タグ

IBMとmysqlに関するtsupoのブックマーク (3)

  • IBMとEnterpriseDB、提携を強化

    米IBMは、Sun Microsystemsの買収を間近に控えたOracleに対して、攻勢に出ようとしている。 The Wall Street Journalによると、IBMは米国時間4月22日、ハイエンドのサーバとメインフレームの分野において、SunとHewlett-Packardの顧客を直近の四半期だけで100社獲得したと発表したという。そして、このうちの半分はそれぞれ100万ドルを超える契約であったという。 しかし、より大きなニュースは、IBMがEnterpriseDBとの提携を強化し、オープンソースのPostgreSQLデータベースの有償サポートを行っているEnterpriseDBの「Postgres Plus Advanced Server」テクノロジを「DB2 9.7」データベース製品に取り込むということだろう。EnterpriseDBのテクノロジは、基的にOracleデータ

    IBMとEnterpriseDB、提携を強化
    tsupo
    tsupo 2009/04/24
    「EnterpriseDBのテクノロジは、基本的にOracleデータベース向けに記述されているアプリケーションをEnterpriseDBのPostgreSQL上で、そして今後はIBMのDB2上で実行できるようにするというものである」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tsupo
    tsupo 2009/03/19
    忘れてはならないのは、SunがMySQLを所有していること / Sunには豊富な技術特許と技術力もあり、IBMはそれを再活用できるはず
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/03/19
    今回の買収の意味合いは「経営が厳しいサンの救済」というより「IT業界の次世代戦略に伴う動き」と捉えた方がよさそう / サンは最近、身売り先を探して、ヒューレット・パッカードやデルなどにも打診
  • 1