タグ

KDDIとpaymentに関するtsupoのブックマーク (2)

  • KDDI、ウェブマネーを完全子会社化へ 決済手段を拡充

    KDDIは6月10日、電子マネー「WebMoney」を運営・販売するウェブマネー(JASDAQ上場)の株式を公開買い付け(TOB)で取得し、完全子会社化すると発表した。「ユーザーのさらなる利便性のために決済サービスを拡充することが不可欠」だとしている。 TOBは6月13日~7月11日まで。1株当たり32万7000円で買い付ける。全株式を買い付けた場合、総額は196億5300万円。 ウェブマネーの親会社・フェイスが今年1月、株式の譲渡を複数の事業者に打診していたという。KDDIは「WebMoney決済システムの主な提供先はオンラインゲーム市場及びソーシャルゲーム市場の事業者。市場の拡大に伴い対象者決済額は増加を続けており、事業環境は今後も成長が期待できる」としている。 KDDIは今後、WebMoneyとキャリア決済サービスの一体化、auショップでのWebMoneyの販売、送金事業との連携、ア

    KDDI、ウェブマネーを完全子会社化へ 決済手段を拡充
    tsupo
    tsupo 2011/06/11
    KDDIは、電子マネー「WebMoney」を運営・販売するウェブマネーの株式を公開買い付けで取得し、完全子会社化すると発表 / 1株当たり32万7000円で買い付け
  • 「auかんたん決済」の開始について | 2010年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話を契約しているお客さま向けの決済サービス「auかんたん決済」を、2010年6月1日 (火) より開始します。 「auかんたん決済」は、auのandroid搭載スマートフォンやPCをご利用のお客さまが「au one-ID」を登録すると、「EZweb」と同様の利便性でコンテンツやサービスの代金をauの通話料金と合算して支払うことができる決済サービスです。 また、従来のau携帯電話をご利用いただいているお客さまでも、別途「au one-ID」をご登録いただくことで、PC上のコンテンツやサービスの代金をauの通話料金と合算して支払うことができます。 なお、「auかんたん決済」は、android搭載スマートフォン向けに通信事業者が提供する決済サービスとして国内初となります。 詳細は別紙をご参照ください。 ※ ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のもので

    tsupo
    tsupo 2010/05/31
    android搭載スマートフォンやPCの利用者が「au one-ID」を登録すると、コンテンツやサービスの代金をauの通話料金と合算して支払うことができる決済サービス → 「かんたん」と名乗るサービスには危険な香り
  • 1