タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

健康に関するtamasujiのブックマーク (9)

  • うつ病でも生きていくための方法(手続き)2022

    会社勤めしてた人向けに。 ・傷病手当をもらう 会社を休職したら給料の6割がもらえる制度。 マックスで1年半もらえる。 2022年から改正されて、「通算で」1年半もらえるようになった。 例えば、今までだとで1ヶ月休職して傷病手当もらってその2年後とかにまた休職、だと2回目の休職時には「1年半経過してるのでもう傷病手当渡せません」ってなってたのが、 改正後だと「前に1ヶ月分だけ傷病手当を渡したので、残りは1年5ヶ月分渡せます」となる。 詳しくは近所の協会けんぽに聞いてみて。 ・自立支援受給者証を作る 指定した精神科・薬局の料金が1割負担で済むようになる。 あと、収入によって月額の上限がある。自分の場合は月5000円だった。 1ヶ月の治療費がどんなにかさんでも5000円を超えることはない。(入院したら別にかかる) 精神科で診断書(3000円はすると思うけど、全然元とれる)を書いてもらおう。それ

    うつ病でも生きていくための方法(手続き)2022
    tamasuji
    tamasuji 2022/09/29
    良い増田。世の中知らんことだらけだよな。
  • 病院に行くのは、いまのレベルです。 こういう時ってしんどいと思います。..

    病院に行くのは、いまのレベルです。 こういう時ってしんどいと思います。 頭が回らなくなるので、当人とは別に誰か対応を考えてくれる人がいればいいのですが。 自分は休職から、そのまま転職して逃げました。 最初の病院では、自分も "うつ病" じゃないって言って追い返されましたが 別の病院に行って "抑うつ状態" という形で診断書をもらいました。 この診断名だと、面接で過去に病歴を尋ねられても 「病気にはなってない」と言えるのかなと思っています。 もし転職される場合の話ですが... 転職活動時に休職していたことが伝わらないようにすることが無難です。 基的に先方に伝わることはなさそうですし 転職の際に休職歴がばれる3つの原因 | うつからの回復 転職に影響は?健康保険証から病歴はバレるの? 転職時は休職したことを "履歴書" に書く必要はないですが 休職期間が長かった場合 "職務履歴書" の書き方

    病院に行くのは、いまのレベルです。 こういう時ってしんどいと思います。..
    tamasuji
    tamasuji 2017/10/04
    しんどい時は逃げた方がいい。
  • 疲れやすい体質をどうにかしたいのです‥辛いです。 | 心や体の悩み | 発言小町

    私は33歳、女です。フルタイムで仕事をしているのですが、家に帰るとまず横にならないと家事が出来ないため、夕飯時間が遅くなって夫に迷惑をかけています。 休日は昼過ぎまで当は寝ていたいのですが、夫がいるのでご飯作りのため10時に起きます。そして二時間ぐらい外出しただけでグッタリ疲れきってしまい、夕飯作る時間まで寝込んでいます。 久しぶりに友達に会った日は、疲れきって次の日1日中寝込みます。 こういう方っていらっしゃるのでしょうか?私は普通ではないですよね。 疲れてイライラして夫との仲が悪くなってきたし、どうにかしたいのです。 体力をつけようとウォーキングしたりしますが、途中で動けなくなったり、2日ほど寝込むので怖いです。 仕事は、比較的楽な所に転職したため何とか続いていますが、休んでしまうこともあります。そんな自分が情けなく、また、子供を産みたいので、今のままだと子育てさえままならないのでは

    疲れやすい体質をどうにかしたいのです‥辛いです。 | 心や体の悩み | 発言小町
    tamasuji
    tamasuji 2017/09/29
    “薬膳、気を補う、食材”
  • 抗不安剤が切れると辛い

    あまりにも日常が辛いので精神科に行った。 カウンセリングとWAIS知能検査を受けて自分の知能の傾向とか教えてもらった。 あとは診察でメイラックスを基として、頓服的に飲む用でデパスとワイパックスを処方してもらった。 メイラックスは正直効果がよくわからない。超長期型はそんなもんか。 デパスとワイパックスは飲んで10分後くらいからめっちゃ気持ちが楽になる。でも効果が切れるとまたつらい気持ちがどっと来る。 依存性がつくとヤバイかも、と思って結局辛い時間を耐えている。やっぱダメだと思ってまた飲む。効果が切れて辛くなる。 そんな事をしてるうちにタスクがどんどん溜まって押しつぶされそうになる。辛いから薬を飲む。 なんだか深みにズブズブと嵌っていっているような感覚になる。自分はどうしようもないダメ人間なのではないかと思い込んでしまう。 2ヶ月前に終わっているはずのタスクがまだ残っていたりして、もうやる気

    抗不安剤が切れると辛い
    tamasuji
    tamasuji 2017/09/28
    自分も昔飲んでいた。飲み続けると副作用があるので他の医者に行ったほうが良いかも。
  • 寝室明るいと「うつ」のリスク リズム乱れ心の不調に?:朝日新聞デジタル

    夜眠るときに部屋が明るいと、うつの症状につながりやすくなるとする調査結果を、奈良県立医科大の研究チームがまとめた。明るいことで眠りの質が落ちて体のリズムが乱れるなどして、心の不調につながっているらしい。世界的にも珍しい調査で、結果は米国の疫学専門誌電子版で速報された。 奈良県明日香村や香芝市などに住む60歳以上の男女863人の協力を得て、2010年から14年にかけて寝室にセンサーを設置。寝床に入ってから出るまでの明るさを計測した。健康などに関する質問にもこたえてもらい、その後の経過を2年間ほど追った。 期間中、寝室が「暗め」(平均0・4ルクス)だった710人のうち52人、「明るめ」(同12・4ルクス)だった153人のうち21人が、新たにうつ症状を発症した。年齢や性別、世帯収入などが影響しないよう調整して分析すると、「明るめ」の人たちは「暗め」の人たちの約1・9倍、うつ症状を起こしやすかった

    寝室明るいと「うつ」のリスク リズム乱れ心の不調に?:朝日新聞デジタル
  • カフェインは我々に翼を授けてくれるのか、それとも翼をもぎ取るのか

    「カフェインなんかで死ぬの?」といぶかしく思う人もいるだろうが、これは事実だ。すでに2014年には、東京都監察医務院の鈴木秀人医師らの研究グループが、東京都23区内で発生した、カフェイン中毒死22事例に関する報告を行っている。2015年には、福岡県で20代男性がカフェイン中毒で死亡した事件もあった。 救急搬送事例や死亡事例の大半は、眠気覚まし薬として薬局で販売されている、エスタロンモカ錠など錠剤型カフェインの過量摂取によるものだ。とはいえ、少数ながらエナジードリンク摂取による事例もあることは無視できない。 実際、米国では、2012年にモンスター・エナジーを飲用後にカフェイン中毒死が5件発生している。「カフェインの錠剤だけが危ない、エナジードリンクは大丈夫」と安心するわけにはいかない。 上條教授によれば、救急搬送されるカフェイン中毒患者は2013年から急増しているという。奇しくもこの年は、レ

    カフェインは我々に翼を授けてくれるのか、それとも翼をもぎ取るのか
    tamasuji
    tamasuji 2017/07/05
    「本来は休むことが必要な人ほど、自身のパフォーマンスに不満を抱き、疲弊しきった心身に栄養ドリンクやエナジードリンクで鞭打っている」
  • ぬまきち on Twitter: "ちなみに、インフルエンザは若い内はなかなか死なない病気で、40代に突入してからいきなり死亡率が3倍近くまでハネ上がる病気(60代からは2倍程度まで死亡率は下がる)ですので、40歳を迎えたらインフルは致死性の病気だと思って、すぐ仕事休んで養生しましょう。"

    ちなみに、インフルエンザは若い内はなかなか死なない病気で、40代に突入してからいきなり死亡率が3倍近くまでハネ上がる病気(60代からは2倍程度まで死亡率は下がる)ですので、40歳を迎えたらインフルは致死性の病気だと思って、すぐ仕事休んで養生しましょう。

    ぬまきち on Twitter: "ちなみに、インフルエンザは若い内はなかなか死なない病気で、40代に突入してからいきなり死亡率が3倍近くまでハネ上がる病気(60代からは2倍程度まで死亡率は下がる)ですので、40歳を迎えたらインフルは致死性の病気だと思って、すぐ仕事休んで養生しましょう。"
    tamasuji
    tamasuji 2017/01/12
    インフルエンザで死ぬとは知らなかった!
  • 幹線道路沿いに居住で認知症リスク高まる=調査 - BBCニュース

    カナダで実施された大規模調査で、幹線道路の近くに住むと認知症のリスクが高まるとの結果が出た。研究結果は英医学誌「ランセット」に掲載された。

    幹線道路沿いに居住で認知症リスク高まる=調査 - BBCニュース
    tamasuji
    tamasuji 2017/01/06
    これは興味深い。
  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    tamasuji
    tamasuji 2016/12/12
    なーんだ。
  • 1