タグ

ブックマーク / www.nikkansports.com (32)

  • 記者も撮影参加して1年、映画「劇場」の運命に思い - シネマ : 日刊スポーツ

    行定勲監督(51)の映画「劇場」が17日、映画館の公開と同日にAmazonプライムビデオで全世界配信された。邦画の実写映画が、劇場公開と同時に定額制動画サービス上で配信されるのは、日映画界において極めて異例だ。 記者は取材だけではなく、19年7月に行われた撮影に参加しエキストラとして出演するなど、継続して作品に関わってきた。出演したのは、主演の山崎賢人演じる劇団「おろか」の作・演出を務める永田が、伊藤沙莉演じる元劇団員でフリーライターの青山に誘われて参加した演劇、出版関係者が集まった飲み会のシーンだ。行定監督は、記者をはじめ数人のライターに出演を依頼。シーンをよりリアルにするのが狙いで「業界に携わる人は顔つきも含めて違う。そういう方たちが好き勝手、楽しそうに毒っ気のあるしゃべり方をして語るのはリアル。良かった」と笑みを浮かべた。 行定監督は、01年の「GO」で日アカデミー賞最優秀監督賞

    記者も撮影参加して1年、映画「劇場」の運命に思い - シネマ : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2020/07/25
    何故劇場公開と配信が同じなのかと思っていたら、コロナの影響なのね。
  • 泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入を決め、保護者らから批判が上がっている問題で、同小の和田利次校長(62)が9日、区役所で記者会見し、新制服の導入方針を「変えるつもりはない」と表明した。高額で購入できない家庭については「個別に相談させていただきたい」とし、公的な援助の手続き方法などを周知するという。バーバリーやエルメス、シャネルなどのブランドにも校長が単独交渉したというが、価格上限などの要件は定めていなかったという。 スーツ姿で会見した和田校長は、アルマーニ製の制服導入の方針について「変えるつもりはございません」と断言した。1月下旬から今春の新入生60人の採寸が始まっており、「全員ではないがほとんど採寸に来ている」とも説明。高額だが「校の児童のご家庭なら、出せるんじゃないかと思う」と話した。購入できない家庭が出た場合、その児童を

    泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」 - 社会 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2018/02/10
    類似品ワロタ。
  • 草なぎ剛「ぷっ」すま3月末終了、20年目“卒業” - 芸能 : 日刊スポーツ

    元SMAP草なぎ剛(43)がMCを務めるテレビ朝日系「『ぷっ』すま」(金曜深夜0時50分)が、3月末で終了することが26日、分かった。1998年10月の放送開始から節目となる20年目での幕引きとなる。 代理店関係者によると、今年番組開始20年目の節目を迎える中で、テレビ局側がこれまでの功績を十分に鑑みた上で総合的に判断し、“卒業”という形での終了となったという。このほど、広告関係者ら周囲にも終了の旨が伝えられた。 同番組は、草なぎとユースケ・サンタマリア(46)がMCを務めてきた。コンビで「なぎスケ」と呼ばれる仲のいい2人の掛け合いや、罰ゲームありの運動対決など体を張った企画が特徴。同局を代表する人気番組になっていた。放送開始時は午後11時台のスタートだったが、11年からは現在の放送枠に変更された。 元SMAPメンバーのレギュラー番組としては、香取慎吾(40)が出演するフジテレビ系「おじゃ

    草なぎ剛「ぷっ」すま3月末終了、20年目“卒業” - 芸能 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2018/01/28
    エガちゃんの冠番組希望。
  • 日馬富士話しの最中、貴ノ岩のスマホ鳴り激怒し殴打 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    日馬富士の暴行が問題になった酒席は秋巡業中の10月下旬、鳥取県内で開かれた。同席者や関係者の話を総合すると暴行時の様子が浮かび上がってきた。 席には日馬富士のほか白鵬、鶴竜のモンゴル出身3横綱や鳥取城北高相撲部出身の関脇照ノ富士、平幕貴ノ岩に加え、日人力士や関係者ら10人前後が参加し、1次会から酒のピッチが上がり、盛り上がっていた。だが2次会へ移ると雰囲気が一変した。 貴ノ岩は日馬富士から兄弟子に対するあいさつが足りないなどと生活態度を注意されていた。その時、着物の帯に差していた貴ノ岩関のスマートフォンが鳴り、操作しようとした瞬間に全てが始まった。 日馬富士がテーブルにあるビール瓶で、近くに座っていた貴ノ岩の頭部を思い切り殴打。「人が話をしている時に…」と激怒し、流血して倒れた相手にのし掛かるようにしながら素手で激しく殴打を繰り返した。 同席者は「周りが気付かないほどの速さで『ゴーン!』

    日馬富士話しの最中、貴ノ岩のスマホ鳴り激怒し殴打 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/11/15
    力士が暴れたら止めようが無いよなぁ。
  • 部屋の力士も「どうなるんですか」日馬富士暴行問題 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の横綱日馬富士に14日、幕内貴ノ岩への暴行問題が浮上した。日馬富士は沈痛な面持ちだった。同日午前、福岡県太宰府市の伊勢ケ浜部屋で朝稽古を行ったが、周囲は報道陣が殺到し、重苦しい雰囲気に包まれた。 日馬富士は午前8時半ごろに報道陣から疑惑について聞かれ「どっか(報道)に出たの」と一言。記事を見せられ「怖いな」とつぶやき、稽古場に入った。淡々と十両力士に胸を出すなどして同9時40分すぎに稽古を終えた。 歩きながらの質問には無言だったが自ら立ち止まり、遠くを見詰めた後に「大変迷惑をかけたことを深くおわび申し上げます」と頭を下げ、関係者に謝罪した。品格を求められる最高位の力士が暴行を事実上認めた。その後、3日目からの休場が判明した。 師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は日相撲協会の事情聴取で福岡国際センターに赴いた。わずかな時間だったが、入る時は普段と変わらなかった顔つきは、帰る際は厳しく

    部屋の力士も「どうなるんですか」日馬富士暴行問題 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/11/14
    もうこういうことは許されない時代になった。
  • 小林麻耶「支えてもらった」古巣TBSのラジオで涙 - 芸能 : 日刊スポーツ

    フリーアナウンサーの小林麻耶(38)が13日、古巣TBSのラジオ番組「ジェーン・スー 生活は踊る」にゲスト出演。同番組に「支えてもらった」と感謝して涙する一幕があった。 同番組に出演するのは2016年1月以来、1年半ぶり。パーソナリティーのジェーン・スー氏から「コバ、おかえりなさい」と呼び込まれると、「コバじゃないよ、ただいま!」と元気にあいさつ。自身の体調不良や、最愛の妹小林麻央さんを失う経験をしたこの1年半を振り返り「いろいろありました」と語った。 同番組ではスー氏が様々な境遇にあるリスナーに呼びかけるのが恒例となっているが、麻耶はスー氏の呼びかけの後、「ちょっといいですか、ここで」と、16年5月にテレビ生放送中に体調不良で救急搬送されてから休養していた当時を振り返った。 麻耶は「まったく体が動かない状況が続いたんですよね。その時にこのスーさんの番組で『病気療養中の方』って声を掛けても

    小林麻耶「支えてもらった」古巣TBSのラジオで涙 - 芸能 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/10/27
    ラジオからのメッセージに癒やされることもある。
  • 国民をナメてまっせ!森友問題暴いた男が首相に怒り - ナニワのベテラン走る〜ミナミヘキタヘ〜 - 芸能コラム : 日刊スポーツ

    安倍晋三首相(63)が決断した「国難突破解散」。衆院選公示が10日に迫る中、大阪市の学校法人「森友学園」が小学校用地として大阪府豊中市の国有地を格安取得した疑惑発覚のきっかけをつくった木村真・豊中市議(53)はどう思っているだろうか? 聞いてみました。 「国民をなめきってますな」。木村市議は関西弁の中に怒りをにじませます。「値引きを持ち掛ける近畿財務局の音声データが出てきて『これは逃げられんやろ』と思っていたら、冒頭解散。どう考えても国会で森友、加計学園問題を追及されることから逃げるための解散ですね」 近畿財務局の職員が昨年5月、学園側に売却額の見通しを伝えていたとされる音声データの存在が今年8月に発覚。先月の臨時国会では野党の追及で新たな展開も予想されていました。 もともと森友問題は、木村市議は情報公開請求した問題の土地の公文書が「黒塗り」だらけだったことから「絶対に何かある」と調べ始め

    国民をナメてまっせ!森友問題暴いた男が首相に怒り - ナニワのベテラン走る〜ミナミヘキタヘ〜 - 芸能コラム : 日刊スポーツ
  • あべこうじ「若いリスナーの裾の広げたい」文化放送 - 芸能 : 日刊スポーツ

    文化放送定例社長会見が19日、都内で行われ、10月スタートの新番組「渋谷×文化ラジオ」(10月3日スタート、火~金曜午後7時)の水曜パーソナリティーを務めるタレントあべこうじ(42)がゲストで出席した。 あべは「文化放送は大人がゆっくりしゃべるイメージ。若いリスナーの裾野を広げたい」と意気込みを語った。聴取率を上げる戦略は「チラシを配る。チラシ配りの工夫はこれまでたくさんやってますから知っています」と自信をみせた。上口宏社長も「新しい語り手として期待する」と語った。 一方、会見では、NHKの契約アナウンサーとしての経験を持つ長麻未アナ(35)と舘谷春香アナ(27)の2人を10月1日付で採用すると発表した。同局がNHK出身アナを採用するのは初めてという。長アナはNHK山口放送、舘谷アナはNHK名古屋放送出身という。

    あべこうじ「若いリスナーの裾の広げたい」文化放送 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 加藤綾子アナ、フジ入社試験でスカートまくり上げ… - 女子アナ : 日刊スポーツ

    フリーアナウンサーの加藤綾子(32)が、フジテレビ入社試験でセクシーポーズを披露するよう求められたことを明かした。 加藤は、10日深夜放送の「クジパン」に出演。フジの新人、久慈暁子アナに、自身の経験などからアドバイスした。 入社試験の話になり、加藤は「『セクシーポーズをしてください』って言われたの」と振り返り、突然の要求に戸惑いながらも「ちょっとスカートのすそを上げたの。セクシーっていうからちょっと見せた方がいいかと思った。膝上まで」と明かした。 しかしほかの受験者たちにどんなポーズをしたのか尋ねると「そんなの聞かれてないよ」と言われ、後日、人事に尋ねてみたところ、「まさか『セクシーポーズしてください』でスカートまくりあげるとは思わなくて、セクハラとかで訴えられたら大変だから」との理由で中止になっていたという。 加藤は「先輩方に聞いたら、ちょっとうなじを見せたりとかポーズをとったりとか、そ

    加藤綾子アナ、フジ入社試験でスカートまくり上げ… - 女子アナ : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/07/12
    小島慶子さんが激怒しそうだ。
  • 元「三木道三」過去に衝撃の大事故「8割死んでる」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    「三木道三」として活躍したレゲエミュージシャンのDOZAN11(ドーザンイレブン)が、活動休止の原因となった過去の大事故を振り返った。 DOZAN11は12日放送のフジテレビ系「ノンストップ!」にVTR出演。三木道三名義で2001年に発売したシングル「Lifetime Respect」が大ヒットしたが、その翌年に引退した理由などについて語った。 当時は満身創痍(そうい)の状態で「足も曲がらん、肩も上がらん、腰も痛くて。ちょっとこれはそろそろもう1回手術して、抜きたいネジもあるし、リハビリしよう」と引退を決意したという。立っていることも困難なほどに体が悲鳴をあげるに至った原因はメジャーデビュー前の1995年、留学先のアメリカで見舞われた交通事故だったと明かした。 友人が運転する車が走行中に横転し、DOZAN11は車から放り出されたという。ヘリコプターでラスベガスの病院に運ばれたが、「右ひざの

    元「三木道三」過去に衝撃の大事故「8割死んでる」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/07/12
    三木道三!
  • 茂木健一郎氏、日本のお笑い芸人は「終わっている」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    脳科学者の茂木健一郎氏(54)が、日のお笑い芸人を「終わっている」と痛烈批判した。 茂木氏はかねて「強い者をやゆしてこそコメディアン『笑い』のプライドだ」との考えを示しており、日のお笑いについては「人間関係をいじる笑いはあっても、差別や偏見、政治的対立をネタにする、国際水準のコメディーは存在しません。だから、つまらん」と批判していた。 先月25日にもツイッターで、政治問題などに斬りかかる欧米のコメディアンに対し、「一方、日のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン」とバッサリ。1日には「日の『お笑い芸人』のメジャーだとか、大物とか言われている人たちは、国際水準のコメディアンとはかけ離れているし、当に『終わっている』」と切り捨てた。

    茂木健一郎氏、日本のお笑い芸人は「終わっている」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/03/03
    茂木さんはお笑い芸人だったとブコメで知った。
  • 首相の疑惑追及なぜ伸び悩む - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2017年2月18日9時12分 紙面から ★9日に朝日新聞が「森友学園が大阪の国有地を適正価格の1割で購入していた」と書き、毎日も追随、週刊朝日、週刊文春、週刊新潮など週刊誌も参戦して徹底追及が始まったものの、広がりを見せない政治系社会部疑惑。少し前まで政治家や中央官庁が名前を連ねるニュースならば「こんなおいしいものはない」とばかり各紙社会部が飛びついてスクープ合戦を繰り広げたものだ。大阪ではニュースになっているようだが、東京では伸び悩みだ。 ★日維新の会の木下智彦が質問して朝日が書いたが「これ以上やるな」と“与党的指示”が出て質問は続かない。15日の衆院財務金融

    首相の疑惑追及なぜ伸び悩む - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    tamasuji
    tamasuji 2017/02/19
    忖度でしょうなぁ。田崎史郎なら「全然問題ないですよ!」とか言いそうだし。