タグ

Internetとsitemapに関するtsupoのブックマーク (3)

  • XMLサイトマップを検索エンジンに送信するとクロールがどう変わるのかテストしてみた | Web担当者Forum

    人間誰でもそうだけど、いいものも悪いものも含めて、僕にはいろんな癖がある。この間、あるクライアントのWebサイトに取り組んでいるとき、いつものようにXMLサイトマップを作って検索エンジンに送信したんだけど、そのときに考え始めたんだ。XMLサイトマップって当にサイトの役に立っているんだろうかってね。XMLサイトマップを検索エンジンに登録すると、どんな効果があるんだろうか。 そこで、そこそこ人気のあるブログを運営していて、WordPressGoogle XML Sitemaps Generator for WordPressというプラグインを使っているクライアントに頼んでみたんだ。僕が作ったトラッキング用のスクリプトをサイトにインストールして、検索ロボットの動きを追跡させてくれないかってね。Google XML Sitemaps Generatorがどんなものか知らない人のために説明すると

    XMLサイトマップを検索エンジンに送信するとクロールがどう変わるのかテストしてみた | Web担当者Forum
    tsupo
    tsupo 2009/01/27
    サイトマップを送信しなかった場合: グーグル 1375分, ヤフー 1773分 → サイトマップを送信した場合: グーグル 14分, ヤフー 245分 // かなり短縮されてる
  • モバイル検索サイト用の sitemap を設置

    モバイル検索サイト用の sitemap を設置 2007-10-12-3 [ThisSite][Programming][Chalow] このブログにモバイル検索サイト用の sitemap を設置した。 以下、自分用メモ。 (1) モバイル検索サイト用の sitemap を作成するスクリプトを作った。 入力は cl.itemlist (chalow の検索用ファイル)。 コード: #!/usr/bin/perl # usage: cli2sitemap-mobi.pl cl.itemlist > sitemap-mobi.xml use warnings; use strict; my %hash; while (<>) { $hash{$1} = 1 if (/^<a href=\"(\d+-\d+-\d+-\d+)/); } print << "XML" <?xml version="

    モバイル検索サイト用の sitemap を設置
    tsupo
    tsupo 2007/10/13
    「モバイル検索サイト用の sitemap」を設置するときの参考にする
  • Google以外にも有効なサイトマップを作る

    要チェックです。PLAMO WEB2.0 GoogleSitemapsのフォーマットに合わせてsitemap.xmlを吐き出してあげることによって Google(グーグル)にサイトのページをインデックス(登録)しやすくする方法はたくさん紹介されています。 MovableTypeでsitemap.xmlを自動で吐き出してやることで知らず知らずのうちに登録されていくというものでした。しかしGoogleSitemapsは独自のフォーマットなのでYahoo(ヤフー)やMSN(エムエスエヌ)などでは効果がありません。そこで調べたところ見つけました。それを今回教えちゃいます。 まず全ての検索エンジンに有効とされるサイトマップ(サイト構造を示すファイル)はRORというものです。 RORとはResources of a Resourceの略で、、RORは全てのサーチエンジンに対しユーザーサイトの様々な情報

    tsupo
    tsupo 2006/09/25
    GoogleSitemapsは独自のフォーマット / RORは全てのサーチエンジンに対しユーザーサイトの様々な情報を伝えられるように設計されたオープンな形式
  • 1