タグ

BBAuthに関するtsupoのブックマーク (6)

  • http://japan.internet.com/wmnews/20090219/1.html

    tsupo
    tsupo 2009/02/19
    「zoome」の ID を持たないユーザーでも、Yahoo! Japan の ID で zoome にログインし、動画の投稿やコメントの書き込みなどの機能を利用できる → Yahoo! の動画投稿サービス終了に伴う、代替サービスとして zoome が選ばれた模様
  • ヤフーがフィードパスのRSSリーダを採用 - @IT

    2007/11/09 フィードパスとヤフーは11月9日、フィードパスが提供するRSSリーダー「feedpath Rabbit」を「Yahoo! JAPAN」サービス群の最新情報閲覧サービスとすることで合意したと発表した。feedpath RabbitはWebベースのRSSリーダ。今回の提携でフィードパス側はYahoo! Japanの外部認証APIに対応した。これにより、従来必要だったfeedpath Rabbitでの会員登録が不要となり、Yahoo! Japanのアカウントを持つユーザーは、Yahoo! Japan IDを使ってfeedpath Rabbitにログインできるようになった。同時に、フィードパスはYahoo! Japanが提供するRSSフィードを集めたポータルサイトを開設。両サービスの連携を高めた。

    tsupo
    tsupo 2007/11/09
    BBAuth 経由で feedpath Rabbit が使えるようになった
  • 『『Yahoo! JAPAN』をご覧のみなさんこんにちは』

    Buzzurl(バザール)スタッフブログ Buzzurl(バザール)は日頃の情報収集を、快適なものに変えてくれるサービスです! こんにちは Buzzurlの薮田です 今日から全国放送になりましたみたいなノリで書いてすいません さてさて何を言っているかというと・・・ 今日から『Yahoo! ID』からでもBuzzurlにログインすることができます! Yahoo! IDを持っている人はわざわざユーザー登録しなくても Buzzurlが使えるようになりました。 ちなみにBuzzurlだけではなくECナビも同じく! Yahoo!ブックマークをご利用のみなさん! よろしければBuzzurlもお試しくださいねー なんちって ※既存のユーザ様には特に変更点はございませんので 今までどおりブックマークをお楽しみください。

    tsupo
    tsupo 2007/09/12
    これ、逆に ECナビのIDとパスワードで Yahoo! にアクセスできるようになったら、もっと面白いのに。って、ECナビのIDってメールアドレスなので、ちょっとアレかも。
  • NP_BBAuthを作ってみました

    Jump to navigation NP_cles() < 2024-05 > 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 « ご無沙汰しております :: いろいろCVSにアップ » NP_BBAuthを作ってみました 投稿者:hsur 投稿日時:2007-09-12 - 02:32 カテゴリー:Programming - YahooAPI - トラックバック(0)- Views: 49 ここで触れたとおりUSのYahoo!IDにしか対応していませんが、Yahoo!アカウントでユーザーを認証するNP_BBAuthをサクッと作ってみました。欲求不満のリバウンドなのか気を出してみたら3時間くらいでできちゃいました。中身はNP_HatenaAuthと兄弟という感じです。 † このAPIの雑感 作ってみた雑感ですが、この認証API

    tsupo
    tsupo 2007/09/12
    通知されてくるのはアカウントのハッシュ値だけ / 認証結果のみを純粋に返すだけで、ユーザーに関する個人情報が一切取得できないような割り切ったAPI / (Y!Japan のは)USのBBAuthとそっくり
  • Yahoo! JAPANがひそかにBBAuthをリリースしてた

    Choix(チョイックス) - 日初のソーシャルニュース(ニュース2.0):発見、保存、分かち合い が対応してた(ログインリンク)https://api.login.yahoo.co.jp/WSLogin/V1/wslogin?appid=hoge&appdata=choix&send_userhash=1&done=http%3A%2F%2Fwww.choix.jp%2Fyahoo&ts=hoge&sig=hoge (ログイン画面)https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=ba_choix&.done=https%3A%2F%2Fapi.login.yahoo.co.jp%2FWSLogin%2FV1%2Fwslogin%3Fappid%hoge%26appdata%3Dchoix%26send_userhash%3D1%26done%3D

    Yahoo! JAPANがひそかにBBAuthをリリースしてた
    tsupo
    tsupo 2007/09/12
    y-sudoさん 「早漏しているひとがいた。ひそかにリリース、じゃなくて開発中のを誤ってアップしてしまっただけだと思います。」 → なるほど
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 3新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 4「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 5マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 6トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8新型「iPad Air」「iPad Pro」、

    CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2007/09/12
    y-sudoさん 「すでにBuzzurlをお使いの方には別にメリットありませんが、リリースされました。」 → なるほど
  • 1