タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (24)

  • Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ

    Twitter apiのガイドラインが改定になるそうです。 Twitter API v1.1でのAPI利用ルールの変更について こちらの日語ブログは当たり障りのないところしか書いてないので、関係者は英語の方を読むことを強くおすすめします。 Changes coming in Version 1.1 of the Twitter API どうしてもこういう制約が増えるものは、ネガティブが極大化するので、ちょっと冷静に見てきましょう。 ■すべてのapiのエンドポイントに認証が必要、さらにレートリミットの変更 現在、検索apiなどはOAuthの認証が不要で、IPアドレス毎に一時間あたりのアクセス数が定められていますが、これが廃止になり、2013年3月までに全てOAuth認証を通した方法に変更を求めています。 さらに、1時間毎にapiにアクセス可能な数が、apiの内容によって変わります。今までは

    tsupo
    tsupo 2012/08/18
    「ツイッターにとってホットな他のカテゴリも、ライバルの買収と共にカテゴリ丸ごとオワコンになる可能性」
  • Studygiftで思った事

    僕は今までの経歴からも、家入さんのやることを批判することはしないので、もしかしたら、この記事はポジショントークのように見えてしまうかもしれない。 佐々木さんが書いていたのと同じく意味で、家入さんは成功した実績を作った人であるが、欠点もある。ただ、Studygiftに対して気で(ピュアに)支援したいと思ったであろう彼の気持ちは絶対的に信じているので、どうやれば、うまく行かせる事ができるのだろう、と応援する視点で見ていました。 (追記:どうも増田あたりで妄想が暴走してるので、誤解される前に書いておくと、この後、自分はどうしたかって書いてる通り、応援と賛同は別ね。僕には、よくわからないので見ていたって感じです。ただ、この文章の論点としては、家入さんがやりたいと思っている「顔が見える学費支援サービス」をどう実現するか、という視点で見ていますので、それそのものに問題がある、としたら、このエントリー

  • 文脈が共有できていないフロー型コミュニケーションの問題点

    twitterの会話を切り取るtogetterで起きている問題点として、ツイッターでやりとりされている会話の一部分を切り取って、タイトルをつけることで特定の意図の文脈に編集できてしまうことがあります。 ちょうと見かけた話題で、 「いや終わってるのは日人じゃなくてむしろおまえ」問題まとめ。 というツリーがあります。 思考実験気味に利用させてもらって大変恐縮ですが、上記ツリーを読む概要としては、 「日人どうよ、みたいな発言をしたら、突然知らない人から乱暴な言葉で絡まれて、それについての議論が噛み合ないまま不快になった被害者がブロックをする構図」 当初、絡んだ側の人がtogetterの別のページに、こいつどうよ的にまとめページを作ったところ、タイトルや内容が恣意的だったからと、また別の人が同じ内容をまとめたのが上記ページのようです。 ネットで起きた事の流れとしては、おそらく上記togette

    tsupo
    tsupo 2011/07/03
    そこで Google+ ですよ (えっ
  • twitterとかiPhoneとかandroidとかクラウドとかの日記 4/20

    忙しく忙しく気持ちに余裕のない日々ですか、いろいろあったので日記的に書いておく。 1.twitterの件 bit.ly CEOのBorthwickが、独自URL短縮を始めるTwitterに伝える「これまではどうもありがとう」 前のエントリーにも書いたけど、こういう動きは日で既に行われていたとも言えます。 昨年は、日語版モバイルの発表にあわせてモバツイをリニューアルしてたのは、生き残りのため。 でも今でもtwitterの右サイドバーからはまだリンクを張っていただいているわけで不思議っちゃぁ不思議。ただ、何かの区切りがついた段階で、やっぱり僕もbit.lyの人と同じことを言うかなぁ・・・と、明日来るかもしれない、近未来へ。(来ないことを祈る) とはいえ、bit.lyほどの独立性がないので、これほどの気持ちの余裕はないです。 住み分けというか共存関係になれる独自性を出すようにがんばっていくつ

    tsupo
    tsupo 2010/04/20
    「キャリアさんはAndroidがSIMフリーになっても、ちゃんとキャリア課金できるようにしてくださいね」
  • twitterドラマと今後のツイッター

    「素直になれなくて」というツイッターを使ったドラマをやってた。 中身は、ケータイ小説を忠実に映像化した感じ。 モラトリアムな若者が、自分の理想と、社会の現実に向き合いながら、今後ネットワークの繋がりに場を求めて行きそうなあたりは、かつてのドラマ「愛と言う名のもとに」を思い出しつつ、誰か一人ぐらい首つって死ぬのかなぁなんて予想をTL上で冗談交じりにしていたら、展開がケータイ小説的で、自殺しないまでもレイプの一つや二つは出て来そうですね。 ストーリーは別にツイッターを使わなくても良かったところに、ツイッターをぶつけたところが鍵なのか。 スポンサーを取りたいからツイッターを踏み台にしたのか、かつての「ユー・ガット・メール」のようにインフラとしてのツイッターを見いだしてるのかは大きな違い。 でもあれですね。 とりあえずグループ宛メッセージみたいなのがpush配信されてたですね。 それtwitter

    tsupo
    tsupo 2010/04/16
    僕らツイッターのサードパーティ開発者が作りたいのは、ツイッター社があっと驚くキラーアプリじゃなくて、ツイッターにアクセスするユーザーがハッピーになるアプリだと思うんだよなぁ。 → そうですよねぇ
  • ツイートの流速とremoveの関係性

    ツイッターで、removeされるのって嫌ですか? 下ネタ系を書くと確実にリムーブが増えるなんて話がありますが、話のネタの合う、合わないというリムーブ要因はそりゃ大きいとは思いますが、それだけではない、というお話がこのエントリーの趣旨です。 最近はあまり聞かなくなったけど、かつては、tsudaってるとリムーブされる、なんて話がありました。 イベントの状況を客観的に伝えようとしているtsudaるという行為でリムられるというのは、なかなか不思議な現象だと思っていました。 そこで思ったのが、 リムーブされる原因として、話題や趣味、性格が合わないという基的なところ以外に、一定時間あたりのツイート量にも影響があるのではないでしょうか? という仮説。以下なんとなくパワポに書いてみました。 見にくい資料かもしれませんが、何が言いたいかというと、 フォロー数の多い人のTLは、沢山の人がいつも発言しているの

    tsupo
    tsupo 2010/03/23
    Twitter よりも tumblr の方が、如実に影響ありますね。tumblr は、流速がはやいと unfollow する人、多いです。逆に流速がはやい人を狙って follow するようにしている人もごくたまにいて、いろいろ面白いんですけどね。
  • ツイッターで起業しました!!

    この記事が所属するカテゴリ名には、「会社活動」という名前をつけていました。 会社に勤めるということは、仮想的な役割を演じることだと思っていて、例えば、演劇活動で役者さんが、ある役を演じるわけですが、会社という枠組みでも、上司や部下という立場を演じながらビジネス全体を円滑に進めて行くという活動なのではないかと思っていました。 様々な状況がある中で、自分ができることは何か、自分はどうあるべきかを考えていたら、ついに会社を作るような役割になってしまいました。 今回、プレスリリースなるものを初めて作ってみました。 ヒトの想いをカタチに創る「想創社」設立のお知らせ ~サードパーティとしてTwitterのモバイル対応をいち早く実現した「モバツイ」の開発者が独立~ http://www.sousousha.com/release/20100210.html えーと、会社名は、「想創社」と書いて、 「そう

    tsupo
    tsupo 2010/02/10
    「当面は、モバツイ、セミッターに専念し、事業継続性について確固たる立ち位置を作るべく頑張ります」
  • 昨年末でペパボを退職し、独立しました。

    昨年末でお世話になっていたpaperboy&co.を退職し、年から独立することになりました。 独立については、1年越しの計画で、ペパボの決算時期は12月末なので、昨年の予算期間の現場の責任者として仕事を進めてきました。 昨年の最大のミッションは、プロデューサーを勤めていたショッピングモールサイト「カラメル」のビジネスモデルの変更でした。 それまでの月300円固定というストック型モデルから、ショップの売り上げに連動する課金モデルに変更し、アフィリエイトプログラムを導入し、カラメルの新たな成長を目指すというのが昨年のシナリオでした。 ショップの売り上げに連動する課金形態ということは、売れるショップ様にとっては明確な出費の増加が見えてしまうこととなり、メリットを見いだしていただけなければカラメルに売れる商品がなくなって先細ってしまうリスクがあります。 逆に300円固定というショップに利用してい

    tsupo
    tsupo 2010/01/07
    Twitter研究会の席で独立するという話を聞いたときは、少しびっくりしました
  • 携帯向けツイッター(twitter)クライアントサービスのモバツイッター、携帯百景と連携

    (というプレスリリースみたいなタイトルにしてみた) 「携帯百景」という素敵な写真ソーシャルがありまして、僕がとても使いたかったので、開発者のkimzoさんにメールを送ってモバツイッターの写ツから携帯百景に投稿できるようにしました。 MovaTwitter開発者blog | 写ツの投稿先に「携帯百景」を選ぶことができるようになりました。 こんな感じの手書きテロップ入りの写真がモバツイ経由でtwitterと携帯百景の両方にマルチポストされます。 例1: 例2: 携帯百景 / fshin2000 携帯デジカメで写真を撮って、コメントを文字で書いて、写ツに送るだけ。 ニコニコ動画と同じようにコメントの位置関係が変わって、手書き風文字になるだけで、こうも違うのかって衝撃でした。 技術的にできることはわかっていたのに、ニコニコ動画という前例があったのに、モバツイでもっと面白いことできないか?ってずっと

    tsupo
    tsupo 2009/11/12
    これって、いまのところモバツイにしか公開されていない携帯百景のAPIがあるってことですよねぇ。API 経由で投稿できるとうれしい人はいっぱいいると思うので、公開して欲しい(けど、サーバの維持とか大変か)
  • twitterの「つぶやき」の有効期間は2分

    今、僕のフォロワーって、日時点で69,000人ぐらいいるのですが、試しにbit.lyにアカウントを作って、URLを貼ってみてどんなクリック数になるのか試してみました。 細かいことを書く気力はないので、思ったこと。 1.1度のつぶやきに書いたURLの有効期間は、2分ちょっと。その時間を超えると勢いは止まる。 2.ただし、書いた瞬間に数十クリックされていてびっくり。 3.発言者のパーソナリティに直結していたり、関連するものの方がクリックされる。 4.もちろん時間帯の善し悪しはあるだろう。 というあたり。 (追記:クライアントアプリが、bit.lyの行き先を自動展開する場合があって正しいクリックがわからないかもという指摘を受けました。アクセス先のPVを見たら、確かに実際クリックされてユーザーが訪れている数は上記の数字の1/3ぐらいのようです。) フォロワーが69,000人いたとして、そのユーザ

    tsupo
    tsupo 2009/09/11
    タイムラインの流れが速いときは2分ももたないんじゃないかな? 10秒くらいしかもたないかも。ただし、ふぁぼったーや各種Twitter検索経由で、あとでじっくり読まれることもある。
  • モバツイッターの政治家アカウント一時サスペンドの話

    既に実行済みの話なのですが、ぽりったーに表示されている政治家アカウント・・・衆院選に立候補している以外の政治家の方も含めて・・・を、衆院選の選挙期間中に一部機能を利用停止にさせていただきました。 選挙期間中にtwitterなどのネットメディアを選挙活動に利用することは現時点では公職選挙法に反するとのことで、衆院選に立候補されている方は、この期間中にtwitterに発言されることは控えておられるようです。 実際は立候補者や議員ではない一般人でも、ネットで特定の候補者の応援や批判をすることは公職選挙法に違反します。 つまり、どんな人であろうとtwitterで誰々に投票してね!と書くことは公職選挙法に違反します。 そんな中で、モバツイッターでは特定の政治家アカウントの発言、DM送信、新規登録、退会等の認証と発言に関わる機能を一時停止させていただきました。 万が一、モバツイッターを経由して政治家ア

    tsupo
    tsupo 2009/08/24
    微妙な話題。
  • うっかりしてたらモバツイの延べ登録ユーザー数が10万人を超えていました。

    もう既に10.6万人ぐらいになっていました。 今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m 10万人のユーザーが中心になってモバツイッター上で確認されてるツイッターユーザーの数が22万人。イメージとしては、ほとんどのユーザーが誰かと誰かのフォロワー関係の大多数を共有しているという構造で世間が狭いハズという認識でいたのですが、日のツイッターユーザーは5月に77万人を超えているという話でしたので、まだまだ断片的な情報に過ぎないんでしょうね。ただ、もっと少ない時から、モバツイユーザー : 把握してるユーザー全体は、1:2ぐらいの比率だったから、ユーザーを40万人ぐらい抱えたら大多数の日人ユーザーを把握できるんでしょう。 あと、いずれ対応を迫られると思ったので、さっきoAuthにも対応してみました。Peclのライブラリを使って、5hぐらいの対応時間でした。 oAuthは、あくまでも「PCからの

    tsupo
    tsupo 2009/08/11
    OAuth でセキュリティ問題が一気に解決ってことはないんだけど、「パスワードを預かる方式」よりは危険度が低いのは確か。「パスワード」を握っていれば、(OAuthでは不可能な)退会処理とかも実行できちゃうし。
  • Twitterが生き残るために、を読んだ

    Twitterが生き残るために--ビジネスモデル10案:スペシャルレポート - CNET Japan 広告の販売 普通にやればいいんじゃね? でも広告価値を上げる活動ができなければビジネス「モデル」でもなんでもないと思う。 プレミアムなコンシューマー向け「特別オプション」やサービスへの課金 ないな。ユーザーに制限をかけるほどメディア価値が高くない。 商用レベルサービスを設けてTwitter投稿者に課金 今更 「Freemium」への移行 それなりにしか使わないと思う。 id枯渇しそうな勢いが止まる分、twitter自身が死の方向へ。 企業レベルサービスの販売 まぁそれは頑張っていたら良いんじゃないかと。 でも全然、面白くない。 フォロワーからの料金徴収をTwitter投稿者に許可 意味が全然わからないけど、方向としては悪くないかも。 Twitter APIまたは「Firehose」へのアク

    tsupo
    tsupo 2008/11/13
    「ECやリアル店舗のセール情報を流す代わりに、売上に対する手数料をもらうとか、リアルタイム性を生かしたお金の流れに経済圏を作ってあげるとか」というのが「企業レベルサービスの販売」と「フォロワーからの料金
  • 参考資料:はてブリニューアル発表会ログ

    はてなブックマーク リニューアルの発表会に参加させていただきました。 そこで僕的に気になったのは、以下の3つ。 もちろんはてブ検索で、はてブ状況に応じて、リアルタイムに検索結果を反映させていく仕組みやアーキテクチャはものすごく素晴らしいのですが、直近、ユーザーにとって直接的に効いてくるのは以下の3つかなと。 ・お気に入りベースの情報絞り込み機能 ・ブクマエントリーが自動カテゴライズされタブ型インターフェースでカテゴリ分け ・特定ユーザーのコメントの非表示機能 以下、昨日のログです。画面キャプチャを含めた、わかりやすいレビューは他のブロガーさんにおまかせします。 ■リニューアル概要 11月25日リニューアル 発表会の目的 新しいはてブの見どころを発表 試用環境のアルファ版を提供 ■はてなブックマークの現状 乏しい検索機能 古めかしいデザイン、インターフェース 画一的な話題 低い「お気に入り機

    tsupo
    tsupo 2008/11/05
    カテゴリの件。現状では、カテゴリが少なすぎる(適切なカテゴリが存在しないことが多い)んだけど、今後は増える? あと、digg には「2008年大統領選挙」のような期間限定臨時カテゴリの概念があるけど、はてブでもそうい
  • LUNARRの発表会に行ってきたよ

    LUNARR(ルナー)というサイボウズ元社長の高須賀社長が作られた新しいWebサービスの発表会に招待していただき行ってきた。 LUNARRは、ドキュメントとコミュニケーションを結びつけるツール。いわゆるSaaSとして提供されるWebアプリ。 メタファとしては「表と裏」という考え方だ。例えば名刺に表面と裏面があるように、表面をドキュメント、裏面をドキュメントをキーにしたコミュニケーションが存在する。 具体的な実装として表面は、Webページであったり、Google Docなどをオーバーラップするような形になっている。イメージとしては、tumblrのリブログしたものを、クローズドで共有するイメージか。 また表面のドキュメント生成機能としては、WordやExcelを取り込んだり、WordはWeb上で編集できてしまったりもする。また、気になるWebページを取り込んで文字を書いたり編集することも。 そ

    tsupo
    tsupo 2008/02/08
    Google Docなどをオーバーラップするような形になっている。イメージとしては、tumblrのリブログしたものを、クローズドで共有するイメージか → いま、試しに使ってみているところだけど、そんな感じですね
  • Movatwitterから動画が送れるようになった、他。

    モバツイッターから動画を投稿できるようにしました。 最速で沢山の人と動画を共有できるようになります。 今まで写真を送る機能だった「写ツ」の対応ファイル種別を増やし、メールを介して投稿された動画は、各キャリア向け変換をした後、動画のURLとメッセージがtwitterへアップロードされます。 早速、今日は雪なので、携帯で取った雪の動画をアップしてみました! 雪だねぇ 動画配信はジェット☆ダイスケさんと駅でばったり会った立ち話がきっかけで、動画投稿サイトPeeVeeと連携して実現しています。 現在、まだα版と称して、こちらのプログラムの中にはデバッグコードが満載の状態です。(バッチ処理みたいなのは動作確認が面倒なのよ・・・。) 中味の実装そのものはほとんど終わっていて、要は僕のW54Tでしかテストをしていないので、是非、ドコモとかsoftbankとかPCでアップしてみるとかやってみて欲しいです。

    tsupo
    tsupo 2008/02/03
    動画投稿サイトPeeVeeと連携して実現
  • F's Garage:モバツイッターのユニークユーザーが1万人に到達

    さっき調べたら到達していました。 当は昨年内中の達成を目標にしていたのですが、特に施策を打ったわけではないので、自然増加に任せていましたが、ようやく到達しました。 モバツイッターをご利用の皆様には、大変感謝しております。 なおユニークユーザーの定義は、「ユニークツイッターアカウント」ですので、ほぼユニークユーザーに近いと思います。 ユーザー個別のURLの発行数は22000程度となっており、一人当たり約2.2個のURLを生成しているということで、携帯電話+iPod touchなどと複数のデバイスからモバツイッターをご利用いただいていると考えられます。 と、どことなく企業のプレスリリースっぽく、言いきってみました(w 昨年末にデータベースサーバを新設したら、それがきっかけでうまくtwitterログが表示されないトラブルが何回が起きてしまったりと、大変ご迷惑おかけしました。 データベースのデー

  • 人間は同じ過ちを繰り返す

    ・ネットにある情報は限られている。そこにはない世界もあることを知ることも大事。 ・高速道路は均等に与えられている。そこから先が勝負。でも、簡単に高速に乗れるなら、単純にその情報は、そんな価値しかなかったんだよ。それまで詰まっていたトイレのように水の流れが滞っていただけなのさ。 それってさ、エジソンやニュートンが考えてきたことを教科書で学んだのと何が違うんだろう。スピードの問題?それとも今まで閉鎖的な業界だっただけ? 情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 や ニコニコ動画で気が付いてしまったこと から、古くからある インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞 へ行ってみた。 なるほど。改めて考えるとインターネットという高速道路は、みんなに均等に与えられた高速道路なんだよね。 でも、それって「文献を読むこと」や「実体験をしてみること」と同じってことだよね。 要は昔は

    tsupo
    tsupo 2007/09/25
    その無駄なサイクルたるや、世界の生産性とか考えたら、頭が痛くなるぐらい無駄なことをみんなでやっているのではないだろうか → これは人類全体だけじゃなくて、個人でも起きてるし、他の生物でも起きてる
  • そろそろtwitterのapi制限について一言言っておくか。

    今週からTwtter apiで、自分のタイムラインや発言などの認証が必要なapiを使う場合、アカウントあたり1440 request / dayまでしか通信ができなくなるそうです。 (追記:最終的に「一時間あたり70 requestまで」でfixしたそうです。statusの更新やダイレクトメッセージは対象外で、ログを読み込む機能やダイレクトメッセージを読み込む数が一時間あたりに制約がつきました。ただし、以降に述べる部分は、特に変わらないので、文章はとりあえず変更しません。(時間があったら治すかも)) この仕様変更ですが、MovaTwitterに関しては、多分、全然問題ないハズです。 根拠を二つ示します。 1.そもそも携帯で、一日1440 requestも通信したらバッテリー切れます。 2.共有ログ機能を使ってもらえば、単純に言って1440 × モバツイにアクセスするユーザー数分のログリクエ

    tsupo
    tsupo 2007/06/29
    モバツイの共有ログ機能(他人が受信したログのうち、自分が読むことができるfriendのログは自分が受信しなくても読める) / セーフラウンジ / twitter apiに全くアクセスをせずとも共有ログにまで到達する機能
  • Twitterが苦手という意見ほど共感だったりして。

    感想:twitterもそうだし、mixiもそうだし、最大のポイントは、この場の目的は何か?などを深く考えてるよりは、多分、何も考えてないで作ったんじゃないか?!という微妙なところにコミュニケーションの場を作ることで、ユーザーが勝手に用途を見つけることにあるんじゃないか?と、この文章を書いて思った。 HeartLogicさんの「Twitterはキャズムを越えられない、とか平凡すぎるタイトルを思いついたことに自己嫌悪記念」を読んでいます。 ●駄目なタイプだと思う理由1。〜「俺は今こいつの言葉を全部拾う義務がある」みたいな状況に追い込まれと会話を始めないというダメな特性を持った自分には向かないと感じている。 ふむ。ふむ。 ●理由2。 「オムツ替えてきた。今日は快便」とか「(子どもが)大量ゲロ吐いた」、「着替えさせたとこ」、「救急病院行ってくる」とか書いても誰も喜ばないというか迷惑だというか書いて

    tsupo
    tsupo 2007/05/03
    それtwitterじゃダメなんですかね → それ twi