タグ

Internetと携帯百景に関するtsupoのブックマーク (4)

  • 百景Gate - Windows Mobile機から楽々携帯百景

    HyakkeiGate.0410.cab(2010.08.05 / 70,537bytes) HyakkeiGate.0400B.cab(2010.04.11 / 70,537bytes) HyakkeiGate.0300.cab(2010.02.16 / 69,001bytes) HyakkeiGate.0200.cab(2009.10.17 / 67,977bytes) HyakkeiGate.0100.cab(2009.10.13 / 64,897bytes) 注:今ココなう!から百景Gateを呼び出す連携機能をご利用される場合は、0400以降をご利用下さい。 改版履歴 お知らせ:Vectorでもダウンロード可能になりました。 百景Gateは、Windows Mobile搭載の携帯電話から、携帯百景へ写真を簡単に投稿するためのアプリケーションです。 写真の撮影・メッセージの追加・写真

    tsupo
    tsupo 2009/11/12
    百景Gateは、Windows Mobile搭載の携帯電話から、携帯百景へ写真を簡単に投稿するためのアプリケーション → Outlook を使って、携帯百景へメールを送るというやり方で実現 / 携帯百景の API が欲しい
  • 百景投稿アプリの紹介 - 携帯百景 運営うさぎブログ

    iPhone用の百景投稿サポートアプリとして、「投稿百景」が日リリースされました。 共同開発という名目ですが、うさぎはiPhone持ってないので、アドバイスやネーミングを手伝ったくらいです。 コマンドや罫線絵文字の入力もサポートされて、なかなか便利になってたりするんじゃないでしょうか。iPhoneほしくなります。 投稿百景 - iPhone 投稿百景 - s21g - something new and exciting ちなみにAndorid用の投稿アプリとしては「携帯百景ヘルパー」があるようです。 うさぎはAndoriod携帯も持ってないので、やっぱりわかりませんが、投稿がラクチンだったりするんでしょうね。 携帯百景ヘルパー - Android Java初心者が携帯百景投稿用クライアントを作る その3 - natu_nの日記 さらにWindows Mobile用の投稿アプリが「百景G

    百景投稿アプリの紹介 - 携帯百景 運営うさぎブログ
    tsupo
    tsupo 2009/11/12
    iPhone用の百景投稿サポートアプリ「投稿百景」 → 携帯百景あてに写真を添付したメールを送信することで投稿する方式
  • 携帯向けツイッター(twitter)クライアントサービスのモバツイッター、携帯百景と連携

    (というプレスリリースみたいなタイトルにしてみた) 「携帯百景」という素敵な写真ソーシャルがありまして、僕がとても使いたかったので、開発者のkimzoさんにメールを送ってモバツイッターの写ツから携帯百景に投稿できるようにしました。 MovaTwitter開発者blog | 写ツの投稿先に「携帯百景」を選ぶことができるようになりました。 こんな感じの手書きテロップ入りの写真がモバツイ経由でtwitterと携帯百景の両方にマルチポストされます。 例1: 例2: 携帯百景 / fshin2000 携帯デジカメで写真を撮って、コメントを文字で書いて、写ツに送るだけ。 ニコニコ動画と同じようにコメントの位置関係が変わって、手書き風文字になるだけで、こうも違うのかって衝撃でした。 技術的にできることはわかっていたのに、ニコニコ動画という前例があったのに、モバツイでもっと面白いことできないか?ってずっと

    tsupo
    tsupo 2009/11/12
    これって、いまのところモバツイにしか公開されていない携帯百景のAPIがあるってことですよねぇ。API 経由で投稿できるとうれしい人はいっぱいいると思うので、公開して欲しい(けど、サーバの維持とか大変か)
  • サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん

    ひとりで作るネットサービス第38回は、ケータイから手書き風の文字を入れた写真を簡単に投稿できる「携帯百景」を作ったkimzoさん(32)に話を聞いた。「インターネットを格的に使い始めたのは2年ほど前」という彼が作ったサービスの狙いはどこにあったのだろうか。 「なんというか、すごく面倒くさくて……」。kimzoさんがはてなダイアリーで日記をつけ始めたのが1年ちょっと前。写真も入れたかったのでデジカメで撮ってはFlickrにアップロードし、その写真をダイアリーに投稿していた。それがとにかく面倒だったとkimzoさんは言う。 ちょうどそう思っていたとき、携帯を機種変更した。選んだのはNTTドコモのサイバーショット携帯「SO905iCS」。500万画素で、3センチまで近づいて撮れるマクロ機能も搭載していた。「これだ、と思いました。もうデジカメを持ち歩かなくていいや、と気付いたのです」。携帯で写真

    サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん
    tsupo
    tsupo 2009/01/21
    次第にそれも面倒だと思うようになったのです → 公衆無線LAN対応の Eye-Fi が出れば、いろんな面倒がなくなると思うんだけど、まだ対応してないですよねぇ ><
  • 1