田松陰は相当クレイジーな人だった【教科書に載ってない】

    授業で習った吉田松陰は、松下村塾を開いた聖人君子のイメージかもしれないですが、とんでもない。彼は相当クレイジーな人間だったんです。 吉田松陰はこの人。 多少厳しそうな眼差しをしつつも、偉人らしく穏やかに見えますが、この人の人生は無茶の連続でした。 たとえば、21歳の時、松陰は親友と東北旅行を計画します。しかし、自藩の長州藩に申請した通行手形がなかなかもらえず、友と約束していた旅行日に間に合いそうにありません。 そこで彼はどうしたか? しょうがないので、松陰は死罪覚悟で脱藩します。 いくら目的が東北の海防調査という意義深いものとはいえ…。 旅行の約束をした親友・宮部鼎蔵(みやべていぞう)も正直ドン引きしたと思います。 ちなみにこの方、後に池田屋事件で新選組に襲われ自害します。 さて。吉田松陰 23歳の時、黒船が来航しました。 当時は鎖国まっただ中。武士も農民も、畏敬と好奇の目でアメリカ艦隊を

    【写真あり】 衝撃!幕末の偉人・吉田松陰は相当クレイジーな人だった【教科書に載ってない】
    takisok
    takisok 2012/05/27
    歴史に名を残すような人が単なる「穏やかで人が良い聖人君子」なわけがない。吉田松陰は、その時代に成すべきことを考え、実行し、本当に殺されるまで活動を続けた、とんでもない偉人だと思う
  • 農耕の起源:考古学者から見たトンデモない謎

    映画「ピラミッド 5000年の謎」に苦言を呈するエジプト考古学者、河江肖剰さん @yukinegy に触発されて、マヤ考古学者の @RawheaD さんが連ツイ。「我々考古学者から観るとトンデモない謎が過去にはゴマンとある」。今回は農耕の起源について。

    農耕の起源:考古学者から見たトンデモない謎
    takisok
    takisok 2012/02/24
    コメント含めて面白い。個人的には、少しでも安定した食料供給を得ようとしてたら農耕+都市化が当時の局所最適解として発見されたのだろうと思う。人類の起源話は想像力が羽ばたいちゃうな~
  • シルフレイのふたり言:「魚食中心の伝統的日本食は健康的?(3)「人類は生の食品に適応している?」

    takisok
    takisok 2011/10/22
    火が使えるから、人類は一つの体で草食から肉食まで幅広い食物を利用できる、というのは非常に興味深い。確かに、生食主体の文化は聞いたことが無い。
  • 「大正大震災大火災」(大正12年刊)って本を買ってきたのでうp : TRTR(・Д・;)

    「大正大震災大火災」(大正12年刊)ってを買ってきたのでうp Tweet 16 1 代行 2011/06/25(土) 22:17:02.95 ID:2hECBS7z0 表紙は横山大観 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/25(土) 22:26:35.15 ID:vo9kXvCC0 代行サンクス 全部はうpしきれないので、目ぼしいところをうpしていきます。 目次 事前に打ち込んだのをとりあえず貼っていきますが、 読みたいところあったらリクエストしてください。 3 代行 2011/06/25(土) 22:18:29.79 ID:uHVJpPmh0 古書店相場は800円から1000円の代物だな >>3 1500円で買ったwww 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/25(土) 22:32:23.36 ID:vo9kXvCC0 災害

    takisok
    takisok 2011/06/28
    震災への人々の対応が質的にほとんど変化していないのが興味深い。ただ、現代よりも死体へ言及することに対するタブーが薄いように見える。
  • 1