タグ

Internetとsitemapsに関するtsupoのブックマーク (5)

  • tumblrがgoogle sitemaps対応になってた

    v3になってarchivesページができてから6ヶ月以内のものであればそこそこ検索に引っかかるようになったものの、やっぱり完全には引っかかってくれなかったtumblrが、今日google sitemaps対応になってました。 昨日見たときにはなかったのに今日見たらrobots.txtに Sitemap: http://ku.tumblr.com/sitemap.xml という一行が。 これで完全にgoogleにインデックスされるようになるので検索できなくて困っていたのは全部解決。 今クロールされているページならたぶんほっといてもインデックスされるようになると思うけどGoogle Webmaster toolsで自分のtumblelogのsitemapを追加しておくと安心ですよ。

    tsupo
    tsupo 2008/01/30
    これで検索性の悪かった tumblr も検索しやすくなりそう。喜ぶ人がいる一方で、悲しむ人もいそうだけど。
  • sitemaps.org - プロトコル

    サイトマップの XML 形式 次に移動: XML タグ定義 エンティティのエスケープ処理 サイトマップ インデックス ファイルの使用 その他のサイトマップの形式 サイトマップ ファイルの場所 サイトマップの検証 サイトマップ プロトコルの拡張 検索エンジンのクローラに通知 このドキュメントでは、サイトマップ プロトコルの XML スキーマについて説明します。 サイトマップ プロトコル形式は、XML タグで構成されています。 サイトマップのすべてのデータ値には、エンティティのエスケープ処理を行う必要があります。 ファイルは UTF-8 エンコードで作成する必要があります。 サイトマップの記述ルールは次のとおりです。 <urlset> タグで始め、</urlset> タグで閉じます。 <urlset>タグ内にネームスペース (プロトコル標準) を指定します。 各 URL に <url> エント

    tsupo
    tsupo 2007/04/12
    Specifying the Sitemap location in your robots.txt file: robots.txt に "Sitemap: <sitemap_location>" という行を追加する
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Sitemapsの通知にrobots.txtが使えるようになった

    via Official Google Webmaster Central Blog 更新されたページを検索エンジン各社に通知するSitemapsの仕様(日語訳も増えている。部分的にだけど)だが、これまでGoogleYahooなどそれぞれのサイトでフォームから登録していたサイトマップファイルの位置を、robot.txt に書くことで伝えられるようになったという。 robots.txtに、以下のような行を追加すれば見てくれるように(なる|する)そうだ。 Sitemap: http://www.example.com/sitemap.xml あと、シェアから見て影響は大きくないかもしれないけど、Ask.comもサイトマップに対応したということ。Ask.jpについては書いてないので不明。 [追記] robots.txt でした。複数形 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブッ

    tsupo
    tsupo 2007/04/12
    robots.txtに、以下のような行を追加すれば見てくれるように(なる|する)そうだ → あとで設置してみるかな
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google、Yahoo、Microsoft、“Sitemap”プロトコルの標準化に合意

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google、Yahoo、Microsoft、“Sitemap”プロトコルの標準化に合意
    tsupo
    tsupo 2006/12/07
    「Google Sitemaps」 利用者は何も変更する必要なく、YahooとMicrosoftによってインデックスされる → 現状の sitemaps のままで OK なのはうれしいな http://sitemaps.org/
  • Google、Yahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 ::SEM R (#SEMR)

    GoogleYahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 グーグル、ヤフー、マイクロソフトの3社が、ネット上のWebコンテンツを包括的かつ効率的にクロールすることを可能にするSitemapsの共通プロトコルを採用。 公開日時:2006年11月17日 07:44 GoogleYahoo!Microsoftの3社は2006年11月16日、Sitemapsのサポートを発表した。Sitemapsは検索エンジンにWebコンテンツの在処を伝えるもので、検索エンジンはクローリングだけに依存せず、効率的かつ包括的にコンテンツのインデックスが可能となる。 2005年6月にGoogleがSitemaps 0.84をリリースした。今回、Yahoo!Microsoftもサポートする。SitemapはXMLファイルで検索エンジンが特定ページをクロールするためのマーカーとして機能する。Webサイ

    Google、Yahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 ::SEM R (#SEMR)
    tsupo
    tsupo 2006/12/07
    Google の sitemaps を Yahoo! と Microsoft もサポートするという話。Yahoo! はすでにサポート開始。Microsoftは準備中。
  • 1