タグ

Internetとaboutmeに関するtsupoのブックマーク (6)

  • アバウトミーブログ: livedoor IDなどのアカウントでもアバウトミーを使えるようになりました!

    今日から、@nifty ID をお持ちでない方でもアバウトミーをご利用いただけるようになりました! 現在対応しているアカウントは下記のとおりです。 livedoor ID はてな ID JugemKey TypeKey OpenID 「@nifty ID を持ってないから」あるいは「@nifty ID を新しく登録するのが面倒だから」などの理由でアバウトミーをあきらめている人が周りにいましたら、ぜひこの機会に教えてあげてください。 スタッフ:akira

    tsupo
    tsupo 2007/10/05
    アバウトミーが livedoor ID, はてな ID, JugemKey, TypeKey, OpenID に対応した。@nifty ID がなくても使えるようになるとは。他のサービスにも適用拡大するのかな?
  • 【レポート】ニフティ、マッシュアップに仲間入り!! - @niftyのWebサービスAPIを公開 (1) 「ぶっちゃけ、マッシュアップされる対象に仲間入りしたい」

    1 ニフティ マッシュアップ/Web 2.0の時代へ - @niftyWebサービスAPI公開 ニフティは8日、「@nifty」で提供している各サービスのAPI仕様を公開すると発表した。これによって外部の開発者も同社が提供しているWebサービスを使ったアプリケーション開発が可能になる。同社はデベロッパ向けサイト「@niftyウェブサービス」を同日から公開し情報提供を開始した。 図1.1 @niftyウェブサービス - 開発者やパートナーにWebサービスAPIやコミュニティ情報を提供 発表と同時にAPIが公開されるサービスは「@nifty TimeLine β」「アバウトミーβ」「@nifty トピックイット」の3つ。今後もAPIを公開するサービスを順次増やしていくとしており、公開されるAPI@niftyウェブサービスにおいて一元的に提供される。同サイトにAPI公開情報を集約することでデ

    tsupo
    tsupo 2007/08/09
    「ぶっちゃけ、マッシュアップされる対象に仲間入りしたい」 → これは本音なんだろうな。わたしとしては、ニフティクリップの API を公開して欲しいところ。
  • アバウトミー - @nifty WebService

    @niftyのウェブサービスの一覧と、@niftyのウェブサービスを使ったみんなのアプリケーションを紹介します。「アバウトミー」は、さまざまな自分の情報をまとめて表現できる、プロフィールサービスです。 基情報、楽しい質問の答え、ネット上のコンテンツ(ブログ記事や写真、動画、ブックマークなどのRSSフィード)のほか、 ちょっとした気分や状況を書き込む「ひとこと」など、ネット上の「自分」を表現できる、新しいソーシャルサービスです。 ・アバウトミー(http://aboutme.jp) アバウトミーのWebサービスとは このWebサービスを利用すれば、アバウトミーに蓄積されたさまざまな情報を、XML形式で取得することができます。 現在は、参照系のAPI(ApplicationProgram Interface)やRSSを提供しており、今後、書き込み系のAPIも公開する予定です。

    tsupo
    tsupo 2007/08/08
    アバウトミーに蓄積されたさまざまな情報を、XML形式で取得することができます。 現在は、参照系のAPI(ApplicationProgram Interface)やRSSを提供しており、今後、書き込み系のAPIも公開する予定
  • プロフィールサービスの目の付け所とビジネスモデル :Heartlogic

    プロフィールサービスの目の付け所とビジネスモデル プロフィールのページを作れるサービスは昔からいろいろあったけど、ここのところで「プロフィール2.0」と呼ぶべき感じのサービスが出てきた。代表格はこの2つ。 iddy(デジパ) アバウトミー(ニフティ) 複数のサイトを運営している人が、あちこちのフィードを1ページにまとめられるのが特徴のひとつで、このあたりメタデータ万歳な感じだ。 また、これまでユーザーを「受信者」と位置づけた形で提供されてきたパーソナルポータルサービスが、新たに「発信者」と捉え直すことによって、これらのサービスが生まれてきたと考えることもできる。 この「 フィードを活用」、「ユーザーは発信者」という2つが上記のような新しいプロフィールサービスのコンセプトと言え、まさにWeb2.0的に、旧来のプロフィールサービス(やパーソナルポータル)と差別化されている。 関連:「iddy」

    tsupo
    tsupo 2007/05/19
    「プロフィール2.0」サービスは、ヘビーなブログサービスそのものを運営することなく、人材とメタデータはしっかり手に入れる、おいしいとこ取りなサービスになるかもしれない
  • アバウトミーブログ: ブログと仲良し!「アバウトミーβ」、オープン!

    はじめまして。 アバウトミースタッフのじろかんこと、佐藤(か)です。 日、「アバウトミー」という名を受けて、 楽しく、便利な、新しいプロフィールサービスが この世に産まれましたので、みなさまにご報告いたします。 このサービスは、 「ブログについてるプロフィールって、つまらなくね?」 というところから、 もっと動きがあって、もっと自分の質を表現したり、 それがきっかけで新しいコミュニケーションが楽しめたらいいな、というきっかけから作られたものです。(詳しい機能紹介はこちら)。 しかも、遊んでいるうちに 「ははーん、自分ってこんな人間だったんだな」といったように、これまで見えなかった自分を発見できる楽しみもあると思います。 さらに、あなたがブログをお持ちでしたら、ぜひアバウトミーのブログパーツをセットしてみてください。 訪問してくれた人に、もっと「あなた」を知ってもらえますし

    tsupo
    tsupo 2007/05/18
    「読者チェック」は、今のところ MyBlogLog の方を使ってるからなぁ。
  • アバウトミー - 自分発見プロフィール

    アバウトミーは、楽しい質問に答えたり、あなたのブログや写真を取り込むだけで、無料で簡単にプロフィール(プロフ)を作れるサービスです。2位: めがねを持っている?(作者:tamayoma) 回答(43) 全コメント(899) 3位: ご飯に味噌汁をかけて、または味噌汁にご飯を入れてべた事ありますよね?(作者:ダブル★ドラゴン) 回答(41) 全コメント(5) 4位: メール返信で、件名にどんどん「Re:」が付いていく時?(作者:SilkCut*) 回答(40) 全コメント(5) 5位: この人を一文字で表現して下さい(作者:土曜日) 回答(39) 全コメント(29) 6位: 行列のできる飲店で・・・(作者:C.J.グレッグ) 回答(38) 全コメント(9) 7位: レモンティーとミルクティーどっち?(作者:kz) 回答(37) 全コメント(493) 8位: 納豆にネギは入れたい人?(作者

    tsupo
    tsupo 2007/05/17
    「最近登録したユーザ」が Twitter で見たことあるアイコンばかりな件について。一時的な現象だとは思うけど。
  • 1