タグ

同人に関するtelmineのブックマーク (122)

  • アフターに誘われないから同人イベント参加やめた

    前に感想来ないから同人やめたって記事を読んで、それはいまいちピンと来なかったけれど。 自分はアフターに誘われないから同人というか、イベント参加をやめた。 イベントに出るのをやめただけで、今でも絵は描くしピクシブに投稿もする。 ただもうイベントに出たくない。は作るの好きだけど、イベントに出たくない。 一般でもダメかも。 惨めな気持ちになる。 移動費数万払って遠征して、イベント終わったら大好きなキャラの名前すら一言も呼ぶことなく一人で東京を歩く。 重い荷物抱えてお土産買って、何もすることなくなって新幹線に乗ってツイッターを見る。 そうすると、アフター楽しい呟きが沢山流れてくる。 イベントでしゃべった人、感想くれた人、差し入れくれた人、取り置き頼まれた人。 みんなアフターで楽しそうだ。 惨めだと思った。 誰も声を掛けてくれない。 新幹線、暇だからついついツイッターを見てしまう。 どんどん惨めに

    アフターに誘われないから同人イベント参加やめた
  • はてな匿名ダイアリー

    telmine
    telmine 2015/09/29
    酷すぎて爆笑したのでブクマ。もちろんこんな一覧投稿した方がクズなんやで…読みたくなければスルーするか、運悪く読んでしまったら自分の頭殴って忘れたらいいだけの話なのに何でこんなモン作るかなw
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    telmine
    telmine 2013/11/14
    ブクマしてたと思ってたらしてなかった。
  • ComicStudioの継続を希望するTweetまとめ #コミスタ継続希望

    漫画作成のスタンダードツール、ComicStudioの継続を希望するTweetをまとめました。 後ほどセルシスさんに要望として提出したいと思っています。 どうぞ忌憚のないご意見をお寄せ下さい。 【2013年3月13日 14:48 補足】 続きを読む

    ComicStudioの継続を希望するTweetまとめ #コミスタ継続希望
    telmine
    telmine 2013/03/12
    誰かと思ったら 野 間 美 由 紀 か。 個人的にはクリスタがコミスタと同レベルで使用出来るレベルになれば文句はないな…多少使用感が違ってもいいよ。コミスタが使えるレベルになるのに4.0までかかったんだ。
  • あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識

    こんにちは。江端智一です。 私が小学生から中学生の頃の少年マンガといえば、仲の悪い学校の番長どうしが、河原で喧嘩をして、最後にはお互いに笑い合って無二の親友になる、という「こいつらの頭の中には、脳が詰まっていないのか」というくらい、バカバカしい内容でした。 そして少女漫画についても、同様、「実はあなたのことが好きだったの」「僕もだよ」というエンディングで終わるというコンセプトのバリエーションの使い回しと思っていました。 「マンガを読めば、バカになる」ーーこれは、当時の子供を持つ保護者たちの共通認識でした。当時の私ですらも、「マンガなんぞ読んでいたら、確かにバカになるだろうなー」と漠然と思っていました。読んでいましたけど……。 そんな時代にあって、「キャンディ」との出会いは、一言で言って、衝撃でした。 『キャンディ・キャンディ』という少女マンガに出会ったのは、中学校2年生の時だったと思います

    あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識
    telmine
    telmine 2013/03/10
    前回分もブクマしておく。こっちは判り易かったし納得出来た(ややぶった切り方は乱暴だが)…どうしてその続きがあぁなった…?これが法律の難しさの証明なのか??
  • “違法な”同人誌はなぜ放置されている? 600億円市場に突然警察介入の可能性も…

    【前回記事はこちら】 『あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識』 前回記事では、少女マンガ『キャンディ・キャンディ』にまつわる事件(「キャンディキャンディ事件」)やボーカロイド「初音ミク」などを通じて、創作者が保有する著作権の強さについて紹介させていただきました。 前回の繰り返しになりますが、いわゆる「キャンディキャンディ事件」とは、以下のようなものです。 ・作画者のいがらしゆみこさん(以下、マンガ家のいがらしさん)が、原作で原案者の水木杏子さん(以下、原作者の水木さん)の許諾を得ることなく、キャンディキャンディの主人公・キャンディのキャラクターでビジネス始めたことに端を発する事件で、このビジネスに対して、原作者の水木さんが、二次的著作物の著作権侵害の訴訟を起こした。 ・キャンディキャンディのストーリーが、水木さん原作、いがらしさん作画による著作物である

    “違法な”同人誌はなぜ放置されている? 600億円市場に突然警察介入の可能性も…
    telmine
    telmine 2013/03/10
    前回の内容からまさかこんな着地をするとは予想外だったんだぜ…。///そしてサイトが予想以上の破壊力だったんだぜ…(あの「筆者提供」絵は娘さん作らしい…ので「筆者提供」絵で笑うの禁止。) http://www.kobore.net/
  • コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ

    冒頭にあたりコミックマーケット83が無事に会期終了できましたことをご報告いたしますと共に、『黒子のバスケ』のサークルの方々には大変なご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 コミックマーケット83(以下・コミケット83)開催におきましては『黒子のバスケ』に関連しての脅迫事件を発端として、数多くのサークル参加見合わせや頒布の自粛をお願いし、一般参加者の皆さんにも手荷物確認の実施や一斉点検・巡回等の警備体制の強化で多大なご協力をお願いして参りました。 更に近年最も激しかった断続的な降雨などもあり、様々な困難に見舞われた開催でした。にも関わらず、無事に会期を終えられたのは、参加者の皆さんのご協力があってのことです。準備会一同を代表し、心から感謝の意を表します。 残念ながら、脅迫事件は未だ解決に至っていません。加えて今回のコミケット83においても、便乗犯と思われる行為が確認されました。具

    telmine
    telmine 2012/12/31
    ”具体的には、2日目閉会間際に『黒子のバスケ』が配置されるはずだったブロックにおいて、3通の脅迫文が発見されました。” 発端の喪服が一番最悪ではあるが、便乗する奴のその性根が理解出来ない。馬鹿か。
  • コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ

    非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。 今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、10月2

    telmine
    telmine 2012/12/08
    前例になってしまうのか…。どうしようもない事例だけに何とも言えない。
  • MiNaSoKoMoRi 見本誌展示騒ぎ。運営の不備で明らかになった「表現者の不備」

    ショタスクラッチでのふぁーすとの見誌展示についての騒ぎで私が一番咎めるべきと感じたのは「運営の不備」ではなく「表現者の不備」でした。 これに比べたら「運営の不備」などシンプル過ぎて言及に値しません。 一応言及しておくと、見誌展示の可/不可のチェック欄に他イベントで見誌展示をする意味が含まれている旨の説明が全く無いので以降その選択肢も加えて欲しい。これだけの事です。 できるだけ簡潔に説明しますが、140字以上、3行以上あるので、読めない方は、まぁ、諦めてください。 見誌展示について目くじらを立てた人は、自分が提出した見誌がケモノイベントの外で展示されると聞いて「怖かった」でしょう? そしてその「怖さ」を自分に与えたふぁーすととショタスクラッチが憎くなったでしょう? 今まで自分の表現は「自分の事を認めてくれる仲間にしか伝わってない。」と思っていたでしょう? 表現を「コミ

  • お知らせ|株式会社アークライト

    ホビーステーション秋葉原ラジオ会館店10月23日(金)オープン! 秋葉原ラジオ会館1階 ホビーステーション秋葉原ラジオ会館店 10月23日(金)10時からオープン! [ホビーステーション 公式WEBサイト]

    telmine
    telmine 2012/09/15
    動向を見守りたいので(ry
  • 訴訟の提起に関するお知らせ|株式会社アークライト

    各位 当社が運営を行っておりますテーブルトークRPGやボードゲームなどのアナログゲームの日最大級宿泊型イベント 「ジャパン・ゲーム・コンベンション2015(JGC2015)」が、 2015年9月4日(金)から9月6日(日)までの2泊3日間、新横浜プリンスホテルにて開催されます。 9月5日(土)と9月6日(日)は、当日参加も可能です。 詳しくは、下記「JGC2015 公式Webサイト」をご確認ください。 年も多数のアナログゲームファンの皆様のご来場をお待ちしております。 [JGC2015 公式Webサイト]

    telmine
    telmine 2012/09/11
    動向を見守りたいのでブクマ。
  • 『ヒストリエ』記事の予想外の反響と、著作権・引用に関する話 - マンガLOG収蔵庫

    今月1日に、岩明均『ヒストリエ』7巻のコマ割りに関しての記事を書きました。実質的に約1ヶ月ぶりの更新となりましたが、幸いにも幾つかブックマークされたりもして胸を撫で下ろした次第です。 当該記事:岩明均『ヒストリエ』7巻のコマ割りが味わい深い そして翌日は仕事だったのですが、休憩時間(18時頃)に何気なく自分のブログをチェックしてみたところ、同日15時頃から急激にアクセス数が伸びていました。その1時間だけで、平日の2〜3日分のアクセス数です。いったい何事かと twitter でつぶやいてみたところ、上記記事に関して、あまりにも予想外の展開が起こっていたことが幾つもの返信から判ってきました。 以下、大雑把にその動きをまとめてみます。 まず起点となったのは、自分が辿った限りではこちらです。 *1 「MC☆あくしず」等でマンガを描いておられる、松田未来さんのツイート。 職のマンガ家の方に言及され

    telmine
    telmine 2011/12/11
    自分も引用考察書くけど「公正な慣行に合致」「引用の目的上正当な範囲内」が結局自己判断でしかないので不安はあるんだよねぇ…。
  • 百合作品なのにヘテロ同人描く奴って、なんなの・・・?

    なんか、昨日のTLに、ゆるゆりで、とうとう、18禁ヘテロ同人が出てしまったということで・・・マジで、何なの?って、思ったので、一連の発言と、以前から百合好きの方々が申していることを追加して、纏めてみた。 とりあえず、私的な意見としてはですね。 オリジナル百合作品に男が出てきてセックスするのは作者の自由だし良いと思うの。でも、ゆるゆりとか、そういう公式な百合作品の二次創作で男とセックスさせる同人は好きじゃない。って、言うことだけは解って欲しい。

    百合作品なのにヘテロ同人描く奴って、なんなの・・・?
    telmine
    telmine 2011/12/04
    発端になった人、誰でも観れるツールのアイコンに女の子同士で頬染めて性的にキスする絵を使って女性が性的娯楽搾取されているのが見ていて不快なんですけど。とかnotオタク女性に言われたらどう対応するのかな…
  • ボーイズラブを読む! -腐女子のBL読書感想文- : 同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非

    2011年11月02日22:37 by アキミ 同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非 カテゴリBL系・コラムイベントネタ Tweet ブログネタ:コミックマーケット に参加中! ツイッターで盛り上がった、イベントでの年齢確認の話題について、ちょっと思うところがあったので書き留めておきます。 (ツイッターでもやりとりをまとめました。) きっかけは、多分、スタジオYOUさんのブログエントリ(※すみません、公式エントリではなく個人の書いたエントリでした。コメントにて指摘いただきました)「買い手さんに伝えたいイベントでの年齢確認について」なのですが、ここでは全員年齢確認が前提で、その確認方法についてのお話なので、若干、これから書く話とはずれます。 その前の前段階から、同人誌に関わる人はこれから考えていかないといけないと感じた事。 (イベントとか同人誌とかノータッチな人にはつまんない

    telmine
    telmine 2011/11/04
    twitterでサークルと一般(買い手)の意見を幾つか見たが、一般の「個人情報を何度も出し入れするのが怖い、不安」という意見があった。一理あるなぁと思うし年齢確認出来る気軽なアイテムがあればいいんだけど。
  • 違法同人DLサイト管理人だけど「同人探」騒動うけてなんか質問ある? - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:42:22.83 ID:6uPkis880 「同人探」は知識不足だったように思われる。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:43:14.61 ID:QZZJwsdt0 なんでそんなリスキーなことやってんの? >>2 時間対報酬の割合がけっこういいから。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:45:31.87 ID:MVASsAhZ0 作者から抗議されたことある? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/10/27(木) 01:48:01.88 ID:6uPkis880 要注意サークル把握してなくても、公開されたメールのひとつめ見たら 「あ、ここはやばい」と感づ

    telmine
    telmine 2011/10/30
    この>>1にイラッとするけど、とりあえず「同人探」管理人が頭悪かったというのは間違いないと思う。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-958.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-958.html
    telmine
    telmine 2011/10/25
    ”つまり、人から盗んだものだから、盗んでも良いと言うことにはならないってことですねー。” ですよねー。極シンプルであり単純な結論。
  • 404

     返回首页

    telmine
    telmine 2011/10/25
    こっちもブクマしておこう。
  • 404

     返回首页

    telmine
    telmine 2011/10/24
    今後の展開が気になるのでブクマ。///開き直った発言してるけど、これ急激に拡散されて叩かれるとブログ閉鎖してトンズラこきそう。///ページ削除してダンマリか。結局何がしたくて表で威勢の良いコト言い出したんだ…
  • 赤松先生の二次創作同人合法化の試みについて-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 ★ エロパロ&BL同人誌の合法化計画! ~古今東西の「二次創作同人誌」を合法化して保存し、正しく後世に残そう!~ 【(株)Jコミの中の人】様

    telmine
    telmine 2011/10/18
    こちらのブログで取り上げてくれるのを実は待ってた。初実験を自著作でやるようだが、例で挙げてるのがキャプテン翼のホモ同人誌とか絶対高橋陽一が許可する訳ないだろって感じで、ハッタリかましすぎとしか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    telmine
    telmine 2011/09/22
    こいつもじわじわくる。いや全く、生き辛そうで気の毒だと思います。(棒)