タグ

ブックマーク / www.ebook2forum.com (2)

  • 一瞬で消えた日本的流通の「結界」 – EBook2.0 Magazine

    紀伊国屋書店が8月21日、「インターネット書店への対抗策」として、村上春樹氏の著書の初版10万冊の9割を出版社から直接買い取り、自社店舗のほか他社の書店に限定して供給する、と発表したことは、日の書籍流通における歴史に画期を成す出来事と言える。それは栗田出版販売の倒産に続く、日的流通の自壊における里程標を示すものだ。 紀伊國屋書店の「宮廷クーデター」 俗受けする衣装を纏ってはいるが「敵」がアマゾンでなく、取次制であることは明白だ。紀伊國屋は取次不要を宣言したのだ。それが「今回のような儲かりそうなに関しては」という商売優先の限定付なのか、それとも「日にはもはやそうしたものは不要である」という新秩序のビジョンをもったものかは分からない。たぶん同じことだろう。 第1に、これは大手書店が(既存の取次をスルーして)DNP=大手印刷会社と組んで買切り・直仕入を行い、他の書店への再販売も行うという

  • 「紙とデジタル」の最適解へ (♥) – EBook2.0 Magazine

    アマゾンは3日の Paperwhite 新製品発表と合わせて、それ以上に重要と思われるプログラムを発表しているが、中でも10月から開始する Kindle MatchBook は、紙とデジタルの今後の関係を考える上でも重要な意味を持つものとなろう。印刷を購入した(あるいはこれまで買ったことのある)ユーザーが、$2.99以下でKindle版を購入できるというものだ(無償もあり)。紙とデジタルの関係をめぐって5年あまり彷徨ってきた出版界にとって、このことの意味は大きい。[♥=期間限定公開、9/30までどなたもお読みいただけます。] 10月の立上げ時点で、1万点あまりが対象となると発表されているが、重要なことは、これが「ユーザーに大きな価値を提供すると同時に、新しい売上機会を加える」イニシアティブとして、出版社と著者(版権所有者)に対して提案されていることだ。承諾がとれ次第、対象書籍は拡大してい

    teppeis
    teppeis 2013/09/06
    「E-Bookの販売時期を遅らせることは無意味」
  • 1