tayorakoのブックマーク (15,321)

  • 英語慣用句、the elephant in the room「部屋の中の象」ってどういう意味?

    the elephant in the room-部屋の中の象とは elephant in the roomというフレーズを知っていますか? 直訳すると部屋の中にいる象……?となり、 意味が想像できません。 だって部屋の中にゾウがいるわけもない。 最近、住宅会社のCMで「キリンが飼える家」と言うものがありますが、 キリンもゾウも、現実的ではありません。 日語のことわざも深く意味を知ると面白いものがたくさんありますが、 日常的に使われている英語フレーズには、 文字通り取ると面白い慣用句がたくさんあります。 これは日語に訳したので生まれたものなのか 習慣の違いから生まれたものなのか、興味がわきます。 今回は、そんな慣用句からthe elephant in the roomを深掘りしていきたいと思います。 elephant in the roomは、直訳すると部屋の中の象となります。 象のよ

    英語慣用句、the elephant in the room「部屋の中の象」ってどういう意味?
    tayorako
    tayorako 2022/07/28
    わたしは猫的な生き方をしているので、象が見えたら「象だ」と言っちゃうかも♡
  • 我が家にルンバが来た~!!だけど wi-fi 接続ができない - 白い平屋の家を建てました

    このまま繋がらなかったらどうしようと思ったけれど、充電ができたあと体の中央部にある「CLEAN」ボタンを押せば動きました。 ホームベースに戻したいときは、家マークのHOMEを押します。 スマホとつなげることでお掃除予約ができるし、どこを掃除したかが分かったりと機能が多いので、できればスマホ接続がおすすめです。 iRobot HOME アプリを使用するためには、ルンバがWi-Fiネットワークに接続している必要があります。 Wi-Fi設定を確認するiRobot HOME アプリをダウンロードして、マイアカウントを作るまではよかったのですが、 Wi-Fiのパスワード入力→確認がうまくいきませんでした。

    我が家にルンバが来た~!!だけど wi-fi 接続ができない - 白い平屋の家を建てました
    tayorako
    tayorako 2022/07/28
    #アイロボットファンプログラム #そろそろルンバモニター 夏休み中の床掃除はルンバにお任せして、物が散乱してきた蔵の掃除をしまーす! #自分への宣言
  • ウッドデッキの蜂対策。ハッカ油での退治に失敗、たどり着いたのは防虫ネットでの蚊帳DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    蜂でDIYが進まない よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんとゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYヲタク・ウキウキさんは 庭の小屋作りではずみがついて 車を売った代わりに空き家のある山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 椅子オタク・ゴロ子と一緒に 山小屋のセルフリノベーションを満喫中♪ 前回は玄関にキャンプ収納を作ったよ☆ ■リメイクシートでキャンプ収納DIY www.mashley1203.com しばらくDIYの音沙汰が無いと 読者さんが心配している! みんなごめんね… 実はDIYしたくてもできなかったんだ… 蜂さんの襲来で… 今回は奮闘しながらたどり着いた ウッドデッキの蜂対策のお話だよ。 玄関に蜂の巣ができる… ある日山にやってき

    ウッドデッキの蜂対策。ハッカ油での退治に失敗、たどり着いたのは防虫ネットでの蚊帳DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2022/07/23
    蜂さんだけでなく蚊も防げるなんてサイコーだぁ💕わが家も何度か蜂の巣ができて、記事にも書いたことあるのだけれど、蜂の巣ダミーを作るようになって巣を作られなくなったよ~。全部覆うのは思いつかなかった〜😍✨
  • コウライキジ - 居候の光

    各地で災害が起きているときに、こんなブログでちゅうちょしたが、極楽とんぼの私が悩んでも解決するでも無しと思っての発信。 いつもの果樹園を車でウロウロしていると、 車の前をノシノシと歩き横切る鳥。 キジを見たと、時々聞いてはいたが、 私が初めて見たコウライキジ。 それもこんな近くでゆっくり写せたのは、おそらく最初で最後のことと思う。 背中の部分のウロコがはがれている。 鳥なのにウロコ?? 調べるとコウライキジはこんな羽だった。 切株の上で周りを見渡し、 プルーンの木の方に歩き始めた。 木の葉の陰で、明暗の差が大きい所を色補正したが、 綺麗な色が出ない部分はご勘弁を。 羽根を広げたので期待したが綺麗ではない。 一瞬クジャクと思い込みの勘違い。 『雉も鳴かずば撃たれまい』の語意とは違うが、 こんなノロノロ歩きでは鳴かずとも撃たれやすいと思った。

    コウライキジ - 居候の光
    tayorako
    tayorako 2022/07/19
    コウライキジというのですね😳わが家の近辺でみかけるキジとは、模様が違うように感じます。走るのがはやくて写真が撮れたことがありません。キジって、こんなきれいな羽色をしているのですね〜!
  • 今できること ~高橋源一郎の飛ぶ教室より - 森の奥へ

    ロシアによるウクライナ侵攻が始まってもうすぐ5カ月になります。新聞報道はめっきり減りましたが、まだ戦火は止んではいません。ウクライナ東部・南部地方での攻防は一進一退か、ロシアの漸進が続いているようです。 一方で目の前にあるのは、新型コロナ第7波の急拡大や物価高、豪雨、猛暑、、、どれもわたしたちの生活に直接大きな影響を与えることばかり。いつ終わるとも知れない遠いウクライナでの戦争はこの際二の次で、という気分になるのも仕方ないと思います。それに一個人として解決できる問題ではありませんし。けれど、忘れてはいけない、目に見えなくても見続けないといけない、そう思っています。 毎週欠かさず聴いているラジオ番組があります。といってもリアルタイムではなくて、らじる★らじるというアプリで聴いているのですが。 NHKラジオ第1で金曜午後9:05~9:55に放送されている「高橋源一郎の飛ぶ教室」という番組です。

    今できること ~高橋源一郎の飛ぶ教室より - 森の奥へ
    tayorako
    tayorako 2022/07/19
    「ゆっくり深呼吸をすること、日常を止めないこと」わたしも意識しようと思います☺️ブルーベリーもミニトマトも美味しそうですね〜✨
  • シンデレラフィットする猫と湖池屋のKOIKEYA The 海老

    GODIVAコラボ5周年記念。 Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロール ローソン新作スイーツはゴディバとウチカフェのコラボ、 「ショコラヴァニーユロール」。 ショコラヴァニーユロ... ヒメちーが大きくなったのでは? とか、箱が小さくなったのでは?とか、 いろいろな憶測が飛び回りましたが…。 なんと! ついに! 入ることに成功しました。 楽勝です。 ねぇやん、ずっと過程を見てきたけれど、 ちっとも楽勝ではなかったような…。 気がするのだけれど。 こんな風に。 そうでしたっけ? は努力する過程を見られてはいけないのです。 そう、優雅に泳いでいる白鳥が、 実は水面下では必死に足を漕いでるのと同じように。 どやっ。 後ろから見ると激しくみっちみち。 何を言いますか。 きちんと収納されてるではないですか。 これがシンデレラフィットと言うものですよ。 そうかー…。 シンデレラフ

    シンデレラフィットする猫と湖池屋のKOIKEYA The 海老
    tayorako
    tayorako 2022/07/16
    すごい、入っちゃった😳🤭💕
  • 「元伊勢」とも呼ばれる由緒正しき古社・檜原神社 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    クマ子の「山の辺の道」シリーズ、前回は、玄賓庵周辺をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、元伊勢で名高い「檜原神社」周辺を歩きます(*'▽') 山の辺の道の南コースの中で、今回ご紹介するのは、下の地図の青〇で囲ってある部分となります。 「玄賓庵」から「檜原神社」へ 檜原神社とは 三輪山を眺める絶景スポット まとめ 「玄賓庵」から「檜原神社」へ さて、さらに山の辺の道を北へと歩きます。 道中には、柿人麻呂の歌碑もあります。 「いにしえの 人の植ゑけむ 杉ヶ枝に 霞たなびく 春は来ぬらし」 どんどん歩いて行っているうちに、小さな鳥居が見えてきました。 檜原神社 南側の鳥居 檜原神社とは この「檜原神社」は、大和国一ノ宮である大神神社の摂社の一つです。 ※「大神神社」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 檜原神社 境内 この地は崇神天皇の御代、豊鍬入姫

    「元伊勢」とも呼ばれる由緒正しき古社・檜原神社 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    tayorako
    tayorako 2022/07/16
    絶景スポットさいこー😍旅したいが今、最高潮に達してます♡
  • 青木さやかが過去の自分とさようなら「ウチ断捨離」2週分の感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    青木さやか「ウチ断捨離しました」登場 2000年代に女性芸人としてブレークした青木さやかさんが、BS朝日「ウチ断捨離しました!」に登場。 中学生の娘さんと暮らすマンションを片づけます。 母親との確執や生き辛さを抱えていたことを告白。 前編と後編の2週にわたり放映された、「ウチ断捨離しました・青木さやかが一大決心! 過去の自分にさようなら」の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 青木さんの断捨離 反省と課題 母との確執 自己肯定感 洋服で大切なのは鮮度 やましたさん母との確執を明かす 日々アップデートしていこう 孤独を味方に やましたさんのアドバイス まとめ 青木さんの断捨離 前編は冷蔵庫の片づけから ブログ画像は、私の家の実情を自分のカメラで撮影した写真であることをご了承下さい。 青木さやか(49歳)さんといえば独特の毒舌で、売れっ子になった芸人です。 お母さんは学校の教員でした。 子ど

    青木さやかが過去の自分とさようなら「ウチ断捨離」2週分の感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tayorako
    tayorako 2022/07/16
    カルト宗教より…確かに!✨外側に答えを求めず、内側を見るって大事ですね♡
  • 「ガイアの水」で美味しい!とペットボトルごみ削減を両立(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN

    ガイアの水 味濾過のスピードにも驚きましたが、水の美味しさにびっくりです。 今まで購入して飲んでいた水と比べても、ガイアの水のほうが美味しいと感じています(※あくまでも個人の感想です)。 水道水の臭さは全くなく、まろやか。味の変化に敏感な夫も驚いていました。 有限会社ビビアンについてガイアの水は有限会社ビビアンという会社が取り扱っています。 水から土づくりを無農薬栽培に取り組んでいた会社だそう。 人の身体はほぼ水ということはご存知だと思います。 細胞が活性化するために、考えられた商品だそうです。 [ビビアン]の浄水器シリーズがほかとは一線を画している理由の一つは、内部に天然の「テラヘルツ鉱石」を搭載していること。 「馬門石」「玄武岩」「キミオライト」という3種類の天然テラヘルツ鉱石を最適の配合比率で浄水器の部品へ加工し、そこに自然界の浄化システムを参考に、植物由来の素材(マコモ)を追加しま

    「ガイアの水」で美味しい!とペットボトルごみ削減を両立(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2022/07/16
    ペットボトルごみを減らしたくて浄水器を探していたのですが、やっと見つけました!使い始めてから1ヶ月使用していますが、とっても美味しいです♡
  • https://www.hikamame.com/entry/2022/hutoukouibasyo

    https://www.hikamame.com/entry/2022/hutoukouibasyo
    tayorako
    tayorako 2022/07/07
    Ribbonさん、娘さんのために色々探してみたんだね。もっともっと多様性に富んだ居場所やサービスが増えて、どこを選択してもいいという価値観が拡がったらいいね。
  • 2022 七夕のお願い🎋✨✨✨ - しなやかに〜☆

    早くも 2022年7月7日になりました☺️🎋 (すいません、投稿の都合で少し早めアップになりそうです) 先日お知らせしてました、七夕動画が 出来ましたので、アップしました☺️✨ 今回は「七夕のお願い」はブログ記事内やTwitter1回だけのお知らせだけにしましたので、間に合わなかった方には申し訳ありません😅 kagenogori(id:kagenogori)さんに教えて頂いて調べたところ、、、 昔はサトイモの葉っぱをとって、 無かったので、疑似葉っぱ使用🙇‍♀️ 朝の雫に墨を 加えて 願いごとをしたためたとか 私は願うことはどんな形であれ叶っていくと信じてます✨☺️ 機会ありましたら、そのようにしたいと思います☺️🌸 今回は見つけられなかったので筆ペンで代用 トトロが頭にのせて雨宿りしてたのも、サトイモの葉っぱだそうです(余談笑) っと思っ記事を書いてたら楓屋さんhttps://k

    2022 七夕のお願い🎋✨✨✨ - しなやかに〜☆
    tayorako
    tayorako 2022/07/07
    うわぁ😳今年は乗り遅れた〜💦マスクのいらない生活に戻りますように♡Happy七夕🎋
  • 鴨・カモ・かもね。 - 居候の光

    いつも行く大きい池、小さい池。 またカモかと言っていたが・・・今は贅沢なこと。 カモたちに会うことはまれとなって2か月。 最近はまるっきり見ることが無い。 (カルガモ) そんなわずかな写真の中から、 カルガモ、マガモ、キンクロハジロ。 遠くにいるのはカモかも。 小さくてもカモはカモ。 年寄りのダジャレと負け惜しみ。 (マガモ) (キンクロハジロ) 昨日・今日と大荒れの北海道。 ヒョウが降った。雷が落ちた。水害になったと、 我が町の30キロ圏内でも大変な状態。 我が町は地形のせいか、自然災害が非常に少ない。 今回も天気予報の警報が出て、大丈夫かとメールが入るが、遠くの雷の音が聞こえて、時々小雨降る曇り空。 数十分にわたり雷が鳴るのはまれなことで、 喜ばしいことではあるが、 稲光を撮影するチャンスもなく寂しい気持ちもある。 オマケは5月下旬の花の写真。 (シャクヤク) (ハルジオン) (フロッ

    鴨・カモ・かもね。 - 居候の光
    tayorako
    tayorako 2022/07/07
    タイトルさいこーです🤭ハルジオン、大好物です♡
  • 無印のジュートバックをこぎん刺しで、お出かけバッグに♫ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    1個250円のジュートバッグをオリジナルに 暑くてウォーキングをお休みし、家の中でハンドメイドの沼にハマっています。 無印良品のジュートバッグは、サイズにより1個190~290円。 値上げが続くなか、お財布にやさしい! シンプルなベージュ色なので、東北の手仕事であるこぎん刺しをすると、オリジナルバッグになりました。 軽くて丈夫なジュートバッグは、収納かごとしても使えるので重宝です。 スポンサーリンク ジュートバッグ マイバッグ 無印コーデ まとめ ジュートバッグ こぎん刺し お値段がとっても手頃な無印良品のジュートバッグ。 2019年の発売当初から人気が沸騰し、一時は売り切れたとか。 天然素材のジュート(黄麻)は昔から穀物を入れる袋として使われて、耐久性が高い。 容量と耐荷重、値段は以下のとおりです。 「B5」容量:約10ℓ、耐荷重:約16.5㎏、消費税込みで190円 「A4」容量:約21

    無印のジュートバックをこぎん刺しで、お出かけバッグに♫ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tayorako
    tayorako 2022/07/07
    めちゃくちゃ素敵です😳😍わたしもジュートバッグ愛用しています♡貯め代さんが近くに住んでいたら、刺繍の注文したゃう。娘さんやお孫さんとの旅行、楽しみですね♡
  • 【ローソン新作】Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロール

    【ファミマ限定】カントリーマアムとミルキーを組み合わせたパン「カントリーマアムにmilkyサンドしちゃいました。」

    【ローソン新作】Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロール
    tayorako
    tayorako 2022/06/15
  • Tuiss Décor ウッドブラインド 取り付け方法とレビュー - 白い平屋の家を建てました

    Tuiss Décor ブラインド モニターしました入居当時から欲しかったキッチン窓のブラインド。 予算的に難しくて諦めていましたが、モニター設置できることになりました。

    Tuiss Décor ウッドブラインド 取り付け方法とレビュー - 白い平屋の家を建てました
    tayorako
    tayorako 2022/06/15
    キッチンにブラインドをつけました。 夏は暑くて遮光カーテンつけていたのですが、時々突っ張り棒が落ちてイライラしていたんです💦
  • 2022年上半期、楽天で購入してよかったモノを紹介します - ちょうどいい時まで

    楽天の購入履歴を見てみると、既に結構なお買い物量になっていました。 買ってよかった!と思うモノから???なモノまで。 という訳で今日は、「コレ買ってよかった!」というモノを紹介します。 2022年上半期楽天お買い物記録 電動鉛筆削り ブラシ型ヘアアイロン パンのレシピ キッチンツール ついでにお買い物 夏休み旅行の予約 おわりに 2022年上半期楽天お買い物記録 順不同です。 電動鉛筆削り こちらの白を買いました。 ▷★替刃2枚追加★ 鉛筆削りTOP3【乾電池/USB電源供給】 電動鉛筆削り 電動... 電動にしたので、鉛筆削りが面倒ではなくなり、毎朝きちんと削ってから登校するようになりました。 鉛筆の減りが早くなったけど(涙) ブラシ型ヘアアイロン 娘に自分で髪を直してほしくて買ったヘアアイロン。 ▷【公式|送料無料|アゲツヤミニブラシ】 ポータブルミニブラシ 海外対応 AGET...

    2022年上半期、楽天で購入してよかったモノを紹介します - ちょうどいい時まで
    tayorako
    tayorako 2022/06/15
    あきさんがホームベーカリー使わずにパンを焼きだしていたとは!!買ったものの見直し、わたしもしてみよっと♪
  • 奈良県について書いてみました その2 - クマ子の卒母DIARY

    別ブログ「クマ子の奈良歩き」でいつも、奈良県のことを紹介させていただいているクマ子です。 …が前回は、この「クマ子の卒母DIARY」ブログ上で、奈良県について自由に書かせていただき、現在の自分の奈良県内のお気に入りスポット3位をご紹介いたしました☟ www.xkumaco.com 今回は、この続きである、奈良県内のお気に入りスポットをご紹介させていただきます✨ 第2位 明日香村 まとめ 第2位 明日香村 ではまず、2位から。 奈良県明日香村は、それほど広い村ではありませんが、飛鳥時代の寺社仏閣・遺跡・古墳などがたくさん残っており、まさに歴史の宝庫といえる村です。 我が国最古と言われる「飛鳥寺」。 創建時は「法興寺」と呼ばれ、蘇我馬子によって建てられた…と伝えられています。 飛鳥寺 また、尊の銅造釈迦如来坐像は「飛鳥大仏」の名で知られる日最古の丈六仏です。 このお姿を見ていると、飛鳥様式

    奈良県について書いてみました その2 - クマ子の卒母DIARY
    tayorako
    tayorako 2022/06/15
    景色がいい~!と伸び伸びできる現代と、敵に備えて見張っている過去では見える景色が違うでしょうね。クマ子さんならではの視点での紹介が深イイです♪
  • 味付けがシンプルなお料理レシピ*6品 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今日は、晴れていて気温が高いです。 おうちの中のドアを全部開けて、窓全開で朝からずっと過ごしています。 午前中から4時間のお昼寝をしたところ、身体がラクになりました。 眠れることが有難いです。 味付けがシンプルなお料理レシピ*6品 お料理が苦痛な私ですが、主人の健康のことを考えて、なんとか夕も作っています。 主菜よりも副菜のレパートリーが増えている気がします。 最近作っている副菜のご紹介です。 以前もご紹介した「炒め茄子の煮びたし」です。 お茄子が大好きなので、お茄子を常備していて、べたくなったら作っているリピートレシピです。 「無限ピーマン」です。 無限シリーズの中では一番よく作るレシピです。 ピーマンを使い切りたい時に作っています。 「エリンギとベーコンのバター醤油炒め」です。 フライパンにバターを敷いて、ベー

    味付けがシンプルなお料理レシピ*6品 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/06/15
    お料理苦痛なのにご主人のために頑張るみょんさん♡どれも美味しそう♪
  • キッチンカーとフライパン運動~小麦問題・番外編~ - 明日を生きるごはん

    ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 皆さんは戦後のGHQによる「キッチンカー政策」というものをご存知でしたか? 恥ずかしながら、私はある動画を視聴して初めて知りました。 このお話は過去記事でお話した小麦や牛乳の歴史と大いに関わってくるので、番外編として記しておこうと思います。 GHQのキッチンカーとは【動画紹介】 小麦、サラダ油、乳製品と病気 おわりに GHQのキッチンカーとは【動画紹介】 キッチンカーとは、その名の通り調理設備のついた車のこと。 ここでお話するキッチンカーは、イベント出店などの屋台的なものとは意味合いが違い、戦後にGHQが行った政策で使用されたものです。 当時GHQは栄養指導政策の一環として、改造バスで全国各地を巡り、小麦や大豆油を使用したフライパン調理法を日人に指導しました。 (フライパ

    キッチンカーとフライパン運動~小麦問題・番外編~ - 明日を生きるごはん
    tayorako
    tayorako 2022/05/15
    少しずつオーガニック給食が増えてきて嬉しいですね!わたしは最近やっと玄米食になり、特別栽培米を選んでいます。すべての不安を除去、は難しいですが💦ひとつひとつ選んで食べて自分の身体を作っていきたいです。
  • インダストリアルインテリアな福岡のホテル・Mei宿泊記。都会の中のおしゃれで安い宿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今週は山でなく久々の都会へ みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashleyこと嫁氏です。 いつもの週末はウキウキさん(夫氏)と 築43年の空き家をセルフリノベ。 右がウキウキさん ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com でも今回はちょっと違うよ! ウキウキさんと嫁氏は ちょっとずらしてGWをとり 遠方へ行ってきたんだ☆ 嫁氏の実家・鹿児島へ 車で10数時間かけて行ってきた。 姪っ子にも会いたかったし 長らく実家に帰っていなかったから。 新幹線だとお金がかかるから 車でドライブの旅にしたよ♪ でもぶっ続けで10数時間はキツイから 途中下車して福岡に宿泊したんだ☆ 行きと帰りで別の場所に泊まったんだけど 福岡のホテルが面白かったのでご紹介。 Pコンが美しい インダストリアルインテリアな 都会の宿に泊まってきた!

    インダストリアルインテリアな福岡のホテル・Mei宿泊記。都会の中のおしゃれで安い宿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2022/05/15
    10数時間!往復でかな??ホテルの外壁や動線への目線など、MS家ならではの視点(笑)一緒に愉しませてもらいました。