タグ

ブックマーク / maroyakasa.hatenadiary.org (3)

  • 「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭

    まぁ、潰れる潰れると評判の2ちゃんねるですが、2ちゃんねるは就業時間の合間の心のオアシスなので、潰れないで欲しいものですなぁ。さて。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html これ読んで、「2ちゃんねらー」の定義についてちょいと考えてみた。 結論からいうと、「2ちゃんねらー」ってのは誰でもないんだと思う。 松永さんによる「2ちゃんねらー」の定義は 「2ちゃんねらー」と言ってもいろいろな人たちがいるのは当然である。たまたま検索結果で2ちゃんねるのページを閲覧した人も、毎日毎時間書き込んでいるvipperも、どちらも「2ちゃんねる利用者」であることには違いがない。 このページでは仮に「2ちゃんねるコミュニティに帰属意識がある人」と定義してみたい。つまり、2ちゃんねるが批判されると腹が立つ人である。 と言った

    「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭
    tsupo
    tsupo 2007/01/15
    つまり、「2ちゃんねらー」とは「ある人々」のことではないのだ。「2ちゃんねらー」とは、2ちゃんねるによって生じる「ある現象」の名称なのである / 私たちが問うべきは、「なぜ2チャンネルにおいては、正義の名の下
  • 九尾のネコ鞭 - はてな株取引ってのはどうだろう。

    はてなブックマーク衆愚化について考えていて、思いついたサービス。元ネタになっているのは、Winny作者である47氏のアイディアだ。 ブロガーは、自分のブログの株を発行できる。IPO時には、希望者によるブックビルディングを行ってプライシングする。もちろん払い込みは、はてなポイントで。 株主になる主な利点は、配当だ。株を持っているブログにはてなポイントを投げ銭されるとその一部が株主に振込まれる。もちろん、ブログ株を売買する市場も用意するからキャピタルゲインを狙うのも手である。 これは単なる株のまねっこゲームではない。 まず、ブロガーにとっては、新たなインセンティブとなる。上場できれば、一夜にして、はてなポイント長者だ。また、このサービスが普及すれば、上場しているという事自体がステータスになるだろう。 一方、株主は好きなブロガーの株主となることで、ブロガーに援助ができるし、さらに、配当、キャピタ

    九尾のネコ鞭 - はてな株取引ってのはどうだろう。
    tsupo
    tsupo 2006/08/22
    あちこちのブログに TOB を仕掛けまくって、ブログを乗っ取る人が続出したりして。
  • 九尾のネコ鞭 - VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!!

    VIP系まとめサイトが昨今炎上しているという事実は、みなも知っておろう! 彼らは、2ちゃんねるVIP板で生まれたスレッドを、ただコピペしているだけなのにも関わらず、アフェリエイトというアサマシイ小細工を弄することで、不当に収益を上げていた。よって、炎上は自業自得であるっ!むしろ、何故もっと早く天誅を下さなかったのか、自分の不甲斐なさに呆れるばかりであるっ! そんな風に私が怒りに燃え、せっせとコメントスクラムしているとき、とんでもない情報がもたらされたっ!なんと!もっとアサマシイサイトを発見したというのであるっ!! そのページがこれだっ! http://b.hatena.ne.jp/hotentry このページは「はてなブックマーク・hotentry」という! このページをよ〜く見て欲しい! このページを運営しているのは「はてな」という会社らしいが、彼らが作ったコンテンツはどこにもない。ある

    九尾のネコ鞭 - VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!!
    tsupo
    tsupo 2006/05/28
    「はてなブックマーク・hotentry」は、ただただ、ユーザーが選んだものを機械的に並べているだけ/悪質極まりない「はてな」という会社は、ユーザの労苦に胡坐をかいて、金を搾取している
  • 1