タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

specとbikeshedに関するteppeisのブックマーク (1)

  • 「Advisory Content-Length for HTTP」と自転車置場の話し - ASnoKaze blog

    プロトコルの標準化の場では、自転車置き場(Bikeshed)の話がたまに出てきます。そのやり取りが面白かったので、今回新しく出た提案仕様自体の解説にあわせて紹介します。 Advisory Content-Length for HTTP IETFでHTTP WGの議長も務める Mark Nottingham氏から「Advisory Content-Length for HTTP」という提案仕様が提出されています。 ここで背景としている問題は次のとおりである。HTTPにおけるContent-Lengthヘッダーは、2つの意味で使用されています。1つめは、HTTP/1.1におけるメッセージの終端を示すため。2つめは、メッセージボディ(内容)の長さを示すために使用されます。 HTTP/1.1に置いてメッセージの終端を示すのに使用されていますが、Transfer-Encodingヘッダと合わせて使用

    「Advisory Content-Length for HTTP」と自転車置場の話し - ASnoKaze blog
    teppeis
    teppeis 2020/03/19
    bikeshed
  • 1