タグ

ブックマーク / hatena.g.hatena.ne.jp/hatena (23)

  • 2014-07-10

    はてなIDのログイン履歴が確認できるページを新設しました 日、はてなIDのログイン履歴を確認できる「ログイン履歴」ページを新設しました。ログインに成功した、最近50件分の履歴をご確認いただけます。 ログイン履歴ページは以下のURLです。Myはてなの画面右上のリンクからアクセスできます。 https://www.hatena.ne.jp/login/history ログイン履歴ページには、現在アクセスしている環境以外のログイン状態を無効にするボタンも設置しました。不審な履歴を見つけた際、強制的にログアウトさせることが可能です。 この機会に、ご自身のはてなIDでログインして、ログイン履歴ページをご確認ください。 心当たりのないログイン履歴を見つけた場合 もし心当たりのないログイン履歴を見つけた場合は、第三者が不正にあなたのアカウントにログインしている可能性があります。その場合は、お手数ですが

    2014-07-10
  • 2014-07-01

    はてなアルバム」「はてなココ」「はてなモノリス」を終了しました 2014年5月12日に以下のエントリーでお知らせさせていただいた通り、日「はてなアルバム」「はてなココ」「はてなモノリス」を終了致しました。 2014年7月1日に「はてなアルバム」「はてなココ/ハッピィ」「はてなモノリス」を終了します - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど これまでご利用いただきましたユーザーの皆さま、誠にありがとうございました。 はてなは既存サービスの改善や新しいサービスの開発に、より一層集中して邁進していきます。今後もはてなの各サービスをよろしくお願いいたします。 ツイートする

    2014-07-01
    tsupo
    tsupo 2014/07/01
    さっき、はてなモノリスに投稿しようとしたら謎のエラーが返ってくるので何だろう? と思ったら。サービス終了してた ><
  • 2014-06-20

    はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い 昨日6月19日(木)、はてなアカウントにおいて、ご登録ユーザーご人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。同日、疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断しました。このお知らせは告知と並行して、全ユーザー様にも現在、メール送信しております。 前回告知した不正ログインと同様に、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である可能性が高いと考えています。 参考資料:「リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について」(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.h

    2014-06-20
  • 2014-05-12

    2014年7月1日に「はてなアルバム」「はてなココ/ハッピィ」「はてなモノリス」を終了します これまで多くの皆様にご利用いただいてきました「はてなアルバム」「はてなココ」「はてなモノリス」の3つのサービスを、2014年7月1日をもちまして終了させていただきます。 ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。ユーザー様にご投稿いただいたデータやコンテンツのうち必要なものは、2014年6月30日までにお手元への保存などをお願いいたします(なお、各サービスで投稿いただいた写真ファイルについては、すべてご自身のはてなフォトライフに残りますので、保存する必要はございません)。 「はてなココ」終了に伴い、はてなココのユーザーアイコンや、はてなハイクのプロフィール画像などにご利用いただいている「ハッピィ」機能もあわせて終了します。こちらの保存についても、お手数です

    2014-05-12
    tsupo
    tsupo 2014/05/13
    「はてなココ」は4sqが変な方向に行こうとしているので、いまがチャンスなのに!! / 「はてなモノリス」が終わるのがつらい。代替サービス、あんまりないんだよなぁ
  • 2013-10-03

    はてなフォトライフAtomAPIがOAuth認証に対応しました。また、WSSE認証の認証方法を変更します(開発者向け情報) 日、はてなフォトライフAtomAPIで、OAuth認証に対応しました。 はてなフォトライフAtomAPI また、はてなフォトライフAtomAPIのWSSE認証の認証方法を、現在のパスワードによる認証から、APIキーによる認証へ変更します。変更の目的は、セキュリティ強化です。APIキーは、各サービスのメール投稿用アドレスのユーザー名部分において、共通で使用している文字列です。 なお、現在のパスワードによる認証は2014年3月5日までとさせていただきます。 はてなサービスにおけるWSSE認証 ご利用の方は、お手数ではございますが、OAuth認証への移行や、APIキーへの変更をお願いいたします。 WSSE認証からOAuth認証への移行については、以下のドキュメントをご覧く

    2013-10-03
    tsupo
    tsupo 2014/03/13
    パスワードによる認証は、2014年3月5日で終了 ← !!
  • 2014-02-24

    不正ログイン防止のため、パスワードと登録情報のご確認をお願いします 弊社自身の調査により、はてなのサービスに対して外部から不正なログインが行われた可能性があることが判明しました。 ただし、弊社サーバーへの侵入によるアカウント情報の流出や、パスワードを機械的に推測してログインを試行するといった不審な行動は確認されておらず、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された可能性が高いと考えています。 そこで、他社サービスと同一のID(メールアドレスまたはユーザー名)およびパスワードを使用しているユーザー様は、安全のため登録メールアドレスがご自身のものであるかを確認の上、早急にパスワードを変更してください。 それ以外のユーザー様も、下記にあるように登録情報等をご確認の上、より安全なパスワードと、正しく有効なメールアドレスを設定いただけるようお願い

    2014-02-24
  • 2014-01-15

    はてなフォトライフでTwitter連携機能が動作しない不具合がありました(修正済み) 2014年1月15日(水)午前4時ごろより午前10時50分ごろまで、はてなフォトライフでTwitter連携機能(画像のアップロードと同時にツイートする)が動作しない不具合がありました。 原因は、Twitter APIの仕様変更への対応に不備があったためで、現在は修正済みです。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、再発防止に努めていきます。 なお、当不具合は、はてなの他のサービスでも発生していましたが、すべて対応を完了しています。他サービスの対応状況については、「はてなの日記」をご参照ください。 はてなグループでTwitter連携機能が動作しない不具合がありました(修正済み) 2014年1月15日(水)午前4時ごろより午前10時40分ごろまで、はてなグループでTwitter連携機能(twitter記法の

    2014-01-15
    tsupo
    tsupo 2014/01/15
    『原因は、Twitter APIの仕様変更への対応に不備があったためで、現在各サービスで順次対応中です。』 / 仕様変更?
  • 2012-12-20

    はてなスペース」のテストユーザーを募集します 日、開発中の新サービス「はてなスペース」のテストユーザー募集を開始しました。 はてなスペースは、同じ趣味の仲間が、掲示板やニュース、ブログなどを使って集まる、新しいコミュニティサービスです。 現在招待制のサービスとして開発しておりますが、日から、テストユーザーの募集を開始いたします。リクエストをいただいた方には、順次招待状をお送りいたします。 はてなの新しいサービス開発にご協力いただける方は、ぜひご応募いただければと思います。よろしくお願いいたします。 はてなスペース ツイートする

    2012-12-20
    tsupo
    tsupo 2012/12/26
    これのことか
  • 2012-08-31

    はてなリングを2012年10月1日に終了します 2005年11月7日からサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「はてなリング」ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 現在もご利用いただいているユーザーの皆さま、誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします。ユーザー様にご投稿いただいたデータやコンテンツのうち必要なものは、2012年9月30日までにお手元への保存をお願いいたします。 はてなリングは2008年4月に、他に大規模な代替サービスがないことなどを理由に、一度終了を撤回し、サービスの提供を継続してきた経緯があります。今回の終了でも存続は検討しましたが、利用実態に伸びが見えないことから、終了させていただくことを決めました。ご理解いただければ幸いです。 なお、はてなリング内のフィードをまとめたデータを出力する「OPML出力機能( ht

    2012-08-31
    tsupo
    tsupo 2012/08/31
    なんで今ごろになって、はてなOneのフレンドリクエストまつりが起きてるのかと思ったら、これが原因かw
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
    tsupo
    tsupo 2012/03/13
    2011年9月に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました / 訪問者の行動情報を第三者に提供することは、ボタン本来の目的から考えて間違った情報の使い方でした
  • 2010-07-01

    はてなRSSは終了しました 先日ご報告いたしました予定どおり、6月30日をもちまして、はてなRSSは終了いたしました。 http://r.hatena.ne.jp/ はてなRSSは 2005年5月よりはてなのオンラインRSSサービスとして提供を続けてまいりました。RSSリーダーとしての基機能に加え、自分が興味のあるキーワードの最新情報を追いかけるキーワードウォッチ機能や最新情報をテレビ番組表のようなインタフェースでチェックできる番組表モードなど、独自の機能も搭載したサービスとして提供してきました。 しかしながら、今後のサービス開発計画では他サービスや新サービスの運営に注力を行っていく予定となっており、はてなRSSを発展させる方針がありません。満足の行くサービス品質を維持することが難しくご迷惑をおかけすることになりますため、今回サービスを終了させていただくことにしました。 サービス開始以来

    2010-07-01
    tsupo
    tsupo 2010/07/03
    今後新たなポイント交換システムを追加することは難しいという結論 / Amazonギフト券への交換は今後も利用可能
  • 2010-04-09

    はてなプライバシーポリシー、はてな利用規約の改定について 日、はてなプライバシーポリシーならびにはてな利用規約を、それぞれ改定いたしました。 今回の改定箇所と改定の概要は下記の通りです。 利用規約 第5条3項 /プライバシーポリシー「(2)個人情報の取得」の 5 位置情報を利用した新サービスのリリースに向けて、位置情報の取り扱いに関する規定を追加しました。これまで、利用規約第5条3項ではユーザーの開示した全ての情報に関する責任がユーザー自身にある旨を規定しておりましたが、その情報の具体的な形式に関する記載がありませんでしたので、今回、位置情報も加えて明示をしました。 利用規約 第2条4項 不適切な利用を行ったユーザーに対する措置として、登録の取り消しとサービス利用の停止を記載していましたが、サービスの一部の利用制限を行うケースもあるため、追記しました。また、はてなの措置によってユーザーま

    2010-04-09
    tsupo
    tsupo 2010/04/10
    位置情報も個人情報に含まれる
  • 2009-08-12

    はてなフォトライフの有料オプションを「はてなフォトライフプラス」に改称し、はてなダイアリープラスとのセットコースを新設しました 日より、はてなフォトライフの有料オプション(月額180円)を「はてなフォトライフプラス」と改めました。内容には変更はございません。 また、はてなダイアリーを便利に使える有料オプション「はてなダイアリープラス」とのセットコースを新たに用意しました。 ダイアリープラス+フォトライフプラス セットコース 1ヶ月更新 月額380円 1年更新 年額4,180円(1ヶ月分お得になります) はてなダイアリープラスとセットでお使いいただくと、それぞれ単独でお申し込みいただくよりも、よりお得にご利用いただけます。はてなダイアリーを書いている方は、管理画面からお申し込みいただけます。まだブログを書いていない方は、はてなダイアリー初期設定ページから開設できます。 8月31日までにセッ

    2009-08-12
    tsupo
    tsupo 2009/08/12
    使い道がない人は、投げ銭すればいいんじゃないのかなぁ。
  • 2009-04-09

    Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました 日、Myはてなに、はてなの各サービスでお気に入りに登録しているユーザーの最新の活動状況が一覧表示されるアンテナ機能を追加しました。 http://www.hatena.ne.jp/my お気に入りに登録している人の活動 http://www.hatena.ne.jp/(はてなID)/antenna はてなの各サービスで「お気に入り」に登録しているユーザーの活動を、時系列で一覧表示します。ブログの記事やブックマーク、はてなハイクへの投稿など、はてな内で行った活動に対してつけられたはてなスターやブックマーク数も合わせて表示されるので、最近の自分の活動についてどんな反応があったかも一目で見ることができます。 最近の活動は、直近1,000件まで保存されます。また、表示するサービスを指定することもできます。 アンテナに

    2009-04-09
    tsupo
    tsupo 2009/04/11
    この機能、feed を生成して(or させて)FriendFeedに送り込めばいいのかな
  • 2008-12-11

    はてなグループ市民」制度を追加しました 日、はてなグループを一定期間以上利用すると、自動的に「はてなグループ市民」となる制度を追加いたしました。はてなにユーザー登録した日から日までの日付で、はてなグループの日記を30日分以上書き込むと自動的にはてなグループ市民になり、はてなキーワードの編集など、はてな内のコンテンツ編集に参加できるようになります。 自分が市民かどうかは、グループ一覧ページ(http://g.hatena.ne.jp/ユーザー名/)で確認することができます。 はてなグループ市民になられた方がお使いいただける機能は、現時点では以下の通りです。 はてなキーワードを編集するはてなキーワードのリンクスコアに投票するはてなキーワードのasin/rakuten/videoページの最新情報取得 なお、最後にはてなグループを利用した日から30日以上更新がない場合、市民権は一時的に無効と

    2008-12-11
    tsupo
    tsupo 2008/12/11
    はてなダイアリーやはてなグループ、はてなハイクを30日分以上利用すると自動的にはてな市民となり、はてなキーワードの編集など、はてな内のコンテンツ編集に参加できるようになります → ダジャレを30日分(略)
  • 2008-12-04

    ページ上から「はてなクラブ」にお申し込みいただけるようになりました 日、ポータルはてな( www.hatena.ne.jp )上のページから、はてなクラブにお申し込みいただけるようになりました。これまではリンクをクリックしてメールを送信していただく必要がございましたが、ページ上で必要事項を記入していただくだけで入会申請を行っていただくことが可能です。 302 Found また、はてなクラブにご入会いただいた方は、このページ上から現在募集中のイベント一覧をご確認いただけます。今後、新しくユーザーテストなどのイベントを行う際にはイベント一覧ページに追加され、はてなメッセージにて通知が行われます。 また既にはてなクラブメンバーの方につきましても、こちらの新システムへと移行を行っております。今後の募集のために、プロフィール情報など必要事項を入力していただく必要がございますので、お送りしたメールを

    2008-12-04
    tsupo
    tsupo 2008/12/05
    『個人情報の取得を行う業務に「マーケティング調査」を追記』
  • 2008-09-29

    はてなプライバシーポリシーの改定について 日、はてなプライバシーポリシーを改定いたしました。 改定内容は下記のとおりです。 取得する個人情報の項目に「個体識別番号」を追加個人情報用途表に「携帯端末個体識別番号」を追加 はてなでは、先日より携帯端末からのユニークアクセスの計測に必要なため、個体識別番号の取得を行っておりました。今回は事後の告知、改定となりましたことをお詫び申し上げます。 ご不明な点やご意見、ご質問などがございましたら、お問い合わせ窓口よりご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。 ツイートする

    2008-09-29
    tsupo
    tsupo 2008/09/29
    はてなでは、先日より携帯端末からのユニークアクセスの計測に必要なため、個体識別番号の取得を行っておりました → 「個体識別番号」をそういう目的に使うのはいいの? 使いたくなるのはわからないでもないけど
  • 2008-05-22

    日の検討アイデア 日、以下のアイデアを検討いたしました。ご要望いただいた皆さま、ありがとうございました。 はてなアイデア 済み 再送します。申し訳ありません。 はてなアイデア 済み 修正しました。 はてなアイデア 検討 調査します。 はてなアイデア 済みはてなアイデア コメント ハイクの仕様では書き込んだことのあるキーワードのエントリーと、☆を付けあったことのあるスターフレンドの投稿は全てfollowingに入る仕様になっているのですが、スターフレンドのエントリーが混じっている、ということではないでしょうか。 はてなアイデア 済みはてなアイデア 質問 これは自分のハイクページと言うことでしょうか?それともトップページなどですか? はてなアイデア 検討 直します。すみません はてなアイデア 見送り メッセージと同じ向きのサービスもあり、この方向で行きたいと思います はてなアイデア 検討

    2008-05-22
    tsupo
    tsupo 2008/05/22
    タイトルだけ見て「自分が開発中のサービスを正式公開する前にテストするためのサーバを貸し出すサービス」だと思ったんだけど、全然違ってた(笑) // 日時などのご都合が合う方は実際にはてな本社へお越しいただき →
  • 2007-09-13

    はてなのお気に入りユーザーの情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました 日、はてな内のお気に入りのユーザー情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました。 以下のURLにアクセスすると、JSON形式でお気に入りユーザーの名前の一覧を取得することができます。 http://www.hatena.ne.jp/ユーザー名/favorites.json お気に入りユーザーとは、はてなアンテナで日記を購読していたり、1ヶ月内に☆をつけたりしたことがあるなど、はてなの各サービスでの活動から相手に対して何らかの行動を行っているユーザーのことを指します。 はてなのお気に入りAPIは、以下の情報を集約して情報を集約して配信しています。個別のサービスからのみお気に入りの情報を取得することも可能です。 はてなダイアリー 最近はてなダイアリ

    2007-09-13
    tsupo
    tsupo 2007/09/13
    「お気に入り情報」が取得できるのは d, a, g, s とはてなRSSのみ。b の「お気に入り情報」は取得できない。たぶん、はてなブックマークの情報が最も需要があると思うんだけど、当初のポリシーを貫くんですね
  • 機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなサーバーへの不正な侵入について

    はてなサーバーへの不正な侵入について 日、はてなのサービスを提供する2台のサーバーに、先週金曜日より不正な侵入が行われていたことが判明しました。 はてなでは日午前4時頃にこの事実を認識し、午前6時頃に不正なアクセスの遮断を行いました。また、現在継続的に詳細な調査、対策を行っております。 今回の不正侵入は、はてなサーバー群の入り口に当たるサーバーのうちの2台に対して、サーバーのログイン情報を機械的に総当たりする方法によって行われました。不正侵入に成功したアカウントにより、ftp scanner, irc botプログラムが設置され、外部に対して実行されるという被害が発生しました。 はてなではさらに、内部に存在するデータベースサーバーなどへのアクセスの形跡などについて調査を行いましたが、これらの形跡は発見されておらず、データベース上のユーザー情報が取得されたり、皆様にご利用いただいているサ

    機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなサーバーへの不正な侵入について
    tsupo
    tsupo 2007/03/14
    サーバーのうちの2台に対して、サーバーのログイン情報を機械的に総当たりする方法 / 不正侵入に成功したアカウントにより、ftp scanner, irc botプログラムが設置、被害が発生 → 総当り攻撃キター!!