タグ

Internetとsonyに関するtsupoのブックマーク (11)

  • ソニーが直面するハッカーの「倫理」と「伝統」 ゲームジャーナリスト 新 清士  :日本経済新聞

    プレイステーション・ネットワーク(PSN)の情報流出問題に関係してスペインやトルコで逮捕者が出た。各国政府機関や任天堂といった企業が攻撃されたほか、ハッカー集団「アノニマス」もスペイン政府への報復を予告するなど、予断を許さない事態が続いている。企業への攻撃の真の目的は何か、「アノニマス」は何者か、真犯人は誰なのか、など疑問は尽きない。しかし、少なくともPSNの情報流出については、「情報の自由」

    ソニーが直面するハッカーの「倫理」と「伝統」 ゲームジャーナリスト 新 清士  :日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/06/15
    元来はコンピューター技術にたけ、深い知識を持つ人のこと / ところが、日本で成長した家庭用ゲーム機の文化は歴史的に「ハッカー倫理」から遠い存在だった → そうかなぁ?
  • アップル、ソニーの電子書籍アプリを拒否 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米アップルが、同社の高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」などに対応したソニーの電子書籍閲覧ソフトの公開を拒否したことが1日明らかになった。ソニーのソフトが、アップルを通さない電子書籍販売につながるとして拒否したもようで、今後、出版・新聞業界に波紋を広げそうだ。ソニーは電子書籍端末「リーダー」を展開しているが、同端末と

    アップル、ソニーの電子書籍アプリを拒否 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/02/02
    ソニーのソフトが、アップルを通さない電子書籍販売につながるとして拒否 / アップルは従来、アマゾン・ドット・コムの電子書籍「キンドル」閲覧用アプリなど、アップル以外の“販売店”に誘導するアプリも容認
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    オリジナル4ビットCPUを用いてバイナリコードを学ぶ連載。第13回では、オリジナル4ビットCPU「DL166」にタクトスイッチやフォトセンサーをつないで、そこから得られる値をDL166で読み込めるようにする。

    tsupo
    tsupo 2011/01/27
    ソニーを退社し、グーグルの日本法人社長を務めた後、日本のさまざまな技術を世界に積極的に発信することを目指した「アレックス」を設立した → ダンボールさんと関係ある?
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/07/08
    国内限定のサービスで、「プレイステーション・ストア」を通じて漫画を購入し、PSPで読めるようにする / 今後、出版社と交渉する予定
  • asahi.com(朝日新聞社):ソニーもネットブック参入 6万円の「VAIO」発売 - ビジネス・経済

    ソニーがパソコン「VAIO」で初めて発売するネットブックの「Wシリーズ」  ソニーは7日、パソコン「VAIO(バイオ)」で、店頭価格を6万円前後に抑えた小型ノートパソコンを8月8日に発売すると発表した。機能を絞った低価格の「ネットブック」はシリーズで初めて。低価格市場の人気で、昨年から各社が参入するなか、国内大手では最後発になる。  発売するのは「Wシリーズ」。記憶容量は160ギガバイトで、画面はこのタイプでは大きめの10.1型の解像度の高い液晶を使い、サイトの表示できる領域を通常のネットブックより広くした。丸みを帯びた体も特徴だ。  ソニーはノート型で最小の「タイプP」を09年1月に発売。機能が高く価格も10万円弱するため、ネットブックと一線を引いている。ただ、ネットブックがノート型の販売の約3割を占める勢いで、「手ごろな価格や機能で初心者の購入を取り込む」として、販売に踏み切った。

    tsupo
    tsupo 2009/07/07
    店頭価格を6万円前後に抑えた小型ノートパソコンを8月8日に発売すると発表 / Wシリーズ / 10.1型の解像度の高い液晶 / 丸みを帯びた本体
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/01/09
    無線LANを使ってインターネットにアクセスし、撮影した動画や画像を直接アップロードできるコンパクトデジタルカメラ「DSC-G3」を1月16日に発売 → どうせなら、PSP のゲームも動かせるようにすればいいのに
  • ソニー、ライフログサービス「Life-X」のウェブクリップサービスに「Tumblr」を追加

    ソニーマーケティングは12月4日、ライフログサービス「Life-X」において、ウェブクリップサービス「Tumblr」との連携を開始した。Tumblrでの取り扱いコンテンツも、Life-X上で一元管理できるようになる。 一元管理が可能なTumblrコンテンツは、Text (テキスト)、Photo (写真)、Quote (引用文)、Link (リンク)、Video (ビデオ)の計5種類となる。 Life-Xを使うことで、Tumblrでクリップしたホームページや写真・動画を、Tumblrを利用していない友人ともシェアできる。 Tumblrは、インターネット上のテキスト、画像、動画などをクリップして管理できるウェブクリップサービスだ。 また、合わせてLife-X モバイルサイト(http://m.life-x.jp/)でのコンテンツ表示、動作速度も改善したと発表した。フォント表示の調整や細部のユー

    ソニー、ライフログサービス「Life-X」のウェブクリップサービスに「Tumblr」を追加
    tsupo
    tsupo 2008/12/04
    「Life-Xを使うことで、Tumblrでクリップしたホームページや写真・動画を、Tumblrを利用していない友人ともシェアできる」
  • 「シリコンバレーにいる意味は少ない」 “オタク”米国人、Yahoo!からソニーへ

    「世界に通用するネットサービスを作りたい」――米国人のマシュー・スカルムさん(33)は昨年、勤めていた米Yahoo!を辞め、日にやってきた。今年3月から、ソニーの動画共有サイト「eyeVio」の責任者を務める。 シリコンバレーで起業経験もある彼が、日で働くのは2年ぶり。「万人に受け入れられるサービスを作るためには、母国を離れ、今までとは違う観点を持つことが重要だ」と、あえてシリコンバレーを離れた。 コンピュータとゲームの“オタク”だった 10代のころからコンピュータとゲームの“オタク”だった。高校生のとき開設した掲示板サイトには、ロシアドイツ、イスラエルなど世界中から100人以上のオタク仲間が集まった。 好きなゲームは「ストリートファイター II」。1994年・19歳のころは、日からゲームを輸入・販売する会社で、ECサイトの運営を手伝うアルバイトをしていた。バイト代のほとんどはゲー

    「シリコンバレーにいる意味は少ない」 “オタク”米国人、Yahoo!からソニーへ
    tsupo
    tsupo 2008/06/17
    kick.com の人 // 「万人に受け入れられるサービスを作るためには、母国を離れ、今までとは違う観点を持つことが重要だ」 / 日本のネットサービスは「ユーザーのことをよく理解して作られている」と感じている
  • ソニーのアフィリエイト「BLOGENT」は、今更とか言わないでとりあえず入っとくといいかも :Heartlogic

    ソニーのアフィリエイトBLOGENT」は、今更とか言わないでとりあえず入っとくといいかも アジャイルメディア・ネットワークより案内があり、ソニーが新しく始めたアフィリエイトプログラム「BLOGENT(ブロジェント)」の発表会に行ってきました。 不思議なのは、なんで今更アフィリエイトを、しかも発表会まで? という点だったんですが、プレゼンを聞いて「これはとんでもなく新しいアフィリエイトだぞ!」ということが理解できました。 BLOGENTの特徴のひとつとして、ECサイトのURLをそのまま使う「ダイレクトリンク広告」というのが挙げられています。これは、 ブロガーは、BLOGENT加盟ECサイトにふつうにリンクを張るだけで良い マーチャントECサイト側でJavaScriptCookieを使い、リファラを見て来訪元を特定し購入までを追跡。BLOGENT登録アフィリエイターのサイトから来て購入した

    tsupo
    tsupo 2008/04/09
    ブロガーはECサイトにふつうにリンクを張るだけ / マーチャントECサイト側でJavaScriptとCookieを使い、リファラを見て来訪元を特定し購入までを追跡 → リファラ切ったり、Cookie切ったりしてたら駄目ってことか
  • ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術

    これらUSBメモリに付属するソニーの指紋認識ソフト「MicroVault USM-F」のドライバは、「c:\windows\」のディレクトリの下に隠れる形でインストールされるという。Windowsディレクトリ内のファイルとサブディレクトリを一覧表示しても、Windows APIではこのディレクトリとファイルが表示されない。 しかし、ディレクトリ名を知っていれば、コマンドプロンプトを使ってこの隠しディレクトリに入り込み、新しい隠しファイルを作ることも可能だ。しかも一部のウイルス対策ソフトでは、このディレクトリ内のファイルは検出されない。つまり、理論的にはマルウェアがこの隠しディレクトリを利用することが可能になるとF-Secureは分析する。 MicroVaultソフトは指紋認証を守る目的でこのフォルダを隠しているのだろうが、rootkit的な隠し技術を使うのは適切ではないとF-Secureは

    ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術
    tsupo
    tsupo 2007/08/28
    rootkitはかつて、Sony BMGのCDに組み込まれているのが発覚して問題になったことがある。当時はまだ、rootkitを使ったマルウェアはそれほど多くなかったが、その後、この手口を採用したマルウェアが増加した
  • http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200704260323.html

    tsupo
    tsupo 2007/04/26
    新サービスは「eyeVio(アイビオ)」。「AVC」と呼ばれる高品質の画像圧縮方式を採用 / 知人など特定の人だけが見られる閲覧制限をつけることもできる / 外部機器をソニー製品に限定しないオープン性
  • 1