タグ

ぼかりすに関するtsupoのブックマーク (4)

  • 美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?

    美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?:CEATEC JAPAN 2010 産業技術総合研究所(産総研)には2つのスター技術がある。「ぼかりす」こと「VocaListener」でおなじみの歌声合成技術と、「サイバネティックヒューマン」こと女性型ロボット「HRP-4C未夢(ミーム)」だ。その2つの技術コラボが、CEATECで実現した。 未夢のCEATEC登場は昨年に続いて2度目だが、大きく異なるのはその歌声と表情だ。昨年はVOCALOID2で作った歌唱データの母音部分を未夢の表情に割り当てるという特別なプログラムを使って、ロボット歌手の大任を果たした。VOCALOID-flexを用いたおしゃべりも披露した。 今年のデモは、その歌声と顔の表情のリアルさが明らかに違う。おなじみの未夢の顔だが、歌うときの唇の動き、眉の上げ下げ、瞬き、視線の動きが人間その

    美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?
    tsupo
    tsupo 2010/10/06
    HRP-4C未夢
  • 3分で“神調教”に? Netぼかりすα版で曲を作ってみた

    ぼかりすが実現するもの 鍵盤楽器ができる人は、DTMソフト上でわざわざ音符を置いていくような手間はかけない。MIDIキーボードでさっと弾いて、それを編集して使う。ギタリストならば、自分で弾いたものを録音する。しかし、VOCALOIDは基的に手入力。そこをショートカットしたいのだ。 「それなら自分で歌った方が早いよ」。そんな人にとって、Netぼかりすはきっと福音となるだろう。自分で歌ったボーカルを、初音ミクや鏡音リン・レン、巡音ルカ、がくっぽいどといったVOCALOIDの歌声に変え、細かい“調教”をしなくても、歌った通りに再現してくれるのだから。 「ぼかりす」(VocaListener)は、独立行政法人・産業総合研究所(産総研)の情報技術研究部門メディアインタラクション研究グループ 後藤真孝研究グループ長と、中野倫靖特別研究員らが開発した。歌声を聞き取って、その歌い方の特性をまねて歌声合成

    3分で“神調教”に? Netぼかりすα版で曲を作ってみた
    tsupo
    tsupo 2009/04/28
    WAVファイルをDAWに取り込んで歌わせることができる → できれば、WAVじゃなくてVSQのまま取り込めるDAWが欲しいんだけど、まだないよねぇ >< / VSTi で我慢するしかないのかなぁ
  • ぼかりすの日のもとに:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど いよいよこの日がやってきました。「ぼかりす」こと、VocaListenerが音楽情報科学研究会において学会正式発表が行われる日。 ・VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム 技術の詳細は2008年5月28日以降にこのWebページ上で ご紹介させて頂きますので、 大変申し訳ありませんがもう少々お待ち頂きたく、 どうぞよろしくお願い申し上げます。 はい。ずいぶん待ったきがしますが、そのあいだにもがくっぽいどや400P(yuukiss氏)による「ぼかんないんです」、初音ミクに挑戦してみる。のだんちゃん氏による「すっぴん調教」、飴屋/菖蒲氏によるVOCALOIDオルタナティブなUTAUの急速なキャッチアップ、zhuo氏による音声解析技術、Ripp

    ぼかりすの日のもとに:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    tsupo
    tsupo 2008/05/29
    歌唱力補正 / 鏡音リン・レンのAct.2なるアップデート / 歌唱補正は、ユーザーの歌唱がうまくない場合でも、既知の歌唱補正手段を適用する、というもの
  • VocaListener (in Japanese)

    VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム VocaListenerの最新の情報は http://staff.aist.go.jp/t.nakano/VocaListener/index-j.html をご覧下さい(5秒後に自動的に更新されます)。 2008年6月6日 研究のデモンストレーション動画の一部を、 【鏡音リン】 Game of Love 【ぼかりす】 に掲載させて頂きました。 2008年6月2日 技術に関する詳細(論文及び発表資料のPDF等)を、 http://staff.aist.go.jp/t.nakano/VocaListener/index-j.html に掲載致しました。 2008年5月2日 2008年5月28日〜29日に開催される 音楽情報科学研究会 にて学会発表予定の VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌

    tsupo
    tsupo 2008/05/03
    デモンストレーション動画の一部を、試験的に 【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】 に掲載 / 本技術の詳細は2008年5月28日以降にこのWebページ上でご紹介させて頂きます → 期待しまくり
  • 1