タグ

JISに関するtsupoのブックマーク (7)

  • なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか

    富士通は2013年8月20日、視覚障がい者や色覚障がい者のアクセシビリティを高めるための診断ソフトウェアツール群「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」の無償提供を終了した(参照記事)。このニュースはSNSでの反響も大きく、ユーザーから「なぜこのような素晴らしいサービスが終了してしまうのか」との声が多く聞かれた。 同様のツールは他にもあったが、富士通アクセシビリティ・アシスタンスが愛用されるのにはわけがあった。富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、3つのツール群「WebInspector(ウェブインスペクター)」「ColorSelector(カラーセレクター)」「ColorDoctor(カラードクター)」から構成されており、それぞれ以下の特徴が挙げられる。 WebInspector ローカルフォルダを指定した場合、サブフォルダのHTMLまで一括でチェックでき、結果をCSVで保存できる C

    なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか
    tsupo
    tsupo 2013/08/27
    JISX8341-3 が変更されたのがサポート終了の理由 (改訂後の規格に合ってないから)
  • JISQ27002:2014 情報技術-セキュリティ技術-情報セキュリティ管理策の実践のための規範

    Q 27002:2014 (ISO/IEC 27002:2013) (1) 2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,規格中の「日工業規格」を「日産業規格」に読み替えてください。 目 次 ページ 0 序文······························································································································· 1 0.1 背景及び状況 ················································································································ 1 0.2 情報セキュリティ要求事項 ·········

    JISQ27002:2014 情報技術-セキュリティ技術-情報セキュリティ管理策の実践のための規範
    tsupo
    tsupo 2013/06/05
    対応国際規格は ISO/IEC 17799
  • 洗濯表示、この記号わかる?…国際規格に変更へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衣類などに付けられている「洗濯表示」が2015年度以降に大幅に変更されることになった。 日工業規格(JIS)による現在の表示から、国際標準化機構(ISO)による国際規格に切り替えるためだ。洗濯法を示すマークが洗濯機から「たらい」に切り替わるほか、干し方を示すシャツの絵が、四角形の記号に変わる。 国際規格の表示は、乾燥機の使用可否を示すマークがあるなど、現行表示よりきめ細かくなり、消費者に詳しい情報が提供できる。 一方、アイロンの温度表示が「低」「中」「高」から、1~3個の「・」に変わるなど、見慣れた表示からの切り替えで、混乱が生じる可能性がありそうだ。 国際規格は欧州や中国で使われており、衣料品メーカーは、国内外で販売する製品表示を一化できる利点がある。経済産業省によると、日工業標準調査会が14年度にも改正を決め、15年度以降に新表示が導入される見通しだ。

    tsupo
    tsupo 2012/06/02
    衣類などに付けられている「洗濯表示」が2015年度以降に大幅に変更される / 現行の ISO の規格に合わせて、2014年度に JIS を改正、2015年度から導入
  • Rubyが“JIS X 3017”としてJIS規格化を完了 - @IT

    2011/03/22 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は2011年3月22日、Ruby標準化検討ワーキンググループで原案作成を進めてきたRuby技術規格書が、「JIS X 3017」として制定されたと発表した。JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性が向上し、Rubyを用いてより生産性の高いプログラム開発・システム開発が可能になるとしている。 IPAではJIS規格制定に続き、この規格を国際標準にするため、ISO/IEC JTC 1に対して国際標準化の提案をするよう、日工業標準調査会に申し出を行ったという。欧米の技術者、機関、国などが開発を進め、JIS規格、あるいは国際標準化されているプログラム言語は多数あるが、日発のプログラム言語がJIS規格となるのは初。JIS規格から国際標準化の提案をするプログラム言語についても、Rubyが初だという。 RubyのJIS化作業は20

    tsupo
    tsupo 2011/03/23
    Ruby標準化検討ワーキンググループで原案作成を進めてきたRubyの技術規格書が、「JIS X 3017」として制定された
  • Ruby、新認定制度やJIS化で普及に追い風 - @IT

    2011/03/07 Rubyアソシエーションは3月7日、Rubyでシステム開発を行う企業を認定する「認定システムインテグレータプログラム」において、上位プログラムとなるゴールド(正式名称:Ruby Association System Integrator Gold)の提供を4月1日から開始すると発表した(PDFの発表資料)。従来の「Ruby Association System Integrator」はシルバーと改名する。ゴールドの登録申請受け付けは今日から。年間登録料は5万円。 従来から提供してきたRubyアソシエーション認定システムインテグレータのシルバーは、Ruby技術者認定試験シルバー、またはゴールドの資格保持者が正社員に5名以上在籍することなど、条件を満たしているかを審査して認定するもの。新制度のゴールドでは、Ruby技術者認定試験のゴールド資格保有者が5名以上いることが条件

    tsupo
    tsupo 2011/03/08
    Rubyでシステム開発を行う企業を認定する「認定システムインテグレータプログラム」 ゴールドとシルバー / 3月中にもRuby処理系の言語仕様は、JIS標準規格となる見込み
  • 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk

    ★商品の発送に関するお知らせ★ 2024/03/04 平素より当協会のJSA Webdeskをご利用いただき有難うございます。 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、3月27日(水)午後以降にご注文いただきました商品は、4月1日(月)以降に順次発送いたします。 ※ダウンロード商品は除きます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 ★閉店時間に関するお知らせ★ 2024/03/04 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、当日のライブラリ・販売所(三田MTビル1階)の営業時間を12:00までとさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新) 2020/06/22 2020年6月吉日 お 客 様 各 位 日規格協会グループ 出版情報ユニット 工業標準化法

    日本規格協会 JSA GROUP Webdesk
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    「JIS X 8341-3:2009 改正原案」の公開レビュー
  • プログラミング言語C#がJISに制定

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 3

    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    オブジェクト指向プログラミング言語「C#」が、標準プログラミング言語として日本工業規格に制定され(JIS X 3
  • 1